HAGLが押し気味に試合進めるもシドニーFCとドロー! 互いに初勝利お預け《ACL2022》

2022.04.19 22:04 Tue
Getty Images
19日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)グループH第2節のシドニーFC (オーストラリア)vsホアンアイン・ザライFC(HAGL/ベトナム)の一戦が行われ、1-1の引き分けに終わった。

初戦で全北現代モータース(韓国)と引き分けたシドニーFCと横浜F・マリノスに敗れたHAGLの一戦。立ち上がりからシドニーFCがゴールに迫っていく。

21分には相手ボックス手前でコンセントなると、ルシアーノ・ナルシンがシュート。枠を捉えるが、これはGKがキャッチする。
すると26分にHAGLが先制。ボックス手前からブー・バン・タインがミドルシュート。これがボックス内でバウンドすると、そのままゴール右に吸い込まれ、HAGLが先制に成功する。

先制されたシドニーはHAGLのゴールに迫るが、粘りある守備の前に決定機を作れず。逆に前半アディショナルタイムには、左サイドをドリブルで持ち上がったワシントン・ブランドンがボックス内左からグラウンダーのクロス。これがDFに当たってゴールに向かうが、GKアンドリュー・レッドメインがなんとか反応して右手一本で防ぎ、0-1で前半を折り返す。
HAGLは後半頭から、キム・ドンスを下げてグエン・バン・ベトを投入。すると、後半に入ってもHAGLがペースを握った。

54分にはベトナム代表FWグエン・コン・フォンがドリブルを仕掛けると、ボックス手前でこぼれ球を拾ったブランドンがミドルシュート。しかし、これは枠を外れる。

状況を打開したいシドニーは58分に2枚替え。すると直後の59分、入ったばかりのトレント・ブアジャーが右サイドからのクロスをボックス内でヘッド。これが決まり、シドニーが同点に追いつく。

さらに64分にはビッグチャンス。完全に裏に抜け出したナルシンがボックス内に侵入も、時間をかけすぎたため相手に戻られると、クロスを阻まれる。しかし、これで得たCKからゴール前が混戦となるが、押し込めない。

80分にはHAGLがビッグチャンス。左サイドを仕掛けたブランドンがラインギリギリからクロス。これをボックス中央に飛び込んだグエン・バン・トアンがヘッドで合わせるも、シュートはわずかにゴール右に外れる。

83分には右サイドからカットインしたブー・バン・タインがシュート。しかし、これはDFがブロック。そのボールがゴールに飛ぶが、わずかに枠を超えていく。

HAGLの攻勢は終盤にかけても変わらず。88分には裏への鋭いパスに、水戸ホーリーホックやモンテディオ山形でプレーしていたジェフェルソン・バイアーノが反応。ボックス内で角度のないところからシュートを放つが、これは枠を捉えられない。

最終盤はシドニーが押し込むが最後までゴールは遠く。試合は1-1の引き分けに終わった。

シドニーは次節、横浜F・マリノスと、HAGLは全北現代モータースと対戦する。

シドニーFC 1-1 ホアンアイン・ザライFC
【シドニー】
トレント・ブアジャー(後14)
【HAGL】
ブー・バン・タイン(前26)

シドニーFCの関連記事

Aリーグ・メン最大の集客力を誇るシドニーダービーだが、今季3度目の対戦は観客動員が激減する可能性もありそうだ。 酒井宏樹や水沼宏太など、日本人選手も数多く参戦するオーストラリア1部のAリーグ・メン。 24-25シーズンを迎えるにあたっては、かつてバイエルンやユベントスなどで活躍した元ブラジル代表FWドグラス 2025.02.05 17:58 Wed
アジアサッカー連盟(AFC)は12日、AFCチャンピオンズリーグ2(ACL2)のノックアウトステージ組み合わせ抽選会を実施した。 日本からはサンフレッチェ広島が参加しているACL2。広島はグループを首位で通過し、ノックアウトステージに進出した。 その広島は、ラウンド16でベトナムのナムディンFCとの対戦が決 2024.12.12 19:20 Thu
7日、AFCチャンピオンズリーグ2(ACL2)E組第4節のシドニーFCvsサンフレッチェ広島が行われ、広島が1-0勝利でグループ4連勝とした。ノックアウトステージ進出も決定だ。 J1リーグ2連敗で首位陥落の広島だが、その間に行われたシドニーとのホーム戦は2-1で勝利。敵地リターンマッチの今回、相手は元ブラジル代表 2024.11.07 18:58 Thu
シドニーFCの元ブラジル代表MFドグラス・コスタが、サンフレッチェ広島戦で負傷した。豪『news.com.au』が伝える。 バイエルンやユベントスなどに所属し、今夏初のアジア挑戦でオーストラリア1部・シドニーFCへ加入した34歳D・コスタ。全盛期は世界トップクラスのウインガーとして名を馳せた。 新天地で24 2024.10.25 13:00 Fri
23日、AFCチャンピオンズリーグ2(ACL2)グループE第3節のサンフレッチェ広島vsシドニーFCが広島サッカースタジアムで行われ、ホームの広島が2-1で勝利した。 広島はカヤFC―イロイロ、東方SCに2連勝。同じく2連勝中のシドニーFCをホームに迎えた。 明治安田J1リーグでは首位を走るなか、直近の第3 2024.10.23 21:13 Wed

AFCチャンピオンズリーグエリートの関連記事

AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)を見事に制したアル・アハリ・サウジ。見事に大会MVPを受賞した元ブラジル代表FWロベルト・フィルミノが喜びを語った。 3日、ACLE決勝が行われ、アル・アハリ・サウジは川崎フロンターレと対戦。大観衆が集まった中、アル・アハリ・サウジはガレーノとフランク・ケシエのゴー 2025.05.04 21:55 Sun
AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)優勝を果たしたアル・アハリ・サウジのマティアス・ヤイスレ監督がコメントした。 アル・アハリ・サウジは3日に行われたACLE決勝の川崎フロンターレ戦をFWガレーノとMFフランク・ケシエの前半に挙げたゴールで2-0の勝利。クラブ史上初のアジア王者となった。 202 2025.05.04 13:30 Sun
AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)の決勝が3日に行われ、サウジアラビアのアル・アハリ・サウジが川崎フロンターレを2-0で下し、クラブ史上初となるACLE制覇を達成した。 今大会から大きくレギュレーションが変更となり、新たに創設されたACLE。これまでのACLとは異なり、リーグフェーズを12チームで行 2025.05.04 08:10 Sun
川崎フロンターレのDF佐々木旭が、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)決勝のアル・アハリ・サウジ戦を振り返った。 3日、ACLE決勝がキング・アブドゥッラー・スポーツ・シティで行われ、アル・アハリ・サウジと川崎Fがともに初優勝を目指して戦った。 完全アウェイ、サウジアラビアの大観衆の中で初の決勝 2025.05.04 05:11 Sun
川崎フロンターレのMF脇坂泰斗が、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)決勝のアル・アハリ・サウジ戦を振り返った。 3日、ACLE決勝がキング・アブドゥッラー・スポーツ・シティで行われ、アル・アハリ・サウジと川崎Fがともに初優勝を目指して戦った。 完全アウェイ、サウジアラビアの大観衆の中で初の決勝 2025.05.04 04:48 Sun

シドニーFCの人気記事ランキング

1

元イングランド代表MFロドウェルがシドニーFCを退団…2年間で25試合の出場に終わる

Aリーグ・メンのシドニーFCは22日、元イングランド代表MFジャック・ロドウェル(33)の退団を発表した。 若き頃にエバートンで次世代のスター候補として大いに期待されたが、2012年夏のマンチェスター・シティ行きを境にキャリアが落ち込み、そこから自国クラブを転々としたロドウェル。2021年11月のウェスタン・シドニー・ワンダラーズ入りでオーストラリアに活躍の場を移した。 そして、2022年8月にシドニーと2年契約を結び、国内移籍を決断。今季もケガに苦しんだりと公式戦9試合にとどまるなど、通算で25試合2ゴールだった。 スロバキア代表FWロベルト・マク(33)のほか、ブラジル人FWファビオ・ゴメス(26)、ブラジル人DFガブリエウ・ラセルダ(24)、U-23オーストラリア代表GKアダム・パヴレシッチ(21)とともに退団となり、ウフク・タレイ監督は「退団する各選手にクラブでの貢献に感謝する」とコメントした。 2024.05.23 11:10 Thu
2

ビッグネーム揃わず観客動員ガタ落ち? 豪州Aリーグ最大の集客力を誇るシドニーダービー、今季3度目の対戦はマタ欠場が確実に

Aリーグ・メン最大の集客力を誇るシドニーダービーだが、今季3度目の対戦は観客動員が激減する可能性もありそうだ。 酒井宏樹や水沼宏太など、日本人選手も数多く参戦するオーストラリア1部のAリーグ・メン。 24-25シーズンを迎えるにあたっては、かつてバイエルンやユベントスなどで活躍した元ブラジル代表FWドグラス・コスタがシドニーFCに加入し、ビッグネームの到来ということに。 一方、ウェスタン・シドニー・ワンダラーズには、チェルシーやマンチェスター・ユナイテッド、ヴィッセル神戸に在籍した元スペイン代表FWフアン・マタが加入。シドニーの両雄に世界的ビッグネームが揃ったのである。 これにより「シドニーFC vs ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ」はAリーグ・メンNo.1の集客力をもつ対戦カードということに。 いきなり第1節で実現したワンダラーズホームの「2万7496人」、第5節シドニーFCホームの「3万0777人」は、いずれも両軍ホームゲームの今季最多であり、今季のAリーグ・メン全体でも1位・2位。2試合ともコスタ&マタが揃って出場し、シドニーダービーを盛り上げた。 また、両軍とも当該ダービー以外のホームゲーム観客動員は、上述の数字に遠く及ばず。ウェスタンに至っては6000〜7000人が常であり、シドニーFCも1万人を少し超える程度。まさにドル箱となったシドニーダービーである。 そんななか、レギュラーシーズンの最終対決が2月8日に開催予定。 ところがオーストラリア『news.com』によると、ウェスタンは1月31日の試合でマタがハムストリングを負傷。加入からケガなしだったなか、開始11分で交代を余儀なくされ、8日には間に合わないことが確実となった。 マタはダービーを3日後に控えた5日、「なにせハムストリングだ。新しい良いニュースはないよ。シドニーFC戦は雰囲気が格別に良くなるし、出場できなければ残念だ」とコメント。「チームの勝利を願う」とも付け加えた。 マタ欠場がほぼ確実な今季3度目のシドニーダービー。集客力の低さゆえ財政難に陥るAリーグだが、当日の観客動員やいかに…ドグラス・コスタ単体で集客効果がないことは、昨季との比較でも明らかになっているところである。 2025.02.05 17:58 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly