「もう話したくない」4年前の日本での再現? W杯直前で解任話浮上のハリルホジッチ監督「誰かにとって都合の良いセンセーショナリズム」
2022.04.19 18:15 Tue
モロッコ代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督が、4年越しに再び解任の憂き目に遭っていると騒がれている中、自身の見解を語った。クロアチア『Sportske Novosti,』が伝えた。
そのハリルホジッチ監督は、JFAと裁判に発展する騒動があった中、モロッコ代表監督に就任。アフリカ2次予選ではグループステージを6連勝で首位通過。最終予選ではDRコンゴ代表との戦いを1勝1分けで終え、2大会連続6回目のW杯出場に導いていた。
何も問題がないように見えるハリルホジッチ監督だが、2021年のアフリカ・ネーションズカップではベスト8で敗退しており、ファンはハリルホジッチ監督に懐疑的な目を向ける時期もあった。
「私がどこから来たのか知っているかい?ヤブラニツァ(ボスニア・ヘルツェゴビナの町)からだ。そしてこの街は花崗岩が最も有名だ。だから、私はヤブラニツァの花崗岩で造られている」
「私は1つだけ言えることがある。いつだって勝ってきたということだ。正当に批判されるため、試合に負け始めなければいけない。正直なところ、何が起きているのかよく分からない。メディアでは色々と書かれているが、私はパリで数日間休暇を取っている」
「私は何について話さなければいけないのか?ワールドカップの予選を勝ち抜いたこと、出場権を獲得したことか?私は現場で話をする」
「残した成績が、私を代弁してくれている。勝っているし、最高の会話をしてくれる。他に話すことは何もない」
文句なしの結果でW杯出場権を獲得。史上初となる4大会連続で別のチームを率いてのW杯出場を果たしている一方で、チームの軸であったMFハキム・ツィエク(チェルシー)やDFヌサイル・マズラウィ(アヤックス)、FWアブデルラザク・ハムダラー(アル・イテハド)らをピッチ外の問題で排除。このことがファンからは大きな問題と見られていた。
しかし、この件についてハリルホジッチ監督は話したくないとコメント。改めて、彼ら抜きで結果を出していることを主張し、話す気はないとした。
「もう話したくない。私は自分のチーム、自分のグループに専念し、カタールへの切符を獲得した。他の全てについては、誰かが課す物語だ」
「それらは、カフェ、パブ、バス停での噂だ。我々の結果、カタールW杯への出場権を獲得した若い選手について話す必要がある」
「7勝1分けで、25ゴールを記録し、3ゴールを奪われた。他の全てのことは、誰かにとって都合の良いセンセーショナリズムだ。そのような論争に加わるつもりはない」
そのモロッコ代表は、クロアチア代表、ベルギー代表、カナダ代表とグループステージで同居。簡単ではない戦いとなるが、ハリルホジッチ監督はしっかりと準備をしていくと語るにとどめた。
「クロアチアはW杯で準優勝し、ベルギーはロシアで3位だった。一方で、カナダは予選で1位だった。W杯は何が起こるか分からないと言ってしまえば、賢さはないと言える」
「成功するためには、しっかりと準備する必要がある。クロアチアなどが準備するように、我々も準備する」
「サプライズを起こせるように頑張る。カタールW杯までは、6月と10月にアフリカ・ネーションズカップの予選がある。十分なライバルがいれば、親善試合も1、2回やってみようと思う」
4年前には大会直前で解任となったハリルホジッチ監督。モロッコでも再び悲劇が起きてしまうのだろうか。
PR
4年前、日本代表を率いていたハリルホジッチ監督は、ロシア・ワールドカップ(W杯)への切符を手にした。しかし、本大会までの強化試合で結果が出ないと、日本サッカー協会(JFA)は大会直前にハリルホジッチ監督を電撃解任。当時の技術委員長であった西野朗氏が監督を急遽務め、ロシアW杯ではベスト16の結果を残した。何も問題がないように見えるハリルホジッチ監督だが、2021年のアフリカ・ネーションズカップではベスト8で敗退しており、ファンはハリルホジッチ監督に懐疑的な目を向ける時期もあった。
ハリルホジッチ監督は『Sportske Novosti,』のインタビューに応じ、W杯予選で負けていないということを挙げ、何が問題なのか分からないと主張した。
「私がどこから来たのか知っているかい?ヤブラニツァ(ボスニア・ヘルツェゴビナの町)からだ。そしてこの街は花崗岩が最も有名だ。だから、私はヤブラニツァの花崗岩で造られている」
「私は1つだけ言えることがある。いつだって勝ってきたということだ。正当に批判されるため、試合に負け始めなければいけない。正直なところ、何が起きているのかよく分からない。メディアでは色々と書かれているが、私はパリで数日間休暇を取っている」
「私は何について話さなければいけないのか?ワールドカップの予選を勝ち抜いたこと、出場権を獲得したことか?私は現場で話をする」
「残した成績が、私を代弁してくれている。勝っているし、最高の会話をしてくれる。他に話すことは何もない」
文句なしの結果でW杯出場権を獲得。史上初となる4大会連続で別のチームを率いてのW杯出場を果たしている一方で、チームの軸であったMFハキム・ツィエク(チェルシー)やDFヌサイル・マズラウィ(アヤックス)、FWアブデルラザク・ハムダラー(アル・イテハド)らをピッチ外の問題で排除。このことがファンからは大きな問題と見られていた。
しかし、この件についてハリルホジッチ監督は話したくないとコメント。改めて、彼ら抜きで結果を出していることを主張し、話す気はないとした。
「もう話したくない。私は自分のチーム、自分のグループに専念し、カタールへの切符を獲得した。他の全てについては、誰かが課す物語だ」
「それらは、カフェ、パブ、バス停での噂だ。我々の結果、カタールW杯への出場権を獲得した若い選手について話す必要がある」
「7勝1分けで、25ゴールを記録し、3ゴールを奪われた。他の全てのことは、誰かにとって都合の良いセンセーショナリズムだ。そのような論争に加わるつもりはない」
そのモロッコ代表は、クロアチア代表、ベルギー代表、カナダ代表とグループステージで同居。簡単ではない戦いとなるが、ハリルホジッチ監督はしっかりと準備をしていくと語るにとどめた。
「クロアチアはW杯で準優勝し、ベルギーはロシアで3位だった。一方で、カナダは予選で1位だった。W杯は何が起こるか分からないと言ってしまえば、賢さはないと言える」
「成功するためには、しっかりと準備する必要がある。クロアチアなどが準備するように、我々も準備する」
「サプライズを起こせるように頑張る。カタールW杯までは、6月と10月にアフリカ・ネーションズカップの予選がある。十分なライバルがいれば、親善試合も1、2回やってみようと思う」
4年前には大会直前で解任となったハリルホジッチ監督。モロッコでも再び悲劇が起きてしまうのだろうか。
PR
ヴァイッド・ハリルホジッチの関連記事
|
ヴァイッド・ハリルホジッチの人気記事ランキング
1
メキシコ代表で師弟関係復活!元日本代表指揮官のアギーレ氏が監督就任、2030年W杯を目指し副官にはレジェンドのマルケス氏を登用
メキシコサッカー連盟(FMF)は22日、メキシコ代表の新監督に元日本代表監督でもあるハビエル・アギーレ氏(65)、アシスタントコーチにレジェンドでもあるラファエル・マルケス氏(45)を迎えることを発表した。 コパ・アメリカ2024ではグループステージで敗退したメキシコ。ハイメ・ロサーノ監督の退任を発表し、後任探しをスタートさせた。 2026年は北中米ワールドカップ(W杯)として自国でも開催され、さらにその先の2030年のW杯を目指すプロジェクトをスタートさせたいメキシコは、まずは経験豊富なアギーレ氏を監督に据え、マルケス氏が後を継ぐ計画を立てている。 アギーレ氏は、過去に2度メキシコ代表の監督を務めたほか、オサスナ、アトレティコ・マドリー、レアル・サラゴサ、エスパニョールなどスペインのクラブを指揮。2014年7月にはアルベルト・ザッケローニ監督の後任として、日本代表の監督に就任した。 しかし、オサスナ時代の八百長疑惑が持ち上がると、日本サッカー協会(JFA)は契約を解除。その後はヴァイッド・ハリルホジッチ監督が引き継ぐこととなった。 その後、アル・ワフダ(カタール)、エジプト代表、レガネス、モンテレイと指揮し、2022年3月からはマジョルカを指揮。しかし、昨シーズン限りで退任していた。 メキシコ代表としてはこれまで59試合を指揮しており37勝9分け13敗の成績。2009年のゴールドカップで優勝を経験していた。 マルケス氏は母国のアトラスでキャリアをスタートさせると、モナコへ移籍しヨーロッパでのプレーをスタート。2003年7月からバルセロナでプレーした。2010年7月にニューヨーク・レッドブルズへと完全移籍すると、クラブ・レオン、エラス・ヴェローナ、アトラスでプレーし引退。メキシコ代表としてキャプテンを務め、147試合17ゴールを記録したレジェンドとして知られる。 引退後は指導者となり、2022年7月にバルサ・アトレティックの監督に就任。今シーズンも指揮を執る予定だったが、自身も指導を受けたアギーレ監督からの誘いを受け、今回アシスタントコーチに就任することとなった。 2024.07.23 21:25 Tue2
殿堂掲額者にザッケローニ氏選出も投票による掲額者は今年も該当/六川亨の日本サッカーの歩み
第20回を迎えた日本サッカー殿堂の掲額式典が9月29日にJFAサッカー文化創造拠点のblue-ing! で開催された。今年の掲額者はセリエAのユベントスやACミラン、インテル・ミラノなどの監督を歴任し、2010年に日本代表の監督に就任したアルベルト・ザッケローニ氏が「特別選考」で殿堂入りを果たした。 ザッケローニ氏は監督就任早々の10年10月8日には初めてアルゼンチンを倒すなど順風満帆のスタートを切った。そして年が明けた11年は苦しみながらもアジアカップカタール2011で優勝を遂げた。13年6月のコンフェデ杯はブラジル、イタリア、メキシコに3連敗を喫したものの、7月に韓国で開催された東アジアカップでは敵地で韓国を2-1で破って初優勝を果たした。 しかし期待された14年のブラジルW杯では初戦でコートジボワールに1-2で敗れると、続くギリシャ戦は0-0で引分けたが最終戦のコロンビアには1-4と大敗し、グループリーグでの敗退を余儀なくされた。 当時を振り返り、やはりやり直したいのは「コートジボワール戦」というのは偽らざる本音だろう。グループリーグ敗退の原因を、「チーム全員が優勝するという同じ熱量を持っていなかった」と振り返ったが、当時としてはそれも仕方のないことだったと思う。 第20回を迎え、殿堂掲額者は投票と特別選考での選出を合わせて92人と3チームになった(1936年ベルリン五輪と1968年メキシコ五輪銅メダルの日本代表と、2011年ドイツW杯優勝のなでしこジャパン)。代表監督はプロ契約がスタートした92年のハンス・オフト氏以来、短命で終わったロベルト・ファルカン氏とハビエル・アギーレ氏、JFAと仲違いしたヴァイッド・ハリルホジッチ氏以外の8人が選出されている。 その一方で寂しかったのが、「日本サッカーに永年にわたって顕著な貢献をした選手」、「満60歳以上の者(物故者は含まれない)」という二つの資格要件に従い殿堂・表彰委員会にてリストアップし、サッカーの取材経験が豊富なメディア関係者や歴代殿堂掲額者、JFA理事らによる投票で選出されるOBが、今年も得票率を満たすことができずに選出が見送られたことだ。 20年に選出された木村和司以来、4年連続しての“該当者なし”であり、その間に金田喜稔氏は資格を失った。今年度の候補者は原博実氏(第16回から継続)、森下申一氏、松永成立氏、都並敏史氏、柱谷幸一氏、柱谷哲二氏(いずれも第18回から継続)だったが、各氏とも掲額に値すると思うものの、基準を満たすことはできなかった。メディア関係者には3票の投票権が与えられているが、票が割れてしまったのだろうか。 受賞資格としては「日本代表50試合以上の出場」か「JSL1部およびJ1リーグ通算210試合以上出場」という規定がある。しかしながら代表戦とJ1リーグの試合数がJSL時代とは比較にならないほど増えているだけに、今後は候補者の増加が予想される。 このため殿堂掲額者の投票による選考方法も再考する時期に来ているのではないか。そんな思いを強くした、第20回を迎えた殿堂掲額式典でもあった。 2024.09.30 22:30 Mon3
【選手評】ハリルホジッチ監督、招集メンバー26名へ期待と要求…初招集FW中島翔哉は「日本になかなかいない選手」《キリンチャレンジカップ》
▽日本サッカー協会(JFA)は15日、国際親善試合及びキリンチャレンジカップ 2018 in EUROPEに臨む同国代表メンバー26名を発表した。 ▽メンバー発表会見に出席した日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督は、今回の選考基準を説明。代表復帰となったDF森重真人(FC東京)やFW本田圭佑(パチューカ/メキシコ)への期待や初選出となったFW中島翔哉(ポルティモネンセ/ポルトガル)の招集理由についても明かした。 GK 川島永嗣(メス/フランス) 中村航輔(柏レイソル) 東口順昭(ガンバ大阪) 「GKは3人。ただ、現段階のパフォーマンスに満足している訳ではない。もっともっと向上して欲しい。」 DF 酒井宏樹(マルセイユ/フランス) 遠藤航(浦和レッズ) 「酒井は日本人選手の中では、定期的に高いパフォーマンスを継続している。ここ最近調子も良い。遠藤は昨日のルヴァンカップで少し問題が出た。今検査をしている段階と聞いている。ただ、バックアップはすでに用意している。何が起きても問題はない」 DF 長友佑都(ガラタサライ/トルコ) 車屋紳太郎(川崎フロンターレ) 宇賀神友弥(浦和レッズ) 「次に左サイド。長友はクラブを変えたにも関わらず、定期的に試合に出場していて嬉しい。彼の存在は日本代表に必要不可欠だ。車屋と宇賀神の戦いは、これから始まる。合宿を多くこなしている訳ではないが、右サイドでもいけるのかというのも見極めなくてはいけない。どこまでついて行けるかをこれから見ていく」 DF 昌子源(鹿島アントラーズ) 植田直通(鹿島アントラーズ) 槙野智章(浦和レッズ) 森重真人(FC東京) 「それから真ん中。最初の3人(昌子、植田、槙野)はもっとできると思っている。そして、森重をなぜ呼んだか。まだ彼は準備できている段階ではない。すぐに使う訳でもない。ただ、彼がどのような状況になっているかを知りたい。励ますためにも呼んでいる。彼が以前のレベルに戻るかどうか。もちろん(吉田)麻也がいないということもある。彼の経験が我々にとってどこまで使えるかというのもある。ただ、まだまだトップパフォーマンスには程遠い。モチベーションを上げる努力をしていかなくてはいけない。早くレベルを戻してほしい」 MF 長谷部誠(フランクフルト/ドイツ) 三竿健斗(鹿島アントラーズ) 山口蛍(セレッソ大阪) 「長谷部は真ん中もできれば後ろもできる。本会までにケガなくいってほしい。三竿は、良いパフォーマンスを続けている。(山口)蛍は、常に呼んでいる選手だが、守備だけで終わるのではなく攻撃のところでもっと野心を持ってほしい。代表では良いパフォーマンスを見せている。イラク戦では我々を助けてくれた選手の1人だ」 MF 大島僚太(川崎フロンターレ) 柴崎岳(ヘタフェ/スペイン) 森岡亮太(アンデルレヒト/ベルギー) 「大島は国内でも優秀な選手の1人。彼もよくケガをするが、我々もしっかりとコンタクトをとって、そこを脱して良い状況が続いていると思う。(柴崎)岳と森岡は、(香川)真司と清武が居ないこともあり、10番や8番のタイプとして期待している。柴崎は、クラブで毎回先発という訳ではないが、レベルが上がってきていると思う。森岡はすでに2、3回観ているが、フィジカル的なところやデュエルの部分でまだ伸びると思う。ゴール数やアシスト数はリーグでも断トツ。ただ、ゲームのアクションの中でまだまだ伸びる部分はあると思う」 FW 久保裕也(ヘント/ベルギー) 本田圭佑(パチューカ/メキシコ) 「久保もまだまだ私の満足いくパフォーマンスではない。それから(本田)圭佑は、このチャンスを是非とも掴んでほしい」 FW 原口元気(デュッセルドルフ/ドイツ) 宇佐美貴史(デュッセルドルフ/ドイツ) 中島翔哉(ポルティモネンセ/ポルトガル) 「原口と宇佐美は、同じクラブでプレーしている。ここ直近の数試合で宇佐美は、しっかりと伸びている状況。ある時期はチームで干されるかもしれない状況だったが、今は出ている。原口も同じだ」 「それから長い間追跡している中島。本当にたくさん試合に出場していて、得点やアシストもしている。ドリブラーでここまで俊敏で爆発的なものを持っている選手は日本になかなかいない。前回のオリンピック代表の監督であったテグ(手倉森誠)さんともしっかりと話をして、オフェンス面で何かもたらせるのではないかという判断。ただ、守備面では代表で私が求めるレベルではない。様子を見たい」 FW 小林悠(川崎フロンターレ) 杉本健勇(セレッソ大阪) 大迫勇也(ケルン/ドイツ) 「最初の2人はここ最近で本当に伸びてきている。オフェンス面で日本で素晴らしい結果を出している。彼も自分たちのプレーの仕方を変えて伸びてきている。真ん中の選手として、アグレッシブに背後、そしてペナルティエリア内で存在感を出している。それから相手の最終ラインからの組み立てを最初に防ぐ仕事もしている。我々が観たここ数試合でも良いパフォーマンスだった。これを続けてくれと言いたい」 「大迫は、クラブで真ん中でなく、横や後ろでもプレーしているが、良くなってきている。代表ではクラブとは全く違うアクションをしてほしい。常に背負った状態でプレーするのではなく、ゴールに向いてプレーして欲しい。この3人は素晴らしいヘディングを持っている。W杯本大会でもこれが重要になってくる。もちろんFKを貰えればの話。守備でもしっかりと守らなくてはいけない。大事になってくる。W杯ではFKが決定的な状況を作ることもある」 ▽なお、日本代表は、3月のベルギー遠征で2試合の国際親善試合を予定。ロシアW杯に向けた選手見極めとチーム強化のため、マリ代表(23日/ベルギー)、ウクライナ代表(27日/同)と対戦する。 2018.03.15 19:50 Thu4
森保監督続投で歴代最長監督はというと…/六川亨の日本サッカーの歩み
まだ正式決定ではないが、森保一監督の『2年間の』続投が決まったようだ。正式には来年のJFA(日本サッカー協会)理事会での承認待ちになる。その頃にはコーチ陣などのスタッフの詳細も決定しているだろう。 93年のJリーグ誕生以降、日本代表の監督は基本的にW杯の4年サイクルで交代してきた。例外は94年のアジア大会で韓国に敗れたロベルト・ファルカン氏、97年のアウェー中央アジア2連戦で更迭された加茂周氏、07年に病に倒れたイヴィチャ・オシム氏、15年に契約解除されたハビエル・アギーレ氏、そして18年に解任されたヴァイッド・ハリルホジッチ氏の5人しかいない。 そうした過去30年の歴史のなかで、初めて『続投』が決定的となったのが森保監督である。目標としていた「ベスト8」には届かなかったものの、大国ドイツとスペインに逆転勝ちを収めたことが高く評価されたことは言うまでもない。 そこで過去の歴代監督の任期を振り返ると、上には上がいるもので、長沼健氏(元JFA会長)は1962年から69年までの7年間と、さらに72年から76年までの4年間、トータル11年間も日本代表の監督を務めた。「時代が違う」と言ってしまえばそれまでだが、おそらく2度と破られることのない記録と言っていいだろう。 長沼氏が“長期政権"を担うことになったのには理由がある。64年に東京五輪があったからだ。このため62年に33歳の若さで監督に抜擢された。そして東京五輪ではグループリーグでアルゼンチンを倒して決勝トーナメントに進出。準々決勝で銀メダルに輝いたチェコスロバキアに0-4で敗れたが、ベスト8進出で日本に“第1次サッカーブーム"を巻き起こした。 さらに4年後のメキシコ五輪では、アジア勢初となる銅メダル獲得の快挙を達成。その再現を半世紀後の21年東京五輪で森保監督は期待されたが、残念ながらメダルにはあと一歩届かなかった。 長沼氏は69年のメキシコW杯アジア1次予選で、韓国とオーストラリアの後塵を拝したことで監督の座をコーチだった岡野俊一郎氏(元JFA会長)に譲る。しかし岡野氏が71年のミュンヘン五輪予選で韓国とマレーシアに負けたことで、日本サッカーの復権は再び長沼氏に託されることになった。 ところが73年の西ドイツW杯アジア予選はイスラエル(当時はアジアに所属し、中東勢が対戦を拒否したため予選は東アジアに組み込まれた)とマレーシアに敗れ、76年のモントリオール五輪アジア予選も韓国とイスラエルに敗れて監督から退くことになった。 当時の日本サッカーは、「W杯予選は負けても当たり前」であり、五輪予選で敗退するたびに監督は交代していた。Jリーグ開幕以前では、92年のバルセロナ五輪アジア最終予選で敗れた横山謙三総監督、88年ソウル五輪アジア最終予選で中国に逆転負けを喫した石井義信氏(故人)、80年モスクワ五輪アジア予選で韓国とマレーシアに及ばなかった下村幸男氏らである。 しかし96年のアトランタ五輪に28年ぶりに出場して以来、五輪出場は7大会連続して出場。その間には12年ロンドン五輪と21年東京五輪ではメダルまであと一歩に迫った。もう五輪は出場するのは当たり前で、次の24年パリ五輪は「メダル獲得」がノルマになるだろう。 同じようにW杯も98年以降7大会連続して出場中で、さらに2026年のアメリカ・カナダ・メキシコ大会は出場国が48に増えるため、出場権を失うことはまず考えられない。森保監督にとっては「ベスト8」への再チャレンジになるが、その前に横内昭展ヘッドコーチは磐田の監督に、上野優作コーチはFC岐阜の監督に転身するなどスタッフの陣容は一新せざるを得ない。 果たして新たなスタッフの顔ぶれはどうなるのか。そこに外国人コーチが入るのかどうかなどは楽しみなところ。 そして森保監督は、23年こそ秋まで親善試合しかない“静かな"一年になるものの、21年東京五輪は「金メダル」を目標に掲げながらも4位に終わり、カタールW杯も「ベスト8」が目標だったがラウンド16で敗退した。このため、まだ先の話ではあるが、24年のアジアカップでは『優勝』がW杯まで続投するためのノルマにすべきではないだろうか。 2022.12.26 22:00 Mon5