リモートマッチで感じたサポーターの存在/六川亨の日本サッカーの歩み

2020.06.30 12:00 Tue
©︎J.LEAGUE
Jリーグは27、28日、約4カ月ぶりにJ2リーグが再開し、J3リーグも開幕した。選手・関係者はもちろんのこと、ファン・サポーターがどれほどこの日を待ち望んでいたか。それを計るバロメーターの1つとして各試合会場の入場者数をあげられるが、再開・開幕2試合はリモートマッチ(無観客試合)のため彼らの熱量を計ることはできない。

スタジアムで直接取材することはできなかったが、それでも映像越しに各会場では録音しておいたファン・サポーターの声援を流したり、段ボールの写真をスタンドに置いたりして各クラブは工夫を凝らしていた。得点後には選手が揃ってファン・サポーターに感謝を捧げる場面もあった。こうして少しずつJは日常を取り戻して行くのだろう。

27日の試合後、Jリーグの公平性を保つため「降格なし」などのルール作りに尽力した原副理事長はスポーツ紙に独占告白した。その一部を抜粋しよう。
「リモートマッチは選手の声、ぶつかり合う音まで聞こえる。サッカーができる喜びが伝わってきた。先月、93年5月15日のJリーグ開幕戦の映像を見た。決してうまくはないけど当時の選手から感じたのは、自分たちが成功させるという使命感。今日の選手たちも同じ気持ちを持ったと思う」

同感である。と同時に93年との違いも感じた。
Jリーグの開幕当初の93~94年のJリーグは、選手はもちろんファン・サポーターを含め、スタジアム全体が異様な雰囲気に包まれていた。簡単に例えるなら「昨日までアマチュアだった選手が、一夜明けたら高給取りのプロ」になっていた。

しかし一夜で技術が向上するわけがない。このため選手は、週2試合(さらに延長戦もあった)のハードスケジュールにもかかわらず、90分間手(足)を抜かず、全力で走り、ぶつかり合った。

今と比べれば多くの選手が技術的に未熟だったため、トラップが大きくなることもあった。するとミスした選手とボールを奪おうとする選手が、ルーズボールめがけて激しく交錯する。そこで選手生命に関わる大けがが多かったのも開幕したばかりのJリーグだったと記憶している。それでも選手のひたむきなプレーにファン・サポーターは感動し、熱狂した。

もしかしたら、JSL(日本サッカーリーグ)の時代にはなかった彼らの熱量に満ちた声援が、選手から極限までのプレーを引き出していたのかもしれない。

それに比べると、27、28日に再開・開幕した全試合を見たわけではないが、J2はもちろんJ3の選手もイージーなトラップミスはほとんど見られなかった。Jリーグの誕生により日本のサッカーは格段の進歩を遂げたが、一番スキルアップしたのはトラップの技術ではないだろうか。シュートに関しては、磐田戦で2ゴールを決めた京都のFWピーター・ウタカのように、外国人選手の方がまだ一枚上手かもしれないが……。

J2、J3に続き7月4日にはJ1リーグも再開される。そこでは、より熱いバトルが繰り広げられることだろう。試合はもちろんのこと、ゴール後に選手がファン・サポーターに向けどんなメッセージを発するのかも、Jリーグの新たな楽しみの1つになるかもしれない。コロナ禍による「災い」を「福」に転じる効果とも言える。

リモートマッチではあるが、リモートマッチだからこそ気づけた、ファン・サポーターと選手との深い絆でもあった。

J2の関連記事

日本サッカー協会(JFA)は15日、ドイツサッカー連盟(DFB)との「審判交流プログラム」として、2名の審判員が来日することを発表した。 今回来日するのは、フロリアン・バドストゥーブナー氏とマルティン・ペーターセン氏。バドストゥーブナー氏は、2000年からブンデスリーガを担当し58試合を担当。2.ブンデスリーガで 2025.05.15 17:05 Thu
ヴァンフォーレ甲府は15日、アシスタントコーチにシンガポール人指導者のナズリ・ナシル氏(54)が就任することを発表した。登録期間は11月30日までとなる。 ナズリ・ナシル氏は、シンガポール政府・文化社会青年省(Ministry of Culture, Community and Youth of Governme 2025.05.15 15:50 Thu
大分トリニータは15日、3日に行われた明治安田J2リーグ第13節のロアッソ熊本戦で発生した違反行為への処分を発表した。 クラブの発表によると、大分のサポーターの一部が違反行動。スタジアム入りするロアッソ熊本のチームバスの運行を妨げるという違反行為に出ていたという。 今回の処分対象者は14名。18日に行われる 2025.05.15 14:10 Thu
Jリーグは14日、「2025“Jリーグの日”特別企画発表会」を開催。5月15日の「Jリーグの日」を記念した特別企画として「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版を特別に復刻させることを発表した。 「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版は、5月17日(土)、18日(日)に行われる試合を対象とし 2025.05.14 16:45 Wed
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly