【プレミア注目プレビュー】宿敵同士の首位攻防戦! アウェイ15戦無敗のユナイテッドが67戦無敗の要塞攻略に挑む!

2021.01.17 12:30 Sun
Getty Images
プレミアリーグ第19節、リバプールvsマンチェスター・ユナイテッドが日本時間17日25:30にアンフィールドでキックオフされる。近年、リバプールの後塵を拝してきたユナイテッドが首位チームとして乗り込む要塞アンフィールドでの首位攻防戦だ。2020年を首位で終えたリバプール(勝ち点33)だが、前節のサウサンプトン戦での0-1の敗戦により、直近1敗2分けの低迷で2位に陥落。8日に行われたFAカップではユースのメンバーを送り込んだアストン・ビラを4-1で破り、2021年の初白星を挙げたが、リーグ連覇に向けては今節の勝利が必須だ。

一方、序盤戦の低迷、チャンピオンズリーグ(CL)敗退によって一時はスールシャール監督解任の可能性が盛んに報じられたユナイテッド(勝ち点36)。しかし、昨年11月1日のアーセナル戦での敗戦以降は9勝2分けの11戦無敗という圧巻の戦績を残しており、前節にバーンリーを破ったことでジョゼ・モウリーニョ前体制以来、3年4カ月ぶりの首位に浮上。さらに、17節消化時点での首位はサー・アレックス・ファーガソンのラストシーズンまで遡る快挙だ。そのため、2012-13シーズン以来のリーグタイトル獲得への期待が日増しに高まっている。ただ、今季の対ビッグ6の対戦成績は2敗2分けと結果が出ておらず、リーグ制覇に向けては不振の昨季王者撃破と行きたいところだ。
なお、今回の首位攻防戦においてはリバプールのホームゲーム、ユナイテッドのアウェイゲームの好成績に注目が集まっている。リバプールはアンフィールドでのプレミアリーグで67試合無敗を継続中。これに対してユナイテッドは、アウェイ15戦無敗(12勝3分け)を継続している。

◆両チームのタイトルレースを振り返る

そして、ユナイテッドが最後にアウェイで敗れたのは、2020年1月19日に行われたリバプール戦(0-2)。クロップ監督が再び赤い悪魔に土を付けるか、あるいはスールシャール監督が要塞アンフィールドを攻略し、対リバプール初勝利を手にするのか…。
◆リバプール◆
【4-3-3】
(C)CWS Brains,LTD.

GK:アリソン
DF:アレクサンダー=アーノルド、マティプ、ファビーニョ、ロバートソン
MF:チアゴ、ヘンダーソン、ワイナルドゥム
FW:サラー、フィルミノ、マネ

負傷者:DFファン・ダイク、ジョー・ゴメス、マティプ、ツィミカス、MFナビ・ケイタ、FWジョタ
出場停止者:なし

出場停止者はいない。負傷者に関してはファン・ダイクら長期離脱組が引き続き欠場となる一方、マティプが戦列に復帰できる見込みだ。

スタメンに関してはマティプが間に合わない場合、リース・ウィリアムズ、フィリップスの若手2選手、あるいはヘンダーソンをファビーニョの代役に据えることになる。中盤ではチアゴに代わってカーティス・ジョーンズを起用する可能性もある。

◆マンチェスター・ユナイテッド◆
【4-3-1-2】
▽マンチェスター・ユナイテッド予想スタメン
(C)CWS Brains,LTD.

GK:デ・ヘア
DF:ワン=ビサカ、バイリー、マグワイア、ショー
MF:マクトミネイ、フレッジ、ポグバ
MF:ブルーノ・フェルナンデス
FW:カバーニ、ラッシュフォード

負傷者:DFリンデロフ、FWマルシャル
出場停止者:なし

出場停止者はいない。負傷者に関してはリンデロフ、マルシャルが軽傷を抱えているが、招集メンバーには入る見込みだ。

システムに関しては[4-2-3-1]、[3-5-2]の布陣も考えられるが、キーマンの1人であるポグバをより生かしやすい[4-3-1-2]を予想。スタメンに関してはシステム次第ではあるが、前述のメンバーを起用するとみる。変更点があるとすれば、マルシャル、リンデロフの起用ぐらいか。

★注目選手
◆リバプール:MFチアゴ・アルカンタラ
Getty Images

リバプールの注目プレーヤーは待望のアンフィールドデビューが期待されるスペイン代表MF。第3節のチェルシー戦で途中出場45分間においてプレミアリーグ新記録のパス成功75本を記録する鮮烈なデビューを飾ったチアゴだが、以降は新型コロナウイルス感染やヒザのケガにより長期離脱を余儀なくされ、昨年末のニューカッスル戦でようやく復帰。先発復帰したサウサンプトン戦ではチームは敗れたものの、フル出場を果たして完全復活に一歩近づいた。

奇しくもここまでの公式戦出場5試合はすべてアウェイゲームとなっており、今回の一戦では先発か途中出場かは不明も、アンフィールドデビューを飾る可能性が濃厚となっている。痺れる首位攻防戦においては正確無比な繋ぎに加え、得意とする相手を食い付かせるパス、ボールキープで相手守備を崩すクサビを打ち込む役割が期待される。また、ヘンダーソンら中盤の相棒と共に相手のキーマンでB・フェルナンデスをケアする守備面の仕事も求められるところだ。

◆マンチェスター・ユナイテッド:FWエディンソン・カバーニ
Getty Images

ユナイテッドの注目プレーヤーはようやく違いを生み始めた“エル・マタドール”。昨夏の移籍市場終盤にユナイテッドに加入した元パリ・サンジェルマンのエースストライカーは、コロナウイルス感染やマッチフィットネスの問題もあり、ややスロースタートのシーズンとなっている。

だが、第8節のエバートン戦で待望のプレミアリーグ初ゴールを挙げると、途中出場から2ゴール1アシストを記録して3-2の逆転勝利に貢献したサウサンプトン戦をキッカケに本領を発揮。以降はケガやSNSでの人種差別投稿もあってリーグ戦ではゴールから遠ざかっているが、マルシャルら若手アタッカー陣に欠ける動き出しの質、駆け引きの妙でB・フェルナンデスと共に単調だった攻撃に新たな彩りを加えている。敵地で劣勢が見込まれる今回のビッグマッチにおいてはチャンス数が限られる中、持ち味の決定力、勝負強さを発揮したい。また、経験不足の相手センターバックコンビに対して積極的に揺さぶりを懸けたいところだ。

リバプールの関連記事

プレミアリーグの関連記事

リーズ・ユナイテッドのMF田中碧が、プレミアリーグデビューを飾った。チームメイトの決勝ゴール後にはサポーターに肩を掴まれながら喜びを爆発させており、その姿にファンが注目している。 3年ぶりにプレミアリーグに戻ってきたリーズは、第1節でエヴァートンと対戦。在籍2年目の日本代表MFは、[4-3-3]の右インサ 2025.08.19 19:00 Tue
リヴァプールの日本代表MF遠藤航が、プレミアリーグ開幕節のボーンマス戦に途中出場。ダメ押しゴールをアシストするなどチームの勝利に貢献した。初戦からの活躍ぶりにファンたちが歓喜した。なお遠藤はこの試合でプレミアリーグ通算50試合出場を達成している。 昨季のプレミアリーグ王者であるリヴァプールは、開幕節でボー 2025.08.16 10:44 Sat
ブライトン所属の日本代表MF三笘薫が、プレシーズンマッチで力強い右足のシュートを決めた。日本代表ドリブラーの今季初ゴールにファン・サポーターが歓喜している。 Kaoru’s deflected opener vs Stoke! pic.twitter.com/0VdkmC9igq— Brighton 2025.07.18 20:07 Fri
リバプールは17日、北アイルランド代表DFコナー・ブラッドリー(21)との新契約を発表した。長期契約を締結したとされている。 ブラッドリーはリバプールの下部組織出身で、ボルトンへのレンタル移籍を経験。2023年7月に正式にファーストチームに昇格した。 これまで公式戦通算55試合に出場し1ゴール10アシストを 2025.05.17 22:55 Sat
リバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーが、イングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドへの敬意を求めた。 アレクサンダー=アーノルドは今季限りでのリバプール退団を発表した中、11日に行われたアーセナル戦で途中出場。その際に味方の一部サポーターからブーイングを浴びせられた。 試合後にDFアン 2025.05.17 12:00 Sat

リバプールの人気記事ランキング

1

「これがアシストになるのか!」遠藤航、プレミアリーグ開幕戦で右サイドバック出場&アシスト 50試合出場の節目を飾る「ラッキーアシストだけど数字は大事」

リヴァプールの日本代表MF遠藤航が、プレミアリーグ開幕節のボーンマス戦に途中出場。ダメ押しゴールをアシストするなどチームの勝利に貢献した。初戦からの活躍ぶりにファンたちが歓喜した。なお遠藤はこの試合でプレミアリーグ通算50試合出場を達成している。 <iframe width="100%" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/0Vd5FfDSETM" title="【ショートハイライト|リヴァプール v ボーンマス】プレミアリーグ25/26 第1節" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 昨季のプレミアリーグ王者であるリヴァプールは、開幕節でボーンマスをアンフィールドに迎えた。ベンチスタートだった遠藤は、2ー0とリードして迎えた60分にジェレミー・フリンポンとの交代で右サイドバックとしてピッチに立った。 その後は2点を奪われて試合は振り出しとなるも、88分にフェデリコ・キエーザのゴールで勝ち越し。迎えた90+4分に遠藤の見せ場を迎えた。 フィルジル・ファン・ダイクが競り合って溢れたボールに反応した遠藤は、自陣から前線に向かって右足で大きくクリアする。このボールを回収したモハメド・サラーがそのままボックス左まで運び、カットインから右足を振り抜くとこれがゴールネットに吸い込まれた。 サラーの個人技もあって、遠藤のプレーはアシストがつく結果に。するとファンたちはSNS上で「遠藤が開幕戦からアシスト!」「ラッキーアシストだけど数字は大事」「これがアシストになるのか!」「50試合出場の日にアシストがつくなんて!」「開幕戦から最高だわ」「遠藤のアシストは嬉しい」「今季もクローザーとしてめちゃくちゃ活躍しそう」「これはサラーさまさまだな」と歓喜の声が並んでいる。 また、地元メディアである『Liverpool echo』は遠藤に「6」をつけて「右サイドバックでのプレーは快適ではなかったようで、中央に移動。4点目をアシストした」と報道。同じく地元メディアの『Liverpool.com』は「6」をつけるもののは「当初右サイドバックを務めたこの日本人選手は、ブルックスという優れた選手と対戦することとなった。ブルックスを比較的うまくかわしたが、ボーンマスのゴールは彼が前線で捕まった際に生まれたものだった」と失点場面を指摘した。 2025.08.16 10:44 Sat
2

リバプールのレジェンドGKローレンス氏が77歳で死去

▽リバプールのレジェンドGKであるトミー・ローレンス氏が10日、77歳で死去した。 ▽1957年10月に17歳でリバプールとプロ契約を結んだローレンス氏は、トップリーグで2度の優勝、FAカップで1度の優勝に貢献。名将ビル・シャンクリー体制となって低迷期からの脱却を図っていた時代のリバプールを支えた守護神だった。 ▽リバプールでは1971年に退団するまで公式戦390試合に出場した。 2018.01.11 01:00 Thu
3

代表戦で衝突のアルダ・ギュレルとソボスライがSNSで場外戦…出場時間揶揄に対してマドリーMFが痛烈な返し

レアル・マドリーのトルコ代表MFアルダ・ギュレルとリバプールのハンガリー代表MFドミニク・ソボスライがSNS上で場外戦を繰り広げている。 両国は今回のインターナショナルマッチウィークに行われたUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25・リーグA/B昇降格プレーオフで激突。 トルコホームの1stレグをトルコが3-1で先勝していたなか、ハンガリーホームで行われた23日の2ndレグもトルコが3-0で快勝。2戦合計6-1の完勝でリーグA昇格を決めていた。 同試合ではチーム2点目を挙げたギュレルが1年前のフレンドリーマッチでも衝突が伝えられ、今回の再戦でもバチバチとやり合っていたソボスライに激しく詰め寄られた際に「黙れ」のジェスチャーを行い、小競り合いとなっていた。 ここまでであれば、試合中によくある揉め事として流されるはずだったが、試合後も怒りが収まらないハンガリー代表のキャプテンはハンガリー『Nemzeti Sport』がインスタグラムに投稿した当該のやり取りを収めた写真に対して、「1088」とのコメントを残した。 この数字はカルロ・アンチェロッティ監督の下、ポジション争いで苦戦するギュレルのマドリーでの今シーズンのプレータイムを揶揄したものとされ、物議を醸していた。 これに対して血気盛んな20歳MFも黙っておらず、自身のインスタグラムのストーリーズで反撃。「この男は冗談だ。6ゴールで黙るには十分じゃないのか?」とのキャプションとともに同じ画像とトルコの3-0のスコアを写した画像を投稿。 さらに、画像をよく確認すると、ハンガリーのスコアの下に「ソボスライ 1インスタグラムコメント」と細かな加工も加えられており、痛烈に煽り返した。 ここに至る両選手の衝突の経緯はわからず、外野がとやかく言うべきではないが、ひとまず互いに冷静さを取り戻し、今後は場外戦ではなく改めてピッチの上で白黒つけたいところか。 2025.03.25 06:30 Tue
4

かつて“神童”と期待された元リバプールのMFウッドバーン、新天地はイングランド4部のサルフォード・シティに決定

かつてリバプールで“神童”と謳われ、その将来が嘱望されていた元ウェールズ代表MFベン・ウッドバーン(24)。23日に、EFLリーグ2(イングランド4部)のサルフォード・シティへの加入が発表された。 リバプールのアカデミー育ちであるウッドバーンは、2016年11月に行われたプレミアリーグに17歳と42日で出場してファーストチームデビュー。そのデビュー戦の3日後に行われたEFLカップ準決勝のリーズ戦では、クラブ史上最年少ゴール記録(17歳と45日)を樹立し、クラブやメディア、ファンから大きな期待が寄せられていた。 しかし、その後は伸び悩みファーストチームで思うような出場機会を得られず。シェフィールド・ユナイテッド、オックスフォード・ユナイテッド、ブラックプールと国内の下部カテゴリーのクラブや、スコットランドのハーツへの武者修行を繰り返すも結局リバプールではチャンスがなく、2022年夏に退団が発表された。 その後は同年夏にチャンピオンシップ(イングランド2部)のプレストンに加入すると、在籍2シーズンで公式戦通算64試合3ゴール3アシストを記録。昨シーズンはリーグ戦21試合に出場したが先発はわずか1試合にとどまり、今夏に契約満了で退団していた。 ここまで残念ながら期待されていたようなキャリアは送れていないウッドバーンだが、まだ24歳。2年契約を締結したサルフォード・シティで、再び輝く姿が期待されている。 2024.07.24 18:20 Wed
5

浦和がバルサ、リバプールと並ぶ!! 『世界の熱狂的なサポーター5選』に浦和サポーターが選出!

▽世界各国のフットボールシーンにおいて、熱狂的なサポーターを抱えることで知られるクラブがいくつかある。日本を代表する熱狂的なサポーターと言えば、浦和レッズサポーターだが、『Fox Sports』が選ぶ『世界の熱狂的なサポーター5選』に見事選ばれた。 ▽浦和が選ばれた『世界の熱狂的なサポーター5選』には、リーベル・プレート(アルゼンチン)、ガラタサライ(トルコ)、リバプール(イングランド)、バルセロナ(スペイン)が入っており、浦和サポーターは世界でも“熱狂的”なファンで知られるクラブと肩を並べることとなった。 ▽浦和については「Jリーグの20シーズン中、14シーズンで最高の平均入場者数を誇り、サポーターが作る最高のコレオグラフィーがある」と紹介。「次東京に行く際は、埼玉スタジアムでの試合を観て欲しい」と、観戦を勧めている。以下、4クラブのサポーターの特徴を紹介。 ◆リーベル・プレート(アルゼンチン) ▽リーベル・プレートは、アルゼンチンで最もサポーターが多いクラブの1つで、ボカ・ジュニアーズとの激しいライバル関係は有名だ。ロス・ミジョナリオス(億万長者)の愛称でも知られ、ボカ・ジュニアーズとのダービーは、死人が出るほどの激しい試合になるとも言われている。 ◆ガラタサライ(トルコ) ▽ガラタサライは、ファンの大声援が地響きを起こすとも称されるほど。悪名高い「Wellcome to Hell(地獄へようこそ)」というバナーは広く知られている。1993年のマンチェスター・ユナイテッド戦、2001年のパリ・サンジェルマン戦ではサポーターが衝突し、まさに“地獄”となってしまった。 ◆リバプール(イングランド) ▽サポーターを「12人目の男」と考えるリバプール。「You'll Never Walk Alone」の大合唱は有名であり、スタジアムが素晴らしい雰囲気で包まれる。2005年のチャンピオンズリーグ決勝のミラン戦では、ビハインドで迎える後半にサポーターの大声援が選手の背中を後押しし、逆転での優勝に繋がったとも。 ◆バルセロナ(スペイン) ▽かつては「ソシオ」がチームを支えるほど、サポーターとの関係が重要視されているバルセロナ。近年、胸スポンサーを入れるようになったが、それまではサポーターの会員費と入場料収入でクラブは運営されていた。かつて、レアル・マドリーへ禁断の移籍をしたルイス・フィーゴが凱旋した時には、豚の頭が投げ込まれるほど熱狂的だ。 2017.10.12 22:45 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly