「メッシぐらいになれば」ベルギー2部のロンメル移籍のFW斉藤光毅が意気込む「世界各国のサポーターを増やしていきたい」
2021.01.19 20:10 Tue
横浜FCからベルギー2部のロンメルへと完全移籍したU-19日本代表FW斉藤光毅が、オンラインでメディアの取材に応じた。
横浜FCのアカデミーで育った斉藤は、2018年に2種登録されると、7月に16歳11カ月11日というクラブ史上最年少記録でトップチームデビュー。9月にプロ契約を結んでいた。
2020シーズンは明治安田J1で31試合に出場し3得点を記録。2025年6月までの4年半契約をロンメルと結ぶこととなった。
その斉藤が、チーム合流前に現地ベルギーからオンラインで取材に応対した。
日本からベルギーに渡った斉藤。しかし、現在はホテルで隔離期間中とのこと。「隔離期間中でホテルにいます。クラブハウスにもまだ行っていないです。そろそろ隔離がキツくなってきました笑」と語り、ベルギー到着もまだ何もできていないと明かした。
チームにも合流できていない斉藤だがチャレンジする気持ちは変わらないとのこと。「元々やってやるぞという思いは持っていたので、その気持ちは変わらず持っています。ベルギーにきたことでいよいよだなということと、楽しみだなという思いが強くなりました」と語り、メンタル面の準備はできているようだ。
新たに加わるロンメルというクラブの印象については「個性がある選手たちがたくさんいて、その中で自分がどうやって入って行ったり、どうやってチームに貢献するかは時間もあるので常にイメージしています」と、隔離期間中にイメージを膨らませているとのこと。「やってみて、どんな感じになるのか楽しみです」と語った。
隔離中の斉藤だが、20日に入団会見、21日からトレーニングに参加するという。ベルギー2部は24日からリーグ戦が再開することになるが、斉藤は「24日からもちろん出たいですが、まだ外で動けていない状態で、中でしか動けていないので、外に出てどれだけ動けるかは確認しなければいけないです」と語り、「気持ち的には24日から出られる準備ができています」と初戦から出たい意欲を示すも、コンディション次第となりそうだ。
ベルギー2部については「そんなにピッチの悪さは心配していないです。自主練は砂とか凸凹のところでもやっていました」とコメント。「それも1つの慣れだと思うので、そういったところでもピッチの悪さを言い訳にせず、そういったところも慣れていければと思います」と環境の悪さは気にしないとした。
一方で、リーグの印象については「レベルは、観ている感じではわからなくて、やってみないと分からないですけど、フィジカルがガチガチでえぐってくるというイメージがあります」と語り、「そういったイメージがあるので、自分なりに食いついてくる相手をどういなせるかとかをイメージしているので、その辺りが楽しみです」と早く実戦に臨みたいと語った。
ヨーロッパでは特に数字で評価され、デビュー戦の印象は重要なものとなるが「自分の仕掛けだったり、そういったものは、サポーターだったり、観ている人たち全員のことを沸かしやすい特徴だと思うので、そういったものを存分に出していきながら、いつも通りの平常心で気負いせずにやっていきたいと思います」と、自らのストロングポイントを出していきたいと語った。
理想とする選手については「メッシぐらいになればいいかなと思いますけど笑」とコメント。「どの凄い選手もチームの中心になる存在で、その人がいなくなったら違うチームになったりするので、そういった選手になりたいです。どのチームに行ってもそういった選手になりたいと思います」と語り、チームにとって重要な選手になりたいと語った。
ベルギーではオランダ語とフランス語が公用語となっているが、斉藤は通訳がつくという。コミュニケーションについては「ちょっとしか接触していないので、まだわからないですが、そのちょっとでも思ったことが言えなかったり出てこなかったりして、勉強だったり通訳に聞いて、早くコミュニケーション取れるようになっていければと思います」とし、語学面ではまだまだ成長が必要なようだ。
一方でチームメイトとのコミュニケーションについては「シンプルに要求するというのも1つですし、そうしていくためには自分の技術を発揮しないといけないですし、そういったことを思ってもらえるプレーをしなければいけないです」とプレーで表現していきたいとコメント。「結果や行動で示していきながら、チームに接していくのが一番早い、必要だと思います」とし、ピッチ上でのコミュニケーションを重視するつもりのようだ。
最後に日本のサポーターへのメッセージを聞かれた斉藤。世界中にファンを増やしたいと野望を語った。
「なかなか日本に居て、このベルギーのことをあんまり日本ほどタイムリーに知ることはできないと思うので、それで自分のファンじゃなくなってしまうのは嫌だなと思っています」
「結果を残しながら日本の皆さんに活躍を伝えられるようにしっかり活躍していきたいですし、これからも応援していただきたいと思います」
「そして、そういった人たちを活躍することで増やしていきながら、世界各国のサポーターを増やしていきたいと思います」
横浜FCのアカデミーで育った斉藤は、2018年に2種登録されると、7月に16歳11カ月11日というクラブ史上最年少記録でトップチームデビュー。9月にプロ契約を結んでいた。
2020シーズンは明治安田J1で31試合に出場し3得点を記録。2025年6月までの4年半契約をロンメルと結ぶこととなった。
日本からベルギーに渡った斉藤。しかし、現在はホテルで隔離期間中とのこと。「隔離期間中でホテルにいます。クラブハウスにもまだ行っていないです。そろそろ隔離がキツくなってきました笑」と語り、ベルギー到着もまだ何もできていないと明かした。
ホテルではトレーニングを行なっているという斉藤だが1日の過ごし方としては「朝起きて、目玉焼きを作って、午前中トレーニングして、昼ごはんを食べてトレーニングして、夜ご飯作って寝るという感じです」と単調な日々を過ごしているとのこと。ジムなども使えないなか「部屋が結構広いので、そこで1人で暴れまわっています」と語った。
チームにも合流できていない斉藤だがチャレンジする気持ちは変わらないとのこと。「元々やってやるぞという思いは持っていたので、その気持ちは変わらず持っています。ベルギーにきたことでいよいよだなということと、楽しみだなという思いが強くなりました」と語り、メンタル面の準備はできているようだ。
新たに加わるロンメルというクラブの印象については「個性がある選手たちがたくさんいて、その中で自分がどうやって入って行ったり、どうやってチームに貢献するかは時間もあるので常にイメージしています」と、隔離期間中にイメージを膨らませているとのこと。「やってみて、どんな感じになるのか楽しみです」と語った。
隔離中の斉藤だが、20日に入団会見、21日からトレーニングに参加するという。ベルギー2部は24日からリーグ戦が再開することになるが、斉藤は「24日からもちろん出たいですが、まだ外で動けていない状態で、中でしか動けていないので、外に出てどれだけ動けるかは確認しなければいけないです」と語り、「気持ち的には24日から出られる準備ができています」と初戦から出たい意欲を示すも、コンディション次第となりそうだ。
ベルギー2部については「そんなにピッチの悪さは心配していないです。自主練は砂とか凸凹のところでもやっていました」とコメント。「それも1つの慣れだと思うので、そういったところでもピッチの悪さを言い訳にせず、そういったところも慣れていければと思います」と環境の悪さは気にしないとした。
一方で、リーグの印象については「レベルは、観ている感じではわからなくて、やってみないと分からないですけど、フィジカルがガチガチでえぐってくるというイメージがあります」と語り、「そういったイメージがあるので、自分なりに食いついてくる相手をどういなせるかとかをイメージしているので、その辺りが楽しみです」と早く実戦に臨みたいと語った。
ヨーロッパでは特に数字で評価され、デビュー戦の印象は重要なものとなるが「自分の仕掛けだったり、そういったものは、サポーターだったり、観ている人たち全員のことを沸かしやすい特徴だと思うので、そういったものを存分に出していきながら、いつも通りの平常心で気負いせずにやっていきたいと思います」と、自らのストロングポイントを出していきたいと語った。
理想とする選手については「メッシぐらいになればいいかなと思いますけど笑」とコメント。「どの凄い選手もチームの中心になる存在で、その人がいなくなったら違うチームになったりするので、そういった選手になりたいです。どのチームに行ってもそういった選手になりたいと思います」と語り、チームにとって重要な選手になりたいと語った。
ベルギーではオランダ語とフランス語が公用語となっているが、斉藤は通訳がつくという。コミュニケーションについては「ちょっとしか接触していないので、まだわからないですが、そのちょっとでも思ったことが言えなかったり出てこなかったりして、勉強だったり通訳に聞いて、早くコミュニケーション取れるようになっていければと思います」とし、語学面ではまだまだ成長が必要なようだ。
一方でチームメイトとのコミュニケーションについては「シンプルに要求するというのも1つですし、そうしていくためには自分の技術を発揮しないといけないですし、そういったことを思ってもらえるプレーをしなければいけないです」とプレーで表現していきたいとコメント。「結果や行動で示していきながら、チームに接していくのが一番早い、必要だと思います」とし、ピッチ上でのコミュニケーションを重視するつもりのようだ。
最後に日本のサポーターへのメッセージを聞かれた斉藤。世界中にファンを増やしたいと野望を語った。
「なかなか日本に居て、このベルギーのことをあんまり日本ほどタイムリーに知ることはできないと思うので、それで自分のファンじゃなくなってしまうのは嫌だなと思っています」
「結果を残しながら日本の皆さんに活躍を伝えられるようにしっかり活躍していきたいですし、これからも応援していただきたいと思います」
「そして、そういった人たちを活躍することで増やしていきながら、世界各国のサポーターを増やしていきたいと思います」
斉藤光毅の関連記事
|
斉藤光毅の人気記事ランキング
1
パリ五輪日本代表の10番も英2部挑戦? 斉藤光毅がQPRへレンタル移籍か
ロンメルのU-23日本代表FW斉藤光毅(23)がチャンピオンシップ(イングランド2部相当)のクイーンズ・パーク・レンジャーズ(QPR)移籍に向かうようだ。 報じたオランダ版の『ESPN』によると、QPR移籍の動きは順調に進み、1年間のレンタル移籍になるという。この移籍に向けてはメディカルチェックを残すのみとのことだ。 10日の誕生日で23歳の斉藤は横浜FCでプロ入りし、2021年冬からベルギー2部のロンメルに完全移籍。2022年夏からはスパルタ・ロッテルダムでエールディビジに挑戦した。 スパルタ・ロッテルダムにはレンタル加入だが、2シーズンを過ごし、通算54試合で10得点10アシスト。昨季は公式戦22試合で3得点5アシストの数字を残した。 今夏は先のパリ・オリンピックにもU-23日本代表の10番として出場し、3試合で2アシストの活躍。そのなかで、浮上したイングランド2部行きの噂となる。 今季のQPRは2014-15シーズン以来のプレミアリーグ復帰を目指す1年に。今季のチャンピオンシップでプレーとなれば、坂元達裕、橋岡大樹、角田涼太朗、平河悠、大橋祐紀に続いてだ。 2024.08.10 11:50 Sat2
斉藤光毅が所属するQPR、シフエンテス監督と長期契約を締結…昨季途中就任で最下位から奇跡の残留
MF斉藤光毅が所属するクイーンズ・パーク・レンジャーズ(QPR)は9月30日、マルティ・シフエンテス監督(42)との新契約締結を発表した。また、アシスタントコーチのチャビ・カルム氏とも新契約を結んでいる。 なお、両者ともに契約期間は明かされておらず、長期の契約になるとのことだ。 シフエンテス監督は、2023年10月にQPRの監督に就任。最下位に苦しんでいたチームを率いると、結果を残してチームは18位でシーズンを終え、チャンピオンシップ(イングランド2部)に残留を果たしていた。 結果をもたらしたこと、そしてエンターテインメント性をもたらしたことが評価。今シーズンもリーグ戦7試合を終えて1勝4分け2敗と結果が出ているとは言えない状況だが、このタイミングでの新契約締結を発表した。 シフエンテス監督は、クラブを通じてコメントしている。 「我々はとても満足している。我々はこのプロセスを楽しんでいるし、クラブの可能性を認識し続けている」 「我々がここに来てからというもの、サポーターのみんなは素晴らしい人たちだった。彼らはとても協力的だった。クリスチャン・ヌーリ(CEO)もそうだ。全体的に見て、我々にとっては非常に明確な決断だった」 「最初から、ここは我々にとって最適な場所だと感じていた。まだやるべきことがたくさんあり、改善できる点もたくさんあることは承知しているが、私はクラブの歴史とアイデンティティが本当に気に入っている」 「このクラブがサポーターにとって何を意味するかは分かっているし、昨シーズンの状況から抜け出すことができたのは、サポーターと多くの勇気を示した選手たちのおかげだ」 「キャリア最高のシーズンではなかったが、それは成果であり、これが将来やりたいことの基盤となるようにする必要がある」 「選手たちは素晴らしいレベルで反応し続けており、我々がさらに成長できる可能性は大きい。我々には向上し続けたいと願う選手たちがおり、より良くなることが私の最大の原動力だ」 「私もクリスチャンも、最高水準の仕事で卓越性を求めている。我々には献身的なスタッフ、選手、サポーターがおり、今よりもさらに強くなり続けたいと思っている」 2024.10.01 10:05 Tue3
MF斉藤光毅がQPR加入後2点目! こぼれ球から冷静にGKかわしフィニッシュ、3戦連続先発起用の指揮官は「左サイドで本当に良いプレーをしてきた」
QPRでプレーするMF斉藤光毅が今シーズン2点目を記録した。 横浜FCからヨーロッパへ渡りベルギー、オランダでプレーし、今シーズンはQPRでチャンピオンシップ(イングランド2部)初挑戦の斉藤。14日に行われた第33節のダービー・カウンティ戦では左ウイングで3試合連続の先発となった。 QPRは元モロッコ代表MFイリアス・シャイルの振り向きざまのシュートで21分に先制。すると35分、斉藤が追加点を奪う。 左サイドから仕掛けたシャイルがシュート性のグラウンダーのクロスを入れると、GKが弾いたボールに反応。ワンタッチでかわし、ゴール右上に蹴り込んだ。 その後、シャイルの2点目もあったQPRは4-0の大勝。斉藤はフル出場で勝利に貢献した。 移籍後初ゴールは1月に行われた第28節のハル・シティ戦。今回のゴールがQPRでの2点目となり、今シーズンのリーグ戦成績を32試合2ゴール2アシストに伸ばしている。 なお、マルティ・シフエンテエス監督は試合後、前線の起用法に言及。今回2ゴールのシャイルを中央に移したことで、左サイドは斉藤が適任と考えているようだ。イギリスの地元メディア『West London Sport』が伝えている。 「さまざまな要因が組み合わさっている。まず、(シャイル)がケガから復帰し、より中央でプレーすることは、彼にとって異なる状況になると感じた」 「第二に、コウキは左サイドで本当に良いプレーをしてきたと思うし、コウキが(左サイドバックの)ケネス(・パール)やイリー(シャイル)と築いていた左サイドの関係は、我々にとって非常に信頼できるものだ」 「コーチングとはパズルの答えを見つけ、形作ることだといつも言っている」 <span class="paragraph-title">【動画】絶妙なポジション取りから冷静にフィニッシュ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Avu5JlWDw2U";var video_start = 209;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.15 13:52 Sat4
横浜FCのU20日本代表FW斉藤光毅がベルギー2部のロンメルへ完全移籍! 契約は1月から2025年夏まで
横浜FCは11日、FW斉藤光毅(19)が、来年1月に現在ベルギー2部所属のロンメルへ完全移籍することを発表した。ロンメル側の発表によると、契約期間は2025年6月まで。移籍金はベルギー『voetbalnieuws』によれば200万ユーロ(約2億4800万円)弱とのことだ。 斉藤は横浜FCの下部組織出身で、2018年3月に高校2年生ながらトップチームに2種登録されると、同年7月に当時J2リーグでプロデビュー。16歳11カ月11日というクラブ史上最年少デビュー記録を打ち立てた。 翌年4月の愛媛FC戦でプロ入り初ゴールを挙げると、J1リーグ昇格の今シーズンは7月に行われた第3節の柏レイソル戦でJ1初ゴールを記録。その後も2ゴールを挙げて、今季はここまで3得点という成績となっている。 また、世代別代表ではU-16からU-20まで幅広く選出されており、2018年のAFC U-19選手権では最年少で選出。さらに2019年のU-20ワールドカップでも最年少記録を更新することになった。 一方、新天地となるロンメルは、ベルギーはロンメルに本拠地を置くクラブで、元を辿れば創設は1920年代まで遡る。2003年に同郷のKFCロンメルSKが破産し、両チームは合併の道へ。さらに2010年にも他クラブと合併し、現在のロンメルSKというクラブ名は2016年に誕生した。 その後、2020年5月にマンチェスター・シティやメルボルン・シティのオーナー会社として知られる『シティ・フットボール・グループ』に買収され、今に至っている。 そんなロンメルが所属するベルギー2部リーグは全8クラブで構成されるリーグで、ロンメルは現時点で10試合を消化し4勝2分け4杯で3位に位置。国内1部のジュピラー・プロ・リーグには上位2チームが昇格することができるレギュレーションとなっている。 2020.11.11 17:47 Wed5