CL決勝T進出16チームが決定! スペインとドイツが出場4チームすべて勝ち残り!
2020.12.10 07:33 Thu
チャンピオンズリーグ(CL)のグループステージが9日に全日程を終了した。この結果、決勝トーナメントに進出する16チームが決定した。
バルセロナが最終節でユベントスに敗れたため、全勝突破チームは現れなかったが、昨シーズンの王者バイエルン、リバプール、マンチェスター・シティ、アトレティコ・マドリー、ドルトムント、ユベントス、バルセロナといった強豪クラブが順当に突破を決めている。
その中でいずれも戦前から激戦区と目されていたグループB、グループHは最終節まで1つのチームも突破が決まらない大混戦となった。
最終節で全チームに突破の可能性があったグループBでは第5節終了時点で首位に立っていたボルシアMGを破ったレアル・マドリーが3位から一気に順位を上げて首位通過。また、敗れたボルシアMGもシャフタールとインテルがドローに終わったことで、2位通過を決めた。
一方、パリ・サンジェルマン(PSG)、RBライプツィヒ、マンチェスター・ユナイテッドの三つ巴の争いとなったグループHでは昨季準優勝のパリ・サンジェルマンが首位通過、ユナイテッドとの最終節での直接対決を競り勝った昨季ベスト4のライプツィヒが2位通過を決めている。
国別ではスペインとドイツが出場4チームすべてが勝ち残り、PSGとポルトが4大リーグ以外での突破チームとなった。
なお、ラウンド16の組み合わせ抽選会は14日にスイスのニヨンで開催され、ラウンド16は2021年2月中旬以降の開催となる。
▽CLグループステージ最終順位
◆グループA
◎1. バイエルン(勝ち点16)
◎2. アトレティコ・マドリー(勝ち点9)
3. ザルツブルク(勝ち点4)
4. ロコモティフ・モスクワ(勝ち点3)
◆グループB
◎1. レアル・マドリー(勝ち点10)
◎2. ボルシアMG(勝ち点8)
3. シャフタール(勝ち点8)
4. インテル(勝ち点6)
◆グループC
◎1. マンチェスター・シティ(勝ち点16)
◎2. ポルト(勝ち点13)
3. オリンピアコス(勝ち点3)
4. マルセイユ(勝ち点3)
◆グループD
◎1. リバプール(勝ち点13)
◎2. アタランタ(勝ち点11)
3. アヤックス(勝ち点7)
4. ミッティラン(勝ち点2)
◆グループE
◎1. チェルシー(勝ち点14)
◎2. セビージャ(勝ち点13)
3. FCクラスノダール(勝ち点5)
4. レンヌ(勝ち点1)
◆グループF
◎1. ドルトムント(勝ち点13)
◎2. ラツィオ(勝ち点10)
3. クラブ・ブルージュ(勝ち点8)
4. ゼニト(勝ち点1)
◆グループG
◎1. ユベントス(勝ち点15)
◎2. バルセロナ(勝ち点15)
3. ディナモ・キエフ(勝ち点4)
4. フェレンツヴァーロシュ(勝ち点1)
◆グループH
◎1. パリ・サンジェルマン(勝ち点12)
◎2. ライプツィヒ(勝ち点12)
3. マンチェスター・ユナイテッド(勝ち点9)
4. イスタンブールBBSK(勝ち点3)
◎決勝トーナメント進出決定
バルセロナが最終節でユベントスに敗れたため、全勝突破チームは現れなかったが、昨シーズンの王者バイエルン、リバプール、マンチェスター・シティ、アトレティコ・マドリー、ドルトムント、ユベントス、バルセロナといった強豪クラブが順当に突破を決めている。
その中でいずれも戦前から激戦区と目されていたグループB、グループHは最終節まで1つのチームも突破が決まらない大混戦となった。
一方、パリ・サンジェルマン(PSG)、RBライプツィヒ、マンチェスター・ユナイテッドの三つ巴の争いとなったグループHでは昨季準優勝のパリ・サンジェルマンが首位通過、ユナイテッドとの最終節での直接対決を競り勝った昨季ベスト4のライプツィヒが2位通過を決めている。
また、日本人選手所属クラブではFW南野拓実が在籍するリバプール、FW中島翔哉の在籍するポルトがそれぞれグループDとグループCを突破。その一方で、DF酒井宏樹、DF長友佑都を擁するマルセイユ、MF奥川雅也の所属するレッドブル・ザルツブルクは無念の敗退となった。
国別ではスペインとドイツが出場4チームすべてが勝ち残り、PSGとポルトが4大リーグ以外での突破チームとなった。
なお、ラウンド16の組み合わせ抽選会は14日にスイスのニヨンで開催され、ラウンド16は2021年2月中旬以降の開催となる。
▽CLグループステージ最終順位
◆グループA
◎1. バイエルン(勝ち点16)
◎2. アトレティコ・マドリー(勝ち点9)
3. ザルツブルク(勝ち点4)
4. ロコモティフ・モスクワ(勝ち点3)
◆グループB
◎1. レアル・マドリー(勝ち点10)
◎2. ボルシアMG(勝ち点8)
3. シャフタール(勝ち点8)
4. インテル(勝ち点6)
◆グループC
◎1. マンチェスター・シティ(勝ち点16)
◎2. ポルト(勝ち点13)
3. オリンピアコス(勝ち点3)
4. マルセイユ(勝ち点3)
◆グループD
◎1. リバプール(勝ち点13)
◎2. アタランタ(勝ち点11)
3. アヤックス(勝ち点7)
4. ミッティラン(勝ち点2)
◆グループE
◎1. チェルシー(勝ち点14)
◎2. セビージャ(勝ち点13)
3. FCクラスノダール(勝ち点5)
4. レンヌ(勝ち点1)
◆グループF
◎1. ドルトムント(勝ち点13)
◎2. ラツィオ(勝ち点10)
3. クラブ・ブルージュ(勝ち点8)
4. ゼニト(勝ち点1)
◆グループG
◎1. ユベントス(勝ち点15)
◎2. バルセロナ(勝ち点15)
3. ディナモ・キエフ(勝ち点4)
4. フェレンツヴァーロシュ(勝ち点1)
◆グループH
◎1. パリ・サンジェルマン(勝ち点12)
◎2. ライプツィヒ(勝ち点12)
3. マンチェスター・ユナイテッド(勝ち点9)
4. イスタンブールBBSK(勝ち点3)
◎決勝トーナメント進出決定
バイエルンの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
バイエルンの人気記事ランキング
1
バイエルンとトッテナムが2年連続プレマッチで対戦! 今年はアリアンツ・アレーナで
バイエルンとトッテナムは16日、プレシーズンマッチでバイエルンと対戦することを発表した。 バイエルンは昨シーズン逃したブンデスリーガの優勝を今シーズンは達成。対するトッテナムは、今シーズンのプレミアリーグで大苦戦。残り2節で17位と低迷している一方で、ヨーロッパリーグ(EL)では決勝に進出し、マンチェスター・ユナイテッドと王者を争うこととなる。 両チームは、8月7日にアリアンツ・アレーナで対戦することが決定した。 2024-25シーズンに向けてもプレシーズンで対戦している両者は、韓国で1度目の対戦。2度目はトッテナム・ホットスパースタジアムで3-2とバイエルンが勝利を収めていた。 2025.05.16 19:30 Fri2
バイエルンやPSGら強豪4クラブ、クリスタル・パレスのジェシー・デリー17歳に熱視線…U-18チームでは27戦20発
クリスタル・パレスのU-19イングランド代表MFジェシー・デリー(17)に、欧州のトップクラブが熱視線を送っているという。 ジェシー・デリーは、日本代表MF鎌田大地が所属するC・パレスのU-18チームに登録されるワイドアタッカーまたはセンターフォワード。 世代別イングランド代表の常連で、これまでトップチーム帯同はないが、昨秋からはU-18チームに籍を残しつつ、軸足がU-21チームへ。昨年12月までにU-18で公式戦27試合20得点を叩き出し、U-21に引き上げられた格好だ。 そんなジェシー・デリーに対し、イギリス『フットボール・インサイダー』によると、バイエルン、ユベントス、アトレティコ・マドリー、パリ・サンジェルマン(PSG)が熱視線。実際にスカウトをイギリスへ派遣しているという。 まだプロ契約を締結していないなか、同紙いわく「C・パレスU-21は選手層が非常に厚い」とのこと。ジェシー・デリーがトップチームでプレーするメドは立たず、上述のクラブらは獲得のチャンスを小さくないと睨んでいるそうだ。 2025.02.11 16:15 Tue3
2010年代のバイエルンを支えた功労者、39歳ラフィーニャが今年で引退へ…感謝するのはペップ「色々やらされた(笑)」
元ブラジル代表DFラフィーニャ(39)が14日、2025シーズンでの現役引退を発表した。 ラフィーニャはブラジル1部のコリチーバで名を上げ、2005年に19歳で欧州上陸。シャルケへ完全移籍し、5年間プレーしたのち、ジェノアを経由してバイエルンへと駆け上がった。 右サイドバックを本職とするなか、ブラジル代表では、選手として脂が乗った時代にマイコンやダニエウ・アウベスがいたため、定着できず。通算4キャップでフェードアウトした。 それでも、バイエルンに8年間所属。 右サイドバック以外にも様々なポジションをこなせる能力がジョゼップ・グアルディオラ監督(当時)によって掘り出され、不動の存在ではなかったが、リーグ優勝7回、CL優勝1回などを積み上げ、偉大な功労者として退団した。 その後はグレミオ、フラメンゴ、サンパウロ等でプレーし、今年1月1日に古巣コリチーバと1年契約。今年で40歳というなか、14日の加入会見で「2025シーズンが最後」と明言した。 「コリチーバを最後のクラブにする。全力でこの1年を生きていきたい。どのみち“その瞬間”が来ると、妻や子供たち、兄弟、両親にも影響を及ぼすことになるんだ。全てをこの1年で出し尽くし、苦しまずに選手生活を終えたい」 「ポジションはどこでもいい。バイエルンでグアルディオラに色々やらされたしね(笑) 両方のサイドバック、中盤、サイドハーフ…3年間ペップに仕えたのは幸運だったよ。僕はやれと言われたことならなんでもやるスタンスになった」 2025.01.15 16:12 Wed4
大躍進ジローナの右SB! 20歳アルナウにバイエルン&レバークーゼンが関心、安価な契約解除金が存在か
ジローナのU-21スペイン代表DFアルナウ・マルティネス(20)に対し、バイエルンとレバークーゼンが関心を寄せているという。ドイツ『キッカー』が伝えている。 今シーズンのラ・リーガで台風の目となっている昇格2年目ジローナ。第15節を終えた段階でも昨季王者バルセロナを抑え、首位レアル・マドリーに次ぐ2位と好調の彼らだが、そこで右サイドバックの1番手に君臨するのがアルナウ・マルティネス、通称アルナウだ。 アルナウは身長181cmで、右サイドバックとセンターバックを兼務。少年時代はバルセロナのカンテラで育つも、15歳からジローナへと移り、ファーストチーム昇格後、20歳にしてすでにクラブ通算109試合に出場している。今季はここまでラ・リーガ10試合に出場中だ。 そんなアルナウに関心を寄せるはレバークーゼン。右サイドバックにはオランダ代表DFジェレミー・フリンポン(22)という若くて実力も伴った不動の存在が君臨も、超が付くほどの人気銘柄ゆえ、来夏のステップアップが濃厚…3500万〜4000万ユーロ(約54億3000万〜62億円)で旅立つものと推測されている。 また、アルナウに対してはドイツの絶対王者バイエルンも関心。ジローナは2025年6月までとなっているアルナウとの契約に2000万ユーロ(約31億円)という“比較的穏やか”な契約解除金を設けているとされ、メガクラブ・バイエルンがこの支払いに躊躇しないことは想像に難くない。 現段階でA代表から声はかかっておらず、まだまだ無名のアルナウだが、近い将来、早ければ来夏、スペインを飛び出してステップアップすることになるかもしれない。 2023.12.08 15:00 Fri5