ヘルシンキの田中亜土夢がシーズン終了を報告!目の前でゴールを決めた中村敬斗には「頑張ってほしいです!」

2021.12.10 20:35 Fri
Getty Images
ヘルシンキのMF田中亜土夢がシーズン終了を報告した。自身のツイッターで伝えている。田中は9日に行われたヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のグループA最終節、LASKリンツ戦に先発出場。63分までプレーし、後半頭から投入されたLASKのFW中村敬斗との日本人対決が実現した。

試合は前半に1点を先制したLASKが中村の追加点もあり3-0で完勝。敗れたヘルシンキは3位となり、ヨーロッパでの戦いを終えた
国内リーグの2021シーズンを終えていた田中は、これでシーズンが終了することに。中村とのツーショットを添えて1年を振り返った。

「今シーズン終了しました!リーグ優勝、カップ戦準優勝、カンファレンスリーググループステージ敗退。#UECL」
「最後に中村敬斗くんと日本人対決でした。しっかり彼に決められて敗戦!決勝トーナメントでの活躍に期待です!頑張ってほしいです!」

田中は前橋育英高校から2006年2月にアルビレックス新潟へと入団。2015年2月まで新潟一筋でプレーすると、ヘルシンキへと完全移籍する。

ヘルシンキに3年間在籍した後、2018年1月にセレッソ大阪へと完全移籍。Jリーグに復帰したが、2020年3月に再びヘルシンキへと完全移籍していた。

2021シーズンはリーグ戦13試合、チャンピオンシップ(リーグの上位6チームによる総当たり戦)3試合、国内カップ5試合、さらにチャンピオンズリーグ予選の4試合とECLの3試合に出場している。

1 2

田中亜土夢の関連記事

19日、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のリーグフェーズ第6節が欧州各地で行われ、最終順位が確定した。 今大会の優勝候補筆頭でここまで唯一の全勝チームだったチェルシーはシャムロック・ローバーズとのホームゲームを、マルク・ギウのハットトリックの活躍などで5-1の圧勝。6戦全勝でリーグフェーズを首位で突破し 2024.12.20 07:46 Fri
12日、2024-25シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のリーグフェーズ第5節の18試合が欧州各地で行われた。 リーグフェーズ無敗で首位を走るチェルシーは、アウェイでアスタナと対戦し3-1で勝利した。 ECL3試合勝利のない23位アスタナに対し、直近のトッテナム戦からペドロ・ネト以外の先発 2024.12.13 07:50 Fri
28日、2024-25シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のリーグフェーズ第4節の17試合が欧州各地で行われた。 リーグフェーズ3連勝で首位に立つチェルシーは、アウェイでハイデンハイムと対戦し2-0で勝利した。 同じくリーグフェーズ3連勝中の6位ハイデンハイムに対し、バディアシル以外の先発メ 2024.11.29 07:42 Fri
7日、2024-25シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のリーグフェーズ第3節の18試合が欧州各地で行われた。 開幕連勝で首位に立つチェルシーは、ホームでFCノアー(アルメリア)と対戦し8-0で圧勝した。 前節ラピド・ウィーンに惜敗したノアーに対し、直近のマンチェスター・ユナイテッド戦から先 2024.11.08 07:40 Fri
24日、2024-25シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のリーグフェーズ第2節の18試合が欧州各地で行われた。 前節のヘント戦を勝利し白星スタートを切ったチェルシーは、パナシナイコスとアウェイで対戦し4-1で勝利した。 ECL初勝利を狙うパナシナイコスに対し、直近のリバプール戦から先発を全 2024.10.25 06:25 Fri

記事をさがす

田中亜土夢の人気記事ランキング

1

昨季2冠のC大阪、選手背番号発表…今季よりMF清武弘嗣が10番に

▽セレッソ大阪は15日、2018シーズンにおける選手背番号を発表した。 ▽J1復帰初年度の昨シーズンにクラブ初タイトルなるルヴァンカップと天皇杯の2冠に輝いたC大阪。尹晶煥体制2年目となる今シーズンは、AFCチャンピオンズリーグを含む4つのタイトルにチャレンジする。 ▽背番号は、今シーズンからMF清武弘嗣が46から10番、その10番を背負ったMF山口蛍が6番、その6番を着用したMFソウザが11番に心機一転。今シーズンより期限付きから完全移籍を果たしたMF水沼宏太も16番から7番に変更となっている。 ▽主な新加入選手では、MF田中亜土夢が32番、FW高木俊幸が13番、FWヤン・ドンヒョンが18番、FW安藤瑞季が40番に。なお、DFマテイ・ヨニッチとFWリカルド・サントスは今シーズンより「ヨニッチ」、「リカルド」に登録名が変更された。 ▽昨シーズン以上の飛躍が期待されるC大阪は、トップチームとU-23の2つのグループに分かれて始動。トップチームは16日から23日までタイで一次キャンプを実施し、27日から2月4日まで宮崎県で二次キャンプが予定されている。 <span style="font-weight:700;">◆2018シーズン選手背番号</span> 新加入:☆←(前所属)※移籍形態 <span style="font-weight:700;">GK</span> 1.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">永石拓海</span>☆←(福岡大学)※新加入 21.キム・ジンヒョン 27.丹野研太 45.茂木秀 <span style="font-weight:700;">DF</span> 2.松田陸 3.茂庭照幸 4.藤本康太 5.田中裕介 14.丸橋祐介 22.ヨニッチ 23.山下達也 29.舩木翔 37.森下怜哉 <span style="font-weight:700;">MF</span> 6.山口蛍 7.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">水沼宏太</span>☆←(FC東京)※期限付きからの完全 10.清武弘嗣 11.ソウザ 15.木本恭生 17.福満隆貴 20.酒本憲幸 24.山村和也 25.山内寛史 26.秋山大地 30.大山武蔵 32.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">田中亜土夢</span>☆←(ヘルシンキ/フィンランド)※完全 35.沖野将基 36.斧澤隼輝 38.西本雅崇 39.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">チャウワット</span>☆←(バンコク・グラス/タイ)※期限付き 41.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">魚里直哉</span>☆←(関西国際大学)※新加入 <span style="font-weight:700;">FW</span> 8.柿谷曜一朗 9.杉本健勇 13.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">高木俊幸</span>☆←(浦和レッズ)※完全 16.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">片山瑛一</span>☆←(ファジアーノ岡山)※完全 18.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">ヤン・ドンヒョン</span>☆←(浦項スティーラース/韓国)※完全 19.澤上竜二 28.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">中島元彦</span>☆←(セレッソ大阪ユース)※昇格 31.山根永遠 33.米澤令衣 34.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">山田寛人</span>☆←(セレッソ大阪ユース)※昇格 40.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">安藤瑞季</span>☆←(長崎総合科学大附属高校)※新加入 46.リカルド 2018.01.15 13:30 Mon
2

4発快勝のフライブルクが圧巻の4連勝でGS突破!久保のソシエダもGS突破を決める【EL日本人選手】

ヨーロッパリーグ(EL)グループステージ第4節が13日に欧州各地で行われた。 今シーズンのグループステージには、アーセナルのDF冨安健洋、ソシエダのMF久保建英、フライブルクのMF堂安律、モナコのFW南野拓実、ウニオン・ベルリンのMF原口元気、ユニオン・サン=ジロワーズのDF町田浩樹、ヘルシンキのMF田中亜土夢ら7人の日本人選手がプレーする。 今回の第4節では、堂安、原口が先発出場、冨安、久保、南野、田中が途中出場した。 3連勝でグループGの首位に立つフライブルクは、アウェイでナントと対戦し4-0で快勝した。堂安が右MFで先発出場し、75分までプレーしている。 前回対戦をと完勝したフライブルクは、26分にグリフォのスルーパスでボックス左深くまで駆け上がったギュンターがダイレクトで折り返すと、相手GKが弾いたボールを走りこんだキューブラーがゴール左へシュートを突き刺した。 迎えた後半は膠着状態が続いたが、フライブルクは71分に追加点を奪う。中盤でのボール奪取からカウンターを仕掛けると、左サイドを持ち上がったギュンターのクロスをチョン・ウヨンが頭で折り返し、最後は中央で収めたグレゴリッチュが反転シュートをゴールに流し込んだ。 攻勢を続けるフライブルクは82分、敵陣でボールを奪ったシャーデがミドルシュートを放つと、相手DFにディフレクトしたボールがゴール中央に吸い込まれた。さらに87分には、グレゴリッチュのミドルシュートのこぼれ球をチョン・ウヨンが押し込んだ。 結局、試合はそのまま4-0でタイムアップ。4連勝を飾ったフライブルクがグループステージ突破を決めた。 ★冨安健洋[アーセナル] ▽10/13 ボデ/グリムト 0-1 アーセナル ◆70分からプレー ★久保建英[ソシエダ] ▽10/13 ソシエダ 3-0 シェリフ ◆62分からプレー ★堂安律[フライブルク] ▽10/13 ナント 0-4 フライブルク ◆75分までプレー ★南野拓実[モナコ] ▽10/13 トラブゾンスポル 4-0 モナコ ◆60分からプレー ★原口元気[ウニオン・ベルリン] ▽10/13 ウニオン・ベルリン 1-0 マルメ ◆68分までプレー ★町田浩樹[サン=ジロワーズ] ▽10/13 サン=ジロワーズ 3-3 ブラガ ◆ベンチ入りせず ★田中亜土夢[ヘルシンキ] ▽10/13 ルドゴレツ 2-0 ヘルシンキ ◆70分からプレー 2022.10.14 06:15 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly