チェルシー、格下に3点差追いつく劇的ドロー! 連敗回避も36歳オールドルーキーの痛恨ミスなど2戦連続の自滅…《プレミアリーグ》
2020.09.27 03:36 Sun
プレミアリーグ第3節、WBAvsチェルシーが26日にザ・ホーソンズで行われ、3-3のドローに終わった。
前節、王者リバプール相手に0-2で敗れ今季初黒星を喫したチェルシーだが、ミッドウィークのEFLカップ(カラバオカップ)では格下バーンズリーを相手に6-0の圧勝。ハフェルツのハットトリックに、チアゴ・シウバ、チルウェルがデビューを飾るなど、実りある内容で敗戦を払しょくした。
開幕連敗中の昇格組WBAを相手にリーグ2戦ぶりの白星を目指す今節ではリバプール戦から先発3人を変更。GKにカバジェロが入ったほか、ズマとジョルジーニョに代えてチアゴ・シウバ、エイブラハムを起用。なお、キャプテンマークを巻いたチアゴ・シウバはイギリス人以外のプレーヤーで歴代4番目となる36歳4日でのプレミアリーグデビューとなった。
直近2試合で8失点のホームチーム相手にチェルシーの攻撃陣爆発が予想された中、試合は立ち上がりからよもやの展開となる。開始4分、WBAの左サイドから送られた対角線のロングフィードに対して、マルコス・アロンソが不用意に中央へ頭でクリアすると、これをマテウス・ペレイラに奪われ、ショートカウンターを浴びる。そして、ボックス左のカラム・ロビンソンにDFリース・ジェームズの股間を抜く右足のシュートをゴール右隅へ決められる。
それでも、失点直後にはトップ下に入ったハフェルツが右サイドに流れて強烈な左足のミドルシュートで相手GKにファインセーブを強いると、直後にはいずれもR・ジェームズの右クロスからゴール前のエイブラハム、ヴェルナーに決定機が訪れるなど、ゴールを色濃く匂わせる良い攻めを見せる。
百戦錬磨のブラジル代表DFのイージーミスに動揺したか、直後の28分には相手の左CKの場面でサインプレーにあっさりと出し抜かれると、ボックス内で立て続けにフリーにしたファーロング、バートリーの連係から右足インサイドのボレーシュートを決められ、まさかの3失点となった。
何とか前半のうちに1点でも返したいチェルシーだが、ボールは持たせてもらえるものの、相手の要所を締める守備を前になかなか決定機を作れなくなる。逆に、前がかりな上、ネガティブトランジションの鈍さから再三相手に引っくり返され、あわや4失点目というピンチを招くなど、悪夢のような45分を0-3のスコアで終えることになった。
同点、逆転に向け大幅な変更が求められたハーフタイムにランパード監督は、マルコス・アロンソ、コバチッチを下げてアスピリクエタ、ハドソン=オドイを同時投入。さらに、キャプテンマークがチアゴ・シウバからアスピリクエタに引き継がれた。
システムを[4-3-3]に変更して80%近くボールを握り、相手陣内でハーフコートゲームを展開する中、55分にはボックス手前左でアスピリクエタから横パスを受けたマウントが右足を一閃。強いスライダー回転のかかった強烈なシュートがゴール左隅を射抜き、チェルシーがようやく反撃の狼煙を上げる。
その後、やや攻撃が停滞も70分には相手CKのカウンターから左サイドでヴェルナー、ハフェルツとのダイレクトのパス交換からゴール左のスペースに抜け出したハドソン=オドイが1点差に迫る貴重なゴールを挙げる。
残り時間を考えれば、同点だけでなく逆転の可能性も出てきたチェルシーは73分にはチアゴ・シウバを下げてジルーを投入。この交代で超攻撃的な[3-3-2-2]の布陣にシフトする。
だが、前線のツインタワーをシンプルに使う形が少ないチェルシーは、完全に逃げ切り態勢に入るWBAを前に徐々に攻撃が停滞。それでも、最後の最後まで諦めずに攻め続けるチームは、土壇場で3点差を追いつく。
93分、左CKの二次攻撃からマウントが放ったシュートをGKが弾くと、ゴール前でこぼれ球に反応したエイブラハムが押し込んだ。その前のハフェルツのハンドの可能性からVARのレビューが入るも、無事ゴールが認められた。
しかし、チェルシーに逆転の4点目を奪う時間は残されておらず、試合は3-3のドローで決着。3点差を追いついてリーグ連敗を回避することに成功したチェルシーだが、連敗中の昇格組相手に自滅の感もある拙い戦いぶりもあり、批判は避けられない一戦となった。
前節、王者リバプール相手に0-2で敗れ今季初黒星を喫したチェルシーだが、ミッドウィークのEFLカップ(カラバオカップ)では格下バーンズリーを相手に6-0の圧勝。ハフェルツのハットトリックに、チアゴ・シウバ、チルウェルがデビューを飾るなど、実りある内容で敗戦を払しょくした。
開幕連敗中の昇格組WBAを相手にリーグ2戦ぶりの白星を目指す今節ではリバプール戦から先発3人を変更。GKにカバジェロが入ったほか、ズマとジョルジーニョに代えてチアゴ・シウバ、エイブラハムを起用。なお、キャプテンマークを巻いたチアゴ・シウバはイギリス人以外のプレーヤーで歴代4番目となる36歳4日でのプレミアリーグデビューとなった。
それでも、失点直後にはトップ下に入ったハフェルツが右サイドに流れて強烈な左足のミドルシュートで相手GKにファインセーブを強いると、直後にはいずれもR・ジェームズの右クロスからゴール前のエイブラハム、ヴェルナーに決定機が訪れるなど、ゴールを色濃く匂わせる良い攻めを見せる。
その後も70%を超えるボール支配率で相手を押し込み続けるチェルシーだが、リバプール戦に続いて痛恨のミスを犯す。25分、最終ラインでのパス回しの際にチアゴ・シウバがトラップミスをすると、これをロビンソンにかっさらわれてGKとの一対一を難なく決められた。
百戦錬磨のブラジル代表DFのイージーミスに動揺したか、直後の28分には相手の左CKの場面でサインプレーにあっさりと出し抜かれると、ボックス内で立て続けにフリーにしたファーロング、バートリーの連係から右足インサイドのボレーシュートを決められ、まさかの3失点となった。
何とか前半のうちに1点でも返したいチェルシーだが、ボールは持たせてもらえるものの、相手の要所を締める守備を前になかなか決定機を作れなくなる。逆に、前がかりな上、ネガティブトランジションの鈍さから再三相手に引っくり返され、あわや4失点目というピンチを招くなど、悪夢のような45分を0-3のスコアで終えることになった。
同点、逆転に向け大幅な変更が求められたハーフタイムにランパード監督は、マルコス・アロンソ、コバチッチを下げてアスピリクエタ、ハドソン=オドイを同時投入。さらに、キャプテンマークがチアゴ・シウバからアスピリクエタに引き継がれた。
システムを[4-3-3]に変更して80%近くボールを握り、相手陣内でハーフコートゲームを展開する中、55分にはボックス手前左でアスピリクエタから横パスを受けたマウントが右足を一閃。強いスライダー回転のかかった強烈なシュートがゴール左隅を射抜き、チェルシーがようやく反撃の狼煙を上げる。
その後、やや攻撃が停滞も70分には相手CKのカウンターから左サイドでヴェルナー、ハフェルツとのダイレクトのパス交換からゴール左のスペースに抜け出したハドソン=オドイが1点差に迫る貴重なゴールを挙げる。
残り時間を考えれば、同点だけでなく逆転の可能性も出てきたチェルシーは73分にはチアゴ・シウバを下げてジルーを投入。この交代で超攻撃的な[3-3-2-2]の布陣にシフトする。
だが、前線のツインタワーをシンプルに使う形が少ないチェルシーは、完全に逃げ切り態勢に入るWBAを前に徐々に攻撃が停滞。それでも、最後の最後まで諦めずに攻め続けるチームは、土壇場で3点差を追いつく。
93分、左CKの二次攻撃からマウントが放ったシュートをGKが弾くと、ゴール前でこぼれ球に反応したエイブラハムが押し込んだ。その前のハフェルツのハンドの可能性からVARのレビューが入るも、無事ゴールが認められた。
しかし、チェルシーに逆転の4点目を奪う時間は残されておらず、試合は3-3のドローで決着。3点差を追いついてリーグ連敗を回避することに成功したチェルシーだが、連敗中の昇格組相手に自滅の感もある拙い戦いぶりもあり、批判は避けられない一戦となった。
チェルシーの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
チェルシーの人気記事ランキング
1
自宅は海上に? チェルシーを手放してもうすぐ3年…ロシア人実業家アブラモビッチ氏の近況は
チェルシーの前オーナー、ロマン・アブラモビッチ氏(58)の近況とは。イギリス『ミラー』が各国紙の報道をまとめた。 2000年代初頭にチェルシーを買収したアブラモビッチ氏。それまでイングランドの第二勢力だったクラブを、莫大な資金投下によりタイトル争いの常連とし、一時代を築き上げた。 しかし彼は、ウラジーミル・プーチンとも個人的に親しいロシア人実業家、または政治家。 2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻を発端としてイギリス政府から制裁を科され、チェルシーを手放すことに。長らく英国への入国ができていなかったなか、王国は終焉した。 その後、氏は所有する大型船舶を巡って数百万ドルの脱税をしたとして告発されることに。 この“ヨット”が実質的な住居になっており、ロシア・ソチ、トルコ・イスタンブール、イスラエル・テルアビブを海上で行ったり来たり。 『CNNトルコ』は、アブラモビッチ氏がイスタンブールに不動産を購入と報じるも、具体的な場所の情報がなく、氏の代理人もこれが住居であることを否定。氏の“自宅”は、エーゲ海に面するマルマリス港に停泊しているとのことだ。 なお、2022年にはロシアとウクライナの和平交渉に参与したこともあるアブラモビッチ氏。 しかし、この頃を境にプーチンとの関係が悪化したと伝えられ、ロシア側による毒殺未遂に遭ったという真偽不明の報道も。最近はモスクワへ戻っていない様子で、イスラエル国籍を保有しながらも最近テルアビブにも上陸していないといい、どうやら拠点はトルコにあるようだ。 2025.01.29 19:30 Wed2
試合中の悪ふざけはあまり受け入れられず?盗み聞き失敗のチェルシーMFパーマー「ハーランドは面白がってくれけど他の選手は…」
チェルシーのイングランド代表MFコール・パーマーが、古巣の元チームメイトたちに叱られた場面を振り返った。イギリス『BBC』が伝えている。 マンチェスター・シティのアカデミー育ちでありながら、出場機会を求めて今夏チェルシーへと移籍したパーマー。13日に行われたプレミアリーグ第12節のシティ戦では古巣との一戦にフル出場を果たした。 後半アディショナルにチームを同点に導くPKを決めるなど、古巣の眼前で自身の価値を証明したパーマーだったが、試合最終盤のある行動が話題になっていた。 シティがFKを獲得した場面で、パーマーは作戦会議中のシティの選手たちの輪の中にしれっと入り込もうとする。しかし、気が付いたルベン・ディアスに押し返されると、アーリング・ハーランドからは笑顔で突き飛ばされていた。 ハーランドだけは笑っていたが、真剣勝負の最中の悪ふざけはあまり受け入れられず、ルベン・ディアスとベルナルド・シウバはパーマーに対しやや怒っていたようにも見えた。 ユーロ2024予選を戦うイングランド代表に合流したパーマーは、会見でこの件についても問われると、ハーランドにしかジョークが通じなかったとしている。 「(シティの作戦は)何も聞いていないよ。ただ笑っていただけだ。アーリング(・ハーランド)はかなり面白がっていたと思う。でも他の人たちはそうじゃなかったと思う」 残念ながら、渾身のジョークはあまり受け入れてもらえなかったパーマー。だが、古巣との一戦で自身の価値はしっかりと証明していた。 <span class="paragraph-title">【動画】パーマーが古巣の作戦会議をスパイしようとするも…</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">This was too funny <a href="https://t.co/74JUuhzpio">pic.twitter.com/74JUuhzpio</a></p>— Premier League (@premierleague) <a href="https://twitter.com/premierleague/status/1724782266272846117?ref_src=twsrc%5Etfw">November 15, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.16 19:50 Thu3
今季は5名が新加入、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向に英紙が注目「今後も続く可能性が高い」
現在は9人、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向を英紙が注目「今後も続く可能性が高い」 イングランドのFA女子スーパーリーグ(FAWSL)には、現在9人の日本人選手が所属。アジア人プレーヤーが増加傾向にある理由を、イギリス『BBC』が探った。 マンチェスター・シティのMF長谷川唯を筆頭に、ウェストハムにはDF清水梨紗とMF林穂之香に加え、今季からはFW植木理子も在籍。リバプールではMF長野風花が主軸を担っている。 オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)得点王の実績が評価され、マンチェスター・ユナイテッドにはMF宮澤ひなたが加入。チェルシーにはローンバックでFW浜野まいかが復帰し、今冬にはレスター・シティへ宝田沙織と籾木結花が籍を移した。 なでしこジャパンが2011年ドイツ女子W杯で優勝、2012年にロンドン・オリンピックで銀メダルを獲得した直後にも、2013年にチェルシーへ永里優季(現:ヒューストン・ダッシュ/アメリカ)が、2014年にアーセナルへ大野忍(スペランツァ大阪監督)や近賀ゆかり(サンフレッチェ広島レジーナ)が加入と、イングランドでのプレーを選択する日本人が続いたが、現在は当時とは異なる風向きで、勢いも加速している。 WSLで頭角を現した最初のアジア人選手と言えば、チェルシーで6度のリーグ優勝を達成した韓国女子代表MFチ・ソヨン(2014-2022年5月)をおいて他にないが、『BBC』では、続く存在として長谷川を挙げ、増加傾向にある日本人選手を特集。スカウティングへの投資、テレビによる世界的な女子サッカー中継の増加、移籍市場での競争の激化など、いくつかの要因を挙げた。 「映像が得られるという点で、スカウティングリソースは劇的に増加した。我々には2人の素晴らしいアナリストもいて、間違いのない選手を特定するのに役立っている」と、宝田と籾木を獲得したレスターのウィリー・カーク監督の言葉を引用。ウェストハムのレハネ・スキナー監督は、国際大会を通じて植木の才能を買っていたと話す。 また、イングランド内における女子サッカーの地位が高まったことによる、待遇の変化にも注目。給与の向上や移籍市場の変化により、WSLが選手にとってより魅力的なものになったと伝えている。 各チームの監督ともに、日本人選手の良さに「規律や戦術理解度、技術の高さ」などを挙げる。『BBC』は「これらの要因により、アジア系の才能ある人材がイギリスに流入することになり、最近到着した選手たちの成功を考えると、この傾向は今後も続く可能性が高い」と結んでいるが、まさしくその通りになるだろう。 最後に、各指揮官によるコメントを掲載。日本人選手、特に自チーム所属の選手を大いに評価している点がユニークだ。 「(WSLでプレーする)日本人選手はどんどん増えてくるだろうし、その理由も分かるだろう。非常に規律があり、聞く耳を持っている。強度も高く、ゲームの理解度もとても高い。もちろん、個々の能力は異なる。(長谷川)唯は非常に知的でゲームの読み方は誰にも負けないだろうし、信じられないほどの才能があると思う」(マンチェスター・シティ/ガレス・テイラー監督) 「風花は試合を読む力が高く、本当に素晴らしいサッカー選手だ。彼女たちは戦術面において非常にクレバーで、技術的にもとても優れている。後方から組み立てるチームの多いWSLの現状において、"日本ブランド"は我々にとって助けになる」(リバプール/マット・ビアード監督) 「日本人選手が増えた理由は明白です。戦術的に聡明で、技術的にも才能のある選手を望まない人はいないでしょう?彼女たちは私たちのチームに大きな価値をもたらしてくれました」(ウェストハム/レハネ・スキナー監督) 「必ずしもアジアの選手を探していたわけではなく、トップクラスのナンバー6を探していたら宝田を見つけたんだ。半年ほど注視して、夏に獲得しようとしたが、リンシェーピングとの合意に至らなかったから、(それなら満了後にと)事前契約を行った。チャンピオンズリーグのアーセナル戦は素晴らしかった」 「宝田選手をさらに見ていたら、籾木の良さにも気付いて、これは良い機会だと思ったんだ。2人とも素晴らしい才能のある選手だよ」(レスター・シティ/ウィリー・カーク監督) 2024.02.12 21:57 Mon4
ブリッジは“不倫男”テリーを未だに許さず? 自身の近くに引っ越し発覚後、自宅を売却に出す
元イングランド代表DFのウェイン・ブリッジ氏は、チェルシー時代に自身の元恋人と不倫関係にあった元イングランド代表DFのジョン・テリー氏を未だに許してないのかもしれない。イギリス『サン』が報じている。 ブリッジ氏とテリー氏は、同じ39歳でチェルシーとイングランド代表で共闘してきた親友だった。しかし、2010年1月にブリッジ氏が当時交際し、1人の息子をもうけていたヴァネッサ・プロンセルと、既婚のテリー氏に不倫疑惑が持ち上がり、両者の関係は完全に破綻。 この騒動がキッカケでテリー氏はイングランド代表キャプテンをはく奪され、ブリッジ氏も“不倫男”との共闘を望まず、代表辞退という重い決断を下していた。 さらに、不倫問題発覚後、初の直接対決となった試合では当時マンチェスター・シティに在籍していたブリッジ氏が、試合前の握手を拒否。さらに、シティのチームメイトだった元アルゼンチン代表FWカルロス・テベスが、得点直後にテリー氏の前に立ちはだかってブリッジ氏を指さすパフォーマンスを見せるなど、大きな話題をさらっていた。 その後、ブリッジ氏は2013年に現在の妻であるイギリス人歌手のフランキーサンド・フォードさんと結婚し、2人の息子を授かっている。 その事件から10年が経った今年に入って両氏は、再びメディアの話題に挙がることに。 『サン』が伝えるところによれば、テリー氏は今年4月にロンドン近郊のサリーに430万ポンド(約6億円)の邸宅を購入し、すでに引っ越しも済ませているという。 そして、その新居から数分の距離にはブリッジ氏と家族が住む550万ポンド(約7億6000万円)の邸宅があった。 しかし、同メディアによると、ブリッジ夫妻はテリー氏の引っ越しが原因かは不明なものの、現在その自宅を売りに出しているという。 この動きに関してある関係者は、「ウェインとジョンは明らかに最高の友人とは言えない。今は不動産市場に不確実性があるが、ウェインとフランキーは新たなスタートを求めている。そして、現在の場所から少し離れた場所に引っ越しをすることを決めた」と、説明している。 今回の引っ越しは単なる偶然の可能性が高そうだが、ブリッジはやはり“不倫男”を許していないのか…。 2020.08.05 15:02 Wed5