共にW杯決勝で笛を吹いた有名主審カップルが6162㎞の遠距離を超えてついにゴールイン
2021.04.14 22:55 Wed
多くの実績がある名主審同士がついにゴールインを迎えた。結婚したのはハワード・ウェブ氏(49)とビビアナ・シュタインハウスさん(42)の主審カップル。長年の交際を経て、ついにゴールインした。ドイツ『ビルト』が報じた。
ウェブ氏は、かつてプレミアリーグで主審を務め、チャンピオンズリーグ決勝や2010年の南アフリカ・ワールドカップ決勝でも主審を務めるなど多くの実績があり、現在は審判業を引退している。
一方のシュタインハウスさんは、女性主審の先駆けとして知られ、2011年のなでしこジャパンが優勝したドイツ女子ワールドカップ決勝で主審を担当。ブンデスリーガでも女性として初めて主審を務めた功績を持ち、2020年10月をもって12年間の審判生活を引退。現在は、ブンデスリーガのVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)を務めている。
2人は3月末にハノーファーで結婚したとのこと。シュタインハウスさんが、『ビルト』で喜びを語った。
「残念ながら、コロナの規制により、ハワードと私はこの重要な第一歩を2人でしか祝えなかったわ。見ることも許されなかったの。もちろん、新婚旅行もないわ」
シュタインハウスさんは主審としての活動は引退したものの、VARとして定期的に活動。しかし、4月からは名前が変わるという。
「今の所、シュタインハウス・ウェブさんは、ケルンのビデオ・アシスタント・センターに座っているわ」
シュタインハウスさんはドイツでVARとして働いているため、ハノーファーに在住。一方で、ウェブ氏はニューヨークに現在いるため、6162㎞も離れた超遠距離で別居状態だという。しかし、そのうち一緒に暮らしたいと考えているようだ。
ウェブ氏は、かつてプレミアリーグで主審を務め、チャンピオンズリーグ決勝や2010年の南アフリカ・ワールドカップ決勝でも主審を務めるなど多くの実績があり、現在は審判業を引退している。
2人は3月末にハノーファーで結婚したとのこと。シュタインハウスさんが、『ビルト』で喜びを語った。
「私たちは最後のインターナショナル・ブレイク中に結婚して、とても幸せよ」
「残念ながら、コロナの規制により、ハワードと私はこの重要な第一歩を2人でしか祝えなかったわ。見ることも許されなかったの。もちろん、新婚旅行もないわ」
シュタインハウスさんは主審としての活動は引退したものの、VARとして定期的に活動。しかし、4月からは名前が変わるという。
「今の所、シュタインハウス・ウェブさんは、ケルンのビデオ・アシスタント・センターに座っているわ」
シュタインハウスさんはドイツでVARとして働いているため、ハノーファーに在住。一方で、ウェブ氏はニューヨークに現在いるため、6162㎞も離れた超遠距離で別居状態だという。しかし、そのうち一緒に暮らしたいと考えているようだ。
1
2
ハワード・ウェブの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ハワード・ウェブの人気記事ランキング
1
「あれはミスだ」ハーランドも激怒の判定にPGMOLチーフのウェブ氏が見解「主審は後悔を示すべきだった」
プレミアリーグのプロ審判協会(PGMOL)でチーフを務めるハワード・ウェブ氏が、マンチェスターシティvsトッテナムの試合で発生した疑惑の判定に言及した。プレミアリーグ公式サイトが伝えている。 今シーズンは開幕から誤審についての話題が後を絶たないプレミアリーグ。代表的なものでは、第7節のトッテナムvsリバプールで主審とVARのコミュニケーションミスからリバプールの正当なゴールが取り消される重大なミスがあり、PGMOLは試合後すぐさま誤審を認めた。 また、第11節のニューカッスルvsアーセナルでもいくつかの際どい判定があり、試合後にはミケル・アルテタ監督が「恥ずべき判定」と激怒。こちらについてPGMOLは誤審を認めていないが、物議を醸す事態になった。 こうした中、第14節のマンチェスター・シティvsトッテナムでは新たなる疑惑の判定が発生。白熱の打ち合いなった一戦は3-3で迎えた後半アディショナルタイム、FWアーリング・ハーランドが一度は倒されるもすぐさま立ち上がり前線にボールを送ったことで決定機に。ところが、一度はアドバンテージをとっていたサイモン・フーパー主審がなぜかこのタイミングでハーランドに対するファールの笛を吹き、チャンスは失われることになった。 当然、シティ側は怒りが収まらず、当事者のハーランドは3-3に終わった試合後に自身のSNSで「wtf(クソが!)」と投稿。フーパー主審は前述したトッテナムvsリバプールの主審でもあっただけに、より一層の批判を浴びることになった。 ウェブ氏もこの判定についてはフーパー主審のミスだったと断言。一方で、判断の難しい場面だったと同情を示しており、試合後に与えたアドバイスについても明かしている。 「ああ、あれは審判のミスだ。もちろん我々は審判としてアドバンテージがとれるかどうか見極め、ゲームにポジティブな影響を与えたいと常に考えている。今回の主審であるサイモン・フーパーは、通常であればそうした見極めがうまいんだ」 「この場面、エメルソン・ロイヤルはハーランドにかなり強く、無謀なタックルを仕掛けている。中盤での出来事で、ボールはシティ側に飛んだ。フーパーは難しい仕事をこなしており、アドバンテージがとれるか一瞬ためらった。ただ、彼はよく考え、あれは危険なチャレンジだと判断し、警告を与えるべきと理解したんだ」 「ピッチレベルでは、高いところから見たときほど物事の成り行きを見るのは簡単ではない。そしてフーパーは、ボールが裏へ抜けようとした瞬間に笛を吹いた。間違いなく、彼は落ち込んだだろう。それまでの93分間、本当に良いレフェリングをしていたからね」 「試合終了間際だったこともあり、マンチェスター・シティの落胆は理解できる。それは素晴らしいアドバンテージになったはずだからだ。ただ、タイミングが悪かった」 「試合後、私はフーパーにこう言った。『あの場面ではとにかく手を上げるべきだ。反省している男に対して、腹を立てるのは難しい。とにかく自分も後悔していると示すんだ』とね。なぜなら、間違いなく彼もその時に後悔があったからだ」 2023.12.13 16:25 Wed2
VARでミスをした審判、リバプールvsエバートン、アーセナルvsシティのビッグマッチの担当を外される
VARによる人為的なミスが大きな問題となっているプレミアリーグだが、ミスをしたオペレーターが担当を外されることとなった。イギリス『BBC』が伝えた。 問題が起こったのは11日。プレミアリーグの2試合でVARが重大なミスを起こしてしまった。 アーセナルvsブレントフォードの試合では、ブレントフォードのFWイヴァン・トニーが同点ゴールを決めたが、このシーンでアシストしたMFクリスティアン・ノルゴーアがオフサイドポジションにいながら、ゴールが認められた。 FKの流れからのゴールとなったが、その前のプレーのファウルかどうかをチェックしたリー・メイソン氏は、最後にノルゴーアにパスを出したイーサン・ピノックのヘディングのシーンでオフサイドラインを引き忘れるという大失態。これによりゴールが認められ、優勝を争うアーセナルは勝ち点2を落とす形となった。 また、同日に行われていたクリスタル・パレスvsブライトン&ホーヴ・アルビオンの試合では、ブライトンのペルビス・エストゥピニャンのゴールがオフサイドだったとして取り消しに。しかし、別の選手をオフサイドラインと設定してしまい、正しいオフサイドラインではオンサイドとなるため、ゴールが認められるべきだった事案となった。なお、ブライトンも1-1の引き分けに終わっている。 同日にVARの2つの人為的なミスが起こり、PGMOL(イギリス審判協会)のチーフを務めるハワード・ウェブ氏が両チームへと謝罪していた。 そんな中、ブライトンの試合でVARを担当したジョン・ブルックス氏は13日のリバプールvsエバートンの“マージーサイド・ダービー”、15日のアーセナルvsマンチェスター・シティの首位攻防戦の担当だったが、外されることとになった。 リバプールvsエバートンはアンドレ・マリナー氏、アーセナルvsシティはデイビッド・クート氏が担当することになる。 なお、ウェブ氏は審判員を会議に招集。今回のミスの背後にある問題について話し合い、監督と選手がシステムを信頼し続けるためには、同様のミスを2度と起こすことはできないと伝え、問題点を議論するようだ。 今回の判定については『BBC』で解説を務めるアラン・シアラー氏は「VARにとっての恐ろしい日という以外になんというべきかわからない」とコメント。ダニー・マーフィー氏は「酷すぎる」と酷評した。 また、元主審のキース・ハケット氏は主審がVARに依存しすぎだと主張。「昨日のようなミスを犯すことはできない。VARがなければ、副審はそのような状況で旗を上げ、オフサイドを与えていただろう」とコメントしていた。 テクノロジーで誤審が減るどころか、まさかの人為的ミスが起こるとは思われていないVAR。信頼を揺るがす今回の事案は、大きな影響を与えそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】VARのミスで見逃されたオフサイドからの同点ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="29pS8DskPBE";var video_start = 91;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.02.13 22:45 Mon3