シドニーFC、フェイエノールト退団の元オランダ代表MFナルシンをフリーで獲得
2022.02.12 01:15 Sat
シドニーFCは11日、元オランダ代表MFルシアーノ・ナルシン(31)をフリートランスファーで獲得した。契約期間は2022年6月30日までとなる。
シドニーFCへの加入が決まったナルシンは、公式サイトで以下のように意気込みを語った。
「これは僕にとって、とてもエキサイティングな挑戦で、新しい環境で、自分のコンフォートゾーンから一歩踏み出すことになる。新しいサッカー環境と文化の中で、自分が成功できることを証明したい。オーストラリアで最も成功しているクラブであるシドニーFCに加入することで、そのための最高のチャンスを得ることができたと思っているよ」
2008年にヘーレンフェーンでキャリアをスタートさせたナルシンは、これまでPSVやスウォンジーでプレー。PSV時代には、在籍5シーズンで公式戦159試合26ゴール31アシストを記録し、エールディヴィジ2連覇に貢献した。
スウォンジーを退団した2019年の夏から加入したフェイエノールトでは、2シーズンで公式戦37試合に出場し6ゴール3アシストを記録。出場機会の減少した昨季は、後半戦をレンタル移籍で加入したトゥベンテで過ごすと、シーズン終了後に契約満了で退団していた。
シドニーFCへの加入が決まったナルシンは、公式サイトで以下のように意気込みを語った。
「これは僕にとって、とてもエキサイティングな挑戦で、新しい環境で、自分のコンフォートゾーンから一歩踏み出すことになる。新しいサッカー環境と文化の中で、自分が成功できることを証明したい。オーストラリアで最も成功しているクラブであるシドニーFCに加入することで、そのための最高のチャンスを得ることができたと思っているよ」
スウォンジーを退団した2019年の夏から加入したフェイエノールトでは、2シーズンで公式戦37試合に出場し6ゴール3アシストを記録。出場機会の減少した昨季は、後半戦をレンタル移籍で加入したトゥベンテで過ごすと、シーズン終了後に契約満了で退団していた。
ルシアーノ・ナルシンの関連記事
シドニーFCの関連記事
|
ルシアーノ・ナルシンの人気記事ランキング
1
ソシエダがFWベッカーをウニオン・ベルリンから完全移籍で獲得、ウイングでもプレーするストライカー
レアル・ソシエダは18日、ウニオン・ベルリンのスリナム代表FWシェラルド・ベッカー(28)を完全移籍で獲得したことを発表した。 背番号は「11」に決定。契約は2026年夏までの2年半となる。 スリナムにルーツを持つオランダ生まれのベッカーは、元オランダ代表のFWルシアーノ・ナルシン、FWジャバイロ・ディルロスンを従兄弟に持つプロフットボーラーのDNAを色濃く持つアタッカーだ。 9歳の頃にアヤックスの下部組織に入団。その後、リザーブチームのヨング・アヤックスやズウォレ、ADOデンハーグでのプレーを経て、2019年夏にウニオン・ベルリンへ完全移籍した。 そのウニオンでは昨シーズンのブンデスリーガ全試合に出場し、11ゴールを記録。クラブ史上初のチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得に貢献した。ただ、今シーズンここまでは自身初のCLグループステージで2ゴールを挙げる活躍を見せたものの、ブンデスリーガでは11試合でノーゴールと不振のチームと共に思うような数字を残せずにいた。 <span class="paragraph-title">【動画&写真】ソシエダがスパイダーマンを獲得</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="J4IiXk0BhcQ";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/BeckerTxuriUrdin?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#BeckerTxuriUrdin</a> <a href="https://t.co/E0G12sC4Ih">pic.twitter.com/E0G12sC4Ih</a></p>— Real Sociedad Fútbol (@RealSociedad) <a href="https://twitter.com/RealSociedad/status/1747945681006764214?ref_src=twsrc%5Etfw">January 18, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.18 21:55 ThuシドニーFCの人気記事ランキング
1
新設されたACL2の組み合わせ決定! 広島はシドニーFC、カヤFC、東方とグループステージで対戦、元浦和のショルツも参戦【ACL2】
16日、2024-25シーズンのAFCチャンピオンズリーグ・2(ACL2)の組み合わせ抽選会が行われた。 マレーシアのクアラルンプールで行われた抽選会。日本からはサンフレッチェ広島が唯一出場することとなった。 新設されたACL2は、これまでのACLの次の位置付けとなる大会。32クラブが出場し、東西に分かれてグループステージを開催する。 広島は、グループEに入ることが決定。シドニーFC(オーストラリア)、カヤFCーイロイロ(フィリピン)、東方足球隊(香港)との対戦が決定した。 その他、ACLで2度の優勝を誇りながらも、今シーズンのKリーグでは大きく低迷している全北現代モータース(韓国)はグループHに入り、セランゴールFC(マレーシア)、ムアントン・ユナイテッド(タイ)、セブFC(フィリピン)と同居した。 また、浦和レッズから移籍したアレクサンダー・ショルツが所属するアル・ワクラ(カタール)なども参加している。 ◆ACL2 グループステージ組み合わせ グループA アル・ワクラ (カタール)、 トラークトゥール・サーズィ(イラン)、 モフン・バガン・スーパージャイアント (インド)、 ラフシャン・クリャーブ(タジキスタン) グループB アル・タアーウンFC(サウジアラビア)、 エア・フォースSC (イラク)、 アル・ハルディヤSC (バーレーン)、 アルティン・アシルFC (トルクメニスタン) グループC セパハン(イラン)、 シャールジャFC (UAE)、 FCイスティクロル(タジキスタン)、 アル・ワフダート(ヨルダン) グループD シャバーブ・アル・アハリ(UAE)、ナサフ・カルシ (ウズベキスタン)、 アル・フセイン・イルビド(ヨルダン)、 クウェートSC (クウェート) グループE サンフレッチェ広島(日本)、 シドニーFC (オーストラリア)、 カヤFCーイロイロ(フィリピン)、東方足球隊(香港) グループF 浙江職業FC(中国)、 ポートFC (タイ)、ライオン・シティ・セーラーズFC(シンガポール) 、ペルシブ・バンドン(インドネシア) グループG バンコク・ユナイテッド(タイ)、 ナムディンFC(ベトナム)、 理文(香港)、 タンピネス・ローバースFC(シンガポール) グループH 全北現代モータース(韓国)、 セランゴールFC(マレーシア)、 ムタントン・ユナイテッド(タイ)、 セブFC (フィリピン) 2024.08.16 18:20 Fri2
55歳で新たな挑戦の“キングカズ”、記憶と記録に残る5つのデビュー戦
2022年3月13日、JFLの2022シーズンが開幕。日本サッカー界のレジェンドである“キングカズ”こと元日本代表FW三浦知良が初めてJFLのピッチに立った。 2月26日で55歳となったカズ。今シーズンは横浜FCから期限付き移籍でJFLの鈴鹿ポイントゲッターズへと加入した。 鈴鹿は、実兄である三浦泰年氏が2021年7月から監督権ゼネラルマネージャー(GM)を務めていることでも知られ、カズの獲得は大きな話題を呼んだ。 三浦兄弟が共演することとなった鈴鹿。13日にJFLの開幕戦でホームにラインメール青森を迎えた中、カズは先発出場でJFLでのデビューを飾った。 今回は、新たな挑戦をスタートさせた“キングカズ”のキャリアにおいて、重要な意味を持つデビュー戦を5つ紹介する。 <span class="paragraph-title">◆55歳での新たな挑戦</span> 試合日:2022年3月13日 年齢:55歳 所属:鈴鹿ポイントゲッターズ 相手:ラインメール青森 出場時間:65分 “キング”と呼ばれる所以がここにあると言っても良いだろう。55歳になってもなお、挑戦を続けるカズ。この年齢でデビューすることなどそうそう無い。 JFL史上最年長出場記録をデビュー戦で作るという不思議な事態も起こったカズ。2トップの一角として先発するが、チームが守備的な戦いを認めに決定的な試合は訪れない。 やや下がりながらもボールを受けに来るカズ。新天地の中で、しっかりと自分の役割を果たそうと55歳が奮闘した。 チームは後半早々にゲームキャプテンであるMF橋本晃司が相手のチャージを受けて負傷交代。すると、カズがキャプテンマークを巻くこととなった。 カズは精力的な動きを見せたが、65分に途中交代。デビュー戦でのゴールとはならなかった。なお試合は、2-0で鈴鹿が勝利した。 <span class="paragraph-title">◆Jリーグの歴史に残る開幕ゲームに出場</span> <span data-other-div="page1"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/kazu20220315_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">©︎J.LEAGUE<hr></div> 試合日:1993年5月15日 年齢:26歳 所属:ヴェルディ川崎 相手:横浜マリノス 出場時間:90分 背番号11を着けたカズは、Jリーグの開幕戦に先発出場。かつての読売サッカークラブ(ヴェルディ川崎)と日産自動車サッカー部(横浜マリノス)の対戦となった。 スタジアムには59,626人の大観衆が集結。カズは3トップの一角として、ラモス瑠偉や武田修宏、北澤豪らとともにピッチに立った。 当時のスター選手が揃っていたV川崎。試合は、V川崎のマイヤーがファーストゴールを記録するも、横浜Mがエバートン、ディアスのゴールで逆転勝利を収めていた。 なお、カズはフル出場を果たすも、ゴールを決めることはできず。しかし、ここからカズが多くの伝説を作り出した。 <span class="paragraph-title">◆日本人初のセリエA挑戦</span> <span data-other-div="page2"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/kazu20220315_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> 試合日:1994年9月4日 年齢:27歳 所属:ジェノア 相手:ミラン 出場時間:45分 今でこそ数多くの選手がヨーロッパの地でプレーするようになっているが、セリエAに初めて足を踏み入れたのはカズだった。 それは日本人というだけでなく、アジア人として初めてのセリエA挑戦。V川崎からレンタル移籍でなんとか移籍に漕ぎ着けたという背景もある。 カズは背番号「9」という珍しい番号を背負いデビューを果たした。 プレシーズンでも良いプレーを見せ、すでにコッパ・イタリアでもデビューしていた数は、アウェイでのミラン戦に臨む。 しかし、試合の前半にミランのレジェンドであるフランコ・バーレジしと激突。鼻骨骨折と眼窩系神経を損傷という重傷を負った。 1カ月半の離脱を経て復帰。その後初ゴールを記録するなどした中、20試合で1ゴールという成績を残した。 <span class="paragraph-title">◆オーストラリアに渡り初のCWC出場選手に</span> <span data-other-div="page3"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/kazu20220315_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> 試合日:2005年12月12日 年齢:38歳 所属:シドニーFC 相手:デポルティボ・サプリサ 出場時間:90分 後にJリーグクラブも出場することとなり、多くの日本人選手もプレーすることとなったが、クラブ・ワールドカップ(CWC)に日本人として初めてピッチに立ったのはカズだった。 3トップの中央として先発出場。かつてジェフユナイテッド市原でプレーしていたピーエル・リトバルスキー監督の下で起用された。 大会自体は日本で開催されており、カズは凱旋試合という形に。チームでは「21」の背番号が与えられていたが、「11」を背負って、日本のファンの前で、オーストラリアのチームの一員として戦った。 <span class="paragraph-title">◆サッカー以外の日本代表としてもデビュー</span> <span data-other-div="page4"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/kazu20220315_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> 試合日:2012年10月24日 年齢:45歳 所属:フットサル日本代表 相手:フットサルブラジル代表 出場時間:- カズの経歴の中でも忘れてはいけないのは、フットサル選手としてもプレーしたという点だ。 横浜FCに在籍しながら、Fリーグのエスポラーダ北海道にも在籍し、フットサル選手としてFリーグの試合にも出場した。 そして2012年10月に、フットサルでも日の丸を背負う。ワールドカップを控えた中、国立代々木競技場第一体育館でのフットサルブラジル代表戦でデビュー。2000年以来の日本代表戦となった。 フットサルでも高い技術と、サッカーで培ったフィジカルの強さを見せたカズ。その後、タイで行われたフットサル・ワールドカップに出場。サッカーでは成し遂げていないW杯出場の夢を、フットサルでは達成したこととなった。 2022.03.15 06:45 Tue3
“踊るGK”が再び本領発揮!PKキッカーに“踊り”で挑発されるも4本中1本しか決められず
“踊るGK”がまたも躍動した。 再びの活躍を見せたのはオーストラリア代表GKのアンドリュー・レッドメインだ。 レッドメインは、6月に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)の大陸間プレーオフ・ペルー代表戦、PKキーパーとして出場。PK戦ではゴールライン上で体を大きく動かし、ダンスを踊るように上下左右に飛ぶステップを見せると、見事なPKストップもあり、オーストラリアにW杯出場の切符をもたらした。その独特なステップは日本でも大きな話題を呼んでいた。 そのレッドメインは7月31日、今度はシドニーFCの一員としてオーストラリア・カップ・ラウンド16のセントラルコースト・マリナーズ戦に先発出場。試合は、後半アディショナルタイムにセントラルコーストが追いつく劇的な展開で、3-3のスコアで延長戦に突入。延長では決着がつかず、勝負はPK戦へともつれ込んだ。 シドニーFCのゴールマウスにはもちろんレッドメイン。すると、セントラルコーストの1人目のキッカーであるジェイソン・カミングスは、ボールをセットすると両手を左右に伸ばしてクネクネ。レッドメインのダンスを真似して挑発してみせた。 それでも動じないレッドメインはいつものステップをみせ、カミングスのシュートを見事セーブ。わざわざ落胆するカミングスの目の前を通り、やり返した。 この1本目でシドニーFCに流れが傾いたのか、セントラルコーストの選手はその後次々とPKを失敗。4人中3人が外し、“踊るGK”が本領を発揮したシドニーFCが勝利を飾っている。 <span class="paragraph-title">【動画】“踊り”で挑発されたレッドメインが“踊り”返してPKセーブ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Mind Games of the Cup <br><br> Andrew Redmayne Jason Cummings <br><br> <a href="https://twitter.com/10FootballAU?ref_src=twsrc%5Etfw">@10FootballAU</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/AustraliaCup?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#AustraliaCup</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/MagicOfTheCup?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#MagicOfTheCup</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/SYDvCCM?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#SYDvCCM</a> <a href="https://t.co/seQ19sflBh">pic.twitter.com/seQ19sflBh</a></p>— Australia Cup (@AustraliaCup) <a href="https://twitter.com/AustraliaCup/status/1553694673247825921?ref_src=twsrc%5Etfw">July 31, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.08.01 20:45 Mon4