【ブンデス第24節プレビュー】鎌田&長谷部フランクフルトvs首位バイエルン
2022.02.25 18:00 Fri
前節行われた日本人対決ではビーレフェルトがMF奥川の決勝ゴールによりMF遠藤途中出場のウニオン・ベルリンに勝利。シュツットガルトvsボーフムはドローという結果となった。上位争いでは首位バイエルンがグロイター・フュルトに、2位ドルトムントがボルシアMGにそれぞれ完勝し、6ポイント差に変動はなかった。迎える第24節、MF鎌田&DF長谷部の10位フランクフルト(勝ち点31)が首位バイエルン(勝ち点55)と対戦する。
フランクフルトは前節、ケルンにシャットアウト負け、2連敗となった。後半から出場した鎌田は決定的なシーンでの判断ミスを始め、不調に陥っている様子。後半から出場したものの試合終了間際に交代を命じられてしまったが、バイエルン戦で挽回のチャンスを得られるか。前節、大事を取ったDF長谷部は先発予想となっている。
対するバイエルンは前節、後半の4発でグロイター・フュルトに快勝。低調な前半を払拭する後半の見事な戦いぶりだった。ただ、MFミュラーが新型コロナ感染で欠場が決定。代わって負傷明けのMFコマン、コロナ明けのミュージアラらの活躍が求められる。
2位ドルトムント(勝ち点49)は16位アウグスブルク(勝ち点22)とのアウェイ戦に臨む。ドルトムントは前節、ロイスが2ゴール3アシストと大活躍し、ボルシアMGを粉砕。しかし、ベストメンバーで臨んだヨーロッパリーグのレンジャーズ戦は2-2の引き分けに持ち込まれ、敗退が決まった。リーグ戦一本となった中、切り替えてリーグ戦連勝3連勝を狙いたい。
奥川の14位ビーレフェルト(勝ち点25)は3位レバークーゼン(勝ち点41)とのアウェイ戦に臨む。互角の展開で推移した後半序盤に奥川の今季8ゴール目が生まれた前節ウニオン戦。3試合ぶりの勝利に貢献した奥川はオープンな展開を好むレバークーゼン相手に連発となるか。
また、2試合連続ベンチスタートとなったFW浅野の11位ボーフム(勝ち点29)は4位ライプツィヒ(勝ち点37)とのホーム戦を戦うが、スタメン予想。結果を残したい。
最後にMF遠藤とMF原口の9位ウニオン(勝ち点34)は8位マインツ(勝ち点34)との中位対決に挑む。引き続き2選手共にベンチスタート予想となっている。
◆ブンデスリーガ第24節
▽2/25(金)
《26:30》
ホッフェンハイムvsシュツットガルト
▽2/26(土)
《23:30》
フランクフルトvsバイエルン
ボルシアMGvsヴォルフスブルク
ウニオン・ベルリンvsマインツ
レバークーゼンvsビーレフェルト
フライブルクvsヘルタ・ベルリン
《26:30》
グロイター・フュルトvsケルン
▽2/27(日)
《23:30》
ボーフムvsライプツィヒ
《25:30》
アウグスブルクvsドルトムント
フランクフルトは前節、ケルンにシャットアウト負け、2連敗となった。後半から出場した鎌田は決定的なシーンでの判断ミスを始め、不調に陥っている様子。後半から出場したものの試合終了間際に交代を命じられてしまったが、バイエルン戦で挽回のチャンスを得られるか。前節、大事を取ったDF長谷部は先発予想となっている。
対するバイエルンは前節、後半の4発でグロイター・フュルトに快勝。低調な前半を払拭する後半の見事な戦いぶりだった。ただ、MFミュラーが新型コロナ感染で欠場が決定。代わって負傷明けのMFコマン、コロナ明けのミュージアラらの活躍が求められる。
奥川の14位ビーレフェルト(勝ち点25)は3位レバークーゼン(勝ち点41)とのアウェイ戦に臨む。互角の展開で推移した後半序盤に奥川の今季8ゴール目が生まれた前節ウニオン戦。3試合ぶりの勝利に貢献した奥川はオープンな展開を好むレバークーゼン相手に連発となるか。
8試合勝利のない17位シュツットガルト(勝ち点19)は、金曜に5位ホッフェンハイム(勝ち点37)とのアウェイ戦に臨む。長いトンネルから抜け出せずにいるシュツットガルトだが、主将を務めるMF遠藤はチームを勝利に導けるか。前節16試合ぶりにスタメンを外れたDF伊藤は今節もベンチスタート予想となっている。
また、2試合連続ベンチスタートとなったFW浅野の11位ボーフム(勝ち点29)は4位ライプツィヒ(勝ち点37)とのホーム戦を戦うが、スタメン予想。結果を残したい。
最後にMF遠藤とMF原口の9位ウニオン(勝ち点34)は8位マインツ(勝ち点34)との中位対決に挑む。引き続き2選手共にベンチスタート予想となっている。
◆ブンデスリーガ第24節
▽2/25(金)
《26:30》
ホッフェンハイムvsシュツットガルト
▽2/26(土)
《23:30》
フランクフルトvsバイエルン
ボルシアMGvsヴォルフスブルク
ウニオン・ベルリンvsマインツ
レバークーゼンvsビーレフェルト
フライブルクvsヘルタ・ベルリン
《26:30》
グロイター・フュルトvsケルン
▽2/27(日)
《23:30》
ボーフムvsライプツィヒ
《25:30》
アウグスブルクvsドルトムント
フランクフルトの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
フランクフルトの人気記事ランキング
1
フランクフルト、メインスポンサーのIndeedと2026年まで契約延長
フランクフルトは8日、メインスポンサーのIndeedと2026年6月まで契約延長したことを発表した。 フランクフルトは2017年夏からIndeedをメインスポンサーとし、今回の契約が3度目。約10年にわたってフランクフルトのメインスポンサーとなることが決定した格好だ。 Indeedがメインスポンサーとなって以降、フランクフルトは躍進を遂げ、2018年にはDFBポカール優勝、2019年にはヨーロッパリーグ(EL)でベスト4、そして昨季はEL優勝を果たしている。 日本でもCMでお馴染みのIndeedは世界最大級の求人サイトを運営している。 2022.11.08 22:40 Tue2
フランクフルトがU-19仏代表FWバオヤを獲得! ビッグクラブも関心の逸材アタッカー
フランクフルトは26日、アンジェからU-19フランス代表FWジャン=マテオ・バオヤ(18)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「19」に決定。契約期間は2029年6月30日までの5年半となる。 なお、ドイツ『スカイ』によると、フランクフルトはアーセナルなど複数のビッグクラブも関心を示した逸材獲得に800万ユーロ(約12億8000万円)程度の移籍金を支払うことになるという。 アンジェの下部組織出身のバオヤはトップ下やウイング、センターフォワードを主戦場とする180cmの右利きのアタッカー。昨年2月にリーグ・アンデビューを飾った逸材は、クラブがリーグ・ドゥに降格した今シーズンはここまでリーグ戦19試合5ゴール2アシストの数字を残し、首位チームの攻撃を牽引していた。 爆発的な加速力に加え、ボールを持った際の姿勢が良く、細かいステップを駆使したドリブルは縦にも内側にも突破可能。また、右足のシュート精度にも優れており、将来的にはチャンスメーク、フィニッシャーの両方での活躍が期待される。 2024.01.26 07:00 Fri3
フランクフルトが18歳逸材ジャン・ウズンを獲得! 昨季ドイツ2部で16ゴール
フランクフルトは2日、ニュルンベルクからトルコ代表FWジャン・ウズン(18)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月30日までの5年となる。 なお、ドイツ『スカイ』によると、フランクフルトは移籍金1100万ユーロ(約19億円)を支払うことになる。また、ニュルンベルクはアドオン300万ユーロ(約5億2000万円)+リセール時の移籍金10%の受け取りも契約条項に含めたようだ。 ニュルンベルクからフランクフルトへのステップアップを果たした18歳は「アイントラハト・フランクフルトは僕にとって、そして自分のさらなる成長にとって完璧な場所だ。新しい挑戦を心から楽しみにしているし、アイントラハトのファンに自分自身を紹介できる日が待ち切れないよ」と、新天地での意気込みを語った。 ヤーン・レーゲンスブルク、インゴルシュタットの下部組織を経て2019年にニュルンベルクに加入したウズンは、多才な186cmのアタッカー。センターフォワード、セカンドトップに加え、攻撃的MFでもプレー可能な万能型アタッカーで、元ブラジル代表FWロベルト・フィルミノに近いプレースタイル。 昨シーズンは2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)で30試合に出場し、16ゴール2アシスト。この活躍によってドルトムントやバイエルン、ブライトン、ガラタサライ、セビージャといった国内外の複数クラブの関心を集めていた。 また、ユーロ2024のメンバー入りはならずも、今年3月に行われたハンガリー代表戦でトルコのA代表デビューも果たしている。 2024.07.02 17:05 Tue4
トラップ負傷の穴を埋めたフランクフルト第2GKサントスが2030年まで契約延長
フランクフルトは9日、ブラジル人GKカウア・サントス(21)との契約を2030年まで延長したことを発表した。これまでの契約から2年更新した格好だ。 U-20ブラジル代表歴を持つサントスは、昨年8月にフラメンゴからフランクフルトに加入。昨季はベンチ入りを3試合していたが、公式戦出場はなかった。 そんな中、今季は正GKで主将の元ドイツ代表GKケビン・トラップがブンデスリーガ第3節ヴォルフスブルク戦で負傷。後半からサントスが出場し、フランクフルトでデビューを飾っていた。 そこからブンデスリーガでは4試合に出場、直近のバイエルン戦(3-3)では3失点となったが、チームの4連勝に貢献し、3位と好スタートを切ったフランクフルトの立役者となっていた。 2024.10.10 06:30 Thu5