シオンFW若月大和の目の前でワンちゃんが乱入!飼い主はまさかの人物
2021.02.23 11:30 Tue
FW若月大和が所属するスイスのFCシオンの試合で、ほっこりするアクシデントがあった。シオンは21日、FCチューリッヒとアウェイで対戦。若月はベンチ入りしたものの、出場機会は訪れなかった。
この試合最大のハイライトは、1-1で迎えた39分、ピッチ中央から1匹のワンちゃんが侵入。シオン陣内を駆け回り、試合が一時中断した。
主審も思わず笑顔になってしまうアクシデントだったが、スタンドから1人の男性が急いでピッチに降りていくと、そのままワンちゃんを裏へと連れていき、試合は約1分後に再開された。
実はこの男性はチューリッヒのアンシージョ・カネパ会長で、ピッチに乱入したワンちゃんはカネパ会長が飼っているチラちゃんだという。
『sport1』によると、カネパ会長は愛犬について、「どうやってやったのか分からない。信じられない」と語った後、「彼女はボールに集中する。全てのトレーニング中で彼女をリードに繋げておかなければならないが、彼女はとても才能があり、どう成長していくか見ていく」と冗談を言っていたようだ。
また、この試合で相手のPKをセーブしていたチューリッヒのGKヤニク・ブレッチャーは、このシーンについて「PKとこのシーンはおそらく試合のハイライトだ」とも語っている。
なお、試合はそのまま1-1の引き分けに終わっている。
この試合最大のハイライトは、1-1で迎えた39分、ピッチ中央から1匹のワンちゃんが侵入。シオン陣内を駆け回り、試合が一時中断した。
主審も思わず笑顔になってしまうアクシデントだったが、スタンドから1人の男性が急いでピッチに降りていくと、そのままワンちゃんを裏へと連れていき、試合は約1分後に再開された。
実はこの男性はチューリッヒのアンシージョ・カネパ会長で、ピッチに乱入したワンちゃんはカネパ会長が飼っているチラちゃんだという。
『sport1』によると、カネパ会長は愛犬について、「どうやってやったのか分からない。信じられない」と語った後、「彼女はボールに集中する。全てのトレーニング中で彼女をリードに繋げておかなければならないが、彼女はとても才能があり、どう成長していくか見ていく」と冗談を言っていたようだ。
また、この試合で相手のPKをセーブしていたチューリッヒのGKヤニク・ブレッチャーは、このシーンについて「PKとこのシーンはおそらく試合のハイライトだ」とも語っている。
なお、試合はそのまま1-1の引き分けに終わっている。
◆チラちゃんの乱入に主審もほっこり
Insolite
— Foot Suisse
Le chien de la femme du président du FC Zürich s’est invité sur la pelouse du Letzigrund pendant le match entre le FCZ et Sion pic.twitter.com/DK75ntGzMo
関連ニュース
19本目でキャリア初のPK失敗…S・ラモスに続くスペインのPK職人って誰?
これまで数多くのサッカー選手がプレーしてきたが、“PK職人”と言われたら誰を思い浮かべるだろうか。 Jリーグでは、一時は“コロコロPK”で驚異的な成功率を残したジュビロ磐田の元日本代表MF遠藤保仁や、一度も失敗したことがない浦和レッズの元日本代表MF阿部勇樹がその筆頭かもしれない。 スペインでは、レアル・マドリーのDFセルヒオ・ラモスが2020年11月まで25回連続で成功するなど、PKの名手として知られているが、レアル・ソシエダに所属するFWミケル・オヤルサバルもこれまでのキャリアで全18本のPKをすべて成功させてきた。 今シーズンもすでに7本のPKを成功させていたオヤルサバルだったが、25日に行われたヨーロッパリーグ(EL)ラウンド32・2ndレグのマンチェスター・ユナイテッド戦でのPKを枠の左上に大きく外してしまい、ついにその連続成功記録が途切れることとなってしまった。 オヤルサバルはタイミングをずらすジャンプを駆使してPKを蹴るが、同様の蹴り方をするマンチェスター・ユナイテッドのポルトガル代表MFブルーノ・フェルナンデスの前で成功することは叶わなかった。 <div id="cws_ad">◆名手オヤルサバルのキックはあらぬ方向へ…<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Real Sociedad's Mikel Oyarzabal skipped up to take a penalty like Bruno Fernandes...<br><br>But his effort wasn't even close <a href="https://t.co/QZ99b4lpIk">pic.twitter.com/QZ99b4lpIk</a></p>— Goal (@goal) <a href="https://twitter.com/goal/status/1365033652225253378?ref_src=twsrc%5Etfw">February 25, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2021.02.27 10:30 SatミランMFケシエが21歳の若さでこの世を去った後輩をゴールで追悼「チャンピオンであるウィリー・タ・ビ、さようなら」
ミランのコートジボワール代表MFフランク・ケシエが、先日亡くなった元U-20コートジボワール代表MFウィリー・タ・ビを追悼した。 ミランは25日、ヨーロッパリーグ(EL)・ラウンド32・2ndレグでツルヴェナ・ズヴェズダをホームに迎え、1-1で引き分けた。 この試合にフル出場したケシエは、9分にPKで先制ゴールをマーク。その際に、「チャンピオンであるウィリー・タ・ビ、さようなら」のメッセージが書かれたシャツを掲げ、敬意を表していた。 2019年1月に母国のミモサスからアタランタに加入したセントラルMFのタ・ビは、ファーストチームでの出場機会はなかったが、プリマヴェーラでは現マンチェスター・ユナイテッドのFWアマド・ディアロらと共にカップ戦優勝を果たすなど将来を嘱望され、アタランタ、そしてコートジボワール代表の先輩であるケシエのような選手になることが期待されていた。 2019年7月に出場機会を求めてレンタルでペスカーラに加入したものの、体調の悪化により9月にはアタランタに復帰を果たしていた。 ここ数カ月は母国コートジボワールに戻って治療に専念していたが、23日に肝臓がんのため帰らぬ人となってしまった。 <div id="cws_ad">◆ケシエがメッセージ入りシャツを掲げる感動的なシーン<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">After scoring for <a href="https://twitter.com/acmilan?ref_src=twsrc%5Etfw">@acmilan</a> tonight, Franck Kessie dedicated his goal to Willy Ta Bi, the Atalanta youngster who passed away after a long battle with cancer aged this week <a href="https://t.co/Wuy3gXYMAO">pic.twitter.com/Wuy3gXYMAO</a></p>— 433 (@433) <a href="https://twitter.com/433/status/1365052236435488774?ref_src=twsrc%5Etfw">February 25, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2021.02.26 20:35 Fri絶好のチャンスを捨ててでも…“悪童”のフェアプレーに絶賛「スポーツマンシップ・レベル100」
レンジャーズに所属するコロンビア代表FWアルフレッド・モレロスが見せたスポーツマン溢れる行動が称賛されている。イギリス『SPORTBIBLE』が伝えている。 レンジャーズは25日、ヨーロッパリーグ(EL)ラウンド32・2ndレグで三好康児の所属するアントワープと対戦。5-2で勝利し、2戦合計スコア9-5でラウンド16進出を決めた。 この試合でも9分に先制ゴールをマークしていたレンジャーズのエースであるモレロスだが、1-1で迎えた前半アディショナルタイムに素晴らしい行動を起こす。 自陣からのロングボールに対し、右サイドで相手DFジェレミー・ゲランと競り合うと、上手く体を入れたモレロスがボールを収めたものの、ゲランがこのプレーで左足のハムストリングスを痛め、審判にアピールするように右手を上げた。 この時点で主審は笛を吹いておらず、レンジャーズにとってはカウンターの絶好のチャンスにもなりえる場面だったが、モレロスがゲランのジェスチャーに気づくと、そこでプレーを止めた。 好機を逃したことで不満を示すレンジャーズの選手もいたものの、アントワープの選手たちはモレロスの行動を称賛。痛めたゲランはこのままピッチを離れ、途中交代となった。 モレロスは、2018-19シーズンには1シーズンで5度の退場処分を受けるなど、スコットランドサッカー界きっての悪童として知られており、今年1月の試合でも相手選手を踏みつけたことで3試合の出場停止処分を食らっていた。 そんなイメージとは裏腹な今回の行動は、『BTスポーツ』が「スポーツマンシップ・レベル100」と伝えたほか、この試合を観戦していたインテルのベルギー代表FWロメル・ルカクも、自身のツイッターで「レンジャーズのモレロスのフェアプレー、ゴールを前に相手のケガのために立ち止まる..素晴らしいスポーツマンシップ」と称えていた。 <div id="cws_ad">◆ここでプレーを止める<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">This sportsmanship from Alfredo Morelos <br><br>After one of the Royal Antwerp defenders pulls up injured, he halts Rangers' dangerous attack <a href="https://t.co/LTW2BYl5JB">pic.twitter.com/LTW2BYl5JB</a></p>— Amazon Prime Video Sport (@primevideosport) <a href="https://twitter.com/primevideosport/status/1365011064295993350?ref_src=twsrc%5Etfw">February 25, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2021.02.26 19:44 Friリンデロフの“フライング・ニー”が相手選手の顔面に炸裂…OBスコールズ氏はファウルではないと主張
マンチェスター・ユナイテッドのスウェーデン代表DFビクトル・リンデロフのファウルに注目が集まっている。 ユナイテッドは、25日に行われたヨーロッパリーグ(EL)ラウンド32・2ndレグでレアル・ソシエダと対戦し、0-0で引き分けた。 63分には、左CKからDFアクセル・トゥアンゼベのヘディングシュートが決まったかに思われたが、その前にリンデロフにファウルがあったとしてVARの末にノーゴールに終わっていた。 このシーンでは、キッカーのアレックス・テレスが放ったアウトスイングのボールに対し、走り込んだリンデロフが高い跳躍を見せるもボールには届かず、右足のヒザがソシエダのFWジョン・バウティスタの顔面にヒットしてしまっていた。 リンデロフにはこのプレーでイエローカードが提示されていたが、イギリス『SPORTBIBLE』も「残忍なフライング・ニー」と伝えるなど、サッカーとは思えないシーンに注目が集まっている。 一方、イギリス『サン』によると、この試合の解説を務めたマンチェスター・ユナイテッドOBのポール・スコールズ氏は、「このプレーが故意ではなく、ゴールに影響を与えていないため、ファウルではない」と主張していたようだ。 <div id="cws_ad">◆リンデロフの“フライング・ニー”が顔面にもろにヒット…<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Victor Lindelof attacking corners like... <a href="https://t.co/iet4WmIpUF">pic.twitter.com/iet4WmIpUF</a></p>— BenchWarmers (@BeWarmers) <a href="https://twitter.com/BeWarmers/status/1365058623634833408?ref_src=twsrc%5Etfw">February 25, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2021.02.26 18:44 Fri
NEWS RANKING