11月に日本代表と対戦するパナマ代表メンバーが発表!ロシアW杯メンバーは8名《国際親善試合》

2020.10.27 10:30 Tue
Getty Images
パナマサッカー協会(FPF)は26日、11月の日本代表戦に向けたパナマ代表メンバー24名を発表した。

パナマ代表を率いるトーマス・クリスチャンセン監督は、主に海外組を招集。ヨーロッパリーグ(EL)に出場しているLASKリンツのDFアンドレス・アンドラーデや2018年のロシア・ワールドカップメンバーでもあるFWエドガル・バルセナス(ジローナ)、FWガブリエル・トーレス(インディペンディエンテ・デル・バジェ)らを招集。国内組は2名となった。

日本とパナマは過去に1度だけ対戦。森保監督が率いた2018年10月12日に3-0で日本が勝利していた。
パナマ代表は11月13日にオーストリアのグラーツで日本代表と対戦。2試合目の相手はまだ発表されていない。今回発表されたパナマ代表メンバー24名は以下の通り。

◆パナマ代表メンバー24名
GK
ルイス・メヒア(ナシオナル/ウルグアイ)
マルコス・アレン(アトレチコ・サンルケーニョ/スペイン)
オルランド・モスケラ(ブルサスポル/トルコ)
DF
ハロルド・カミングス(ウニオン・エスパニョーラ/チリ)
オスカル・リントン(スリマ・ワンダラーズ/マルタ)
ミゲル・ムリージョ(アンデルレヒト/ベルギー)
フィデル・エスコバル(アルコルコン/スペイン)
セサル・ブラックマン(ドゥナイスカー・ストレダ/スロバキア)
エリック・ダビス(ドゥナイスカー・ストレダ/スロバキア)
アンドレス・アンドラーデ(LASKリンツ/オーストリア)

MF
オマル・ブラウン(インディペンディエンテ・チョレラ)
アブディエル・アヤルサ(シエンシアーノ/ペルー)
アルベルト・キンテロ(ウニベルシタリオ・デポルテス/ペルー)
ビクトル・グリフィス(サントス・デ・グアピレス/コスタリカ)
フアン・ダビド・テハダ(タンパベイ・ローディーズ/アメリカ)
アニバル・ゴドイ(ナッシュビルSC/アメリカ)
アルマンド・クーペル(ハポエル・テルアビブ/イスラエル)
イルビング・グディニョ(マルベーリャ/スペイン)
アダルベルト・カラスキージャ(カルタヘナ/スペイン)
ホセ・ルイス・ロドリゲス(ルーゴ/スペイン)
エドガル・バルセナス(ジローナ/スペイン)

FW
ガブリエル・トーレス(インディペンディエンテ・デル・バジェ/エクアドル)
ホルマン・アギラール(サン・カルロス/コスタリカ)
ホセ・ファハルド(インディペンディエンテ・チョレラ)

パナマの関連記事

スイスのスポーツ国際センター・サッカー観測所(CIES)が22日、「過去365日間で最も長くピッチに立った世界のセンターバック上位5選手」を発表した。ブラジル『グローボ』が伝えている。 サッカー関連のあらゆる統計をとるCIES。彼らによると、2023年4月23日〜2024年4月22日までの365日間、世界で最も長 2024.04.23 16:20 Tue
元パナマ代表FWルイス・テハダ(41)が28日に急逝した。パナマサッカー協会(FEPAFUT)がレジェンドの訃報を伝えた。 現地報道によると、今年1月に母国のコスタ・デル・エステを退団したテハダは、28日にサンタ・リブラダで行われたエキシビジョンマッチの試合中に不調を訴えて交代。その後、心臓発作で昏倒すると、すぐ 2024.01.29 22:56 Mon
リーガ・パナメーニャ(LPF)は4日、パナマ代表DFヒルベルト・エルナンデスが銃撃され死亡したことを発表した。26歳だった。 LPFによれば、エルナンデスはコロン市で発生した暴力行為で銃撃されたとのことだ。 パナマサッカー連盟(FEPAFUT)も声明を発表。「パナマサッカー連盟はヒルベルト・エルナンデスの悲 2023.09.05 22:37 Tue
パチューカのパナマ女子代表MFマルタ・コックスが再びの再びの鮮烈FKを決めた。 オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)へ向けては、直前になでしこジャパンと親善試合を行っていたパナマ。初出場となった本大会ではブラジル女子代表、ジャマイカ女子代表、フランス女子代表に敗れ、残念ながらグループステージ 2023.08.14 19:05 Mon
2日、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)グループF最終節の2試合が同時刻キックオフで行われ、フランス女子代表とジャマイカ女子代表の決勝トーナメント進出が決まった。 グループFは最終節前の段階で首位に勝ち点「4」のフランス、2位に同じく「4」のジャマイカ、3位に「3」のブラジル女子代表、4位 2023.08.02 21:28 Wed

パナマの人気記事ランキング

1

1年間で71試合フル出場!? 世界No.1の鉄人センターバックとは…36歳の現役アルゼンチン代表も上位ランクイン

スイスのスポーツ国際センター・サッカー観測所(CIES)が22日、「過去365日間で最も長くピッチに立った世界のセンターバック上位5選手」を発表した。ブラジル『グローボ』が伝えている。 サッカー関連のあらゆる統計をとるCIES。彼らによると、2023年4月23日〜2024年4月22日までの365日間、世界で最も長く公式戦のピッチに立ったセンターバック(CB)は、コスタリカ1部のデポルティーボ・サプリサに所属するパナマ代表DFフィデル・エスコバル(29)だという。 エスコバルはパナマ代表通算80キャップのCBで、2018年のロシア・ワールドカップ(W杯)は全3試合フルタイム出場。コスタリカ1部の名門サプリサには2022年7月から所属する。 彼は23年4月23日以降、パナマ代表で15試合、サプリサで56試合、計71試合の公式戦に出場し、累計プレータイムは「6452分間」。基本フル出場で途中交代・投入がほぼない男は、90分換算でもほぼ71試合出場の計算となる鉄人であり、1年間ほぼ5日に1回、休みなく90分間をこなしているのに等しい。 また、2位〜4位はいずれもブラジル1部・2部でプレーする選手。ブラジルは毎年春の全国リーグ(カンピオナート・ブラジレイロ)開幕に先立ち、それぞれのクラブが地元で州選手権15〜20試合を戦うため、必然的に年間スケジュールがパンパン。それでも2位のジル(サントス)は「5677分間」と、1位エスコバルに”8試合ぶん”及ばない。 そんななか、特筆すべき人物が5位にランクイン。上位5人で唯一の欧州組、36歳の現役アルゼンチン代表DFニコラス・オタメンディだ。 オタメンディは所属するポルトガル1部・ベンフィカで主将を担うなか、今季公式戦47試合出場。その全てが先発出場であり、47試合中45試合はフル出場。欠場は全て累積警告と、ケガによるお休みが一切ないのも特徴的な鉄人だ。 ◆過去365日間の鉄人CBたち(CIES発表) ▽1位 フィデル・エスコバル(29) 所属:デポルティーボ・サプリサ 累計プレータイム:6452分間 →90分換算:365日間で(約)71試合フル出場 ▽2位 ジル(36) 所属:コリンチャンス→サントス 累計プレータイム:5677分間 →90分換算:365日間で(約)63試合フル出場 ▽3位 ファブリシオ・ブルーノ(28) 所属:フラメンゴ 累計プレータイム:5622分間 →90分換算:365日間で(約)62試合フル出場 ▽4位 グスタボ・ゴメス(30) 所属:パウメイラス 累計プレータイム:5452分間 →90分換算:365日間で(約)60試合フル出場 ▽5位 ニコラス・オタメンディ(36) 所属:ベンフィカ 累計プレータイム:5266分間 →90分換算:365日間で(約)58試合フル出場 2024.04.23 16:20 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly