天皇杯の1〜2回戦組み合わせが決定 決勝は14年大会以来2度目の日産開催

2022.03.10 17:56 Thu
©超ワールドサッカー
日本サッカー協会(JFA)は10日、第102回天皇杯の1〜2回戦組み合わせおよび決勝会場の決定を発表した。

今大会もノックアウト方式で争われ、J1リーグの18チーム、J2リーグの22チーム、アマチュアシード1チーム、都道府県代表47チームの計88チームが参加する。

大会は5月に予定する1回戦から幕を開け、J1リーグとJ2リーグのクラブは6月の2回戦から登場。ラウンド16終了後に準々決勝の組み合わせ抽選が行われる。
なお、決勝は10月16日に日産スタジアムを舞台に開催。同スタジアムでの開催は2014年大会以来2度目となる。

◆1回戦(予備日:5月23日)
▽5/21
《13:00》
【1】北海道代表 vs 山梨県代表
【2】栃木県代表 vs 山形県代表
【3】長野県代表 vs 石川県代表
【4】愛媛県代表 vs 沖縄県代表
【8】岐阜県代表 vs 愛知県代表
【11】和歌山県代表 vs 大阪府代表
【22】福島県代表 vs 秋田県代表
【23】宮崎県代表 vs. 熊本県代表
【24】宮城県代表 vs. 埼玉県代表
▽5/22
《13:00》
【5】群馬県代表 vs 岩手県代表
【6】鹿児島県代表 vs 福岡県代表
【7】青森県代表 vs 新潟県代表
【9】長崎県代表 vs 島根県代表
【10】福井県代表 vs 京都府代表
【12】奈良県代表 vs Honda FC
【13】三重県代表 vs 兵庫県代表
【14】香川県代表 vs 山口県代表
【15】佐賀県代表 vs 高知県代表
【16】鳥取県代表 vs 大分県代表
【17】神奈川県代表 vs 東京都代表
【18】滋賀県代表 vs 岡山県代表
【19】富山県代表 vs 静岡県代表
【20】茨城県代表 vs 千葉県代表
【21】広島県代表 vs 徳島県代表

◆2回戦(予備日:6月8日)
▽6/1
【25】川崎フロンターレ vs 【1】勝利チーム
【26】東京ヴェルディ vs ブラウブリッツ秋田
【27】湘南ベルマーレ vs 【2】勝利チーム
【28】ジュビロ磐田 vs 【3】勝利チーム
【29】アビスパ福岡 vs 【4】勝利チーム
【30】FC町田ゼルビア vs いわてグルージャ盛岡
【31】FC東京 vs 【5】勝利チーム
【32】V・ファーレン長崎 vs 【6】勝利チーム
【33】鹿島アントラーズ vs 【7】勝利チーム
【34】FC琉球 vs 大宮アルディージャ
【35】ガンバ大阪 vs 【8】勝利チーム
【36】大分トリニータ vs 【9】勝利チーム
【37】名古屋グランパス vs 【10】勝利チーム
【38】ジェフユナイテッド千葉 vs ツエーゲン金沢
【39】セレッソ大阪 vs 【11】勝利チーム
【40】ベガルタ仙台 vs 【12】勝利チーム
【41】横浜F・マリノス vs 【13】勝利チーム
【42】ファジアーノ岡山 vs 栃木SC
【43】清水エスパルス vs 【14】勝利チーム
【44】京都サンガF.C. vs 【15】勝利チーム
【45】サガン鳥栖 vs 【16】勝利チーム
【46】アルビレックス新潟 vs ロアッソ熊本
【48】ヴァンフォーレ甲府 vs 【18】勝利チーム
【49】ヴィッセル神戸 vs 【19】勝利チーム
【50】水戸ホーリーホック vs レノファ山口FC
【51】柏レイソル vs 【20】勝利チーム
【52】徳島ヴォルティス vs 【21】勝利チーム
【53】浦和レッズ vs 【22】勝利チーム
【54】モンテディオ山形 vs ザスパクサツ群馬
【55】サンフレッチェ広島 vs 【23】勝利チーム
【56】横浜FC vs 【24】勝利チーム

▽未定
【47】北海道コンサドーレ札幌 vs 【17】勝利チーム

◆3回戦(予備日:6月29日)
▽6/22

◆ラウンド16(予備日:7月20日)
▽7/13

◆準々決勝(予備日:9月28日)
▽9/7

◆準決勝
▽10/5

◆決勝
▽10/16
@日産スタジアム

天皇杯の関連記事

11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun
10日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が1都7県で行われた。 今回代表チームが決定したのは、東京都、茨城県、千葉県、新潟県、愛知県、岐阜県、兵庫県、奈良県となった。 岐阜ではJ3のFC岐阜とセカンドチームに当たるFC岐阜SECONDが対戦。親子対決となった中、3-0でFC岐阜が勝利し5年連続19回目の 2025.05.10 22:53 Sat
日本サッカー協会(JFA)は7日、天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会に関して、今大会の放送情報を発表した。 今大会もNHKと「スカパー!」にて放送、配信が決定。1回戦は3カードが放送されることとなる。 1回戦は「スカパー!」のみの放送、配信となり、水戸ホーリーホックvs神奈川県代表、RB大宮 2025.05.08 17:40 Thu
4日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が2県で行われた。 今回代表チームが決定したのは、徳島県と佐賀県の2県。徳島では「2025年度 第30回徳島県サッカー選手権大会 決勝 兼 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 徳島県代表決定戦」が行われ、N.J.とFC徳島が対戦し、1-7でFC徳島が勝利し 2025.05.04 22:25 Sun
27日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が3県で行われた。 今回代表チームが決定したのは、埼玉県、山梨県、鳥取県の3県。埼玉県では、「2025 年度 彩の国カップ 第 30 回埼玉県サッカー選手権大会 決勝」が埼玉スタジアム2002で行われ、アヴェントゥーラ川口と東京国際大学が対戦し、0-2で東京国際大学が勝 2025.04.28 08:30 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly