ラツィオvsトリノは2日に予定通り開催! コロナ蔓延トリノは渡航認められず不戦敗濃厚に
2021.03.03 00:20 Wed
2日に開催予定のセリエA第25節、ラツィオvsトリノがラツィオの不戦勝となる可能性が浮上している。イタリア『ANSA通信』など複数メディアが伝えている。
現在、トリノではクラブ内で新型コロナウイルスのクラスターが発生しており、すでに8名の選手に陽性判定が出ている。これを受けて、前節のサッスオーロ戦は開催延期となっていた。
現在、トレーニングをまともに行うことができていないこともあり、トリノはレガ・セリエAに対してラツィオ戦の開催延期を要請していたが、レガ・セリエAはこの要請を拒否し、予定通り2日に試合を開催する決定を下した模様だ。
しかし、トリノが本拠地を置くピエモンテ州ではイギリス由来の変異株の感染流行が大きな問題となっており、地元保健当局はトリノの他州への移動を許可しておらず、試合当日にも関わらず、試合会場であるローマへの渡航ができてない状況だ。
そのため、今回の一戦は昨年10月4日にユベントスの本拠地アリアンツ・スタジアムで開催予定だったセリエA第3節、ユベントスvsナポリの一戦と同様の形で、ひとまずラツィオの不戦勝(3-0)という形で処理される可能性が高まっている。
ただ、前述のユベントスとナポリのケースでは、最終的にイタリア・オリンピック委員会(CONI)スポーツ保証委員会に控訴したナポリの訴えが認められて裁定が覆り、再試合を行うことになっている。
現在、トリノではクラブ内で新型コロナウイルスのクラスターが発生しており、すでに8名の選手に陽性判定が出ている。これを受けて、前節のサッスオーロ戦は開催延期となっていた。
現在、トレーニングをまともに行うことができていないこともあり、トリノはレガ・セリエAに対してラツィオ戦の開催延期を要請していたが、レガ・セリエAはこの要請を拒否し、予定通り2日に試合を開催する決定を下した模様だ。
そのため、今回の一戦は昨年10月4日にユベントスの本拠地アリアンツ・スタジアムで開催予定だったセリエA第3節、ユベントスvsナポリの一戦と同様の形で、ひとまずラツィオの不戦勝(3-0)という形で処理される可能性が高まっている。
そのため、ラツィオは試合開始1時間前にトリノ戦のスタメンを発表し、選手たちを乗せたチームバスを規定通りの時間にスタジアム入りさせ、形式上試合を戦う準備を取ることになる模様。そして、開始予定時刻から45分後に主審が試合の中止を宣言し、規定にのとってラツィオの不戦勝が宣言される見込みだ。
ただ、前述のユベントスとナポリのケースでは、最終的にイタリア・オリンピック委員会(CONI)スポーツ保証委員会に控訴したナポリの訴えが認められて裁定が覆り、再試合を行うことになっている。
トリノの関連記事
セリエAの関連記事
|
|
トリノの人気記事ランキング
1
マンチェスター・シティがイタリア代表の23歳リッチに関心? 重傷ロドリの代役候補か
マンチェスター・シティがトリノのイタリア代表MFサムエレ・リッチ(23)に関心か。 リッチは育成の名門エンポリが輩出したセントラルハーフで、現在はトリノの中枢。早くからビッグクラブ行きが噂されていた23歳は、イタリア代表の9月2試合にいずれも先発出場した。 イギリス『ガーディアン』いわく、MFロドリの重傷に伴い、代役を探すシティが、リッチを候補の1人に。今夏ミランとナポリがリッチに照準を合わせていたなか、考えられる移籍金は3500万ユーロ(約55.5億円)だという。 リッチとトリノの契約は2026年6月まで。同クラブはリッチをエンポリから獲得する際、将来のリセール時に売却益10%をエンポリへ譲る契約を結んでいるとのことだ。 2024.09.29 14:40 Sun2
許されざる愚行、自殺未遂経験のある元ユーベのペソット氏にトリノウルトラスが「自殺しろ」のヤジ
▽アトレティコ・マドリーとデポルティボの間で起きた抗争を発端にウルトラス(熱狂的なサポーターグループ)を巡る問題が頻出しているサッカー界だが、先週末にイタリアのユースカップで再び悲しい事件が起きた。イギリス『101greatgoals』が伝えている。 ▽事件が起きたのは、先週末に行われたイタリア・ユースカップ準々決勝、ユベントスユースとトリノユースによる“トリノ・ダービー”の試合後だった。この試合でローカル・ライバルのトリノを退けベスト4進出を決めたユベントスの選手たちとチームスタッフは、ピッチ上で喜びを露にした。 ▽その後、ロッカールームに戻るため観客席の脇を通るユベントスの選手たちを待ち受けていたのは、ダービー敗戦に憤るトリノウルトラスの醜い罵詈雑言の数々だった。 ▽その中で最も聞くに堪えない暴言を浴びたのが、現在ユースチームで監督を務める元イタリア代表MFジャンルカ・ペッソット氏だった。同氏に向けてウルトラスは「娼婦の息子」といったお決まりのヤジとともに「自殺しろ」というヤジを飛ばした。 ▽ペッソット氏は、現役引退後の2006年6月にうつ病に苦しみトリノにあるユベントス本社の3階からロザリオを握って投身自殺を図った過去があった。トリノウルトラスはそういったペッソット氏の過去を当然知っており、同氏の一番触れられたくない部分を“口撃”したのだ。 ▽今回の件に関してFIGC(イタリアサッカー連盟)から正式な処分は発表されていないものの、近日中に何らかの処分が科される見込みだ。 ▽サッカーの技術だけでなく人間形成の場でもあるユースの試合で、こういった事件が起きることは非常に嘆かわしいことだ。今回の件に関してはFIGCの厳正なる対処を望むとともに、ペッソット氏への温かいサポートを期待したい。 2014.12.24 01:18 Wed3
ユベントス、ダービーで“スペルガの悲劇”の犠牲者侮辱のサポーターに5年間のスタジアム入場禁止処分
ユベントスが先日の“デルビー・デッラ・モーレ”で“スペルガの悲劇”の犠牲者を侮辱したサポーターに対して、5年間のスタジアム入場禁止処分を科した。イタリア『スポルト・メディアセット』が伝えている。 “スペルガの悲劇”は、1949年5月4日にイタリアのトリノ郊外の丘陵地、スペルガの丘で起きた航空機墜落事故。乗員、乗客31名全員が犠牲となり、その死亡者の中にはトリノの選手18名とチームスタッフ5名が含まれていた。 そして、今年5月3日に行われたユベントスvsトリノの“デルビー・デッラ・モーレ”では、試合翌日に事故から70年という節目を迎えることもあり、普段の年以上に厳かな雰囲気が保たれていた。 しかし、同試合では1人のユベントスサポーターが事故犠牲者を侮辱する振る舞いを見せていた姿が中継カメラによって捉えられていた。 これを受けてユベントスは地元当局と協力しながら当該サポーターを特定。そして、同サポーターに対して5年間のスタジアム入場禁止処分を科すことになった。 2019.05.08 17:09 Wed4
クレモネーゼのナイジェリア人FWオケレケがトリノへレンタル移籍
トリノは1日、クレモネーゼからナイジェリア人FWデイビッド・オケレケ(26)を今季終了までのレンタル移籍で獲得した。今回の契約には買い取りオプションが付随している。 スペツィアの下部組織で育ったウインガーのオケレケは、2019年クラブ・ブルージュに完全移籍すると、在籍2シーズンで公式戦70試合に出場し15ゴール3アシストを記録。 この活躍が認められ、2021年夏に買い取りオプション付きのレンタル移籍で昇格組のヴェネツィアに加入すると、すぐに定位置を掴み、セリエAで32試合に出場し7ゴールを記録。 しかし、クラブが降格したため買い取りオプションは行使されず、2021-22シーズン終了後にクラブ・ブルージュへ復帰したが、直後にクレモネーゼへ完全移籍。これまでクレモネーゼは公式戦57試合に出場し11ゴール12アシストを記録していた。 2024.02.02 01:01 Fri5
