【ラ・リーガ注目プレビュー】王者アトレティコが指揮官更迭迫るバルセロナを迎え撃つ強豪対決!

2021.10.02 13:15 Sat
Getty Images
ラ・リーガ第8節、アトレティコ・マドリーvsバルセロナが、日本時間2日28:00にワンダ・メトロポリターノでキックオフされる。クーマン解任秒読み段階に入った崖っぷちのブラウグラナが、昨季王者ロヒブランコスのホームに乗り込む注目のビッグマッチだ。昨シーズンに7年ぶり11回目のプリメーラ制覇を成し遂げたアトレティコは、多くの主力の引き抜きの噂があった中、チェルシーへ旅立ったMFサウールを除く主力の慰留に成功。さらに、MFデ・パウル、FWマテウス・クーニャ、移籍市場最終日には今回の対戦相手から元エースFWグリーズマンが電撃復帰し、今季優勝争いの最有力候補に挙がると共にCLでも優勝候補の一角に名を連ねている。

ただ、開幕連勝スタートを飾ったところまでは良かったものの、以降は今季の目玉となるべき攻撃陣の機能不全によって取りこぼしが顕著に。前節のアラベス戦では開幕全敗だった最下位相手に大金星を献上し、今季の初黒星を喫した。それでも、泥沼のバルセロナとは異なり、直近のCLミラン戦では今季のチームの特徴となっている試合終了間際の驚異的な勝負強さを発揮し、グリーズマンの待望の復帰後初ゴールに、CL26試合ぶりとなるFWルイス・スアレスのアウェイゴールによって劇的な2-1の逆転勝利を飾り、今後の復調へのキッカケを手にしている。
一方、今夏にエースFWメッシの電撃退団に揺れたバルセロナ。深刻な財政難の影響もあり、国内、ヨーロッパの王座奪還を期待させるような目立った補強はなく、難しい状況でのシーズンスタートとなった。負傷者続出の中、開幕3試合では2勝1分けとまずまずのスタートを切ったが、チャンピオンズリーグ(CL)初戦のバイエルン戦で屈辱の惨敗を喫すると、格下グラナダ、カディス相手には、かつての黄金期を知るクレには到底受け入れられない醜い戦いぶりで連続ドロー。

この間に2試合のベンチ入り禁止処分を科されたクーマン監督の不在により、レバンテ戦では暫定指揮官スロイデルの下で3-0の快勝を収めたが、クーマン監督が復帰した直近のベンフィカ戦では0-3の惨敗を喫し、クラブ史上初のCLグループステージ連敗スタートという不名誉な記録を樹立。クラブはインターナショナルマッチウィークの期間にもオランダ人指揮官の解任に動く構えだ。自身は引き続きスタンド観戦となる中、バルセロナでのラストマッチと目される一戦で意地を見せられるか…。
なお、バルセロナとシメオネ率いるアトレティコと言えば、これまでのラ・リーガでバルセロナが17戦無敗(11勝6分け)という圧倒的な戦績を残していた。だが、昨季のカンプ・ノウでの通算18度目の対戦でアトレティコが待望の初白星を挙げると、ワンダ・メトロポリターノでの直近の対戦でも0-0のドローに持ち込んでいる。そのため、シメオネ監督としてはホーム未勝利が続いているとはいえ、余計な重圧を感じることなく戦えるはずだ

◆アトレティコ・マドリー◆
【3-5-2】
▽アトレティコ・マドリー予想スタメン
(C)CWS Brains,LTD.

GK:オブラク
DF:サビッチ、ヒメネス、エルモソ
MF:マルコス・ジョレンテ、コケ、カラスコ
MF:デ・パウル、レマル
FW:フェリックス、スアレス

負傷者:DFトリッピアー、FWマテウス・クーニャ
出場停止者:MFコンドグビア

累積警告のコンドグビアが出場停止となる。負傷者に関してはFWマテウス・クーニャが唯一の欠場者となるが、筋肉系のトラブルを抱えるDFトリッピアーの状態も懸念されるところだ。

システムに関しては昨季に引き続き守備時[4-4-2]、攻撃時[3-5-2(3-4-2-1)]の可変式を採用している。直近のミラン戦ではほぼ[4-4-2]の形でスタートしたが、今回は[3-5-2]の形で臨む見込みだ。

スタメンに関しては選手層に厚みが加わったことで、シメオネ監督はここまで多くの組み合わせを試しているが、今回の一戦では前述の11人を予想。ただ、トリッピアーやFWアンヘル・コレア、グリーズマンらがスタメン入りする可能性も考えられる。

◆バルセロナ◆
【4-3-3】
▽バルセロナ予想スタメン
(C)CWS Brains,LTD.

GK:テア・シュテーゲン
DF:デスト、アラウホ、ピケ、ジョルディ・アルバ
MF:セルジ・ロベルト、ブスケッツ、F・デ・ヨング
FW:ガビ、デパイ、コウチーニョ

負傷者:DFバルデ、MFペドリ、FWアグエロ、デンベレ、ブラースヴァイト
出場停止者:なし

出場停止者はいない。負傷者に関してはアグエロ、デンベレ、ブラースヴァイトのストライカー3人に加え、直前に筋肉系の負傷が発覚したペドリが欠場となる。一方、負傷明けのジョルディ・アルバが遠征メンバー入りを果たしている。

今季は[4-3-3(4-3-1-2)]と[3-5-2]を併用しているが、いずれも惨敗したCL2試合で採用した3バックではなく4バックの採用が見込まれる。スタメンに関しては多くの可能性を有している中で前述の11人を予想。ただ、サイドバックにDFミンゲサ、中盤にMFガビ、前線にFWルーク・デ・ヨング、FWアンス・ファティが起用される可能性も十分にある。

★注目選手
◆アトレティコ・マドリー:FWアントワーヌ・グリーズマン
Getty Images

アトレティコの注目プレーヤーは古巣初対戦となるグリーズマン。2019年夏にアトレティコからバルセロナへ電撃移籍を果たしたものの、昨季のコパ・デル・レイを除き期待された主要タイトルを獲得できず、今夏志半ばでカタルーニャの地を去ることになった。だが、かつて寵愛を受けたマドリードの地では前述の移籍の経緯、奇しくも退団後にクラブがラ・リーガのタイトルを獲得したこともあり、ファンからの拒否反応も強い。

そういった中、ピッチ上でできるだけ早く結果を残したいところだったが、昨季からスタイルを変更したチームへの適応への苦戦、自然とボールが集まっていた前回の在籍時とチーム内での立ち位置が変更した影響もあり、初ゴールはおろか、ほとんど決定機にも絡めない“空気”の状況がしばらく続いた。それでも、直近のミラン戦では敗色濃厚だった状況を変える見事なダイレクトボレーで貴重な同点ゴールを挙げ、失地回復のキッカケを手にしている。

初の古巣対戦で大きな注目を集まる中、事前の報道ではベンチスタートが濃厚だが、ロヒブランコスの一員として再び認められる上では古巣相手にチームを勝利に導く決定的な仕事が求められるところだ。

◆バルセロナ:MFフレンキー・デ・ヨング
Getty Images

バルセロナの注目プレーヤーは中盤のバトルでカギを握るフレンキー・デ・ヨング。本来であれば、古巣凱旋のFWアグエロやFWデパイら新加入組にスポットライトを当てたいところだったが、苦境のチームにおいて孤軍奮闘の活躍が光るキーマンを注目プレーヤーとする。

2019年夏のバルセロナ加入以降、その卓越したアスリート能力と戦術眼を武器に、本職のインテリオールに加え、アンカー、センターバック、トップ下など様々な形で起用が続く24歳のオランダ代表MF。その間にチームが苦境に陥る中、直近のベンフィカ戦では節目のクラブ通算100試合出場を達成した。そのベンフィカ戦では試合途中に3バックの中央にポジションを下げて、同胞指揮官に持ち味を消される消化不良のプレーを強いられただけに、今回の一戦を仕切り直しの一戦としたい。

現時点ではインテリオールでの起用が見込まれており、相棒ペドリを負傷で欠く中、コケやデ・パウル、レマルら相手の屈強な中盤とのマッチアップにおいていつも以上の奮闘が求められるところ。攻撃では相手のプレスをいなすパス捌きに、ベンフィカ戦での前半にも見せたようなゴール前への果敢な飛び出し。守備では相手の鋭いカウンターの起点を潰す、八面六臂の活躍が期待されるところだ。オランダ代表とバルセロナで指導を受けた恩師とも言えるクーマン監督のラストマッチと目される一戦で白星を捧げることはできるか…。

バルセロナの関連記事

【ヴィッセル神戸20周年チャリティーマッチ】ヴィッセル神戸 1-3 バルセロナ(7月27日/ノエビアスタジアム神戸) [速報]ヴィッセル神戸が同点に追いつく!!/キーパーが弾いたボールを広瀬陸斗が拾い宮代大聖がゴール!\30周年記念チャリティーマッチヴィッセル神戸 vs FCバルセロナ解説:槙野智章 乾貴士ABE 2025.07.28 06:00 Mon
バルセロナは25日、中止としていたヴィッセル神戸との30周年記念チャリティーマッチ「FRIENDLY MATCH」の『ヴィッセル神戸 vs FC バルセロナ』が開催されることを発表した。 今月27日に予定されていた一戦は、同月24日、『プロモーターによる重大な契約違反』があったとしてバルセロナが公式サイト上で日本 2025.07.25 19:00 Fri
FCバルセロナは24日、27日に開催予定のヴィッセル神戸との試合を中止することを発表した。注目を集めた一戦がまさかの形で中止となると、ファンの間で落胆の声が広がっている。 神戸は7月27日、30周年記念チャリティーマッチ「FRIENDLY MATCH」の『ヴィッセル神戸 vs FC バルセロナ』が予定されていた。 2025.07.24 13:06 Thu
バルセロナのジョアン・ラポルタ会長がハンジ・フリック監督の契約延長に改めて言及した。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 15日、ラ・リーガ第36節が行われ、バルセロナはアウェイでエスパニョールと対戦。同じ街のライバルであるエスパニョールとのダービーでは勝てばリーグ優勝が決まる中、前半はゴールレスに。それで 2025.05.16 20:20 Fri
バルセロナのスペイン代表MFフェルミン・ロペスが、リーグ制覇を喜んだ。 15日、ラ・リーガ第36節が行われ、バルセロナはアウェイでエスパニョールと対戦した。 同じ街のライバルであるエスパニョールとの対戦。勝てばリーグ優勝が決まる中、前半はゴールレスに。それでも後半に入ると、53分にヤマルが先制ゴール。後半ア 2025.05.16 15:25 Fri

ラ・リーガの関連記事

バルセロナの人気記事ランキング

1

バルセロナの至宝ガビに衝撃の事実「彼は靴紐の結び方をよく知らない」

バルセロナのスペイン代表MFガビの秘密が1つ明らかになった。イギリス『SPORT BIBLE』が伝えている。 今季17歳という若さでファーストチームデビューを果たしたカンテラの至宝ガビ。10月にはスペイン代表デビューし、85年ぶりに最年少出場記録を塗り替えた。 ここまで公式戦に17試合に出場しているが、チャビ・エルナンデス新監督就任以降の6試合でもスタメン起用されており、新体制でもその存在感を遺憾なく発揮している。 その実力もさることながら、別の注目を浴びていたのがガビのスパイクの靴紐だ。 ガビは試合中に靴紐が解けた状態でプレーすることがよくあり、一種の迷信的な行いなのではないかとも噂されていたが、スペイン人記者のマルク・マルバ・プラッツ氏によると、その理由は単純なものだった。 「ガビは幼い頃から靴紐をほどいたままプレーしている。それは、靴紐の結び方をよく知らないからだ。彼は気にしていないし、それでプレーしている」 最近では、同僚のU-19スペイン代表MFニコ・ゴンサレスが、自身のインスタグラムで「学ぶ時間…」というコメントを添えて、ガビの靴紐を結んであげている写真を掲載しており、ガビの靴紐の秘密に関しては、チームメイトにも知れ渡っているようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】スパイクのひもが解けまくるガビ</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi1.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi2.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi3.jpg" style="max-width:100%;"></div> 2021.12.21 21:15 Tue
2

バルセロナが新カンプ・ノウのイメージを発表!収容人数11万人

バルセロナが新カンプ・ノウの新たなイメージを発表した。クラブの公式SNSで伝えている。 バルセロナはエスパイ・バルサ計画というカンプ・ノウの改修を軸としたプランを発表。当初の計画では2021年に完成予定だったものの、現時点では2025年に完成の予定だ。 カンプ・ノウの改修を行うのはコンペを勝ち抜いた日本の設計事務所、日建設計で、完成時には収容人数を11万人まで増員する予定だ。 また、改修工事のためにバルセロナは2022年夏以降、最長で1年間のホーム開催試合をカンプ・ノウ以外で行う可能性も報じられている。 17日に行われたラ・リーガ第9節のバレンシア戦では観客を100%収容可能だったものの、4万7317人の入場者数にとどまっていたバルセロナだが、新カンプ・ノウに向けてサポーターたちの熱量を取り戻すことができるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】日本の設計事務所が担当する新カンプ・ノウのイメージムービー</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJpaU5nOGtodiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.10.20 05:45 Wed
3

コパ決勝クラシコで2アシスト、優勝に貢献したヤマルはマドリーに「今季彼らは僕らに勝てない」と豪語

バルセロナのスペイン代表FWラミン・ヤマルがレアル・マドリーに対して豪語した。 ヤマルは26日に行われたコパ・デル・レイ決勝マドリー戦で先制点と2点目をアシスト。延長戦の末3-2で勝利したチームの優勝に大きく貢献していた。 コパ・デル・レイ決勝での勝利により今季のクラシコの戦績はバルセロナの3戦3勝となった中、ヤマルは試合後のインタビューで「例え1点決められても、2点決められても関係なかった。今季彼らは僕らに勝てない。それが証明された」と豪語。 優勝決定後には派手なサングラスを着用してお茶らけていたヤマル。17歳の言動が来月11日に行われるラ・リーガでの今季最後となるエル・クラシコにどのような影響を与えるだろうか。 2025.04.27 13:00 Sun
4

元バルサ逸材のセカンドキャリアは順調…メキシコ最大の石油会社との事業など商才見せる

2021年に現役を引退した元メキシコ代表FWのジョバニ・ドス・サントス氏(35)が、実業家として順調なセカンドキャリアを歩んでいるようだ。 バルセロナのカンテラ出身であるドス・サントス氏は、ロナウジーニョやリオネル・メッシに続く新たなメガクラックとして期待を集めた。しかし、2007-08シーズンにファーストチーム昇格を果たすも、当時黄金期のチームで出場機会を得られず。 以降はトッテナムやマジョルカ、ビジャレアルといったヨーロッパのクラブを渡り歩き、2015年からは母国の隣国アメリカのLAギャラクシー、2019年には父親の古巣である母国クラブ・アメリカでプレーし、2021年限りで現役を退いた。 メキシコ『Claro Sports』によれば、メキシコ代表として通算106キャップを刻んだアタッカーは現在、石油化学会社『ペトロレオス・メキシカーノ(PEMEX)』と関係がある『プロキュラ・メキシコ』のパートナーを務めており、年間40万~50万ドル(約6170万~7710万円)の収入を得ているという。 さらに、メキシコ国内で高級車の売買ビジネスも営んでおり、ここでも成功を収めているとのことだ。 2024.11.16 09:45 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly