ラッシュフォード、賛否の手術決断時期に「僕以上に自分の身体を知る者なんていない」
2021.08.01 12:20 Sun
マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表FWマーカス・ラッシュフォードが自身のSNSを通じて、手術に対する賛否の声にメッセージを発信した。
新シーズンの開幕でもエースとしての活躍が期待されたラッシュフォードだが、昨季途中から左肩のケガに悩まされており、7月30日にオーレ・グンナー・スールシャール監督を含めたクラブとの協議の末、手術を受けることが決定した。
この手術により、新シーズンの開幕どころか、10月下旬まで離脱を強いられる見込み。ユーロ2020参戦で手術を先延ばしにした決断に厳しい声もあるユナイテッドの背番号「10」だが、そうした意見に反論しつつ、強くなっての復帰も誓った。
「11歳のとき、マンチェスター・ユナイテッドが僕や家族を本当に厳しい状況から救ってくれた。それ以来、いつも恩義を感じている」
「クラブが僕を必要とするとき、僕はそこにいる。幼い頃からいるクラブを助けられるなら、何だってやる。ときに自分の不利益になることもある」
「自分が役割を果たせているという実感がほしかったんだ。昨季のために手術を先延ばしにしたのを利己的だ言う人もいるみたいだが、自分を優先してここまで来たわけじゃない」
「そして、23歳の僕が苦労して学んできたことでもある。できるだけ現役を続けるためにも、自分の身体に耳を傾ける必要がある」
「意見はそれぞれだが、自分以上に自分の身体を知る者なんていない。母国を代表してプレーする感情を言語化するのは難しいもの」
「選べるなら、あのような大きな大会に出るのを断る選手なんていないはずだ。幼い頃から夢見た瞬間でもあるのだからね」
「僕はフルシーズンを戦い、ケガとうまく付き合うことができている状態だったから、その後の数週間も大丈夫だと思った」
「ヨーロッパリーグ(EL)後は痛みと付き合いながら順調にトレーニングを重ねて、イングランド代表のキャンプでも良い練習ができてもいた」
「仮にユーロで大きな役割を果たせないのをわかっていたら、出場しただろうか? それは結果論でしかない」
「誰もがっかりさせたくないが、昨季終盤のパフォーマンスを振り返ると、そういうさせているという思いもあった」
「ピッチに入ったら、いつだって100%の力を出す思いだが、肉体面で100%の状態じゃなかったんだ」
「昨季は36ゴールに絡めたが、教訓を得るというのが何よりも大事。人間は生きていく過程で学ぶと言われるが、クラブや代表に対するコミットメントは疑いの余地がないものだ」
「辛い経験だが、肉体的にも精神的にも強くなって、戻ってくる。温かいメッセージをありがとう」
新シーズンの開幕でもエースとしての活躍が期待されたラッシュフォードだが、昨季途中から左肩のケガに悩まされており、7月30日にオーレ・グンナー・スールシャール監督を含めたクラブとの協議の末、手術を受けることが決定した。
この手術により、新シーズンの開幕どころか、10月下旬まで離脱を強いられる見込み。ユーロ2020参戦で手術を先延ばしにした決断に厳しい声もあるユナイテッドの背番号「10」だが、そうした意見に反論しつつ、強くなっての復帰も誓った。
「クラブが僕を必要とするとき、僕はそこにいる。幼い頃からいるクラブを助けられるなら、何だってやる。ときに自分の不利益になることもある」
「疲労骨折で試合から遠ざかったりもした。人生の一部ともいうべきチームメイトやスタッフと離れたときも、何かしらの一部であると感じたかった」
「自分が役割を果たせているという実感がほしかったんだ。昨季のために手術を先延ばしにしたのを利己的だ言う人もいるみたいだが、自分を優先してここまで来たわけじゃない」
「そして、23歳の僕が苦労して学んできたことでもある。できるだけ現役を続けるためにも、自分の身体に耳を傾ける必要がある」
「意見はそれぞれだが、自分以上に自分の身体を知る者なんていない。母国を代表してプレーする感情を言語化するのは難しいもの」
「選べるなら、あのような大きな大会に出るのを断る選手なんていないはずだ。幼い頃から夢見た瞬間でもあるのだからね」
「僕はフルシーズンを戦い、ケガとうまく付き合うことができている状態だったから、その後の数週間も大丈夫だと思った」
「ヨーロッパリーグ(EL)後は痛みと付き合いながら順調にトレーニングを重ねて、イングランド代表のキャンプでも良い練習ができてもいた」
「仮にユーロで大きな役割を果たせないのをわかっていたら、出場しただろうか? それは結果論でしかない」
「誰もがっかりさせたくないが、昨季終盤のパフォーマンスを振り返ると、そういうさせているという思いもあった」
「ピッチに入ったら、いつだって100%の力を出す思いだが、肉体面で100%の状態じゃなかったんだ」
「昨季は36ゴールに絡めたが、教訓を得るというのが何よりも大事。人間は生きていく過程で学ぶと言われるが、クラブや代表に対するコミットメントは疑いの余地がないものだ」
「辛い経験だが、肉体的にも精神的にも強くなって、戻ってくる。温かいメッセージをありがとう」
マンチェスター・ユナイテッドの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング
1
「ワカバヤシだ!」ユナイテッドGKの“帽子姿”に世界中のサポーターから反応
マンチェスター・ユナイテッドに所属するイングランド代表GKディーン・ヘンダーソンのプレースタイルが話題になっている。 ユナイテッドは18日、プレミアリーグ第32節でバーンリーとホームで対戦。ヘンダーソンはリーグ戦6試合連続先発出場を果たした。 オフサイドにより取り消しとなったものの、開始20秒過ぎに不用意な飛び出しからネットを揺らされたヘンダーソンは、日光が気になったのか、後半からは赤地にクラブのエンブレムが描かれた“帽子”を着用。イングランドで帽子をかぶるGKはほとんどおらず、その珍しい姿は大きな話題を呼んだ。 ヘンダーソンはシェフィールド・ユナイテッド時代にも帽子をかぶってゴールマウスを守ったことがあるが、アメリカ『Bleacher Report』が帽子姿を公開すると、「似合ってないけど可愛い」「帽子をかぶるGKは減った」などの意見が寄せられた。 中でも、「ワカバヤシだ!」「ワカバヤシ・ヘンドー」など、漫画『キャプテン翼』に登場する、帽子がトレードマークのGK若林源三になぞらえる声が多く、そのことに驚く日本人のファンの声もあった。 ヘンダーソンは50分に左CKの場面で相手DFジェームズ・タルコウスキにゴールを許したものの、ユナイテッドは後半だけで3ゴールを記録。リーグ5連勝を達成している。 <span class="paragraph-title">【画像】若林源三を彷彿とさせる“帽子姿”のヘンダーソン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Dean Henderson brought out the cap for the second half <a href="https://t.co/yQrtMpjOPY">pic.twitter.com/yQrtMpjOPY</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1383822300311478273?ref_src=twsrc%5Etfw">April 18, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.04.19 20:30 Mon2
伝説のGKカーンが語る意外な後悔「あそこに移籍すれば良かった」
▽フットボール界のレジェンドである元ドイツ代表GKオリバー・カーン氏が、キャリアにおける後悔として、「マンチェスター・ユナイテッドへの移籍」を挙げた。 ▽カーン氏は現役時代、1994年にカールスルーエから加入したバイエルンで14シーズンにわたって守護神として活躍し、8度のブンデスリーガや2000-01シーズンのチャンピオンズリーグ制覇を経験した。また、ドイツ代表としては86試合に出場し、1996年のユーロ優勝や2002年の日韓ワールドカップ準優勝を経験した。 ▽ドイツ『スポーツ・ビルト』のインタビューに応じたカーン氏は、海外移籍に挑戦してみたかったという思いを吐露し、当時アレックス・ファーガソン氏が率いていたユナイテッドへの移籍についての後悔を口にした。 「アレックス・ファーガソンは未だに私に怒っているんじゃないかな。2003年か2004年、彼は私がユナイテッドに移籍すると思っていただろうからね。でもバイエルンで締めくくることが私にとってより重要だった」 「振り返ってみれば、移籍してみるべきだったと思う。私にとっていい挑戦になったはずだ」 ▽当時ユナイテッドは、2005年にGKエドウィン・ファン・デル・サールが加わるまでGKに確固たる存在を立てることができずにいた時代が続いていた。ファン・デル・サールと共に2007-08シーズンには欧州王者に君臨したユナイテッドだが、カーンが加わっていたらまた大きな違いが生まれていたことだろう。 2017.12.15 14:09 Fri3
C・ロナウド「引退する。100%だ」、カタールW杯と引退について言及「40歳で終わりたい」
マンチェスター・ユナイテッドのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが、カタール・ワールドカップ(W杯)への思いを語る中で引退についても言及した。 今大会が自身5度目のW杯となるC・ロナウド。37歳で迎える今大会は、キャリア最後のW杯になると見られている。 しかし、今シーズンはプレシーズンの合流に遅れた他、エリク・テン・ハグ監督からも信頼を受けておらず出番が限られている状況。さらに、試合中にベンチを後にするなどの問題行動も目立っている。 そんな中、本大会前にイギリスのテレビ『TalkTV』でピアース・モーガン氏のインタビューを受け、クラブ批判や監督批判を行い大きな騒動に。W杯を前に周囲が騒がしくなっている。 そのC・ロナウドだが、インタビューではW杯についても言及。楽しみであり期待もしているとした。 「僕はとても楽観的だ。ポルトガルには素晴らしい監督がいて、優れた世代の選手もいる。素晴らしいワールドカップになることを楽しみにしている」 「タフになるだろう。とても難しい。でも、全てが可能だ。もちろん、僕たちは争っていくよ」 また、優勝したら引退するのか?という質問に「はい。引退する。100%だ」とコメント。「チャンスはある」と、初の戴冠に意欲を示した。 さらに引退のプランについては「あと、2、3年はプレーしたいね。だから、最長でも、2、3年だろう。40歳で終わりたい」とコメント。「40歳は良い年齢だと思う。でも、分からない。未来はわからない」と、どうなるかは不明だとした。 ただ、「人生のために何かを計画することもある。何度も言っているけど、人生はダイナミックで、何が起こるかは分からない」とコメント。40歳までプレーするか、それともすぐに辞めるのかは誰にもわからないとした。 <span class="paragraph-title">【動画】C・ロナウドが引退について言及</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">"I want to play 2-3 years more."<br><br>Cristiano Ronaldo tells Piers Morgan he'd like to hang up his football boots at 40 - plus he denies being the reason Tom Brady came out of retirement.<a href="https://twitter.com/Cristiano?ref_src=twsrc%5Etfw">@cristiano</a> | <a href="https://twitter.com/piersmorgan?ref_src=twsrc%5Etfw">@piersmorgan</a> | <a href="https://twitter.com/TalkTV?ref_src=twsrc%5Etfw">@TalkTV</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/90MinutesWithRonaldo?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#90MinutesWithRonaldo</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/PMU?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#PMU</a> <a href="https://t.co/encoKB268p">pic.twitter.com/encoKB268p</a></p>— Piers Morgan Uncensored (@PiersUncensored) <a href="https://twitter.com/PiersUncensored/status/1593348501517131776?ref_src=twsrc%5Etfw">November 17, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.18 10:05 Fri4
ベンフィカがアルバロ・カレーラスの買取OP行使! ユナイテッドは買戻条項盛り込む
ベンフィカは26日、マンチェスター・ユナイテッドからレンタル移籍中のU-21スペイン代表DFアルバロ・カレーラス(21)の買い取りオプション行使を発表した。同選手はベンフィカと2029年6月30日までの5年契約にサインした。 なお、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ベンフィカはユナイテッドに600万ユーロ(約10億2000万円)を支払うことになるという。また、両者の契約には買い戻し条項やリセール時の移籍金一部の支払いなどの細かい条項が盛り込まれている。 レアル・マドリーのカンテラ出身の左サイドバックは2020年夏にユナイテッドのアカデミーに移り、プレストン・ノースエンド、グラナダへの武者修行を経験。その後、今年1月からベンフィカにローン先を変更していた。 その新天地では公式戦16試合1ゴール1アシストの数字を残していた。186cmの恵まれた体躯に加え、アスリート能力に優れる攻撃的サイドバックは、豊富な運動量と推進力が最大の売りだが、現在レバークーゼンで活躍する同胞DFアレハンドロ・グリマルドのような成長曲線を描くことが期待されるところだ。 2024.05.27 07:30 Mon5