物足りない“なでしこジャパン”の「個の力」/六川亨の日本サッカー見聞録

2021.07.30 15:28 Fri
Getty Images
早いもので、東京五輪の男女サッカーはベスト8が決定した。女子はほぼFIFAランクランク(20年6月26日現在)通りの顔ぶれとなった。

アメリカ(1位)、オランダ(4位)、スウェーデン(5位)、イギリス(イングランド6位)、オーストラリア(7位)、ブラジル(8位)、カナダ(8位タイ)に日本(11位)である。FIFAランク2位のドイツと3位のフランスは、予選を兼ねた19年フランスW杯でベスト8止まりだったため東京五輪の出場権を逃していた。

一方、男子に目を向けると、ブラジル(3位)、スペイン(6位)はFIFAランク通りの成績だが、フランス(2位)を始め、欧州予選ベスト4のルーマニアはニュージーランドに同勝点ながら得失点差で足元をすくわれ、南米予選1位で優勝候補の一角だったアルゼンチン(8位)も得失点差でエジプトの後塵を拝した。そして欧州予選2位のドイツは初戦でブラジルに敗れたのが響き、コートジボワールに2位の座を譲らなければならなかった。
ベスト8の顔ぶれはアジアが2チーム(日本と韓国)、アフリカが2チーム(エジプトとコートジボワール)、ヨーロッパと南米、北中米が各1チームにオセアニアが1チーム! という「サッカー後進国」が躍進する結果となった。

さて五輪のサッカーはW杯と違い、連日試合があるわけではない。開会式の前は日本以外の試合もテレビで放送したが、開会式後は多くの競技がスタートするため、日本戦以外の試合はテレビで放送しない。このため、どんなチームでどんな試合内容だったのかを知ることができないのが辛いところ。
取材のIDカードがあれば、同じグループの2試合を取材できるため情報を入手できるが、JOC(日本オリンピック委員会)は基本的にフリーランスを認めていないので、テレビで観戦するしかない。

それでも、3連勝でグループリーグを突破したサムライブルーに比べ、なでしこジャパンの凋落ぶりはテレビでも顕著だった。

11年になでしこジャパンがドイツW杯で優勝した時のことだ。知人らは、なでしこリーグを観戦するようになった。

その理由として、「なでしこジャパンの試合はショートパスを巧みにつなぎながら、前へ前へと積極的に攻める。Jリーグの試合はバックパスが多くて欲求不満が募る。それにJリーグでは接触プレーがあるたびに選手は大げさに転げ回っているが、なでしこの選手はすぐに起き上がってプレーを続ける。このためスピード感がある」と話していた。

しかし今大会のなでしこジャパンは、U-17W杯やU―20W杯で優勝したメンバーもいるが、“大人のサッカー”ができていない印象を受けた。パス回しはDFラインから、なかなか前線へとつながらない。スピード不足に加え、判断のスピードも遅い。

そして、例えば抜かれそうになったら反則で止めるとか、シュートやクロスに体を張ってブロックするといった必死さが感じられなかった。

1対1で相手をスピードかドリブルで抜ける選手は岩渕か塩越くらい。そして守備に回ると2~3人がかりでもボールをなかなか奪えなかった。ヨーロッパやアメリカでプレーしている選手もいるが、「個の強化」がサムライブルーと比べて一時代遅れていると感じたのは私だけではないだろう。

9月からはプロリーグであるWEリーグがスタートするが、すぐには結果が出ないだけに、並行して代表強化にも着手すべきである。サムライブルーは近年まで外国人監督を招聘したことで「個の強化の必要性」を学んだ。そろそろなでしこジャパンも監督に、外国人を招いてはいかがだろうか。

大武峻の関連記事

2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年3月3日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は発 2025.03.03 21:00 Mon
テゲバジャーロ宮崎は23日、契約満了となっていたDF大武峻(32)の移籍先が、四国サッカーリーグのアルヴェリオ高松に決まったと発表した。 大武は福岡県出身で、福岡大学から2014年に名古屋グランパスに入団。その後はアルビレックス新潟、ジュビロ磐田、ザスパクサツ群馬、福島ユナイテッドFCでプレーした。 202 2025.02.23 22:45 Sun
テゲバジャーロ宮崎は5日、DF大武峻(32)との契約満了を発表した。 福岡県出身の大武は、福岡大学から2014年に名古屋グランパスに加入してプロデビュー。その後はアルビレックス新潟、ジュビロ磐田、ザスパクサツ群馬、福島ユナイテッドFCでプレーし、今シーズンから宮崎に加入した。 宮崎では明治安田J3リーグで1 2024.12.05 16:55 Thu
Jリーグ移籍情報まとめ。2024年1月3日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J2移籍情報 | J3移籍情報】 【J1移籍情報】来季も広島で指揮するスキッベ監督 スキッベ監督は広島で3年目を迎える/©超ワールドサッカー ◆鹿島アントラーズ [OUT] 《完全移籍》 DFキ 2024.01.04 08:30 Thu
テゲバジャーロ宮崎は3日、福島ユナイテッドFCを契約満了で退団していたDF大武峻(31)が完全移籍で加入することを発表した。 大武は福岡県出身で、福岡大学から2014年に名古屋グランパスに加入。アルビレックス新潟、ジュビロ磐田、ザスパクサツ群馬でプレー。2022年に福島に加入した。 福島では2023シーズン 2024.01.03 16:50 Wed

オリンピックの関連記事

国際オリンピック委員会(IOC)は9日、2028年のロサンゼルス・オリンピックに関しての変更点を発表。サッカー競技でも大きな変更があった。 IOCはロス五輪に関して、複数競技での変更を発表。サッカーに関しては、男子の参加国を「12」に、女子の参加国を「16」に変更すると発表した。 2024年のパリ五輪までは 2025.04.10 12:15 Thu
日本サッカー協会(JFA)は12日、ロサンゼルス・オリンピックに臨むU-23日本代表に関して、大岩剛監督が率いることを発表した。 パリ・オリンピックもU-23日本代表を率いた大岩監督。グループステージを無失点3連勝で突破するも、準々決勝ではのちに金メダルを獲得したU-23スペイン代表に0-3で敗れて敗退。目標とし 2024.12.13 23:05 Fri
日本サッカー協会(JFA)は12日、ロサンゼルス・オリンピックを目指すU-23日本代表に関して、大岩剛監督(52)が続投することを発表した。 現役時代は名古屋グランパスやジュビロ磐田、鹿島アントラーズでプレーした大岩監督。J1通算386試合に出場し10得点を記録していた。 引退後は鹿島のコーチに就任すると、 2024.12.12 18:59 Thu
カナダサッカー協会(CSA)は12日、パリ・オリンピック期間中に発覚したドローンの不正使用問題の独立調査の結果を発表。停職処分を受けていたカナダ女子代表のビバリー・プリーストマン監督(38)が解雇されることとなった。 また、アシスタントコーチのジャスミン・マンダー氏とアナリストのジョセフ・ロンバルディ氏も解雇され 2024.11.13 17:10 Wed
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督とチェルシー・ウィメンのエマ・ヘイズ監督がヨハン・クライフ・トロフィーを獲得した。 28日、フランスのフットボール専門誌『フランス・フットボール』が主催する2024バロンドール授賞式がパリで開催。今回は最優秀監督賞となるヨハン・クライフ・トロフィーが新設され、男子はア 2024.10.29 17:15 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly