後半45分間が6カ月ぶりに再開…新型コロナウイルスの影響もあり史上“最も長く延期された試合”に
2020.06.04 21:30 Thu
スペインで珍しい記録が生まれた。スペイン『アス』が伝えている。
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大の影響により3月から中断していたものの、再開が決まったラ・リーガ。その再開初戦は、ラ・リーガ2部のラージョ・バジェカーノとアルバセテによる中断試合の後半からとなった。
元々、この試合は2019年12月15日に行われていたものの、アルバセテの元ウクライナ代表FWロマン・ゾズリャに向けたラージョファンの暴言により、ハーフタイムで中断。後半のみが延期されるという措置が取られていた。
ゾズリャは2017年、レアル・ベティスからラージョにレンタル移籍していたが、ナチズム信奉者という疑いがかけられ、わずか16時間半でレンタル移籍が解除になっていた。
ことの発端は、ドニプロからベティスに加入した際、ゾズリャが来ていた服にネオナチ団体のマークがついていた報じられたこと。しかし、実際は勘違いであり、そのマークはウクライナに関する記章であり、ゾズリャに対しての誤解が生まれてしまった。
この試合ではそんな“古巣”に凱旋したゾズリャに、ラージョファンから執拗な暴言が浴びせられ、主審ホセ・アントニオ・ロペス・トカ氏の度重なる警告が無視された結果、試合が中断されていた。
延期となった試合の後半は、2月に行われる予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で再延期。今回ようやく6月10日に行われることが決定した。
そして、元の日程から6カ月の延期となったこの試合は、フットボール史上“最も長く延期された試合”という記録を樹立したようだ。
ちなみに、これまでの記録はスコットランドのカップ戦でエアドリーvsストランリアーの試合が1カ月以上悪天候が続いたことにより33回延期された試合だった。
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大の影響により3月から中断していたものの、再開が決まったラ・リーガ。その再開初戦は、ラ・リーガ2部のラージョ・バジェカーノとアルバセテによる中断試合の後半からとなった。
元々、この試合は2019年12月15日に行われていたものの、アルバセテの元ウクライナ代表FWロマン・ゾズリャに向けたラージョファンの暴言により、ハーフタイムで中断。後半のみが延期されるという措置が取られていた。
ことの発端は、ドニプロからベティスに加入した際、ゾズリャが来ていた服にネオナチ団体のマークがついていた報じられたこと。しかし、実際は勘違いであり、そのマークはウクライナに関する記章であり、ゾズリャに対しての誤解が生まれてしまった。
このことを報じていたメディアは誤解であったと謝罪。ゾズリャ本人も関与を否定したものの、一度信じたファンからの非難が止むことはなく、心無い声が送られ続けることとなった。
この試合ではそんな“古巣”に凱旋したゾズリャに、ラージョファンから執拗な暴言が浴びせられ、主審ホセ・アントニオ・ロペス・トカ氏の度重なる警告が無視された結果、試合が中断されていた。
延期となった試合の後半は、2月に行われる予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で再延期。今回ようやく6月10日に行われることが決定した。
そして、元の日程から6カ月の延期となったこの試合は、フットボール史上“最も長く延期された試合”という記録を樹立したようだ。
ちなみに、これまでの記録はスコットランドのカップ戦でエアドリーvsストランリアーの試合が1カ月以上悪天候が続いたことにより33回延期された試合だった。
ラージョ・バジェカーノの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
|
ラージョ・バジェカーノの人気記事ランキング
1
直近のリーガ14試合で1勝…ラージョがフランシスコ監督を解任
ラージョ・バジェカーノは14日、フランシスコ・ロドリゲス監督(45)の解任を発表した。 かつてアルメリアやジローナなどの監督を歴任したフランシスコ・ロドリゲス氏は昨季をもってボーンマス行きのアンドニ・イラオラ氏に代わり、今季から指揮。直近ではエルチェで2022年10月に解任されたが、初年度はラ・リーガ残留に導いた。 それからフリーが続いたなか、今季からラージョの監督に就任したばかりだが、シーズンが進むにつれ、リーガでの順位を落とし、現在は14位。開幕2連勝の船出だったが、直近14試合ではわずか1勝止まりで、目下3連敗中だった。 クラブによると、フランシスコ・ロドリゲス監督の更迭ででその周りのコーチングスタッフも解任。スペイン『マルカ』によれば、後任にはイニゴ・ペレス氏やアルベルト・セラーデス氏が挙がっている。 ラージョは今週末の18日に行われるリーガ第25節でレアル・マドリーをホームに迎え撃つ。 2024.02.14 17:50 Wed2
監督解任のラージョ、昨季までアシスタントコーチだった36歳の青年指揮官イニゴ・ペレス氏を招へい
ラージョ・バジェカーノは14日、新監督にイニゴ・ペレス氏(36)を招へいしたことを発表した。シーズン終了までの契約となる。 ラージョは今シーズンから就任していたフランシスコ・ロドリゲス監督(45)の解任を14日に発表。今シーズンは開幕2連勝も徐々に成績を落とし、14位に位置。しかし、現在は3連敗中となっていた。 イニゴ・ペレス氏は、現役時代にはアスレティック・ビルバオの下部組織出身。ウエスカやマジョルカ、ヌマンシア、オサスナでプレーした。 2022年7月まで現役選手としてプレーしており、引退後にラージョでアンドニ・イラオラ前監督の下でアシスタントコーチに就任。今シーズンが始まる前まで、ラージョのベンチに座っていた。 2024.02.14 22:02 Wed3
レアル・マドリーやシティに在籍していたスペイン人MFポゾが昇格ラージョへ移籍
▽3シーズンぶりにリーガエスパニョーラに復帰したラージョは27日、アルメリアのスペイン人MFホセ・アンヘル・ポゾ(22)を完全移籍で獲得したことを発表した。 ▽セントラルMFのポゾは、レアル・マドリーのカンテラで育ち、2012年3月にマンチェスター・シティへ引き抜かれた。U-19までスペイン代表に選出されてきた経歴を持ち、将来を嘱望されていたが、シティでは公式戦4試合の出場に留まった。その後、2015年8月にアルメリアへ完全移籍すると、アルメリアでは公式戦108試合に出場して7ゴール11アシストを記録。2017-18シーズンはセグンダ(リーガエスパニョーラ2部)で39試合に出場して2ゴール7アシストをマークし、主力としてプレーしていた。 2018.07.28 01:33 Sat4
メッシ&F・デ・ヨング弾で逆転勝利のバルセロナがベスト8進出!《コパ・デル・レイ》
バルセロナは27日、コパ・デル・レイ4回戦でセグンダ(スペイン2部)に所属するラージョ・バジェカーノとアウェイで対戦し、2-1で勝利した。 3回戦でセグンダB(スペイン3部)のコルネリャを延長戦の末に下したバルセロナは、直近のエルチェ戦から先発を6人変更。ブラースヴァイトや、デンベレ、ジョルディ・アルバ、GKテア・シュテーゲンらに代えてメッシやトリンコン、リキ・プッチ、GKネトらをスタメンで起用した。 トリンコン、メッシ、グリーズマンを3トップに並べた[4-3-3]で試合に臨んだバルセロナは、立ち上がりからボールを保持するもソリッドな守備を見せるラージョを崩せず、シュートまで持ち込めない時間が続く。 そんな中、バルセロナは20分に最初の決定機を迎える。ボックス左から侵入したジュニオル・フィルポの折り返しをゴール前に飛び込んだF・デ・ヨングのスライディングシュートで合わせたが、これはクロスバーに阻まれた。 バルセロナは35分にも、F・デ・ヨングのパスから右サイドを突破したトリンコンがボックス右まで持ち上がりシュート。さらにGKディミトリエフスキが弾いたこぼれ球を拾ったリキ・プッチに決定機が訪れたが、ブロックに入ったDFに当たったシュートは左ポストに嫌われた。 ゴールレスで迎えた後半、バルセロナは開始早々の48分にメッシが直接FKでゴールに迫ったが、これもクロスバーを直撃。その後はコンパクトな守備陣形を形成するラージョに対してなかなか決定機を作り出せないまま時間が経過。 すると、バルセロナは63分に失点する。ボックス右深くまで切り込んだアルバロ・ガルシアがGKとDFの間に早いクロスを送ると、GKネトのファンブルしたボールを最後はゴール左手前のフラン・ガルシアに押し込まれた。 先制を許したバルセロナは、68分にトリンコン、リキ・プッチ、ジュニオル・フィルポを下げてデンベレ、ペドリ、ジョルディ・アルバを投入する3枚替えを敢行。すると直後の69分、F・デ・ヨングのスルーパスで抜け出したグリーズマンがボックス左から侵入。折り返しをメッシが流し込み、すかさず同点に追いついた。 さらに同点弾で攻勢を強めたバルセロナは、80分にもメッシのループパスでボックス左に抜け出したジョルディ・アルバの折り返しをF・デ・ヨングがワンタッチでゴールに沈め、逆転に成功した。 結局、これが決勝点となりバルセロナが2-1で逆転勝利。11大会連続のベスト8進出を決めた。 2021.01.28 07:11 Thu5
