デウロフェウは古巣バルサのクーマン招へいに懐疑的…「エバートン時代に何も与えられなかった」
2020.08.21 17:10 Fri
ワトフォードに所属する元スペイン代表FWジェラール・デウロフェウは、古巣バルセロナの監督人事に懐疑的なようだ。『ESPN』が伝えている。
バルセロナは19日、前オランダ代表指揮官であるロナルド・クーマン監督を新指揮官に招へいした。
クラブOBであり、クラブチームやオランダ代表で幾つかの実績を残しているクーマン監督だが、新指揮官招へいに関しては賛否両論だ。
そういった中、バルセロナでプロキャリアをスタートし、エバートン時代にクーマン監督の下で半年間プレー経験があるデウロフェウは、スペイン『オンダ・セロ』で同監督の古巣の新監督就任に懐疑的な目を向けている。
「僕の経験から言えば、クーマンに関してほとんど言うべきことはないよ」
「エバートンで半年間程、彼から指導を受けていたけど、(キャリアに役立つものに関して)彼は何も与えてくれなかった」
「彼との時間を積極的に持つこともなかったから、幸いにもすぐにクラブを去ることができたんだ。当時、会長とクーマンの元に向かい、プレー機会が与えられず、幸せを感じられないから出ていきたいと伝えたんだ」
「もちろん、エバートンとバルセロナは異なる世界であり、異なるプレーヤーがいる。彼はロッカールームの中で特徴を持つタイプの指導者だ。だけど、僕が言えることは、彼がエバートンでうまくいかず、良いフットボールを見せることもできていなかったということさ。だから、バルサでどうなるか見てみようじゃないか」
さらに、デウロフェウは12シーズンぶりの無冠に終わるなど、変革が求められる古巣の現状についても言及。
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝でのバイエルン相手の2-8の大敗には大きなショックを受けたという。
「酷いものだったね。チャンピオンズリーグのような大会において、あんな試合は見たことがなかったから、本当にショックを感じているよ。バイエルンを相手にしたバルサは、とても弱く見えたよ…」
さらに、今夏ベテランを切り、積極的に若手にチャンスを与えようとする古巣の方針に関しては、「バルサは若手にチャンスを与え、チームの中で成長させるための忍耐力を持つという部分で数年遅れていると思う。自分を含め数年前にそれを行うべきだったと思うよ」と、元カンテラーノとしての見解を述べている。
バルセロナは19日、前オランダ代表指揮官であるロナルド・クーマン監督を新指揮官に招へいした。
クラブOBであり、クラブチームやオランダ代表で幾つかの実績を残しているクーマン監督だが、新指揮官招へいに関しては賛否両論だ。
「僕の経験から言えば、クーマンに関してほとんど言うべきことはないよ」
「エバートンで半年間程、彼から指導を受けていたけど、(キャリアに役立つものに関して)彼は何も与えてくれなかった」
「僕はチーム内においても個人的にも彼と一緒にいて幸せではなかったよ。それは主にスポーツ面の問題だったよ。クラブの会長は僕を必要としてくれていたけど、彼は僕を必要としていなかったんだ」
「彼との時間を積極的に持つこともなかったから、幸いにもすぐにクラブを去ることができたんだ。当時、会長とクーマンの元に向かい、プレー機会が与えられず、幸せを感じられないから出ていきたいと伝えたんだ」
「もちろん、エバートンとバルセロナは異なる世界であり、異なるプレーヤーがいる。彼はロッカールームの中で特徴を持つタイプの指導者だ。だけど、僕が言えることは、彼がエバートンでうまくいかず、良いフットボールを見せることもできていなかったということさ。だから、バルサでどうなるか見てみようじゃないか」
さらに、デウロフェウは12シーズンぶりの無冠に終わるなど、変革が求められる古巣の現状についても言及。
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝でのバイエルン相手の2-8の大敗には大きなショックを受けたという。
「酷いものだったね。チャンピオンズリーグのような大会において、あんな試合は見たことがなかったから、本当にショックを感じているよ。バイエルンを相手にしたバルサは、とても弱く見えたよ…」
さらに、今夏ベテランを切り、積極的に若手にチャンスを与えようとする古巣の方針に関しては、「バルサは若手にチャンスを与え、チームの中で成長させるための忍耐力を持つという部分で数年遅れていると思う。自分を含め数年前にそれを行うべきだったと思うよ」と、元カンテラーノとしての見解を述べている。
ジェラール・デウロフェウの関連記事
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
|
ジェラール・デウロフェウの人気記事ランキング
1
イタリア主審が抗議を一蹴! 選手以上の形相で「落ち着いて」と叫ぶ
主審のフアン・ルカ・サッキ氏(37)が、抗議に対しても毅然とした態度を示した。 ルカ・サッキ氏は10月31日に行われたセリエA第11節、インテルvsウディネーゼ戦の主審を務めた。試合はFWホアキン・コレアの2ゴールでインテルがリードを奪うも、ウディネーゼが終盤に反撃を見せる。 80分過ぎにCKを得ると、ショートコーナーの流れからFWジェラール・デウロフェウがネットを揺らす。だが、オフサイドの判定となり、ノーゴールに。この判定にデウロフェウは猛抗議し、人差し指を振りながらオフサイドではないと主審に詰め寄った。 すると、抗議に対してルカ・サッキ主審も怯むことなく対応。デウロフェウを上回る形相と叫び声で選手の抗議を一蹴した。 毅然とした態度を見せた主審を、ファンも面白がったようだ。SNS上には「それ大好き」、「EFLやプレミアリーグにもこの種の審判が必要」、「落ち着いてと叫ぶって笑」などの声が上がったほか、6年連続で世界最優秀審判に選出されたイタリアのレフェリー、ピエルルイジ・コッリーナ氏(61)のようだと引き合いに出すものもいた。 実際には、デウロフェウ自身はオフサイドではなかったが、直前のプレーでオフサイドポジションにいたDFイエノマ・デスティニー・ウドギが関与しており、判定は正しかった。 試合は以降、インテルが危なげない試合運びを見せてクローズ。本拠地で2-0の勝利を収め、2連勝を飾っている。 <span class="paragraph-title">【動画】迫力がスゴい!抗議に対しものすごい形相と叫び声で一喝するレフェリー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">This referee is taking absolutely no nonsense from Gerard Deulofeu <a href="https://t.co/7JRpEpjgWw">pic.twitter.com/7JRpEpjgWw</a></p>— Football on BT Sport (@btsportfootball) <a href="https://twitter.com/btsportfootball/status/1454799797995642884?ref_src=twsrc%5Etfw">October 31, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.11.01 21:01 Mon2
『マルカ』が選出! バルサを退団したラ・マシア出身者ベストイレブン!
▽スペイン『マルカ』が、現在バルセロナに所属していないラ・マシア(バルセロナの下部組織)出身者でベストイレブンを選出した。 ▽バルセロナは17日、リーガエスパニョーラ第33節でセルタとのアウェイ戦に臨み、2-2で引き分けた。この一戦でバルセロナは、前節のバレンシア戦からスタメン8人を変更。すると、先発メンバーにはラ・マシア出身の選手が一人もいない状況に。これを受けて、『マルカ』が特集を組んだ。選出されたメンバーは以下の通り。 ◆バルサを退団したラ・マシア出身者ベストイレブン GK ホセ・マヌエル・レイナ(ナポリ/イタリア) DF エクトル・ベジェリン(アーセナル/イングランド) マルク・バルトラ(ベティス/スペイン) アレハンドロ・グリマルド(ベンフィカ/ポルトガル) MF ジェラール・デウロフェウ(ワトフォード/イングランド) セスク・ファブレガス(チェルシー/イングランド) チアゴ・アルカンタラ(バイエルン/ドイツ) ラフィーニャ(インテル/イタリア) FW ペドロ・ロドリゲス(チェルシー/イングランド) サンドロ・ラミレス(セビージャ/スペイン) ムニル・エル・ハダディ(アラベス/スペイン) 2018.04.20 11:50 Fri3
ヒザ負傷で2年もの間戦列を離れているデウロフェウ、ウディネーゼとの契約を解除
ウディネーゼは16日、元スペイン代表FWジェラール・デウロフェウ(30)との契約を双方合意の下で解除したことを発表した。 デウロフェウは2023年1月、サンプドリア戦で右ヒザの負傷を再発。2020年3月には同箇所の前十字靭帯断裂と半月板損傷の大ケガを負っていた中、軟骨感染症もあって復帰が阻まれていた。 1年前には引退も示唆していたデウロフェウだが、状態は良くなっているようでウディネーゼとの契約は解消したものの、復帰に前向きな姿勢を見せている。 「僕はひどい時期を過ごしてきた。2年前のサンプドリア戦で負傷を再発させ、手術後に軟骨感染症を患った。軟骨となると硬くなって骨同士が削り合い、通常のケガを超えた状態になった。2年間、僕は生物学を超えた何かと戦っていた。今は数カ月前より良くなっていて様子を見ているところだ。ウディネーゼとは素晴らしい関係を築いてきた。サポートしてくれたし、僕を待ってくれていたことは大きな価値あることだった。いつか復帰できたらウディネーゼのために、僕を助けてくれた人たちのためにプレーするのは間違いない。契約を解消することで合意したけど、特別な関係は続くよ」 ウディネーゼはデウロフェウの負傷が再発した最中の2023年7月に2026年6月まで契約を延長していた。 2025.01.17 12:00 Friバルセロナの人気記事ランキング
1
バルセロナの至宝ガビに衝撃の事実「彼は靴紐の結び方をよく知らない」
バルセロナのスペイン代表MFガビの秘密が1つ明らかになった。イギリス『SPORT BIBLE』が伝えている。 今季17歳という若さでファーストチームデビューを果たしたカンテラの至宝ガビ。10月にはスペイン代表デビューし、85年ぶりに最年少出場記録を塗り替えた。 ここまで公式戦に17試合に出場しているが、チャビ・エルナンデス新監督就任以降の6試合でもスタメン起用されており、新体制でもその存在感を遺憾なく発揮している。 その実力もさることながら、別の注目を浴びていたのがガビのスパイクの靴紐だ。 ガビは試合中に靴紐が解けた状態でプレーすることがよくあり、一種の迷信的な行いなのではないかとも噂されていたが、スペイン人記者のマルク・マルバ・プラッツ氏によると、その理由は単純なものだった。 「ガビは幼い頃から靴紐をほどいたままプレーしている。それは、靴紐の結び方をよく知らないからだ。彼は気にしていないし、それでプレーしている」 最近では、同僚のU-19スペイン代表MFニコ・ゴンサレスが、自身のインスタグラムで「学ぶ時間…」というコメントを添えて、ガビの靴紐を結んであげている写真を掲載しており、ガビの靴紐の秘密に関しては、チームメイトにも知れ渡っているようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】スパイクのひもが解けまくるガビ</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi1.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi2.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi3.jpg" style="max-width:100%;"></div> 2021.12.21 21:15 Tue2
バルセロナが新カンプ・ノウのイメージを発表!収容人数11万人
バルセロナが新カンプ・ノウの新たなイメージを発表した。クラブの公式SNSで伝えている。 バルセロナはエスパイ・バルサ計画というカンプ・ノウの改修を軸としたプランを発表。当初の計画では2021年に完成予定だったものの、現時点では2025年に完成の予定だ。 カンプ・ノウの改修を行うのはコンペを勝ち抜いた日本の設計事務所、日建設計で、完成時には収容人数を11万人まで増員する予定だ。 また、改修工事のためにバルセロナは2022年夏以降、最長で1年間のホーム開催試合をカンプ・ノウ以外で行う可能性も報じられている。 17日に行われたラ・リーガ第9節のバレンシア戦では観客を100%収容可能だったものの、4万7317人の入場者数にとどまっていたバルセロナだが、新カンプ・ノウに向けてサポーターたちの熱量を取り戻すことができるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】日本の設計事務所が担当する新カンプ・ノウのイメージムービー</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJpaU5nOGtodiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.10.20 05:45 Wed3
コパ決勝クラシコで2アシスト、優勝に貢献したヤマルはマドリーに「今季彼らは僕らに勝てない」と豪語
バルセロナのスペイン代表FWラミン・ヤマルがレアル・マドリーに対して豪語した。 ヤマルは26日に行われたコパ・デル・レイ決勝マドリー戦で先制点と2点目をアシスト。延長戦の末3-2で勝利したチームの優勝に大きく貢献していた。 コパ・デル・レイ決勝での勝利により今季のクラシコの戦績はバルセロナの3戦3勝となった中、ヤマルは試合後のインタビューで「例え1点決められても、2点決められても関係なかった。今季彼らは僕らに勝てない。それが証明された」と豪語。 優勝決定後には派手なサングラスを着用してお茶らけていたヤマル。17歳の言動が来月11日に行われるラ・リーガでの今季最後となるエル・クラシコにどのような影響を与えるだろうか。 2025.04.27 13:00 Sun4
