政府の大規模イベント自粛要請を受けて天皇杯、高校サッカーのチケット販売が中止に

2020.12.24 19:14 Thu
©超ワールドサッカー
日本サッカー協会(JFA)は24日、第100回天皇杯の準決勝と決勝、また第99回全国高等学校サッカー選手権大会のチケット販売中止を発表した。

この措置は、大規模イベントの開催を1月11日まで自粛する方針が政府より各自治体に通達されたことを受けの決定となる。

天皇杯は、26日に決勝のチケット一般販売を予定していたが中止に。また、払い戻しに関しても試合前日(準決勝は26日、決勝は31日)まで受け付けると発表している。
なお、すでに購入済みのチケットは入場制限の対象ではないものの、JFAは「現在の感染拡大の状況、医療のひっ迫状況に鑑み、ご来場に際していま一度慎重に検討をお願いします」としている。

また、高校サッカーについてもチケット販売を中止するとのこと。一般販売はなく、出場チームの応援団のみ観戦可能となっている。応援団とは、サッカー部員、保護者、生徒等の学校関係者で構成され、個人情報等を把握でき、学校の管理下で出場チームを応援する団体を指すとのことだ。さらに、日本サッカー後援会の皆様(ご招待)も観戦できない。
なお、この措置を受け、民間放送 43 社にて放送、および高校サッカー公式ホームページ、民放公式テレビポータル『TVer』にて全試合無料配信(一部ライブ配信)されるとのことだ。

天皇杯の関連記事

11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun
10日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が1都7県で行われた。 今回代表チームが決定したのは、東京都、茨城県、千葉県、新潟県、愛知県、岐阜県、兵庫県、奈良県となった。 岐阜ではJ3のFC岐阜とセカンドチームに当たるFC岐阜SECONDが対戦。親子対決となった中、3-0でFC岐阜が勝利し5年連続19回目の 2025.05.10 22:53 Sat
日本サッカー協会(JFA)は7日、天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会に関して、今大会の放送情報を発表した。 今大会もNHKと「スカパー!」にて放送、配信が決定。1回戦は3カードが放送されることとなる。 1回戦は「スカパー!」のみの放送、配信となり、水戸ホーリーホックvs神奈川県代表、RB大宮 2025.05.08 17:40 Thu
4日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が2県で行われた。 今回代表チームが決定したのは、徳島県と佐賀県の2県。徳島では「2025年度 第30回徳島県サッカー選手権大会 決勝 兼 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 徳島県代表決定戦」が行われ、N.J.とFC徳島が対戦し、1-7でFC徳島が勝利し 2025.05.04 22:25 Sun
27日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が3県で行われた。 今回代表チームが決定したのは、埼玉県、山梨県、鳥取県の3県。埼玉県では、「2025 年度 彩の国カップ 第 30 回埼玉県サッカー選手権大会 決勝」が埼玉スタジアム2002で行われ、アヴェントゥーラ川口と東京国際大学が対戦し、0-2で東京国際大学が勝 2025.04.28 08:30 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly