サラー9戦連発のリバプールが3連勝! アトレティコは2ゴールのグリーズマンの退場響き初黒星…《CL》
2021.10.20 06:26 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)のグループB第3節、アトレティコ・マドリーvsリバプールが19日にエスタディオ・メトロポリターノで行われ、アウェイのリバプールが2-3で勝利した。なお、リバプールのFW南野拓実はベンチ入りも出場機会はなかった。
グループ2位のアトレティコは前節、グリーズマン、スアレスの終盤の連続ゴールでミランを相手に今季CL初白星。さらに、直後のリーグ戦でもバルセロナとの強豪対決に完勝し好調を維持している。また、W杯南米予選の過密日程の影響を考慮され、週末のリーグ戦が延期となっており、フレッシュな状態で今回の首位攻防戦を迎えた。
バルセロナ戦からは先発4人を変更。出場停止のサビッチと負傷明けのマルコス・ジョレンテに加え、スアレスとヒメネスのウルグアイ代表コンビがベンチスタートとなり、フェリペとコンドグビアが3バックに入り、トリッピアーとグリーズマンが起用された。
一方、前節は堅守ポルトを相手に5-1の大勝を飾り連勝で首位のリバプール。以降は、マンチェスター・シティとのリーグ頂上決戦をドローで終えたものの、直近のワトフォード戦はフィルミノのハットトリックの活躍などで5-0の圧勝。攻撃陣を中心に最高の状態で敵地に乗り込んだ。ワトフォード戦からはケレハーに代えて守護神アリソンを復帰させた以外、全く同じメンバーを起用した。
激闘を演じた2019-20シーズンのラウンド16以来、2シーズンぶりの再戦となった因縁の対決は、リベンジに燃えるアウェイチームが畳みかける攻めでゴールに襲い掛かる。
サラーのクラブ史上初となる公式戦9試合連続ゴールとなった先制点によって勢いづくリバプールは、数分後にスーパーゴールで追加点。13分、相手陣内右のハーフスペースでフリーになったアレクサンダー=アーノルドが入れたアーリークロスはフィルミノが収め切れないが、DFフェリペの短くなったクリアに反応したナビ・ケイタが右足アウトにかけた強烈なダイレクトボレーをゴール右隅へ突き刺した。
後ろ重心の入りを見せたものの、開始10分ちょっとで2点のビハインドを背負う想定外の立ち上がりとなったアトレティコ。以降も右サイドのサラーの脅威に晒されて、なかなか反撃に出られない。
しかし、良い形の崩しから得た左CKの流れですぐさま1点を返す。20分、左CKの場面でショートコーナーからゴールライン際でケイタをドリブルでかわしたレマルがマイナスに折り返す。ボックス右でフリーのコケがダイレクトシュートを放つと、ゴール前のグリーズマンがワンタッチでコースを変えて流し込んだ。
グリーズマンのCL2試合連続ゴールで反撃の狼煙を上げたアトレティコは、ここから一気に息を吹き返していく。28分には中盤でケイタとのデュエルを制したデ・パウルからの絶妙なスルーパスにグリーズマンが抜け出す。だが、ボックス内での一対一はGKアリソンのビッグセーブに阻まれ、痛恨の決定機逸となる。
しかし、ここ最近結果を残していることで、うまく気持ちを切り替えたフランス代表FWは2度目のチャンスをきっちりモノにする。34分、相手陣内左サイドでDF2枚に囲まれながらも見事な仕掛けで局面を打開したフェリックスがペナルティアーク付近で待ち構えるグリーズマンへラストパスを供給。絶妙なファーストタッチでボックス左のスペースにボールを運んだグリーズマンはGKアリソンにセーブの準備の時間を与えず、左足のシュートをゴール右隅へ突き刺した。
グリーズマンの2ゴールで試合を振り出しに戻したアトレティコは、序盤の苦戦から完全に流れを引き戻し、相手を押し込んでいく。ボールの主導権を握るリバプールの攻撃をうまく受け止めながら、2トップの機動力を生かしたカウンターで引っくり返していく。
その中で40分にはトリッピアーからの対角フィードでアレクサンダー=アーノルドの背後を取ったフェリックスがそのままボックス内に持ち込んでシュートを放てば、43分にも3バックの左に入るエルモソの攻撃参加からボックス左でスルーパスを受けたレマルに決定機が訪れるが、いずれもGKアリソンの好守に遭い、前半の内に試合を引っくり返すまでには至らなかった。
迎えた後半、アトレティコはコンドグビアに代えてホセ・ヒメネス、リバプールはケイタに代えてファビーニョと前半守備の穴になっていたポジションにテコ入れを図る。
後半の入りはデ・パウルとのパス交換でボックス内に侵入したカラスコがGKアリソンのファインセーブを強いる決定機を作り出すなど、引き続きホームチームが主導権を握る。
だが、直後の52分にはルーズボールの競り合いの場面でグリーズマンが高く上げた足裏がフィルミノの顔面にもろに入ってしまうと、目の前でプレーを見ていた主審が迷わずレッドカードを掲示。同点に追いつく原動力となったグリーズマンはやや不運な形から一発退場となった。
この退場をキッカケに試合は是が非でも勝ち点3を狙うリバプールと、引き分けを意識しつつカウンターでワンチャンスを狙うアトレティコという構図が明確に。
引いた相手を攻め切れないリバプールは62分、ミルナーとマネを下げてオックスレイド=チェンバレンとジョタを同時投入。よりリスクを冒して前に出ていく。だが、流れの中ではチャンスを作れず、ファン・ダイクが制空権を握るセットプレーを軸にゴールを目指す。
そういった中、後半半ば過ぎにリバプールに絶好の勝ち越し機が訪れる。78分、ロングボールの競り合いの場面でジョタがDFエルモソに倒されてPKを獲得。これをキッカーのサラーが冷静に左隅へ決めて勝ち越しに成功した。
不運な形からビハインドを背負ったアトレティコは失点直後に4枚替えを敢行。前回対戦でヒーローとなったジョレンテや古巣対戦のスアレスをピッチへ送り込んでいく。すると、83分にはセットプレーの場面でホセ・ヒメネスがジョタと交錯すると、このプレーでPKが与えられる。しかし、オンフィールドレビューの結果、ヒメネスの不自然な倒れ方がクローズアップされて判定が覆ることになった。
VARに救われて何とかリードを維持することに成功したリバプールは、ここからジョー・ゴメス、ネコ・ウィリアムズと守備的な交代カードを切って逃げ切り態勢に入る。試合終了間際にはボックス付近でアンヘル・コレアに際どいシュートシーンを作られたが、これはシュートミスに救われて事なきを得た。
そして、サラーの2ゴールの活躍によって敵地での打ち合いを制したリバプールが前回対戦のリベンジを果たすと共にグループステージ3連勝を達成した。
グループ2位のアトレティコは前節、グリーズマン、スアレスの終盤の連続ゴールでミランを相手に今季CL初白星。さらに、直後のリーグ戦でもバルセロナとの強豪対決に完勝し好調を維持している。また、W杯南米予選の過密日程の影響を考慮され、週末のリーグ戦が延期となっており、フレッシュな状態で今回の首位攻防戦を迎えた。
バルセロナ戦からは先発4人を変更。出場停止のサビッチと負傷明けのマルコス・ジョレンテに加え、スアレスとヒメネスのウルグアイ代表コンビがベンチスタートとなり、フェリペとコンドグビアが3バックに入り、トリッピアーとグリーズマンが起用された。
激闘を演じた2019-20シーズンのラウンド16以来、2シーズンぶりの再戦となった因縁の対決は、リベンジに燃えるアウェイチームが畳みかける攻めでゴールに襲い掛かる。
まずは8分、左サイドのロバートソンからのクロスがファーに流れると、右サイド深い位置で回収したサラーがマイナスにボールを運びながらボックス手前右まで切り込んで左足のシュート。これがゴール前にいたDFコンドグビアに当たってコースが変わると、ゴール左下隅の完璧なコースに決まった。
サラーのクラブ史上初となる公式戦9試合連続ゴールとなった先制点によって勢いづくリバプールは、数分後にスーパーゴールで追加点。13分、相手陣内右のハーフスペースでフリーになったアレクサンダー=アーノルドが入れたアーリークロスはフィルミノが収め切れないが、DFフェリペの短くなったクリアに反応したナビ・ケイタが右足アウトにかけた強烈なダイレクトボレーをゴール右隅へ突き刺した。
後ろ重心の入りを見せたものの、開始10分ちょっとで2点のビハインドを背負う想定外の立ち上がりとなったアトレティコ。以降も右サイドのサラーの脅威に晒されて、なかなか反撃に出られない。
しかし、良い形の崩しから得た左CKの流れですぐさま1点を返す。20分、左CKの場面でショートコーナーからゴールライン際でケイタをドリブルでかわしたレマルがマイナスに折り返す。ボックス右でフリーのコケがダイレクトシュートを放つと、ゴール前のグリーズマンがワンタッチでコースを変えて流し込んだ。
グリーズマンのCL2試合連続ゴールで反撃の狼煙を上げたアトレティコは、ここから一気に息を吹き返していく。28分には中盤でケイタとのデュエルを制したデ・パウルからの絶妙なスルーパスにグリーズマンが抜け出す。だが、ボックス内での一対一はGKアリソンのビッグセーブに阻まれ、痛恨の決定機逸となる。
しかし、ここ最近結果を残していることで、うまく気持ちを切り替えたフランス代表FWは2度目のチャンスをきっちりモノにする。34分、相手陣内左サイドでDF2枚に囲まれながらも見事な仕掛けで局面を打開したフェリックスがペナルティアーク付近で待ち構えるグリーズマンへラストパスを供給。絶妙なファーストタッチでボックス左のスペースにボールを運んだグリーズマンはGKアリソンにセーブの準備の時間を与えず、左足のシュートをゴール右隅へ突き刺した。
グリーズマンの2ゴールで試合を振り出しに戻したアトレティコは、序盤の苦戦から完全に流れを引き戻し、相手を押し込んでいく。ボールの主導権を握るリバプールの攻撃をうまく受け止めながら、2トップの機動力を生かしたカウンターで引っくり返していく。
その中で40分にはトリッピアーからの対角フィードでアレクサンダー=アーノルドの背後を取ったフェリックスがそのままボックス内に持ち込んでシュートを放てば、43分にも3バックの左に入るエルモソの攻撃参加からボックス左でスルーパスを受けたレマルに決定機が訪れるが、いずれもGKアリソンの好守に遭い、前半の内に試合を引っくり返すまでには至らなかった。
迎えた後半、アトレティコはコンドグビアに代えてホセ・ヒメネス、リバプールはケイタに代えてファビーニョと前半守備の穴になっていたポジションにテコ入れを図る。
後半の入りはデ・パウルとのパス交換でボックス内に侵入したカラスコがGKアリソンのファインセーブを強いる決定機を作り出すなど、引き続きホームチームが主導権を握る。
だが、直後の52分にはルーズボールの競り合いの場面でグリーズマンが高く上げた足裏がフィルミノの顔面にもろに入ってしまうと、目の前でプレーを見ていた主審が迷わずレッドカードを掲示。同点に追いつく原動力となったグリーズマンはやや不運な形から一発退場となった。
この退場をキッカケに試合は是が非でも勝ち点3を狙うリバプールと、引き分けを意識しつつカウンターでワンチャンスを狙うアトレティコという構図が明確に。
引いた相手を攻め切れないリバプールは62分、ミルナーとマネを下げてオックスレイド=チェンバレンとジョタを同時投入。よりリスクを冒して前に出ていく。だが、流れの中ではチャンスを作れず、ファン・ダイクが制空権を握るセットプレーを軸にゴールを目指す。
そういった中、後半半ば過ぎにリバプールに絶好の勝ち越し機が訪れる。78分、ロングボールの競り合いの場面でジョタがDFエルモソに倒されてPKを獲得。これをキッカーのサラーが冷静に左隅へ決めて勝ち越しに成功した。
不運な形からビハインドを背負ったアトレティコは失点直後に4枚替えを敢行。前回対戦でヒーローとなったジョレンテや古巣対戦のスアレスをピッチへ送り込んでいく。すると、83分にはセットプレーの場面でホセ・ヒメネスがジョタと交錯すると、このプレーでPKが与えられる。しかし、オンフィールドレビューの結果、ヒメネスの不自然な倒れ方がクローズアップされて判定が覆ることになった。
VARに救われて何とかリードを維持することに成功したリバプールは、ここからジョー・ゴメス、ネコ・ウィリアムズと守備的な交代カードを切って逃げ切り態勢に入る。試合終了間際にはボックス付近でアンヘル・コレアに際どいシュートシーンを作られたが、これはシュートミスに救われて事なきを得た。
そして、サラーの2ゴールの活躍によって敵地での打ち合いを制したリバプールが前回対戦のリベンジを果たすと共にグループステージ3連勝を達成した。
リバプールの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
リバプールの人気記事ランキング
1
リバプール、16歳エリオットが処分…ケイン軽蔑の悪質動画
リバプールに所属するU-17イングランド代表FWハーヴェイ・エリオット(16)が処分を受けた。イギリス『BBC』が報じた。 処分の理由は、エリオットが昨シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)決勝のリバプールvsトッテナムを観戦中に撮影した動画で、FWハリー・ケインに軽蔑的な言葉を発したためだという。 イングランドサッカー協会(FA)は、10月24日までの14日間にわたるプレー禁止処分を決定。さらに、教育プロブラムの修了と350ポンド(約4万8000円)の罰金も決めている。 エリオットはフルアム在籍時の昨シーズン、16歳60日の史上最年少でプレミアリーグデビュー。今夏にリバプール移籍を果たすと、EFLカップ(カラバオカップ)3回戦のMKドンズ戦で初スタメンを飾った。 なお、リバプールのスポークスマンは「彼はリバプールの選手にふさわしい価値観と振る舞いを学んでいる。それを実践しようとする姿勢を示してくれている」と述べている。 2019.10.12 08:30 Sat2
リバプール新加入の16歳新星がイングランド代表主将に侮辱発言! ピッチ内よりも先に話題に
先月28日にフルアムからリバプールに加入したU-17イングランド代表MFハーヴェイ・エリオット(16)が、ピッチ外で早くも話題を集めているようだ。イギリス『テレグラフ』など複数メディアが伝えた。 昨シーズン、プレミアリーグ最年少出場記録を16歳30日に更新したことで話題となったエリオットは、今夏多くのビッグクラブの関心を集めた中でリバプール加入を選択した。 その注目の16歳はピッチ内で話題を集める前にピッチ外で話題を集めることになった。 事の発端は、同選手がスマートフォン向けのアプリ『Snapchat』で友人に向けて送った短い動画だった。 当時、チャンピオンズリーグ(CL)決勝のリバプールvsトッテナムを観戦していたと思われるエリオットは、トッテナムのエースでありイングランド代表でキャプテンを務めるFWハリー・ケインが画面に映った際に、「F***ing m**g」という侮辱的な言葉を叫んでいた。 そして、最近になってこの動画がSNS上に拡散し、多くの批判に晒されることになった。 この炎上状態を受けてエリオットは自身の公式SNSで謝罪を行うはめになった。 「インターネット上に拡散している僕の動画に関して不快感を与えたすべての方々に心より謝罪します」 「今回の動画に関してはプライベートの環境の中で友人と遊んでいる際に撮られたもので、特定の個人に向けて発したものではありません。しかし、僕の行動はあまりに未熟で無意味なものであったことを深く認識しています」 「動画の内容は僕という人間、どのような育ち方をしたのかというものを表したものではないことを強調したいと思います。ただ、今回の一件を本当に申し訳なく思っています」 今回の一件はあくまで若気の至りという感じだが、イングランド代表でキャプテンを務めるケインへの侮辱は今後の代表キャリアに少なからず影響を及ぼす可能性もある。また、今夏フルアムから世界的なクラブであるリバプールにステップアップしたことで、選手としての品格も養っていく必要があるのかもしれない。 2019.08.02 16:04 Fri3
リバプールのレジェンドGKローレンス氏が77歳で死去
▽リバプールのレジェンドGKであるトミー・ローレンス氏が10日、77歳で死去した。 ▽1957年10月に17歳でリバプールとプロ契約を結んだローレンス氏は、トップリーグで2度の優勝、FAカップで1度の優勝に貢献。名将ビル・シャンクリー体制となって低迷期からの脱却を図っていた時代のリバプールを支えた守護神だった。 ▽リバプールでは1971年に退団するまで公式戦390試合に出場した。 2018.01.11 01:00 Thu4
リバプールが若手の逸材、17歳MFスティーブンソンとプロ契約
リバプールは22日、U-18チームに所属するイングランド人MFルカ・スティーブンソン(17)とのプロ契約締結を発表した。 サンダーランド出身のスティーブンソンは、2018年9月にサンダーランドユースからリバプールユースに入団。今年7月にU-18へと昇格していた。 今月17日に17歳になったばかりのスティーブンソンは、デュエルの強さとクリエイティビティを兼ね備えた中盤の選手。様々なポジションでプレーできる多様性があり、両サイドでもプレーが可能だ。 2020.09.23 09:16 Wed5