白熱のエル・クラシコはマドリーに軍配! 負傷者と退場者出すも逃げ切り成功で暫定首位に浮上《ラ・リーガ》
2021.04.11 06:06 Sun
ラ・リーガ第30節、レアル・マドリーとバルセロナによるエル・クラシコが10日にアルフレド・ディ・ステファノで行われ、ホームのマドリーが2-1で勝利した。
アトレティコ・マドリー(勝ち点66)を追走する両雄による、首位チームへの挑戦権懸けた今季2度目の伝統の一戦。
エルチェ、セルタ、エイバルとの格下3連戦を全勝で飾り、首位アトレティコに3ポイント差に迫る3位のマドリー(勝ち点63)。直近のチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝ではヴィニシウスの圧巻のドブレーテ、アセンシオの公式戦4試合連続ゴールによって3-1のスコアで先勝。ベスト4進出に王手をかけている。
公式戦12戦無敗(10勝2分け)という最高のフォームでホーム開催のクラシコに臨んだジダン監督はリバプール戦からアセンシオに代えてバルベルデを右ウイングで起用した以外、同じメンバーと布陣を継続した。
一方、バジャドリーとの前節をデンベレの試合終盤のゴールで勝ち切った2位のバルセロナ(勝ち点65)は、直近のラ・リーガ6連勝によって首位アトレティコと1ポイント差に迫る。今節の結果次第で首位浮上のチャンスも出てきた中、前回対戦で1-3の敗戦を喫した宿敵相手にリベンジを狙った。バジャドリー戦からはグリーズマンに代えてアラウホを起用し、[3-4-3]から中盤を厚くした[3-5-2]に並びを変更した。
一方、前がかりなバルセロナの攻撃を粘り強く撥ね返していくマドリーは頼れるエースがファーストチャンスをゴールに結びつける。14分、自陣深くでメッシの突破を阻止したロングカウンターから右のハーフスペースで縦に持ち上がったバルベルデがDFジョルディ・アルバをドリブルでかわしてボックス付近まで運び、オーバーラップしてきたルーカス・バスケスに繋ぐ。そして、中央からニアに斜めのランニングを見せたベンゼマを狙った絶妙な折り返しが入ると、見事な右足のバックヒールでニア下を破った。
ベンゼマのラ・リーガ5戦連続ゴールによって早い時間帯に動いたクラシコだが、バルセロナも失点直後の16分にはボックス左で仕掛けたメッシの浮き球のクロスからデンベレが惜しいヘディングを放つなど、すぐさま反撃の構えを見せる。
以降はバルセロナがボールを握って押し込み、マドリーがロングカウンターで応戦する形で拮抗した時間帯が続く。だが、前半半ば過ぎの28分には絶好調のヴィニシウスの仕掛けで得たボックス手前左好位置のFKの場面でキッカーのクロースが右足を振り抜くと、壁の横に立っていたDFデストの背中にディフレクトして大きくコースが変わったボールがゴール左隅へ向かう。これはゴールカバーに入っていたDFジョルディ・アルバの守備範囲もヘディングで撥ね返すことができず、そのままゴールネットを揺らした。
やや幸運な形で追加点まで奪い切ったマドリーはより堅守速攻の色合いを強めると、その戦い方がうまく機能。中央をきっちり締めて相手の手数をかけた攻撃を最後のところできっちり撥ね返すと、34分にはモドリッチの絶妙な縦パスから高速カウンターを発動。ヴィニシウスが快足を飛ばしてボックス付近まで運び右足アウトにかけた絶妙な折り返しを並走するバルベルデに繋ぐ。だが、バルベルデの右足のシュートは左ポストを叩き、その跳ね返りに反応したバスケスのシュートもGKテア・シュテーゲンの好守に遭い、3点目とはならず。
その後、前半終盤にかけてはブスケッツとの接触プレーで左ヒザを痛めたバスケスがプレー続行不可能となった中、オドリオソラが43分にスクランブル投入されるアクシデントが発生。その動揺を突きたいバルセロナは前半終了間際にメッシのファーを狙った右CKがクロスバーを叩き、その直後にもセットプレーの流れからボックス右でデンベレのクロスを受けたメッシにシュートチャンスもGKクルトワの好守に阻まれ、前半のうちに1点を返すことができなかった。
迎えた後半、2点のビハインドを負うバルセロナはデストを下げて切り札のグリーズマンを投入。この交代に伴い、グリーズマンが2トップの一角に入り、デンベレが右のウイングバックにポジションを移した。
前半終盤から急に強くなった暴風雨の中で後半も緊迫感のある攻防が続くが、前半同様にマドリーの堅守と鋭いカウンターが光る。それでも、粘りの対応で3失点目を防ぐバルセロナは伏兵が大仕事を果たす。
60分、左サイド深くに抜け出したジョルディ・アルバが低くて速いボールを入れると、ニアのグリーズマンには合わなかったが、中央に走り込んでいたミンゲサが右足ワンタッチで流し込んだ。
残り30分余りで1点差に縮まったことで試合はここからよりオープンな展開に。バルセロナが良い形での崩しからジョルディ・アルバやミンゲサの折り返しから際どい場面を作り出せば、マドリーもヴィニシウスを起点としたカウンターからDFアラウホのあわやオウンゴールという場面を誘発するなど、互いにゴールに迫る。
さらに、バルセロナはブスケッツ、アラウホに代えてセルジ・ロベルト、イライクスを続けて投入し、[4-3-3]に変更。対するマドリーはバルベルデに代えてアセンシオ、72分にはベンゼマ、クロース、ヴィニシウスを下げてイスコ、マリアーノ、マルセロを投入する3枚替えを敢行。[5-3-2]の守備的な布陣で逃げ切り態勢に入る。
その後、バルセロナが81分にデンベレとペドリに代えてトリンコン、ブラースヴァイトと最後の交代カードを切ると、84分には物議を醸すプレーが起きる。ボックス右ライン際でルーズボールに反応したブラースヴァイトがDFメンディに押し倒される。バルセロナサイドはPKをアピールも、マンサーノ主審はノーファウルの判定。VARによるレビューも行われなかった。
その後、ダービーらしいカードが増える荒れた展開となった中で試合終了間際にはカゼミロが続けざまのファウルで2枚のカードをもらい退場に。残り時間はわずかながらも数的優位を手にしたバルセロナは後半アディショナルタイムにリスクを冒した猛攻に打って出る。
後半ラストプレーとなったハーフウェイライン付近からのFKではGKテア・シュテーゲンも攻撃参加を見せた中、大きな見せ場が訪れる。メッシのFKをボックス右で競り勝ったラングレが頭で折り返すと、これをイライクスが胸トラップから右足ボレーで合わせる。だが、劇的同点ゴールかに思われたこのシュートは惜しくもクロスバーを叩く。さらに、こぼれ球に反応したテア・シュテーゲン、ジョルディ・アルバが連続シュートも枠に飛ばすことはできなかった。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、負傷者、退場者を出しながらも粘り勝ちのマドリーが今季2度目のクラシコを2-1で制し、シーズンダブルを達成すると共に暫定首位に浮上した。一方、敗れたバルセロナはラ・リーガ連勝が「6」でストップし、三つ巴の優勝争いから一歩後退となった。
アトレティコ・マドリー(勝ち点66)を追走する両雄による、首位チームへの挑戦権懸けた今季2度目の伝統の一戦。
エルチェ、セルタ、エイバルとの格下3連戦を全勝で飾り、首位アトレティコに3ポイント差に迫る3位のマドリー(勝ち点63)。直近のチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝ではヴィニシウスの圧巻のドブレーテ、アセンシオの公式戦4試合連続ゴールによって3-1のスコアで先勝。ベスト4進出に王手をかけている。
一方、バジャドリーとの前節をデンベレの試合終盤のゴールで勝ち切った2位のバルセロナ(勝ち点65)は、直近のラ・リーガ6連勝によって首位アトレティコと1ポイント差に迫る。今節の結果次第で首位浮上のチャンスも出てきた中、前回対戦で1-3の敗戦を喫した宿敵相手にリベンジを狙った。バジャドリー戦からはグリーズマンに代えてアラウホを起用し、[3-4-3]から中盤を厚くした[3-5-2]に並びを変更した。
キックオフから数分は互いに相手の出方を窺う慎重な姿勢を見せたが、時間の経過と共に巧さと激しさが入り混じるクラシコらしいハイレベルの攻防が繰り広げられる。9分にはバイタルエリアでうまく浮いたメッシとジョルディ・アルバのホットラインが開通。ボックス左から中央のデンベレを狙った際どい折り返しが出るが、これはGKクルトワが見事な反応ではじき出した。
一方、前がかりなバルセロナの攻撃を粘り強く撥ね返していくマドリーは頼れるエースがファーストチャンスをゴールに結びつける。14分、自陣深くでメッシの突破を阻止したロングカウンターから右のハーフスペースで縦に持ち上がったバルベルデがDFジョルディ・アルバをドリブルでかわしてボックス付近まで運び、オーバーラップしてきたルーカス・バスケスに繋ぐ。そして、中央からニアに斜めのランニングを見せたベンゼマを狙った絶妙な折り返しが入ると、見事な右足のバックヒールでニア下を破った。
ベンゼマのラ・リーガ5戦連続ゴールによって早い時間帯に動いたクラシコだが、バルセロナも失点直後の16分にはボックス左で仕掛けたメッシの浮き球のクロスからデンベレが惜しいヘディングを放つなど、すぐさま反撃の構えを見せる。
以降はバルセロナがボールを握って押し込み、マドリーがロングカウンターで応戦する形で拮抗した時間帯が続く。だが、前半半ば過ぎの28分には絶好調のヴィニシウスの仕掛けで得たボックス手前左好位置のFKの場面でキッカーのクロースが右足を振り抜くと、壁の横に立っていたDFデストの背中にディフレクトして大きくコースが変わったボールがゴール左隅へ向かう。これはゴールカバーに入っていたDFジョルディ・アルバの守備範囲もヘディングで撥ね返すことができず、そのままゴールネットを揺らした。
やや幸運な形で追加点まで奪い切ったマドリーはより堅守速攻の色合いを強めると、その戦い方がうまく機能。中央をきっちり締めて相手の手数をかけた攻撃を最後のところできっちり撥ね返すと、34分にはモドリッチの絶妙な縦パスから高速カウンターを発動。ヴィニシウスが快足を飛ばしてボックス付近まで運び右足アウトにかけた絶妙な折り返しを並走するバルベルデに繋ぐ。だが、バルベルデの右足のシュートは左ポストを叩き、その跳ね返りに反応したバスケスのシュートもGKテア・シュテーゲンの好守に遭い、3点目とはならず。
その後、前半終盤にかけてはブスケッツとの接触プレーで左ヒザを痛めたバスケスがプレー続行不可能となった中、オドリオソラが43分にスクランブル投入されるアクシデントが発生。その動揺を突きたいバルセロナは前半終了間際にメッシのファーを狙った右CKがクロスバーを叩き、その直後にもセットプレーの流れからボックス右でデンベレのクロスを受けたメッシにシュートチャンスもGKクルトワの好守に阻まれ、前半のうちに1点を返すことができなかった。
迎えた後半、2点のビハインドを負うバルセロナはデストを下げて切り札のグリーズマンを投入。この交代に伴い、グリーズマンが2トップの一角に入り、デンベレが右のウイングバックにポジションを移した。
前半終盤から急に強くなった暴風雨の中で後半も緊迫感のある攻防が続くが、前半同様にマドリーの堅守と鋭いカウンターが光る。それでも、粘りの対応で3失点目を防ぐバルセロナは伏兵が大仕事を果たす。
60分、左サイド深くに抜け出したジョルディ・アルバが低くて速いボールを入れると、ニアのグリーズマンには合わなかったが、中央に走り込んでいたミンゲサが右足ワンタッチで流し込んだ。
残り30分余りで1点差に縮まったことで試合はここからよりオープンな展開に。バルセロナが良い形での崩しからジョルディ・アルバやミンゲサの折り返しから際どい場面を作り出せば、マドリーもヴィニシウスを起点としたカウンターからDFアラウホのあわやオウンゴールという場面を誘発するなど、互いにゴールに迫る。
さらに、バルセロナはブスケッツ、アラウホに代えてセルジ・ロベルト、イライクスを続けて投入し、[4-3-3]に変更。対するマドリーはバルベルデに代えてアセンシオ、72分にはベンゼマ、クロース、ヴィニシウスを下げてイスコ、マリアーノ、マルセロを投入する3枚替えを敢行。[5-3-2]の守備的な布陣で逃げ切り態勢に入る。
その後、バルセロナが81分にデンベレとペドリに代えてトリンコン、ブラースヴァイトと最後の交代カードを切ると、84分には物議を醸すプレーが起きる。ボックス右ライン際でルーズボールに反応したブラースヴァイトがDFメンディに押し倒される。バルセロナサイドはPKをアピールも、マンサーノ主審はノーファウルの判定。VARによるレビューも行われなかった。
その後、ダービーらしいカードが増える荒れた展開となった中で試合終了間際にはカゼミロが続けざまのファウルで2枚のカードをもらい退場に。残り時間はわずかながらも数的優位を手にしたバルセロナは後半アディショナルタイムにリスクを冒した猛攻に打って出る。
後半ラストプレーとなったハーフウェイライン付近からのFKではGKテア・シュテーゲンも攻撃参加を見せた中、大きな見せ場が訪れる。メッシのFKをボックス右で競り勝ったラングレが頭で折り返すと、これをイライクスが胸トラップから右足ボレーで合わせる。だが、劇的同点ゴールかに思われたこのシュートは惜しくもクロスバーを叩く。さらに、こぼれ球に反応したテア・シュテーゲン、ジョルディ・アルバが連続シュートも枠に飛ばすことはできなかった。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、負傷者、退場者を出しながらも粘り勝ちのマドリーが今季2度目のクラシコを2-1で制し、シーズンダブルを達成すると共に暫定首位に浮上した。一方、敗れたバルセロナはラ・リーガ連勝が「6」でストップし、三つ巴の優勝争いから一歩後退となった。
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
|
バルセロナの人気記事ランキング
1
バルセロナの至宝ガビに衝撃の事実「彼は靴紐の結び方をよく知らない」
バルセロナのスペイン代表MFガビの秘密が1つ明らかになった。イギリス『SPORT BIBLE』が伝えている。 今季17歳という若さでファーストチームデビューを果たしたカンテラの至宝ガビ。10月にはスペイン代表デビューし、85年ぶりに最年少出場記録を塗り替えた。 ここまで公式戦に17試合に出場しているが、チャビ・エルナンデス新監督就任以降の6試合でもスタメン起用されており、新体制でもその存在感を遺憾なく発揮している。 その実力もさることながら、別の注目を浴びていたのがガビのスパイクの靴紐だ。 ガビは試合中に靴紐が解けた状態でプレーすることがよくあり、一種の迷信的な行いなのではないかとも噂されていたが、スペイン人記者のマルク・マルバ・プラッツ氏によると、その理由は単純なものだった。 「ガビは幼い頃から靴紐をほどいたままプレーしている。それは、靴紐の結び方をよく知らないからだ。彼は気にしていないし、それでプレーしている」 最近では、同僚のU-19スペイン代表MFニコ・ゴンサレスが、自身のインスタグラムで「学ぶ時間…」というコメントを添えて、ガビの靴紐を結んであげている写真を掲載しており、ガビの靴紐の秘密に関しては、チームメイトにも知れ渡っているようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】スパイクのひもが解けまくるガビ</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi1.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi2.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi3.jpg" style="max-width:100%;"></div> 2021.12.21 21:15 Tue2
バルセロナが新カンプ・ノウのイメージを発表!収容人数11万人
バルセロナが新カンプ・ノウの新たなイメージを発表した。クラブの公式SNSで伝えている。 バルセロナはエスパイ・バルサ計画というカンプ・ノウの改修を軸としたプランを発表。当初の計画では2021年に完成予定だったものの、現時点では2025年に完成の予定だ。 カンプ・ノウの改修を行うのはコンペを勝ち抜いた日本の設計事務所、日建設計で、完成時には収容人数を11万人まで増員する予定だ。 また、改修工事のためにバルセロナは2022年夏以降、最長で1年間のホーム開催試合をカンプ・ノウ以外で行う可能性も報じられている。 17日に行われたラ・リーガ第9節のバレンシア戦では観客を100%収容可能だったものの、4万7317人の入場者数にとどまっていたバルセロナだが、新カンプ・ノウに向けてサポーターたちの熱量を取り戻すことができるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】日本の設計事務所が担当する新カンプ・ノウのイメージムービー</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJpaU5nOGtodiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.10.20 05:45 Wed3
バルセロナ注目の“いとこコンビ”が偉業達成…バルサ・アトレティックの最年少ゴール&歴代3位記録を同じ試合で更新
バルセロナのカンテラに所属する注目の“いとこコンビ”が偉業を成し遂げた。 バルセロナのリザーブチームで、スペイン3部に所属するバルサ・アトレティック(前バルセロナB)。 7日にホームでプリメーラ・フェデラシオン第3節のオウレンセ戦を戦ったチームでは、U-17スペイン代表FWトニ・フェルナンデス、同MFギジェ・フェルナンデスの16歳いとこコンビが偉業を成し遂げた。 1点リードで迎えた前半41分、中央で味方とパス交換してゴール前に侵入したトニは低空の見事な左足ジャンピングボレーを右隅に叩き込む。この直後の45分にはボックス中央でトニから横パスを受けたギジェが右足を振ると、ブロックを試みた相手DFにもディフレクトしたシュートがゴール右隅に突き刺さった。 このゴールは2人にとってバルサ・アトレティックでの初ゴールとなったが、いずれも年少記録を更新するモノとなった。 ギジェが16歳2カ月21日で決めたゴールは元スペイン代表FWボージャン・クルキッチの16歳2カ月28日の記録を抜き、歴代3位の年少ゴールに。 一方、トニの16歳1カ月23日でのゴールは元ナイジェリア代表FWハルナ・ババンギダの16歳1カ月28日を抜き、歴代最年少ゴールとなった。 ちなみにバルセロナのレジェンド中のレジェンドであるアルゼンチン代表FWリオネル・メッシは17歳2カ月13日で歴代6位だ。 なお、インテリオールを主戦場とするギジェはプレシーズンツアーでハンジ・フリック監督から定期的にプレー機会を与えられ、センターフォワードや右ウイングを主戦場とするトニもモナコとのジョアン・ガンペール杯でプレー機会を与えられており、近い将来のファーストチームデビューも期待されている。 <span class="paragraph-title">【動画】トニ・フェルナンデスが決めた最年少ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ca" dir="ltr">Toni Fernández turns heads in last night's win for Barça Atlètic <a href="https://twitter.com/hashtag/MadeInLaMasia?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#MadeInLaMasia</a> | <a href="https://twitter.com/FCBmasia?ref_src=twsrc%5Etfw">@FCBmasia</a> <a href="https://t.co/CbYbyDz1kb">pic.twitter.com/CbYbyDz1kb</a></p>— FC Barcelona (@FCBarcelona) <a href="https://twitter.com/FCBarcelona/status/1832718549401440469?ref_src=twsrc%5Etfw">September 8, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.09 07:30 Mon4
