セビージャが白熱のセビージャダービー制してマドリーとの6pt差維持! ベティスはホアキンのラストダービー飾れず…《ラ・リーガ》
2022.02.28 02:20 Mon
ラ・リーガ第26節、セビージャとベティスによる、セビージャ・ダービーが27日にサンチェス・ピスフアンで行われ、ホームのセビージャが2-1で勝利した。
2位のセビージャ(勝ち点51)と、3位のベティス(勝ち点46)による、今季公式戦3度目となるセビージャ・ダービー。
セビージャは前節、曲者エスパニョールと敵地で対戦。クンデの一発退場が響き、痛恨の1-1のドローという結果となった。また、ミッドウィークに行われたヨーロッパリーグ(EL)では3-1で勝利した1stレグのアドバンテージによってラウンド16進出を決めたものの、主力クラスを起用した中、敵地でディナモ・ザグレブに0-1の敗戦を喫している。
コパ・デル・レイの前回対戦でジョルダンが相手サポーターの投擲物によって頭部を負傷し、翌日に延期された試合で敗れた悔しさを晴らしたいホーム開催の一戦ではディナモ・ザグレブ戦から先発4人を変更。サスペンションのクンデとオカンポス、モンティエル、ラファ・ミルに代えてヘスス・ナバス、ジョルダン、デラネイ、エン=ネシリを起用した。
対するベティスは前節、マジョルカにホームで2-1の勝利。また、セビージャ同様にミッドウィーク開催のELではゼニトとの2ndレグを0-0のドローで終え、2戦合計3-2のスコアでこちらも突破を決めている。先日に今季限りでの現役引退の意向を示したレジェンド、ホアキン・サンチェスのラストダービーに注目が集まる中、その“ベティスの太陽”はベンチから戦況を窺うことになった。
以降もホームチームがボールを握り相手陣内でハーフコートゲームを展開する中、フェキルの接触プレーをキッカケに両軍入り乱れる小競り合いが発生。ヒートアップしたカナレスとジョルダンにカードが掲示されるダービーらしい一幕も。
試合開始15分を過ぎた辺りからベティスがやや盛り返し始めるが、セビージャがワンチャンスを生かして先制に成功する。22分、ヘスス・コロナが右サイドで鮮やかな仕掛けから絶妙な浮き球のパスを前線のエン=ネシリに供給。これがDFバルトラの足に当たってうまくボックス内に流れると、GKブラーボより先にボールを突っついたエン=ネシリがボックス内でファウルを誘い、PKを獲得。これをキッカーのラキティッチが冷静に左隅へ突き刺した。
幸先よく先制に成功したセビージャだが、直後にはパプ・ゴメスが足を痛めてプレー続行不可能となり、30分にムニルをスクランブル投入。だが、結果的にこのアクシデントがプラスに働く。
41分、GKブヌのゴールキックでエン=ネシリと競ろうとしたベティスDFの連携ミスから誰も競ることなく、このロングボールが背後のスペースに流れる。これに抜け目なく反応したムニルがそのままボックス内に侵入し、左足のシュートをゴール右隅に流し込んだ。そして、相手のミスを効果的にゴールに結びつけたホームチームが2点リードで試合を折り返した。
このままでは終われないベティスはフェキル、ウィリアム・カルヴァーリョを下げてハーフタイム明けにホアキン、ルイバルを同時投入。カナレスをピボーテに下げて、より攻撃的な布陣にシフトした。
これがラストダービーとなるホアキンの絶大な存在感によって躍動感を見せ始めるベティスは、立ち上がりからホームチームを押し込むと、テージョが鋭い右足のシュートでGKブヌを脅かすシーンを作り出す。さらに、66分にはボックス右でフリーのルイバルに決定機も、右足のシュートはわずかに枠の左に外れる。
後半に入ってなかなか攻撃に出られないものの、持ち味の堅守で2点差をキープするセビージャは、70分過ぎにはアクーニャの持ち上がりからボックス右で仕掛けたコロナに決定機も、右足のシュートは枠の右に外れる。
以降は互いに交代カードを切って流れに変化を加えようとする中、白熱の攻防が続く。80分にはホアキン、ベジェリンの右サイドでの絡みからファーに飛び込んだアレックス・モレノに絶好機が訪れるが、ここはボレーシュートを枠に飛ばせない。
その後も守備の集中を切らさないセビージャがこのまま逃げ切りかに思われたが、ベティスが意地を見せる。94分、ペナルティアーク付近の好位置で得たFKをキッカーのカナレスが壁の上をギリギリ越える見事な左足のシュートを右隅へ突き刺した。
しかし、ベティスに同点ゴールを奪う時間は残されておらず、白熱のダービーを2-1で制したセビージャが首位レアル・マドリーとの6ポイント差を維持する大きな勝ち点3を手にした。
2位のセビージャ(勝ち点51)と、3位のベティス(勝ち点46)による、今季公式戦3度目となるセビージャ・ダービー。
セビージャは前節、曲者エスパニョールと敵地で対戦。クンデの一発退場が響き、痛恨の1-1のドローという結果となった。また、ミッドウィークに行われたヨーロッパリーグ(EL)では3-1で勝利した1stレグのアドバンテージによってラウンド16進出を決めたものの、主力クラスを起用した中、敵地でディナモ・ザグレブに0-1の敗戦を喫している。
対するベティスは前節、マジョルカにホームで2-1の勝利。また、セビージャ同様にミッドウィーク開催のELではゼニトとの2ndレグを0-0のドローで終え、2戦合計3-2のスコアでこちらも突破を決めている。先日に今季限りでの現役引退の意向を示したレジェンド、ホアキン・サンチェスのラストダービーに注目が集まる中、その“ベティスの太陽”はベンチから戦況を窺うことになった。
ホームサポーターの熱烈なサポートを受け、ホームのセビージャが立ち上がりからベティスを押し込んでいく。7分には左サイド深くでパプ・ゴメスが入れたクロスを、ゴール前に飛び込んだエン=ネシリがワンタッチで合わすが、これはGKブラーボの好守に遭う。
以降もホームチームがボールを握り相手陣内でハーフコートゲームを展開する中、フェキルの接触プレーをキッカケに両軍入り乱れる小競り合いが発生。ヒートアップしたカナレスとジョルダンにカードが掲示されるダービーらしい一幕も。
試合開始15分を過ぎた辺りからベティスがやや盛り返し始めるが、セビージャがワンチャンスを生かして先制に成功する。22分、ヘスス・コロナが右サイドで鮮やかな仕掛けから絶妙な浮き球のパスを前線のエン=ネシリに供給。これがDFバルトラの足に当たってうまくボックス内に流れると、GKブラーボより先にボールを突っついたエン=ネシリがボックス内でファウルを誘い、PKを獲得。これをキッカーのラキティッチが冷静に左隅へ突き刺した。
幸先よく先制に成功したセビージャだが、直後にはパプ・ゴメスが足を痛めてプレー続行不可能となり、30分にムニルをスクランブル投入。だが、結果的にこのアクシデントがプラスに働く。
41分、GKブヌのゴールキックでエン=ネシリと競ろうとしたベティスDFの連携ミスから誰も競ることなく、このロングボールが背後のスペースに流れる。これに抜け目なく反応したムニルがそのままボックス内に侵入し、左足のシュートをゴール右隅に流し込んだ。そして、相手のミスを効果的にゴールに結びつけたホームチームが2点リードで試合を折り返した。
このままでは終われないベティスはフェキル、ウィリアム・カルヴァーリョを下げてハーフタイム明けにホアキン、ルイバルを同時投入。カナレスをピボーテに下げて、より攻撃的な布陣にシフトした。
これがラストダービーとなるホアキンの絶大な存在感によって躍動感を見せ始めるベティスは、立ち上がりからホームチームを押し込むと、テージョが鋭い右足のシュートでGKブヌを脅かすシーンを作り出す。さらに、66分にはボックス右でフリーのルイバルに決定機も、右足のシュートはわずかに枠の左に外れる。
後半に入ってなかなか攻撃に出られないものの、持ち味の堅守で2点差をキープするセビージャは、70分過ぎにはアクーニャの持ち上がりからボックス右で仕掛けたコロナに決定機も、右足のシュートは枠の右に外れる。
以降は互いに交代カードを切って流れに変化を加えようとする中、白熱の攻防が続く。80分にはホアキン、ベジェリンの右サイドでの絡みからファーに飛び込んだアレックス・モレノに絶好機が訪れるが、ここはボレーシュートを枠に飛ばせない。
その後も守備の集中を切らさないセビージャがこのまま逃げ切りかに思われたが、ベティスが意地を見せる。94分、ペナルティアーク付近の好位置で得たFKをキッカーのカナレスが壁の上をギリギリ越える見事な左足のシュートを右隅へ突き刺した。
しかし、ベティスに同点ゴールを奪う時間は残されておらず、白熱のダービーを2-1で制したセビージャが首位レアル・マドリーとの6ポイント差を維持する大きな勝ち点3を手にした。
セビージャの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
セビージャの人気記事ランキング
1
オカンポスのお尻に触ったラージョの少年サポーターに約100万円の罰金と1年間のスタジアム出禁を求刑
スペイン・スポーツ暴力対策委員会は14日、ラージョの少年サポーターに罰金6000ユーロ(約97万円)と1年間のスタジアム入場禁止処分を科すことを求刑した。 この少年サポーターは5日に行われたラ・リーガ第23節のセビージャ戦で最前列の座席に座っていた中、スローインのためにタッチライン際に立ったルーカス・オカンポスのお尻を触る挑発を行った。 試合が数分中断する事態となったこの件を重く受け止めたスペイン・スポーツ暴力対策委員会は少年が未成年ではあったものの厳罰を求めた格好だ。 2024.02.15 06:00 Thu2
宙に浮くラファ・ミルの去就…東京五輪スペイン代表の肉体派ストライカー
スペイン人FWラファ・ミル(27)の去就が宙に浮いている。スペイン『Relevo』が伝えている。 U-24スペイン代表として東京五輪出場のラファ・ミル。当時ウォルバーハンプトンからウエスカへレンタル移籍していた191cmの肉体派ストライカーは、あれから3年、クラブキャリアが徐々に停滞し、A代表には縁がない。 五輪直後の21-22シーズンにセビージャへ完全移籍。1年目はラ・リーガ10得点も序列が低く、先発起用が増えた2年目の昨季は公式戦36試合8得点、3年目の今季は1月移籍を拒否して構想外となり、終盤戦の出番はゼロだった。 現在プロデビュー時の古巣・バレンシアへの移籍話が進行中。セビージャはラファ・ミル側と「どう転んでも来季は給与を支払いません」という内容の協定を結んだという。 一方、ピーター・リム体制のバレンシアは、買い取りオプション付きのレンタル獲得を希望。ラファ・ミルの年俸はクラブの給与体系を上回っており、三者揃って交渉成立を願っていても、すぐに決着するものではないようだ。 この点で今週一週間は大事なクラブ間協議が行われるとのこと。バレンシアはラファ・ミルの代替案もあり、セビージャと合意できないとみれば、ターゲットを変更するものとされる。 2024.06.24 20:00 Mon3
アクーニャ退団のセビージャ、左SBにはバルサを離れた元スペイン代表DFを狙う?
左サイドバックの補強を目指すセビージャだが、新たなターゲットが浮上している。 セビージャは20日、アルゼンチン代表DFマルコス・アクーニャが退団し、リーベル・プレートに移籍することを発表。チームを支えてきた選手が開幕早々に去ることとなった。 左サイドバックの補強が必要なセビージャだが、スペイン『マルカ』によればバルセロナを退団した元スペイン代表DFマルコス・アロンソ(33)の獲得に興味を持っているという。 2022年9月にチェルシーからフリーでバルセロナに加入したマルコス・アロンソ。バルセロナでは45試合に出場し3ゴールを記録していたが、契約満了により昨シーズン限りで退団。現在はフリーの状態が続いている。 マルコス・アロンソにはオファーがあるものの、金銭的に興味深いオファーを拒否。プロジェクトを重視しているとされ、セビージャはうってつけのクラブ。ただ、サラリーの問題が浮上しており、バルセロナ時代に比べて大幅な減給を受け入れる必要があるという。 センターバックでもプレーできるマルコス・アロンソは、ガルシア・ピミエンタ監督が求めるビルドアップ能力も兼ね備えており、個人条件で合意すれば加入も大きく近づくことになりそうだ。 2024.08.21 12:58 Wed4
得点力不足に悩むセビージャ、昨季アゼルバイジャンリーグ得点王獲得へ
得点力不足にあえぐセビージャがカラバフのブラジル人FWジュニーニョ(28)への関心を強めているようだ。スペイン『レレボ』が報じている。 現在、ラ・リーガで11位に低迷するセビージャは17試合で18得点と深刻な得点力不足に悩まされる。チーム内ではウイングのFWドディ・ルケバキオが7得点とひとり気を吐いているが、センターフォワードのFWイサーク・ロメロ、FWケレチ・イヘアナチョの2選手が合わせて1ゴールと期待外れの状態にある。 そのため、今冬の移籍市場ではストライカー補強を優先事項に定めており、クラブはアゼルバイジャン王者でゴールを量産するブラジル人FWに関心を示しているという。 アトレチコ・パラナエンセでプロキャリアをスタートしたジュニーニョは、ブラジル国内の複数クラブやポルトガルのポルティモネンセ、エストリル、チャヴェスといったクラブでプレー。2023年夏からはカラバフでプレーしている。 昨シーズンのリーグ戦では35試合20ゴールを記録し、得点王に輝くとともにクラブの国内2冠に大きく貢献。今シーズンもここまで公式戦25試合10ゴール3アシストの数字を残している。 報道によると、セビージャは179㎝のストライカーの獲得へ300万ユーロ(約4億8000万円)のオファーを掲示。500万ユーロ(約8億1000万円)を要求するカラバフとの間に若干の溝はあるものの、選手自身はセビージャ行きを熱望しているという。 実際、カラバフのグルバン・グルバノフ監督は「セビージャのオファーに非常に喜んでいる」と、エースストライカーの移籍希望を認めている。 2024.12.20 17:20 Fri5