ハフェルツ弾で逃げ切ったレバークーゼンが暫定3位に浮上!《ブンデスリーガ》
2020.05.30 05:30 Sat
レバークーゼンは29日、ブンデスリーガ第29節でフライブルクとアウェイで対戦し、1-0で勝利した。
前節のヴォルフスブルク戦でリーグ戦8試合ぶりの黒星を喫した5位のレバークーゼン(勝ち点53)は、その試合からスタメンを6人変更。ディアビやベララビ、デミルバイらに代えてベイリーやドラゴビッチ、バウムガルトリンガーらをスタメンで起用。前節の[4-2-3-1]からヴィルツ、ハフェルツ、ベイリーを3トップに配置した[3-4-3]に布陣を変更した。
立ち上がりからボールを保持するレバークーゼンだが、自陣でしっかりとブロックを敷くフライブルク相手にシュートには持ち込めない。21分にはエリア外からアランギスがロングシュートを放ったが、これは枠を外した。
膠着状態が続く中、レバークーゼンは40分にシンクフラーフェンの縦パスでボックス左に抜け出したベイリーの折り返しにハフェルツが反応したが、シュートは空振り。
すると、レバークーゼンは43分にピンチを迎える。R・サライのスルーパスで抜け出したホーラーがGKとの一対一を迎えたが、狙いすましたシュートはゴール右に逸れた。
先制したレバークーゼンは、62分にシンクフラーフェンを下げてアラリオを投入。すると63分、アミリの右FKからボックス内のバウムガルトリンガーがヘディングシュートを叩き込んだが、これはボックス内でのファウルを取られ、ノーゴールとなった。
試合の主導権を握るレバークーゼンだったが66分にアクシデント。直前の接触プレーで右足を痛めたハフェルツに代えてディアビを緊急投入した。
その後は互いに選手交代を行っていく中で拮抗した展開が続く。そんな中、先にチャンスを迎えたのはフライブルク。88分、ハインツのロングスルーパスからバイタルエリア左に抜け出したギュンターがダイレクトクロスを供給。中央でフリーのペテルゼンが左足で合わせたが、このシュートはGKフラデツキーがファインセーブに阻まれた。
結局、試合はそのまま1-0で終了。ハフェルツのゴールで逃げ切ったレバークーゼンは、暫定ながらチャンピオンズリーグ出場圏の3位浮上。
前節のヴォルフスブルク戦でリーグ戦8試合ぶりの黒星を喫した5位のレバークーゼン(勝ち点53)は、その試合からスタメンを6人変更。ディアビやベララビ、デミルバイらに代えてベイリーやドラゴビッチ、バウムガルトリンガーらをスタメンで起用。前節の[4-2-3-1]からヴィルツ、ハフェルツ、ベイリーを3トップに配置した[3-4-3]に布陣を変更した。
立ち上がりからボールを保持するレバークーゼンだが、自陣でしっかりとブロックを敷くフライブルク相手にシュートには持ち込めない。21分にはエリア外からアランギスがロングシュートを放ったが、これは枠を外した。
すると、レバークーゼンは43分にピンチを迎える。R・サライのスルーパスで抜け出したホーラーがGKとの一対一を迎えたが、狙いすましたシュートはゴール右に逸れた。
ゴールレスで迎えた後半は、早い時間にスコアが動く。レバークゼンは54分、ボックス左から仕掛けたベイリーのラストパスをボックス左深くまで駆け上がったハフェルツがつま先でプッシュすると、相手GKの股を通過したボールがゴールネットを揺らした。
先制したレバークーゼンは、62分にシンクフラーフェンを下げてアラリオを投入。すると63分、アミリの右FKからボックス内のバウムガルトリンガーがヘディングシュートを叩き込んだが、これはボックス内でのファウルを取られ、ノーゴールとなった。
試合の主導権を握るレバークーゼンだったが66分にアクシデント。直前の接触プレーで右足を痛めたハフェルツに代えてディアビを緊急投入した。
その後は互いに選手交代を行っていく中で拮抗した展開が続く。そんな中、先にチャンスを迎えたのはフライブルク。88分、ハインツのロングスルーパスからバイタルエリア左に抜け出したギュンターがダイレクトクロスを供給。中央でフリーのペテルゼンが左足で合わせたが、このシュートはGKフラデツキーがファインセーブに阻まれた。
結局、試合はそのまま1-0で終了。ハフェルツのゴールで逃げ切ったレバークーゼンは、暫定ながらチャンピオンズリーグ出場圏の3位浮上。
レバークーゼンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
レバークーゼンの人気記事ランキング
1
バイエルンが2季ぶり34度目の優勝、ケインが待望のキャリア初タイトル【ブンデスリーガ】
4日、バイエルンの2季ぶり34度目のブンデスリーガ優勝が決まった。 同日、ブンデスリーガ第32節フライブルクvsレバークーゼンが2-2の引き分けに終わり、残り2試合で首位バイエルンと2位レバークーゼンの勝ち点差が8となり、バイエルンのマイスターシャーレ奪還が決まった。 今季、ヴァンサン・コンパニ監督を迎えたバイエルンは開幕から安定した強さを発揮して首位を快走。第3節に首位に立って以降、一度もその座を明け渡すことなく優勝を果たすこととなった。 今季24ゴールを挙げ、バイエルンの優勝に大きく貢献したFWハリー・ケインは待望の自身キャリア初タイトルとなった。 2025.05.05 04:32 Mon2
バイエルンがライバル主砲に関心? 来季に向けエースのバックアップ探す
バイエルンがレバークーゼンのチェコ代表FWパトリック・シック(29)獲得に興味を示しているようだ。ドイツ『シュポルト・ビルト』が報じている。 今シーズンのブンデスリーガで2シーズンぶりの覇権奪還に成功したバイエルン。しかし、DFBポカール、チャンピオンズリーグ(CL)ではタイトル獲得を逃しており、新シーズンに向けては手薄なポジションにテコ入れを図る見込みだ。 そのなかでディフェンスラインとともに緊急性が高いポジションは、イングランド代表FWハリー・ケイン(31)のバックアップを担うセンターフォワード。今季は元ドイツ代表MFトーマス・ミュラーや2列目を本職とする選手をスクランブルで起用してきたが、ケインも今年7月に32歳を迎える点を鑑みれば、有事に備えたバックアッパーの補強は急務だ。 そんななか、現在候補の1人となっているのが、ライバルのレバークーゼンで主軸を担うチェコ代表FWだ。 以前にマンチェスター・ユナイテッドからの関心も伝えられたシックは、レバークーゼンとの現行契約が2027年夏までとなっているなか、今夏に移籍を選択する可能性があると言われている。 選手本人はプレミアリーグ行きに関心を示し、ケインのバックアップという部分もネックで獲得は非現実との見方もある。 ただ、バイエルンというブランドに加え、ケインの万能型のプレースタイルを考えれば、共存も十分に可能と見られている。 報道によれば、バイエルンはシックの代理人とすでに接触し、今夏の移籍の可能性を探っている段階にあるという。 バイエルンとレバークーゼンではドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ、同DFヨナタン・ターの移籍も噂されているが、今季リーグ戦29試合19ゴールの左利きCFもライバルへの移籍を考慮することになるのか。 2025.05.07 23:10 Wed3
「口出しすべき状況ではない」レアルの監督問題に踊らされているアロンソ監督、自身の将来に「待つしかない」
レアル・マドリーの監督就任が噂されているレバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が改めて将来について言及した。『ESPN』が伝えた。 レバークーゼンを率い、無敗でブンデスリーガを初制覇。DFBポカールも制し、ヨーロッパリーグ(EL)では惜しくも決勝で敗れたが、大きな結果を残した。 今シーズンはブンデスリーガで2位につけているが、優勝はバイエルンのものになることが濃厚。そんな中、新シーズンから古巣であるマドリーの監督就任の噂が浮上している。 マドリーではカルロ・アンチェロッティ監督の去就が騒がしく、今シーズンは無冠で終わる可能性があり、特にチャンピオンズリーグ(CL)での失敗に懸念を示す声が大きい。 そんな中で、ブラジル代表監督就任で合意に至ったという報道もある中で、マドリーは契約解除の違約金を支払いたくないとして、チームに留める考えがあるともされている。 マドリーの動きが定まらない中、アロンソ監督は自身の去就について「新しいことは何も知らない」とコメント。「他のクラブで何が起きているかは尊重する」とマドリーで起こっていることに触れ、「私が口出しすべき状況ではない。彼らはまだリーグ優勝を目指して戦っている段階にあることは分かっているし、我々にも目標はある。シーズンはまだ終わっていないので、待つしかない」と、現時点ではシーズン終了まで集中するとした。 一方でレバークーゼンもアロンソ監督が退任となれば、後任を早急に探す必要がある状況。様々な候補が浮上している状況だが、何も進んでいない状況に。アロンソ監督は、色々な噂についても気にしないとした。 「落ち着いている。記者会見のたびに何か新しいことを期待されているのは承知しているが、それは私の仕事ではない。チームを毎試合に向けて準備させることが私の仕事だ。私に言えるのはそれだけだ」 2025.05.03 13:50 Sat4
「いつか居心地の良い環境を抜け出す」ビッグクラブ関心のヴィルツが将来について言及「お金よりもスポーツ観点の方がずっと重要」
今夏の移籍市場で注目を集めているレバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(22)が、自身のキャリアについて言及した。ドイツ『Sports Illustrated』が伝えた。 ケルンの下部組織からレバークーゼンの下部組織に移籍。2020年7月にファーストチームに昇格したヴィルツは、22歳にしてすでにチームの中心に君臨。公式戦195試合で57ゴール63アシストを記録している。 2023-24シーズンはブンデスリーガの無敗優勝に貢献し、DFBポカールとの2冠に貢献。ドイツ代表としても29試合で6ゴールを記録するなど、順調なキャリアを歩んでいる。 レバークーゼンとは2027年夏までの契約がある一方で、ビッグクラブからは熱視線が。今夏はレアル・マドリーやバイエルンも関心を持っているとされる中、『Sports Illustrated』のインタビューでキャリアについて言及した。 「ホームのすぐ近くに素晴らしいクラブが数多くあり、ドイツ、そしてヨーロッパ屈指のクラブでプレーできることは、本当に幸運だ。例えば南米やアフリカなどからやってきて、キャリアのために家族や環境を捨ててきたレバークーゼンの選手たちには、大きな敬意を抱いている」 「いつか自分の居心地の良い環境を抜け出し、新しい経験をしたいと思っている。サッカーのロッカールームはよく知っているし、どこでもすぐに自分の居場所を見つけられると確信している」 ステップアップにも関心があるヴィルツだが、遺跡を決める理由はお金ではないという。 「ケルンからレバークーゼンに移籍した時、給料のことなど一瞬たりとも考えず、自分のキャリアにとって何が最善かだけを考えていた。口座にいくら貯まっているか、将来いくら稼げるかなんて、全く考えていない。もちろん、良い契約を結ぶことは重要だけど、僕にとってはお金よりもスポーツ観点の方がずっと重要だ。お金に執着しすぎたら、両親はきっと怒るだろう」 「16歳でレバークーゼンに移籍してからは、両親が僕の給料を管理し、毎月150ユーロを送金してくれた。それが僕を形成しました。両親にとって、僕が給料を無謀に使いすぎないことは重要だったみたいだ」 サッカーに集中するためという理由もあるのか、お金には執着がないというヴィルツ。両親を含めた家族との関係についても語っている。 「家族は僕にとって常にとても大切な存在で、いつも支えてくれた。両親は僕と妹が夢を追いかけることを励まし、その道のりをずっと支えてくれた。僕には多くの自由があったけど、試合前に友達の家や来客の家に長く滞在しないように気を配ってくれた。たとえ当時は認めたくなかったとしてもね」 「両親は僕に、自分に合ったライフスタイルを送り、勉強を怠らないように教えてくれた。僕がプロサッカー選手になる上で、両親は大きな役割を果たしてくれた。両親は毎試合観戦に来てくれたし、母は練習にも毎回来てくれた。このような家族に恵まれて、僕はとても幸運だと思う」 ヴィルツの人間形成に大きく影響を与えた家族の支え。故郷を離れて海外へ挑戦するのか、それともドイツ国内での移籍を選ぶのか。ヴィルツの去就には注目が集まる。 2025.05.08 21:25 Thu5