特例で入国した中国代表メンバーが発表! 帰化選手3名に、エースFWウー・レイも
2022.01.26 20:55 Wed
27日に日本代表とカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選で対戦する中国代表が来日した。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受け、海外からの渡航者の入国を制限している人。しかし、今回の中国代表は、「高い公益性がある」と判断されたために入国が許可。2月1日に対戦するサウジアラビア代表も入国が可能となっている。
12月にリー・ティエ監督を解任し、リー・シャオペン監督が就任した中国。53名もの選手を招集して合宿を行い、その中からメンバーを選抜して日本へと乗り込んできた。
エースのFWウー・レイ(エスパニョール)の他、ブラジルから帰化をしたMFアロージオことルオ・グオフ(無所属)、MFアラン(無所属),
そしてティアス・ブラウニングことシャン・グアンタイ(広州FC)の3名が来日。FWフェルナンジーニョは家族の問題で来日せずにブラジルへと帰国していた。
中国代表は現在グループ5位。日本戦に敗れれば2位以内の可能性が消滅。3位に入り、プレーオフでカタールW杯を目指すこととなる。
◆中国代表メンバー
GK
ワン・ダーレイ(山東泰山)
リウ・ディエンズオ(広州FC)
イエン・ジュンリン(上海海港)
DF
ユー・ダーバオ(北京国安)
ワン・シェンチャオ(上海海港)
チャン・リンパン(広州FC)
チュン・チュン(山東泰山)
ジー・シアン(山東泰山)
ジャン・グアンタイ(ティアス・ブラウニング/広州FC)
デン・ハンウェン(広州FC)
リウ・ヤン(山東泰山)
チュー・チェンチエ(上海申花)
MF
ハオ・ジュンミン(武漢FC)
ルオ・グオフ(アロイージオ/無所属)
ウー・シー(上海申花)
ア・ラン(アラン/無所属)
チー・ジョングオ(北京国安)
チャン・シーチェ(北京国安)
ジン・ジンダオ(山東泰山)
リウ・ビンビン(山東泰山)
シュ・シン(山東泰山)
ウェイ・シーハオ(広州FC)
ダイ・ウェイチュン(深センFC)
FW
タン・ロン(長春亜泰)
ウー・レイ(エスパニョール/スペイン)
ジャン・ユイニン(北京国安)
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受け、海外からの渡航者の入国を制限している人。しかし、今回の中国代表は、「高い公益性がある」と判断されたために入国が許可。2月1日に対戦するサウジアラビア代表も入国が可能となっている。
12月にリー・ティエ監督を解任し、リー・シャオペン監督が就任した中国。53名もの選手を招集して合宿を行い、その中からメンバーを選抜して日本へと乗り込んできた。
そしてティアス・ブラウニングことシャン・グアンタイ(広州FC)の3名が来日。FWフェルナンジーニョは家族の問題で来日せずにブラジルへと帰国していた。
中国代表は現在グループ5位。日本戦に敗れれば2位以内の可能性が消滅。3位に入り、プレーオフでカタールW杯を目指すこととなる。
来日した中国代表メンバーは以下の通り。
◆中国代表メンバー
GK
ワン・ダーレイ(山東泰山)
リウ・ディエンズオ(広州FC)
イエン・ジュンリン(上海海港)
DF
ユー・ダーバオ(北京国安)
ワン・シェンチャオ(上海海港)
チャン・リンパン(広州FC)
チュン・チュン(山東泰山)
ジー・シアン(山東泰山)
ジャン・グアンタイ(ティアス・ブラウニング/広州FC)
デン・ハンウェン(広州FC)
リウ・ヤン(山東泰山)
チュー・チェンチエ(上海申花)
MF
ハオ・ジュンミン(武漢FC)
ルオ・グオフ(アロイージオ/無所属)
ウー・シー(上海申花)
ア・ラン(アラン/無所属)
チー・ジョングオ(北京国安)
チャン・シーチェ(北京国安)
ジン・ジンダオ(山東泰山)
リウ・ビンビン(山東泰山)
シュ・シン(山東泰山)
ウェイ・シーハオ(広州FC)
ダイ・ウェイチュン(深センFC)
FW
タン・ロン(長春亜泰)
ウー・レイ(エスパニョール/スペイン)
ジャン・ユイニン(北京国安)
中国の関連記事
ワールドカップの関連記事
|
中国の人気記事ランキング
1
日本が4ゴールで中国撃破! U-17女子W杯へあと1つ、準決勝は韓国と対戦【U-17女子アジアカップ】
13日、AFC U17女子アジアカップ2024の第3節がインドネシアで行われ、U-17日本女子代表はU-17中国女子代表と対戦し、4-0で勝利。3連勝を収めた。 上位3カ国はドミニカ共和国で今年行われU17女子ワールドカップの出場権を獲得できる今大会。日本はタイ、オーストラリアに連勝を収め、すでに準決勝進出を決めている。 日本はオーストラリア戦から6名を変更。[4-3-3]のシステムで、GKには福田真央、最終ラインは右から菅原千嘉、太田美月、朝生珠実、鈴木温子、中盤はアンカーに榊愛花、インサイドハーフにキャプテンの眞城美春、平川陽菜、3トップは右に木下日菜子、左に福島望愛、中央に佐藤ももサロワンウエキと並んだ。なお、DF青木夕菜、FW津田愛乃音、MF本多桃華、FW花城恵唯、FW松浦芽育子はメンバー外となっている。 3連勝で準決勝に勢いを持って行きたい日本。すると9分、右サイドから菅原がクロスを上げると、中央に飛び込んだ佐藤がダイレクトでシュート。しかし、これは左ポストに嫌われるが、こぼれ球を福島がしっかりと押し込み、日本が早々に先制する。 中国はこの失点が今大会初失点に。日本は前からプレスを掛けていく戦いに。対する中国はロングボールでスペースを狙いながらも、ポゼッションしてボールを運んでいく戦いを見せていく。 22分には日本がボックス手前で平川が倒されてFKを獲得。これを眞城が直接狙ったが、シュートは枠を越えて行く。 35分にも日本がチャンス。ボックス右からの福島のグラウンダーのクロスから木下がボックス内でダイレクトシュートも、GKの正面を突いてしまう。 日本は42分に右サイドバックの菅原を下げて、菊地花奈を投入。前半での交代となった。その菊地は前半の少ない時間でも積極的に攻撃に絡みシュートを放つなどリズムを作っていく。 日本はリードした中で後半の頭は中国が圧力をかけていく展開に。立ち上がりに日本はピンチを迎えるが、なんとか凌いでいく。 後半はなかなか決定機を作れない日本。70分には木下と佐藤を下げ、古田麻子、根津里莉日を起用する。 すると74分、自陣から眞城が浮き球のパス。これに抜けた菊地がドリブルで持ち出すと、ボックス内でGKとの一対一となった中、狭いニアサイドに上手く左足で転がして待望の追加点を奪う。 リードを広げた日本は、その後もしっかりと主導権を握って試合を進めていく。すると86分、敵陣でプレスをかけた菊地が相手からボールを奪うと、そのままドリブルで独走。最後はGKとの一対一でしっかり決め、3点目を奪う。 効果的に得点を重ねた日本は、87分に眞城、朝生を下げ、辻あみる、牧口優花を投入する。すると後半アディショナルタイムには右CKからのクロスを根津がヘッド。これが決まり、ダメ押しの4点目。その直後にタイムアップとなり、4-0で日本が勝利を収めた。 3連勝でグループステージを首位通過した日本。準決勝ではグループA2位のU-17韓国女子代表と16日に対戦。敗れた中国は2位通過となり、グループAを圧倒的な22得点0失点の3連勝で突破したU-17北朝鮮女子代表と対戦する。 U-17日本女子代表 4-0 U-17中国女子代表 【得点者】 1-0:9分 福島望愛(日本) 2-0:74分 菊地花奈(日本) 3-0:86分 菊地花奈(日本) 4-0:90分+5 根津里莉日(日本) 【出場メンバー】 GK 21.福田真央(JFAアカデミー福島) DF 4.太田美月(大商学園高校) 6.鈴木温子(日テレ・東京ヴェルディメニーナ) 13.菅原千嘉(マイナビ仙台レディースユース) →42分 7.菊地花奈(マイナビ仙台レディースユース) 17.朝生珠実(日テレ・東京ヴェルディメニーナ) →87分 3.牧口優花(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-18) MF 5.榊愛花(JFAアカデミー福島) 14.眞城美春(日テレ・東京ヴェルディメニーナ) →87分 19.辻あみる(三菱重工浦和レッズレディースユース) 22.平川陽菜(三菱重工浦和レッズレディースユース) FW 8.木下日菜子(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-18) →70分 10.古田麻子(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-18) 9.佐藤ももサロワンウエキ(大商学園高校) →70分 11.根津里莉日(ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18) 16.福島望愛(JFAアカデミー福島) 2024.05.13 19:01 Mon2
中国も諦めない! イニエスタ巡り日本との争奪戦へ
▽ヴィッセル神戸への移籍が報じられたバルセロナのスペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(33)。しかし、今でも中国クラブとの交渉は途切れていないようだ。スペイン『アス』が中国『タイタン・スポーツ』の情報を基に報じた。 ▽神戸以前に有力な移籍先として伝えられていた中国スーパーリーグの重慶力帆は、現在もイニエスタ獲得を諦めておらず。同クラブは契約を結ばないという旨の公式声明をリリースしていたが、『タイタン・スポーツ』によるとイニエスタ側との会談を続けており、給与面で折り合いをつけるのに難航している段階だという。 ▽『アス』の見解では、イニエスタは中国よりも日本移籍に接近しているとのこと。しかし、同選手は6月のワールドカップ前に結論を出す意向であり、それほどは急いでいないという。日本と中国による“イニエスタ争奪戦”は、まだまだ続きそうだ。 2018.05.09 17:45 Wed3
タトゥー禁止で代表チーム強化!? 中国が代表選手に「社会の良い模範」を求める
中国当局はサッカー選手がタトゥーを入れることを禁止することにするようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 近年では、中国代表の選手にタトゥーを入れた選手が増えており、中国代表の主軸でもあり、広州FCでもプレーするDFチャン・リンペンなどが有名なところだ。 しかし、中国の国家体育総局(GAS)は「社会の良い模範」になるため、タトゥーの禁止を決定。タトゥーを消すか、覆うことを代表チームに求めるようだ。 GASは「サッカー選手の管理を強化するための提案」という声明を発表。その中で、中国代表チームの懲戒要件に設定するとしている。 「全てのレベルの代表チームは、管理措置の関連要件を厳格に実施します。中国のサッカー選手のポジティブな精神を完全に示し、社会の良い模範となります」 「A代表とU-23代表チームの選手は、新たなタトゥーをすることを固く禁じられています。すでにタトゥーを入れている選手は、自分で除去することを勧めます」 「チームによって合意された特別な状況においては、選手はトレーニングと試合でタトゥーを隠す必要があります」 なお、U-20以下のチームでは、タトゥーのある選手の招集は「厳しく禁止する」ことになるようだ。 また、GASは代表チームは選手の「愛国心教育を強化する」ための「思想・政治教育活動」を取り入れるべきだとし、そうすることで「使命感、責任感、名誉を高め、優れたプレースタイルで征服し、よく戦うことができる代表チームを作ることができる」としている。 なお、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選を戦う中国代表だが、6試合を終えて6チーム中5位。予選敗退の可能性が高まっている。 2021.12.30 19:10 Thu4