【天皇杯決勝プレビュー|川崎FvsG大阪】結束強まるフロンターレか、雪辱期すガンバか

2021.01.01 11:30 Fri
©超ワールドサッカー
【天皇杯決勝】
2021年1月1日(金)
14:40キックオフ
川崎フロンターレ(J1・1位) vs ガンバ大阪(J1・2位)
[国立競技場]

記念すべき第100回大会の元旦国立決戦に勝ち上がったのはJ1リーグ王者の川崎フロンターレと2位のガンバ大阪。川崎Fが制すればクラブ初優勝、G大阪に歓喜が訪れれば2015年以来、5季ぶり6度目の載冠となる。

◆バンディエラの最後を飾れ【川崎フロンターレ】
今季のJ1リーグで圧倒的な強さを見せつけ、記録ずくめの2季ぶり制覇を成し遂げた川崎F。鹿島アントラーズに屈して準優勝に終わった2016年大会以来の天皇杯決勝となる。

制すればクラブ初という部分だけでもチームの士気が高まるが、それ以上に負けられないワケがある。クラブのバンディエラである中村憲剛の現役ラストマッチだからだ。
さらに、今冬の海外挑戦が取り沙汰される守田英正も報道通りなら、川崎F退団前の最終戦に。両選手の新たな門出を祝すためにも、2冠達成で記録的な今季を締めくくりたい。

そんな川崎Fは今大会、準決勝からの登場となり、J3リーグ覇者のブラウブリッツ秋田と対戦して2-0の勝利。J3リーグ開幕28戦無敗で最速Vの相手を自慢の攻撃力でねじ伏せた。

決勝戦で対峙するG大阪とは今季2戦2勝。1stマッチこそ1-0のロースコアだったが、2季ぶりのJ1リーグ優勝を決めたリターンマッチは5-0の快勝で飾り、嫌なイメージがないに等しい。

そして、G大阪との3度目となる一戦に向け、登里享平の出場は難しそうだが、負傷明けの大島僚太と車屋紳太郎が準決勝から戦列復帰。戦力的にもほぼベストな陣容で挑めそうだ。

★予想スタメン[4-3-3]
GK:チョン・ソンリョン
DF:山根視来、ジェジエウ、谷口彰悟、車屋紳太郎
MF:田中碧、守田英正、大島僚太
FW:家長昭博、レアンドロ・ダミアン、三笘薫
監督:鬼木達

◆目前Vをやり返せ【ガンバ大阪】

近年のJ1リーグで中位を彷徨うシーズンが続いたG大阪だが、今季は粘り強い守備で接戦をモノにするスタイルで2位フィニッシュ。ここ数年の低迷から久々に上位進出を果たした。

ただ、元々は常勝が求められるチーム。復権をアピールするなら、タイトルが欲しい。遡れば、頂に立ったのは2015年の天皇杯が最後。過去9つのタイトル全ては遠藤保仁がいた頃だ。

新たな歴史を築いていくためにも、10個目の星が欲しいG大阪だが、相手は今季2戦2敗の川崎F。中村を有終の美で送り出そうと強い結束もあるが、G大阪にも意地と期する思いがある。

そんなG大阪はシーズン終盤に主力の故障者が相次いだが、ここに来て整いつつある。先の準決勝では宇佐美貴史と小野瀬康介が復帰。あとは井手口陽介がどうかというところだ。

準決勝ではJ2リーグ王者の徳島ヴォルティスと対戦。ボールを握るスタイルの徳島に守勢の時間が多かったが、粘り強い守備で勝機を引き寄せる、今季を象徴する戦いで勝ち切った。

守備の時間が多くなりそうな川崎F戦でも相手の隙を突く堅守速攻をどれだけ貫けるか。ハイプレスの機能性も見どころの1つになりそうだ。3度目の正直で、目前Vのやり返しを狙う。

★予想スタメン[4-4-2]
GK:東口順昭
DF:高尾瑠、三浦弦太、キム・ヨングォン、藤春廣輝
MF:小野瀬康介、矢島慎也、山本悠樹、倉田秋
FW:パトリック、宇佐美貴史
監督:宮本恒靖

天皇杯の関連記事

11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun
10日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が1都7県で行われた。 今回代表チームが決定したのは、東京都、茨城県、千葉県、新潟県、愛知県、岐阜県、兵庫県、奈良県となった。 岐阜ではJ3のFC岐阜とセカンドチームに当たるFC岐阜SECONDが対戦。親子対決となった中、3-0でFC岐阜が勝利し5年連続19回目の 2025.05.10 22:53 Sat
日本サッカー協会(JFA)は7日、天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会に関して、今大会の放送情報を発表した。 今大会もNHKと「スカパー!」にて放送、配信が決定。1回戦は3カードが放送されることとなる。 1回戦は「スカパー!」のみの放送、配信となり、水戸ホーリーホックvs神奈川県代表、RB大宮 2025.05.08 17:40 Thu
4日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が2県で行われた。 今回代表チームが決定したのは、徳島県と佐賀県の2県。徳島では「2025年度 第30回徳島県サッカー選手権大会 決勝 兼 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 徳島県代表決定戦」が行われ、N.J.とFC徳島が対戦し、1-7でFC徳島が勝利し 2025.05.04 22:25 Sun
27日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が3県で行われた。 今回代表チームが決定したのは、埼玉県、山梨県、鳥取県の3県。埼玉県では、「2025 年度 彩の国カップ 第 30 回埼玉県サッカー選手権大会 決勝」が埼玉スタジアム2002で行われ、アヴェントゥーラ川口と東京国際大学が対戦し、0-2で東京国際大学が勝 2025.04.28 08:30 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly