PKの途中で“止まった”選手が警告貰い退場…選手は常習犯
2021.12.18 12:30 Sat
15日に行われたプルヴァHNL(クロアチア1部)のイストラvsディナモ・ザグレブの一戦で珍しい退場劇があった。試合は10分にアウェイのディナモ・ザグレブが先制。その後両チームにカードが多く出される荒れた展開になると、81分にディナモ・ザグレブのDFケビン・テオフィル=カテリンが2枚目のイエローカードで退場となる。
しかし、89分にはイストラのGKイバン・ルチッチが一発退場。ディナモ・ザグレブはこのプレーでPKを獲得する。
キッカーは途中出場のFWブルーノ・ペトコビッチ。相手GKのタイミングを外す完璧なPKをゴール左に沈めたと思われたが、その直後に主審が笛を吹くと、ペトコビッチに向かってイエローカードを提示。これが2枚目の警告となり、ペトコビッチもまた退場となってしまった。
主審は、ペトコビッチがPKのキックモーションに入ってから静止したと判断。イストラに間接FKが与えられ、プレーは再開となった。
なお、オランダ『VI』によると、ペトコビッチは相手GKのタイミングをずらすPKを以前から使っているという。
しかし、89分にはイストラのGKイバン・ルチッチが一発退場。ディナモ・ザグレブはこのプレーでPKを獲得する。
主審は、ペトコビッチがPKのキックモーションに入ってから静止したと判断。イストラに間接FKが与えられ、プレーは再開となった。
助かったイストラは、同点を目指すべく後半アディショナルタイムのCKでGKも前線に上げるが、ディナモ・ザグレブにクリアされると、そのまま無人のゴールを揺らされ、試合は0-2でディナモ・ザグレブが勝利を収めている。
なお、オランダ『VI』によると、ペトコビッチは相手GKのタイミングをずらすPKを以前から使っているという。
1
2
ディナモ・ザグレブの関連記事
|
ディナモ・ザグレブの人気記事ランキング
1
インテルが期待の若手MFペタル・スチッチと個人合意、今夏の獲得目指しD・ザグレブと交渉中
インテルがディナモ・ザグレブに所属するクロアチア代表MFペタル・スチッチ(21)の獲得を目指しているようだ。 2021年から指揮を執るシモーネ・インザーギ監督の下で、安定したチーム作りを進めているインテル。昨シーズンにスクデットを制したチームは、今シーズンも1試合未消化の状態で首位ナポリと3ポイント差の2位につけており、連覇の可能性を十分に残している。 そんな中で、クラブはすでに夏の補強に向けて動き出している模様。移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ザグレブの期待の若手であるスチッチと個人合意に至ったとのことだ。 クラブ間交渉については、現在も進行中とのこと。仮に交渉が成立したとしても加入は今冬ではなく、クラブ・ワールドカップ(CWC)開幕前の6月になる予定と報じられている。 スチッチは守備的MFながら得点に絡むプレーも見せる将来有望な若手。今季もザグレブの主力として、昨年11月に中足骨骨折で離脱するまでで公式戦17試合3ゴール2アシストの成績を残していた。また、クロアチア代表としてもすでに5キャップを刻んでいる。 2025.01.21 10:30 Tue2