【CLグループC展望】シティ突破濃厚な中、中島ポルト、酒井&長友マルセイユが残り1枠を懸けて激突!
2020.10.21 19:00 Wed
2020-21シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)グループステージが10月20日に開幕する。グループCは優勝候補マンチェスター・シティの突破が濃厚な中、FW中島翔哉を擁するポルト、DF酒井宏樹、DF長友佑都を擁するマルセイユがオリンピアコスと共に残り1枠を懸けて激突する。
◆編集部予想
◎本命:マンチェスター・シティ
○対抗:ポルト
△連下:マルセイユ
☆大穴:オリンピアコス
◆総合力で他を圧倒。文句なしの本命~マンチェスター・シティ~

昨シーズンのベスト8チームが文句なしの首位通過の本命だ。昨季はEFLカップこそ制覇したものの、プレミアリーグ3連覇を逃がし、CLでも伏兵リヨンに敗れて厳しいシーズンとなったシティ。捲土重来を期す今シーズンでは最重要課題となっていたセンターバックにDFアケ、DFルベン・ジアスを迎え入れ、MFサネの抜けたウイングポジションにMFフェラン・トーレスを補強。世代交代を図りつつ、よりバランスの良いスカッド構築に成功している。
ここまでのプレミアリーグでは圧倒的な戦いは見せられていないが、直近のアーセナル戦ではグアルディオラ監督の真骨頂である難解な新布陣も採用しており、更なる進化の予感を漂わせている。他のメガクラブに比べて、比較的与しやすいグループに入った中、リーグ戦と並行しながらシーズン中盤、終盤に向けて新たなオプションを模索しながら首位通過を目指す。
◆実績十分も大幅な刷新の影響懸念…中島に出番は?~ポルト~

昨シーズンのポルトガル王者であり、シティを除き最もヨーロッパのコンペティションで実績があるポルトが2番手の扱いだ。セルジオ・コンセイソン監督の下、攻守の切り替えを徹底したソリッドなチームは各ポジションに実力者を揃ている。
なお、そのポルトで10番を背負いながらもコロナ禍における様々な問題により、一時構想外となっていたFW中島翔哉だが、直近のスポルティング・リスボン戦で約7カ月ぶりのベンチ入りを果たしており、自身初となるCLの舞台でプレーする可能性は十分にあるはずだ。
◆酒井が長友と共に初の大舞台へ! 突破のチャンスは十分あり~マルセイユ~

昨シーズンのリーグ・アンを2位フィニッシュしたマルセイユは2013-14シーズン以来のCL参戦となる。智将ビラス=ボアス監督の下で復活を遂げたフランス屈指の名門は、今夏FFPの問題で主力流出も噂されたが、DFサール、MFマキシム・ロペスの2選手の退団に留まり、戦力維持に成功。また、ドルトムント、バイエルンから逸材DFバレルディ、MFキュイザンスをレンタルし、両サイドバックでプレー可能な百戦錬磨のDF長友佑都をフリーで獲得するなど、限られた予算の中でスカッドに厚みを加えている。
ここまでのリーグ戦ではパリ・サンジェルマンとの乱戦を制した一方、以降は攻守にチグハグな部分が目立ち取りこぼしが続いていたが、直近のボルドー戦では3-1の快勝を収め、ここに来て調子を上げている。なお、長友はインテル、ガラタサライで同大会を経験しているが、DF酒井宏樹にとっては30歳でのCLデビューとなる。
◆2年連続出場で今季はよりチャンスあり?~オリンピアコス~

予備予選を制して2年連続でグループステージ進出を果たしたギリシャ王者。昨シーズンはバイエルン、トッテナムと同居したことで3位敗退となったが、ヨーロッパリーグ(EL)ではアーセナルに金星を挙げるなど、その実力は本物だ。
今夏の移籍市場では元バイエルンDFラフィーニャ、古巣帰還のDFホレバス、MFエムビラ、FWブルマと積極的な補強も敢行しており、対戦相手のメンツを考えれば、昨季に比べて突破のチャンスはありそうだ。マルセイユと久々の古巣対戦となるMFヴァルブエナにも注目だ。
◆編集部予想
◎本命:マンチェスター・シティ
○対抗:ポルト
△連下:マルセイユ
☆大穴:オリンピアコス
◆総合力で他を圧倒。文句なしの本命~マンチェスター・シティ~

Getty Images
昨シーズンのベスト8チームが文句なしの首位通過の本命だ。昨季はEFLカップこそ制覇したものの、プレミアリーグ3連覇を逃がし、CLでも伏兵リヨンに敗れて厳しいシーズンとなったシティ。捲土重来を期す今シーズンでは最重要課題となっていたセンターバックにDFアケ、DFルベン・ジアスを迎え入れ、MFサネの抜けたウイングポジションにMFフェラン・トーレスを補強。世代交代を図りつつ、よりバランスの良いスカッド構築に成功している。
◆実績十分も大幅な刷新の影響懸念…中島に出番は?~ポルト~

Getty Images
昨シーズンのポルトガル王者であり、シティを除き最もヨーロッパのコンペティションで実績があるポルトが2番手の扱いだ。セルジオ・コンセイソン監督の下、攻守の切り替えを徹底したソリッドなチームは各ポジションに実力者を揃ている。
ただ、今夏の移籍市場では主将MFダニーロを始め、DFアレックス・テレス、FWソアレス、FWゼ・ルイスら主力クラスがこぞって退団。代わって今夏の移籍市場終盤に、いずれもプレミアリーグからMFグルイッチ、DFサール、FWフェリペ・アンデルソンをレンタルで獲得したが、チームにフィットさせるにはある程度の時間を要するはずだ。
なお、そのポルトで10番を背負いながらもコロナ禍における様々な問題により、一時構想外となっていたFW中島翔哉だが、直近のスポルティング・リスボン戦で約7カ月ぶりのベンチ入りを果たしており、自身初となるCLの舞台でプレーする可能性は十分にあるはずだ。
◆酒井が長友と共に初の大舞台へ! 突破のチャンスは十分あり~マルセイユ~

Getty Images
昨シーズンのリーグ・アンを2位フィニッシュしたマルセイユは2013-14シーズン以来のCL参戦となる。智将ビラス=ボアス監督の下で復活を遂げたフランス屈指の名門は、今夏FFPの問題で主力流出も噂されたが、DFサール、MFマキシム・ロペスの2選手の退団に留まり、戦力維持に成功。また、ドルトムント、バイエルンから逸材DFバレルディ、MFキュイザンスをレンタルし、両サイドバックでプレー可能な百戦錬磨のDF長友佑都をフリーで獲得するなど、限られた予算の中でスカッドに厚みを加えている。
ここまでのリーグ戦ではパリ・サンジェルマンとの乱戦を制した一方、以降は攻守にチグハグな部分が目立ち取りこぼしが続いていたが、直近のボルドー戦では3-1の快勝を収め、ここに来て調子を上げている。なお、長友はインテル、ガラタサライで同大会を経験しているが、DF酒井宏樹にとっては30歳でのCLデビューとなる。
◆2年連続出場で今季はよりチャンスあり?~オリンピアコス~

Getty Images
予備予選を制して2年連続でグループステージ進出を果たしたギリシャ王者。昨シーズンはバイエルン、トッテナムと同居したことで3位敗退となったが、ヨーロッパリーグ(EL)ではアーセナルに金星を挙げるなど、その実力は本物だ。
今夏の移籍市場では元バイエルンDFラフィーニャ、古巣帰還のDFホレバス、MFエムビラ、FWブルマと積極的な補強も敢行しており、対戦相手のメンツを考えれば、昨季に比べて突破のチャンスはありそうだ。マルセイユと久々の古巣対戦となるMFヴァルブエナにも注目だ。
マンチェスター・シティの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
マンチェスター・シティの人気記事ランキング
1
試合中の悪ふざけはあまり受け入れられず?盗み聞き失敗のチェルシーMFパーマー「ハーランドは面白がってくれけど他の選手は…」
チェルシーのイングランド代表MFコール・パーマーが、古巣の元チームメイトたちに叱られた場面を振り返った。イギリス『BBC』が伝えている。 マンチェスター・シティのアカデミー育ちでありながら、出場機会を求めて今夏チェルシーへと移籍したパーマー。13日に行われたプレミアリーグ第12節のシティ戦では古巣との一戦にフル出場を果たした。 後半アディショナルにチームを同点に導くPKを決めるなど、古巣の眼前で自身の価値を証明したパーマーだったが、試合最終盤のある行動が話題になっていた。 シティがFKを獲得した場面で、パーマーは作戦会議中のシティの選手たちの輪の中にしれっと入り込もうとする。しかし、気が付いたルベン・ディアスに押し返されると、アーリング・ハーランドからは笑顔で突き飛ばされていた。 ハーランドだけは笑っていたが、真剣勝負の最中の悪ふざけはあまり受け入れられず、ルベン・ディアスとベルナルド・シウバはパーマーに対しやや怒っていたようにも見えた。 ユーロ2024予選を戦うイングランド代表に合流したパーマーは、会見でこの件についても問われると、ハーランドにしかジョークが通じなかったとしている。 「(シティの作戦は)何も聞いていないよ。ただ笑っていただけだ。アーリング(・ハーランド)はかなり面白がっていたと思う。でも他の人たちはそうじゃなかったと思う」 残念ながら、渾身のジョークはあまり受け入れてもらえなかったパーマー。だが、古巣との一戦で自身の価値はしっかりと証明していた。 <span class="paragraph-title">【動画】パーマーが古巣の作戦会議をスパイしようとするも…</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">This was too funny <a href="https://t.co/74JUuhzpio">pic.twitter.com/74JUuhzpio</a></p>— Premier League (@premierleague) <a href="https://twitter.com/premierleague/status/1724782266272846117?ref_src=twsrc%5Etfw">November 15, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.16 19:50 Thu2
フォーデンが気合の新髪型を披露!剃り込みとカットで後頭部に“自身の背番号”をデザイン
マンチェスター・シティのイングランド代表MFフィル・フォーデンがチャンピオンズリーグ(CL)を前に気合を入れた。 14日にCLグループGの第2節でドルトムント戦を控えているシティ。前節のセビージャ戦でゴールをマークしたフォーデンにも期待がかかっている。 そのフォーデンだが、試合前に散髪を敢行。短髪は変わらないものの、後頭部には「47」と自身の背番号が分かるようにカットと剃り込みを入れている。また、「4」の部分は一部が少し切り離されているのも特徴だ。 イギリス『デイリー・メール』によると、フォーデンの祖父であるロニーさんは47歳で他界。その祖父への思いからフォーデンは背番号「47」を選んでおり、過去に背番号変更を打診された際にも断ったという。 「47」への強い思い入れが表れたフォーデンのニューヘアだが、ファンからは「オーノー」、「ひどい」、「きつい」といった声が寄せられており、デザインはやや不評のようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】後頭部に背番号の「47」を剃り込んだフォーデンのニューヘア</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Number 47. <a href="https://twitter.com/PhilFoden?ref_src=twsrc%5Etfw">@PhilFoden</a> <a href="https://t.co/WvnwdhASfZ">pic.twitter.com/WvnwdhASfZ</a></p>— City Xtra (@City_Xtra) <a href="https://twitter.com/City_Xtra/status/1569762060728258562?ref_src=twsrc%5Etfw">September 13, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.09.14 12:10 Wed3
「第二形態感あって好き」ハーランドが自慢のロングヘアーを下ろした直後にゴール!「髪サラサラすぎ」「ツヤがすげえ」と髪質も話題に
マンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが自慢の長髪を披露した。 26日にエティハド・スタジアムで行われたプレミアリーグ第33節でアーセナルをホームに迎えたシティ。今季のプレミアリーグの覇権争いを決定づけるミッドウィーク開催の頂上決戦に臨んだ。 開始7分にケビン・デ・ブライネのゴールで先制したシティは、試合を支配。ハーランドとデ・ブライネのコンビで何度もゴールに近づくと、3-1とリードして試合終盤を迎える。 すると、後半アディショナルタイムにハーランドが髪を束ねていたヘアゴムを外し、ブロンドの長髪をなびかせたのだ。 およそ90分間縛っていたはずの髪の毛だが、ハーランドが頭を振ると瞬く間にサラサラに。その長髪にも注目が集まる中、直後にフィル・フォーデンのお膳立てからハーランドがゴール。この試合6本目のシュートをようやくゴールネットに流し込むと、リバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーと並んでいた38試合制でのプレミアリーグシーズン最多ゴール記録を33ゴールに更新した。 サラサラの髪の毛と直後のゴールにはファンも驚き。「髪サラサラすぎ」、「ツヤがすげえ」、「第二形態感あって好き」、「いつもは力を制御してそう」と大きな反響が寄せられている。 <span class="paragraph-title">【写真】ハーランド(第二形態)</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/haaland.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 2023.04.27 12:25 Thu4
シティの今季キャプテン陣は6名に! 主将は引き続きウォーカー、復帰したギュンドアンが副主将に加わる
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が今シーズンのキャプテン体制を発表した。クラブ公式サイトが伝えた。 2022-23シーズンは元ドイツ代表MFイルカイ・ギュンドアンがキャプテンを務め、トレブルの偉業を達成したシティ。続く2023-24シーズンはバルセロナへ移籍したギュンドアンに代わりイングランド代表DFカイル・ウォーカーが主将の座を受け継ぎ、前人未到のプレミアリーグ4連覇を果たした。 今シーズンはすでにプレミアリーグを5節まで消化しているなか、28日に行われる第6節のニューカッスル戦を前に、グアルディオラ監督が選手間投票で決まった新たなキャプテン体制を発表。主将は引き続きウォーカーが務めることとなった。 副主将もベルギー代表MFケビン・デ・ブライネ、ポルトガル代表DFルベン・ディアス、スペイン代表MFロドリ、ポルトガル代表MFベルナルド・シウバの4名が継続して担当。バルセロナから1年で復帰したギュンドアンがここに加わっている。 「キャプテンはカイルだ」 「副キャプテンはケビン、ルベン、ロドリ、ベルナルド、ギュンドだ」 「(5人だけというのは)少なすぎた。私は(6人になったことを)気にしていない。問題が少なくなる限りは構わない」 2024.09.28 18:07 Sat5