【プレミア注目プレビュー】満員アンフィールドで激闘の予感! 開幕連勝の優勝候補レッズとブルーズが激突
2021.08.28 13:00 Sat
プレミアリーグ第3節、リバプールvsチェルシーが、日本時間28日25:30にアンフィールドでキックオフされる。開幕連勝スタートで優勝候補に挙がる赤と青の名門同士による激戦必至の好カードだ。昨シーズン、度重なる最終ラインの負傷者とコロナ禍での無観客開催による圧倒的なホームアドバンテージの消失によって、リーグ連覇を逃した昨季3位のリバプール。捲土重来を期す今シーズンに向けては手薄なセンターバックにライプツィヒDFコナテを獲得した以外、目立った補強はなく継続路線を歩んでいる。
それでも、DFファン・ダイクやDFマティプの復帰に加え、加入2年目のDFツィミカス、レンタルバックの18歳MFエリオットがブレイクの兆しを見せるなど、ノリッジ、バーンリー相手の開幕2試合ではいずれも相手を圧倒する見事なフットボールを披露。複数得点、無失点という結果、内容が伴った戦いぶりで、2年ぶりの覇権奪還へ好スタートを切った。満員のアンフィールドで同じく優勝候補に挙がる難敵を撃破できれば、一気に優勝候補筆頭に踊り出ることになるはずだ。
対するチェルシーはクリスタル・パレス、アーセナルとロンドン勢を相手にこちらも2戦連続複数得点、無失点という完璧な内容で連勝スタート。とりわけ、アーセナルとの前節ではインテルからクラブ史上最高額で出戻ったFWルカクが早速ゴールを挙げる活躍をみせ、チームに欠けていた絶対的なストライカーという最後のピースをいきなり埋める鮮烈な再デビューを飾った。
現時点でプレミアで最も完成度の高いフットボールを見せるトゥヘル率いるチームは、難攻不落の要塞と化すアンフィールド攻略で開幕3連勝を狙う。
◆リバプール◆
【4-3-3】
▽リバプール予想スタメン

GK:アリソン
DF:アレクサンダー=アーノルド、マティプ、ファン・ダイク、ロバートソン
MF:ヘンダーソン、ファビーニョ、ナビ・ケイタ
FW:サラー、ジョタ、マネ
負傷者:MFミルナー
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては軽傷を抱えるミルナーを除き全選手がプレー可能な状況だ。前節のバーンリー戦を父の急逝によって欠場したファビーニョ、同じく第一子の出産への立ち合いを理由に欠場していたオックスレイド=チェンバレンも起用可能だ。
スタメンに関しては左サイドバックと中盤の構成に注目したい。開幕2試合ではロバートソンの負傷離脱を受け、代役のツィミカスが得意の攻撃面で好アピールを見せていたが、対戦相手がチェルシーと考えれば、守備面を考慮し、負傷が癒えたばかりのスコットランド代表DFを今季初出場させるはずだ。中盤はヘンダーソンとナビ・ケイタの起用は堅いとして、残る1人に注目。クロップ監督としてはファビーニョをアンカーに置きたいが、家族を亡くしたばかりのためメンタル状態が気がかりだ。起用が難しい場合、負傷明けのチアゴ、カーティス・ジョーンズ、オックスレイド=チェンバレン、エリオットが代役を担う。
◆チェルシー◆
【3-4-2-1】
▽チェルシー予想スタメン

GK:メンディ
DF:アスピリクエタ、クリステンセン、リュディガー
MF:リース・ジェームズ、ジョルジーニョ、カンテ、チルウェル
MF:マウント、ハヴァーツ
FW:ルカク
負傷者:MFプリシッチ
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては新型コロナウイルスに感染したプリシッチが引き続き起用できない。また、ウェストハム行きが決定的と見られるズマが“個人的な理由”で招集外となっている。
スタメンに関してはコバチッチ、マルコス・アロンソに替えてカンテ、チルウェルを起用する以外、アーセナル戦と同じメンバーを起用するとみる。前線に関してはハヴァーツに替えてヴェルナー、ツィエクを起用するプランもありそうだ。
★注目選手
◆リバプール:DFヴィルヒル・ファン・ダイク

リバプールの注目プレーヤーは帰ってきた世界屈指のセンターバック。2018-19シーズンにチャンピオンズリーグ初制覇と、プレミアリーグ年間MVPを獲得し、2019-20シーズンは悲願のプレミアリーグ初制覇の原動力となったファン・ダイク。しかし、更なる飛躍が期待された昨シーズンは2020年10月のエバートン戦で負ったヒザ前十字じん帯断裂の重傷により、リーグ戦わずか5試合の出場でシーズンを終えることに。さらに、オランダ代表のキャプテンとして臨むはずだった今年6月のユーロ2020も欠場を余儀なくされた。
それでも、懸命なリハビリを経て7月末のヘルタ・ベルリンとのプレシーズンマッチで285日ぶりの実戦復帰を果たした30歳は、開幕から2試合連続で先発フル出場。同じく昨季後半戦をケガで棒に振った相棒マティプや守護神アリソンと共に2戦連続のクリーンシートに貢献している。
その2試合ではラインコントロールや背後へのケアという部分に若干のブランクを感じさせたものの、地上戦、空中戦共に圧倒的な強さを発揮。持ち味のビルドアップでも鋭い縦パスを幾度も通し、負傷以前のソリッドなパフォーマンスを見せている。とはいえ、ここまで対峙してきたアタッカーはいずれもワールドクラスとは言い難く、世界屈指のアタッカーを多数擁するチェルシーとの今回の一戦が、現在の自身の状態を証明する試金石となるはずだ。とりわけ、アーセナル戦で早くも強烈なインパクトを残したルカクとのマッチアップは勝敗の行方を大きく左右することになるはずだ。
◆チェルシー:MFジョルジーニョ

チェルシーの注目プレーヤーはUEFA年間最優秀選手賞に輝いたブルーズの司令塔。ジョルジーニョは、昨シーズンのトゥヘル監督就任以降、カンテやコバチッチと共にビルドアップの中心を担い、卓越したパスセンス、ポジショニングセンス、プレス回避能力を武器に絶対的な司令塔として抜群の存在感を発揮。クラブ史上2度目のビッグイヤー獲得に貢献した。
さらに、先のユーロ2020では“戦えるレジスタ”として大躍進を遂げたアッズーリのヨーロッパ制覇の立役者の一人となり、26日にはマンチェスター・シティMFデ・ブライネ、同僚カンテを抑えて自身初となるUEFA年間最優秀選手賞を受賞した。
そして、2020-21シーズンのヨーロッパ最高のプレーヤーとして最初の一戦では、自身の真骨頂が発揮が求められる試合になるはずだ。攻撃では強度の高い相手の激しいプレスを外し、前線のルカクやハイラインの背後を狙う味方選手に決定的なパスを通す仕事。守備ではフィジカルアスリート揃いの相手の攻撃陣を前に持ち味の正確なタックル、読みを利かせたインターセプトで最終ラインをプロテクトしたい。
それでも、DFファン・ダイクやDFマティプの復帰に加え、加入2年目のDFツィミカス、レンタルバックの18歳MFエリオットがブレイクの兆しを見せるなど、ノリッジ、バーンリー相手の開幕2試合ではいずれも相手を圧倒する見事なフットボールを披露。複数得点、無失点という結果、内容が伴った戦いぶりで、2年ぶりの覇権奪還へ好スタートを切った。満員のアンフィールドで同じく優勝候補に挙がる難敵を撃破できれば、一気に優勝候補筆頭に踊り出ることになるはずだ。
現時点でプレミアで最も完成度の高いフットボールを見せるトゥヘル率いるチームは、難攻不落の要塞と化すアンフィールド攻略で開幕3連勝を狙う。
なお、昨シーズンの対戦成績は1勝1敗。チェルシーホームで行われた初戦はDFクリステンセンが退場したホームチームを相手にアウェイのリバプールがFWマネの2ゴールで快勝している。ただ、直近の対戦ではランパードからトゥヘルに指揮官が交代したチェルシーが、MFマウントのゴールでアンフィールドを攻略している。
◆リバプール◆
【4-3-3】
▽リバプール予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:アリソン
DF:アレクサンダー=アーノルド、マティプ、ファン・ダイク、ロバートソン
MF:ヘンダーソン、ファビーニョ、ナビ・ケイタ
FW:サラー、ジョタ、マネ
負傷者:MFミルナー
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては軽傷を抱えるミルナーを除き全選手がプレー可能な状況だ。前節のバーンリー戦を父の急逝によって欠場したファビーニョ、同じく第一子の出産への立ち合いを理由に欠場していたオックスレイド=チェンバレンも起用可能だ。
スタメンに関しては左サイドバックと中盤の構成に注目したい。開幕2試合ではロバートソンの負傷離脱を受け、代役のツィミカスが得意の攻撃面で好アピールを見せていたが、対戦相手がチェルシーと考えれば、守備面を考慮し、負傷が癒えたばかりのスコットランド代表DFを今季初出場させるはずだ。中盤はヘンダーソンとナビ・ケイタの起用は堅いとして、残る1人に注目。クロップ監督としてはファビーニョをアンカーに置きたいが、家族を亡くしたばかりのためメンタル状態が気がかりだ。起用が難しい場合、負傷明けのチアゴ、カーティス・ジョーンズ、オックスレイド=チェンバレン、エリオットが代役を担う。
◆チェルシー◆
【3-4-2-1】
▽チェルシー予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:メンディ
DF:アスピリクエタ、クリステンセン、リュディガー
MF:リース・ジェームズ、ジョルジーニョ、カンテ、チルウェル
MF:マウント、ハヴァーツ
FW:ルカク
負傷者:MFプリシッチ
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては新型コロナウイルスに感染したプリシッチが引き続き起用できない。また、ウェストハム行きが決定的と見られるズマが“個人的な理由”で招集外となっている。
スタメンに関してはコバチッチ、マルコス・アロンソに替えてカンテ、チルウェルを起用する以外、アーセナル戦と同じメンバーを起用するとみる。前線に関してはハヴァーツに替えてヴェルナー、ツィエクを起用するプランもありそうだ。
★注目選手
◆リバプール:DFヴィルヒル・ファン・ダイク

Getty Images
リバプールの注目プレーヤーは帰ってきた世界屈指のセンターバック。2018-19シーズンにチャンピオンズリーグ初制覇と、プレミアリーグ年間MVPを獲得し、2019-20シーズンは悲願のプレミアリーグ初制覇の原動力となったファン・ダイク。しかし、更なる飛躍が期待された昨シーズンは2020年10月のエバートン戦で負ったヒザ前十字じん帯断裂の重傷により、リーグ戦わずか5試合の出場でシーズンを終えることに。さらに、オランダ代表のキャプテンとして臨むはずだった今年6月のユーロ2020も欠場を余儀なくされた。
それでも、懸命なリハビリを経て7月末のヘルタ・ベルリンとのプレシーズンマッチで285日ぶりの実戦復帰を果たした30歳は、開幕から2試合連続で先発フル出場。同じく昨季後半戦をケガで棒に振った相棒マティプや守護神アリソンと共に2戦連続のクリーンシートに貢献している。
その2試合ではラインコントロールや背後へのケアという部分に若干のブランクを感じさせたものの、地上戦、空中戦共に圧倒的な強さを発揮。持ち味のビルドアップでも鋭い縦パスを幾度も通し、負傷以前のソリッドなパフォーマンスを見せている。とはいえ、ここまで対峙してきたアタッカーはいずれもワールドクラスとは言い難く、世界屈指のアタッカーを多数擁するチェルシーとの今回の一戦が、現在の自身の状態を証明する試金石となるはずだ。とりわけ、アーセナル戦で早くも強烈なインパクトを残したルカクとのマッチアップは勝敗の行方を大きく左右することになるはずだ。
◆チェルシー:MFジョルジーニョ

Getty Images
チェルシーの注目プレーヤーはUEFA年間最優秀選手賞に輝いたブルーズの司令塔。ジョルジーニョは、昨シーズンのトゥヘル監督就任以降、カンテやコバチッチと共にビルドアップの中心を担い、卓越したパスセンス、ポジショニングセンス、プレス回避能力を武器に絶対的な司令塔として抜群の存在感を発揮。クラブ史上2度目のビッグイヤー獲得に貢献した。
さらに、先のユーロ2020では“戦えるレジスタ”として大躍進を遂げたアッズーリのヨーロッパ制覇の立役者の一人となり、26日にはマンチェスター・シティMFデ・ブライネ、同僚カンテを抑えて自身初となるUEFA年間最優秀選手賞を受賞した。
そして、2020-21シーズンのヨーロッパ最高のプレーヤーとして最初の一戦では、自身の真骨頂が発揮が求められる試合になるはずだ。攻撃では強度の高い相手の激しいプレスを外し、前線のルカクやハイラインの背後を狙う味方選手に決定的なパスを通す仕事。守備ではフィジカルアスリート揃いの相手の攻撃陣を前に持ち味の正確なタックル、読みを利かせたインターセプトで最終ラインをプロテクトしたい。
チェルシーの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
チェルシーの人気記事ランキング
1
自宅は海上に? チェルシーを手放してもうすぐ3年…ロシア人実業家アブラモビッチ氏の近況は
チェルシーの前オーナー、ロマン・アブラモビッチ氏(58)の近況とは。イギリス『ミラー』が各国紙の報道をまとめた。 2000年代初頭にチェルシーを買収したアブラモビッチ氏。それまでイングランドの第二勢力だったクラブを、莫大な資金投下によりタイトル争いの常連とし、一時代を築き上げた。 しかし彼は、ウラジーミル・プーチンとも個人的に親しいロシア人実業家、または政治家。 2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻を発端としてイギリス政府から制裁を科され、チェルシーを手放すことに。長らく英国への入国ができていなかったなか、王国は終焉した。 その後、氏は所有する大型船舶を巡って数百万ドルの脱税をしたとして告発されることに。 この“ヨット”が実質的な住居になっており、ロシア・ソチ、トルコ・イスタンブール、イスラエル・テルアビブを海上で行ったり来たり。 『CNNトルコ』は、アブラモビッチ氏がイスタンブールに不動産を購入と報じるも、具体的な場所の情報がなく、氏の代理人もこれが住居であることを否定。氏の“自宅”は、エーゲ海に面するマルマリス港に停泊しているとのことだ。 なお、2022年にはロシアとウクライナの和平交渉に参与したこともあるアブラモビッチ氏。 しかし、この頃を境にプーチンとの関係が悪化したと伝えられ、ロシア側による毒殺未遂に遭ったという真偽不明の報道も。最近はモスクワへ戻っていない様子で、イスラエル国籍を保有しながらも最近テルアビブにも上陸していないといい、どうやら拠点はトルコにあるようだ。 2025.01.29 19:30 Wed2
ブリッジは“不倫男”テリーを未だに許さず? 自身の近くに引っ越し発覚後、自宅を売却に出す
元イングランド代表DFのウェイン・ブリッジ氏は、チェルシー時代に自身の元恋人と不倫関係にあった元イングランド代表DFのジョン・テリー氏を未だに許してないのかもしれない。イギリス『サン』が報じている。 ブリッジ氏とテリー氏は、同じ39歳でチェルシーとイングランド代表で共闘してきた親友だった。しかし、2010年1月にブリッジ氏が当時交際し、1人の息子をもうけていたヴァネッサ・プロンセルと、既婚のテリー氏に不倫疑惑が持ち上がり、両者の関係は完全に破綻。 この騒動がキッカケでテリー氏はイングランド代表キャプテンをはく奪され、ブリッジ氏も“不倫男”との共闘を望まず、代表辞退という重い決断を下していた。 さらに、不倫問題発覚後、初の直接対決となった試合では当時マンチェスター・シティに在籍していたブリッジ氏が、試合前の握手を拒否。さらに、シティのチームメイトだった元アルゼンチン代表FWカルロス・テベスが、得点直後にテリー氏の前に立ちはだかってブリッジ氏を指さすパフォーマンスを見せるなど、大きな話題をさらっていた。 その後、ブリッジ氏は2013年に現在の妻であるイギリス人歌手のフランキーサンド・フォードさんと結婚し、2人の息子を授かっている。 その事件から10年が経った今年に入って両氏は、再びメディアの話題に挙がることに。 『サン』が伝えるところによれば、テリー氏は今年4月にロンドン近郊のサリーに430万ポンド(約6億円)の邸宅を購入し、すでに引っ越しも済ませているという。 そして、その新居から数分の距離にはブリッジ氏と家族が住む550万ポンド(約7億6000万円)の邸宅があった。 しかし、同メディアによると、ブリッジ夫妻はテリー氏の引っ越しが原因かは不明なものの、現在その自宅を売りに出しているという。 この動きに関してある関係者は、「ウェインとジョンは明らかに最高の友人とは言えない。今は不動産市場に不確実性があるが、ウェインとフランキーは新たなスタートを求めている。そして、現在の場所から少し離れた場所に引っ越しをすることを決めた」と、説明している。 今回の引っ越しは単なる偶然の可能性が高そうだが、ブリッジはやはり“不倫男”を許していないのか…。 2020.08.05 15:02 Wed3
アザールが11年ぶりにあの“ボールボーイ”と再会…問題児は現在高級ウォッカブランド経営の大富豪
昨シーズン限りで現役を引退した元ベルギー代表FWエデン・アザールが、11年ぶりにあの“ボールボーイ”と再会した。 リール、チェルシー、ベルギー代表で輝かしいキャリアを築いたアザール。2019年に加入したレアル・マドリーでは自身のコンディション管理の問題などもあり長らく負傷に悩まされた結果、最後まで全盛期の輝きを放てぬまま、昨シーズン限りで退団。その後、新天地でのキャリア続行の選択肢もあったが、昨年10月10日に32歳という若さで現役引退を決断した。 以降はフットボール界とやや距離を置き、新たな挑戦に向けて充電中の元ベルギー代表FWは、約10年前に大きな話題を集めた因縁のボールボーイとの再会を果たすことになった。 当時、チェルシーでプレーしていたアザールは、2013年1月24日に行われたキャピタル・ワン・カップ(現カラバオカップ)準決勝2ndレグのスウォンジー・シティ戦に先発出場。 ホームでの1stレグを0-2で落とし、2ndレグも0-0のまま試合終盤を迎えていたなか、スウォンジーのゴールキックとなった際に事件が発生した。 当時17歳だったボールボーイのチャーリー・モーガンはボールを拾いに行ったものの、時間稼ぎを目的にボールを戻さずにいると、アザールがボールを貰おうと駆け寄る。それでもモーガンがボールを離さずに覆い被さる形になり、これに激高したアザールがボールごとモーガンを蹴った結果、主審は同選手にレッドカードを掲示。結局、3試合の出場停止処分を科された。 それでも、当時アザールは「ボールボーイがドレッシングルームに来て、ちょっと話をした。僕も彼も互いに謝って、それで終わりになった」と、両者の関係が問題ないと説明していた。 そして、その言葉通りに事件から11年の時を経て両者は再会することになった。 アザールは24日、自身の公式X(旧ツイッター)に「引退後の嬉しいことは、昔の友人たちと再会できることだ。この11年間で長い道のりを歩んできた、友よ」というコメントと共に、モーガンとのツーショット写真を投稿した。 なお、アザールの行為が大人げないものだったとはいえ、事件当時は問題児とも指摘されたモーガンだが、現在はウォッカブランド『Au Vodka』を経営するやり手の実業家として知られている。 ホテル経営者で当時スウォンジーの幹部でもあった父親からの資金援助を受け、2016年に友人と立ち上げた事業が大成功し、2023年のイギリス『タイムズ』の報道では5500万ポンド(約103億円)の資産を持つ大富豪と紹介されていた。 <span class="paragraph-title">【写真】11年ぶりにアザールとモーガンが再会</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">A nice thing about retirement is catching up with old friends. You have come a long in way in 11 years my friend <a href="https://twitter.com/charliem0rgan?ref_src=twsrc%5Etfw">@charliem0rgan</a> <a href="https://twitter.com/AuVodka?ref_src=twsrc%5Etfw">@auvodka</a> x <a href="https://twitter.com/hazardeden10?ref_src=twsrc%5Etfw">@hazardeden10</a> <a href="https://t.co/bPpp0LEefS">pic.twitter.com/bPpp0LEefS</a></p>— Eden Hazard (@hazardeden10) <a href="https://twitter.com/hazardeden10/status/1750205183898816763?ref_src=twsrc%5Etfw">January 24, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> <span class="paragraph-title">【動画】アザールがボールボーイのモーガンを蹴って一発退場となったシーン</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="sd38KUjmOho";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.01.25 07:00 Thu4
8歳から親友コンビのライス&マウントが代表でゴール共演! 「同じ試合でゴールを決められるなんて…」
ウェストハムMFデクラン・ライスとチェルシーMFメイソン・マウントの親友コンビが憧れのスリーライオンズで夢のようなゴール共演を果たした。 イングランド代表は18日、UEFAネーションズリーグ2020-21リーグA・グループ2最終節でアイスランド代表と対戦し、4-0で快勝した。 そして、同試合では前半の20分にMFフィル・フォーデンのFKに頭で合わせたライスが待望の代表初ゴールを挙げると、その4分後にはセットプレーの二次攻撃からマウントが代表通算3ゴール目を奪取。主役の座は2ゴール1アシストのフォーデンに譲ることになったが、ライスとマウントの2人にとっては子供の頃の夢を叶えた最高の試合となった。 共にロンドン生まれ、チェルシーのアカデミー育ちの両選手は8歳の頃からの親友で、14歳の時にライスが放出の憂き目に遭った際にはマウントの母親が涙を流すなど、家族ぐるみの付き合いをしてきた。 その後、マウントが順調にチェルシーで活躍を続ける一方、ライスは新天地ウェストハムでブレイクを果たし、両者はプレミアリーグでは良きライバル、イングランド代表では中盤の相棒として切磋琢磨を続けている。 そして、このアイスランド戦ではついに同じ試合でゴールを挙げるという、まるで夢のような瞬間を共有することになった。 同試合後、殊勲のライスとマウントはイギリス『スカイ・スポーツ』のポストマッチインタビューで、ゴール共演を振り返っている。 まずはライスが、「中盤で一緒にプレーできることを知った時、それ自体が特別な瞬間だったよ。さらに、同じ試合でゴールを決められるなんて信じられないことだよ」と、素直な感動を伝えた。 一方、マウントは親友とのゴール共演を喜びながらも、新型コロナウィルスの影響により、無観客開催が続く中、相棒と自身を支えてきた互いの家族がスタジアムで同じ喜びを共有できなかったことを残念に感じている。 「もしもファンの入場が許可されていれば、彼ら(両家族)は一緒に見守ってくれていたはずさ。彼らは僕がデビューした時も一緒にいたし、デク(ライス)と初めて一緒にプレーした時もね。僕らは彼らと共に特別な思い出を共有してきたからね」 「僕らは小さい頃から親友だし、これからもより多くの素晴らしい思い出を作っていけたら最高だね」 なお、ハマーズで守備的MFとセンターバックで印象的な活躍を続けるライスにはフランク・ランパード監督が以前から熱視線を注いでおり、今冬、あるいは来夏にはチェルシーでの親友コンビの共演も期待されている。 2020.11.19 18:05 Thu5