栄光を知る元キャプテンが現在のアーセナルの振る舞いを危惧「最高の選手を売る側になっている」
2020.05.03 14:25 Sun
かつてアーセナルのキャプテンを務めていた元イングランド代表DFトニー・アダムス氏が、古巣の振る舞いに不満があるようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。
90年代には鉄壁のディフェンスを築き、“フェイマス4”の一角として知られることに。キャリアではプレミアリーグ2度を含むリーグ優勝4回、 FAカップ3回、リーグカップ2回のタイトル獲得に貢献していた。引退後もアーセン・ヴェンゲル監督の後任候補に挙がるなど、クラブやファン・サポーターからも愛されている存在だが、現状のアーセナルのスタンスについてコメントした。
アーセナルは、ガボン代表FWピエール=エメリク・オーバメヤンやフランス代表FWアレクサンドル・ラカゼットら、クラブの主力選手に移籍の噂が流れている。
アダムス氏は、「おそらく、彼はドアから出ていくことができるだろう」とオーバメヤンに退団の可能性があることを示唆。しかし、自身の現役時代と、現在のクラブが取っている補強戦略を比較し、強さを取り戻すことは難しいと懸念を示した。
「彼はその方針でも強く、毎年チャンピオンズリーグの出場権を手に入れていた。しかし、それはリクルート面の邪魔にもなっていた。我々は、最高の選手を売る側のクラブになったんだ」
「私が監督だったら、『どんな値段でもオーバメヤンを売らないでくれ。我々は補強が必要で、アカデミーから選手を連れてきて、最高の選手を保持する必要がある』と言うだろう」
「クラブの幹部は、“the class of '92”(デイビッド・ベッカムやポール・スコールズらマンチェスター・ユナイテッドのアカデミー黄金世代)に飛びついたね。1983年の我々の世代では、ユースチームにナイアル・クイン(アイルランド)、ポール・マーソン(イングランド)、マイケル・トーマス(イングランド)、デイビッド・ローカッスル(イングランド)、マーティン・キーオン(イングランド)、そして私の6人の代表選手がいた」
「しかし、そこからクラブ幹部のダニー・フィスマンが多額の資金を1995年、96年に投入し、その結果、ワールドクラスの選手がアーセナルに集まるようになった」
「その時、マンチェスター・ユナイテッドのアレックス・ファーガソン監督が私のところにやってきたんだ。ただ、クラブを去りたくなかったので、クラブに『野心はあるのか?』と聞いたよ」
「クラブは『心配なくていい。我々はたくさんの資金と投入しているし、そこに向かっている』と言っていた」
「私はチームに残り、歴史の一部となった。デニス(・ベルカンプ)が来て、ニコラ・アネルカ、(パトリック・)ヴィエラ、マヌー(エマヌエル・プティ)、ロベール・ピレス…我々は5人のワールドカップ王者がいた」
「今は全く別のクラブであり、アーセナルのここ数年の補強は素晴らしいとは言えないだろう」
「今、最高の選手を売る側になっている。そして、全ての最高の選手を売っている状況は、リーグ戦のスカッドを作るつもりがないということだろう」
PR
アダムス氏は、1983年にアカデミーからアーセナルのトップチームへ昇格。現役生活を全てアーセナルに捧げ、2002年7月に現役を引退した。90年代には鉄壁のディフェンスを築き、“フェイマス4”の一角として知られることに。キャリアではプレミアリーグ2度を含むリーグ優勝4回、 FAカップ3回、リーグカップ2回のタイトル獲得に貢献していた。引退後もアーセン・ヴェンゲル監督の後任候補に挙がるなど、クラブやファン・サポーターからも愛されている存在だが、現状のアーセナルのスタンスについてコメントした。
アダムス氏は、「おそらく、彼はドアから出ていくことができるだろう」とオーバメヤンに退団の可能性があることを示唆。しかし、自身の現役時代と、現在のクラブが取っている補強戦略を比較し、強さを取り戻すことは難しいと懸念を示した。
「私は、元監督のアーセン・ヴェンゲルの主義を愛していた。クラブよりも大きな選手はいないということだ。そして、それがクラブにとって財政的に意味のあることであれば、選手を移籍させていた」
「彼はその方針でも強く、毎年チャンピオンズリーグの出場権を手に入れていた。しかし、それはリクルート面の邪魔にもなっていた。我々は、最高の選手を売る側のクラブになったんだ」
「私が監督だったら、『どんな値段でもオーバメヤンを売らないでくれ。我々は補強が必要で、アカデミーから選手を連れてきて、最高の選手を保持する必要がある』と言うだろう」
「クラブの幹部は、“the class of '92”(デイビッド・ベッカムやポール・スコールズらマンチェスター・ユナイテッドのアカデミー黄金世代)に飛びついたね。1983年の我々の世代では、ユースチームにナイアル・クイン(アイルランド)、ポール・マーソン(イングランド)、マイケル・トーマス(イングランド)、デイビッド・ローカッスル(イングランド)、マーティン・キーオン(イングランド)、そして私の6人の代表選手がいた」
「しかし、そこからクラブ幹部のダニー・フィスマンが多額の資金を1995年、96年に投入し、その結果、ワールドクラスの選手がアーセナルに集まるようになった」
「その時、マンチェスター・ユナイテッドのアレックス・ファーガソン監督が私のところにやってきたんだ。ただ、クラブを去りたくなかったので、クラブに『野心はあるのか?』と聞いたよ」
「クラブは『心配なくていい。我々はたくさんの資金と投入しているし、そこに向かっている』と言っていた」
「私はチームに残り、歴史の一部となった。デニス(・ベルカンプ)が来て、ニコラ・アネルカ、(パトリック・)ヴィエラ、マヌー(エマヌエル・プティ)、ロベール・ピレス…我々は5人のワールドカップ王者がいた」
「今は全く別のクラブであり、アーセナルのここ数年の補強は素晴らしいとは言えないだろう」
「今、最高の選手を売る側になっている。そして、全ての最高の選手を売っている状況は、リーグ戦のスカッドを作るつもりがないということだろう」
PR
トニー・アダムスの関連記事
アーセナルの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
トニー・アダムスの人気記事ランキング
1
「僕は狂っていた」2度の刑務所、暴行、ギャンブル依存、器物破損…「ワンダーキッド」と呼ばれたFWが復活を願う「もう一度サイコロを振ってみる」
若くして大きな期待を寄せられていながら、自らの度重なる問題行動によりキャリアを潰してしまった選手が、過去を振り返った。イギリス『BBC』が伝えた。 かつては「ワンダーキッド」と呼ばれ、17歳でニューカッスル・ユナイテッドでプレミアリーグのベンチ入りを果たしたことがある、FWナイル・レンジャー(33)。19歳の時には5年半の新契約をクラブと結び、U-19イングランド代表も経験。週給1万ポンド(約195万円)を手にしていた。 将来大物になることが期待されていたが、その契約から2年半でニューカッスルを追われることに。レンジャーの問題は、ピッチ外に多くあった。 ニューカッスルを去った後のレンジャーは転落の人生を歩む。刑務所には2度入ったことがあり、1度は武装強盗罪。これはプロになる前のこと。ただ、2017年にはオンラインバンキング詐欺で10週間刑務所に入り、左足首に電子タグをつけた状態でサウスエンド・ユナイテッドの選手としてプレーしていた。 レンジャーは若くしてギャンブル依存症になり、クラブの規律違反を何度も起こし、多くのクラブを解雇されることに。ギャンブルにとどまらず、暴行、器物破損、飲酒による問題行動などで何度も起訴されている。 現在はイングランド7部リーグのケタリング・タウンでプレーするレンジャーは、12日にFAカップ4回戦でファーズリー・セルティクと対戦する。 当時を振り返ったレンジャーは、自分に多くの問題があったとした。 「チームメイトや友人、監督たちは『ナイル、君のチャンスは尽きるだろう』と言っていた。僕は耳を貸さなかったんだ。僕は狂っていたね」 「自分に問題があることはわかっている。お行儀良くしていれば、トップの座を維持できたかもしれない。僕はあまりにも乱暴だった」 クリスタル・パレスと10歳で契約したレンジャーは、素行不良により12歳で首に。15歳の時に武装強盗事件に関与し、少年院に11週間収監されていた。 「僕たちは人々を撃ったり刺したりしていたわけではない。手っ取り早く金が欲しかったので『とにかく人々から携帯電話を取り上げよう』と言っていた」 「僕たちの取り巻きの1人がナイフを持っていたけど、使っていなかった。なんで持っていたのか分からないんだ。僕たちは馬鹿みたいに振る舞っていた」 「武装強盗はひどい。僕は彼らを続けたいと思っていなかった。僕はただ、品物を奪って逃げることだけを考えていた」 「大人になった今、人々にトラウマを与えたことは間違いないと思っている。僕は時々狂人だった。他になんと表現すれば良いかわからない」 当時はサウサンプトンのアカデミーに入っていたが、クラブは母親と同居させて更生させようとしていた。ただ、スパイクやトレーニング器具などクラブ内で窃盗行為を繰り返して解雇。その後、スウィンドン・タウンに加入し、2008年7月にニューカッスルへと加入。当時のチームにはアラン・スミスやアンディ・キャロル、ファブリツィオ・コロッチーニら、代表選手もいるチームだった。 そして当時のケビン・キーガン監督に見初められ、2008年8月30日のアーセナル戦でベンチ入り。しかし、すぐに反感を買うことになる。 「僕は何もなかったところから何かを得たんだ」 「でも、彼はこう言ったよ。『いいか、もしまた遅刻したら、金歯を抜いて売らせるぞ!』とね」 「それでも、彼はベンチにまだ僕を呼んでいた。それは別の世界のようだった。少年院から出て間も無く、マイケル・オーウェンの隣で着替えていたんだ」 結局、ニューカッスルでは公式戦62試合で3ゴール4アシスト。プレミアリーグでは26試合に出場した。しかし、SNS上での問題行動や、酒によって騒ぎを起こし、さらにはギャンブルに依存するなど、生活が荒れていく。 「僕はお金に慣れていなかった。他の選手たちと合わせようとしていたけど、合わせようとするうちに中毒になってしまった。結局、トニー・アダムスと同じ状態になってしまった」 「パーティには友達全員をロンドンからニューカッスルに連れて行ったものだ。僕には常識よりもお金があった。僕には規律がなかった。僕は駆け抜けるような人生を送っていた」 ニューカッスルを退団し、すぐに強姦罪で起訴。結果的に無罪となったが、やはり問題行動は続き2度目の刑務所入り。そんな中、現在はサッカーアカデミーを保有し、子どもたちに自身の経験を語り、啓蒙活動を続けている。 「ニューカッスルに移籍した時、僕は心の中で『成功した』と思っていた。振り返ってみると、自分が置かれた状況につながった多くの愚かな決断に気づいた。失敗だったよ」 レンジャーには3歳の息子がいる。それが人生の転機にもなったようだ。今は、フルで 「もしコンディションが良ければ、この年齢ならどのチームでもプレーできる。どのチームでもだ。さびついた自分ではなく、健康な自分である必要がある。でも、錆は落ちつつある」 「僕にはまだ大きな動きが残っていると感じている。もう一度サイコロを振ってみるつもりだ」 2024.10.10 20:25 Thuアーセナルの人気記事ランキング
1
アーセナルが獲得目指すギョケレシュ、契約解除金約158億のFWにクラブOBが懸念「適応できるかどうかが問題」
アーセナルが今夏の移籍市場で獲得を目指しているとされるスポルティングCPのスウェーデン代表FWヴィクトル・ギョケレシュ(26)だが、クラブOBは懸念を示している。 今シーズンはストライカーに相次ぐ負傷者が出たこともあり、かなり苦しいシーズンを過ごしたアーセナル。冬の移籍市場では補強に動かないことを決めたが、夏にしっかりと補強をすることを目的としているとされている。 そのアーセナルは、ニューカッスルのスウェーデン代表FWアレクサンダー・イサクや、RBライプツィヒのスロベニア代表FWベンヤミン・シェシュコ、フランクフルトのフランス人FWウーゴ・エキティケなども候補に挙がっている中、ギョケレシュが第一候補と見られている。 ギョケレシュの契約解除金は8360万ポンド(約157億9000万円)と見られている中で、それ以下の金額でも移籍の可能性があるが、クラブOBでもあるウィリアム・ギャラス氏がベッティングサイト『Slingo』で懸念を示した。 「アーセナルはシーズン20ゴールを決められるストライカーを必要としている。ギョケレシュは既にプリメイラ・リーガでその記録を超えているが、プレミアリーグでは状況が変わる可能性がある。これは大きな変化だ」 「ギョケレシュがプレミアリーグに適応できるかどうかが問題だ。彼はまだ26歳で、ヨーロッパ最高のストライカーの1人になれるかどうかは分からない」 「アーセナルに移籍すれば、彼には更なるプレッシャーがかかるだろう。よくあることだ。小さなクラブで活躍しても、大きなクラブに移籍すると調子が落ちてしまう」 「ギョケレシュはアーセナルに移籍すれば、これまでのキャリアで経験したことのないレベルの責任を負うことになるだろう」 スウェーデン人ながら、ブライトン&ホーヴ・アルビオンやスウォンジー・シティ、コヴェントリー・シティなどでプレー経験があり、チャンピオンシップ(イングランド2部)では121試合で41ゴール15アシストの実績はあるものの、プレミアリーグではプレー経験はなし。現在の活躍を見せられれば何も問題はないが、フィットしなかった時の代償は、確かにかなり大きなものになってしまうだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】「ロンドンは好きですか?」の質問に答えるギョケレシュ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">"Do you like London?"<br>"I like Lisbon." — <a href="https://twitter.com/viktor_gyokeres?ref_src=twsrc%5Etfw">@viktor_gyokeres</a> <a href="https://t.co/ln7lC5fePY">pic.twitter.com/ln7lC5fePY</a></p>— B24 (@B24PT) <a href="https://twitter.com/B24PT/status/1913347249448292367?ref_src=twsrc%5Etfw">April 18, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.20 00:00 Sun2
場外でもアーセナルとレアルが勃発か!? ソシエダMFスビメンディはレアルを最優先と報道
アーセナルが今夏の移籍市場で獲得を目指しているとされているレアル・ソシエダのスペイン代表MFマルティン・スビメンディ(26)だが、思いは別のクラブにあるという。 ソシエダの下部組織出身のスビメンディは、2020年9月にファーストチームに昇格。これまで公式戦通算230試合に出場し10ゴール9アシストを記録していた。 今シーズンも主軸としてプレーし、公式戦42試合で2ゴール2アシストを記録。類稀なるゲームメイク力を発揮し、ソシエダの中盤を支えている。 昨夏はリバプールが獲得に動いた中、本人は移籍に前向きという報道もあった中で残留。一方で、アーセナルが本格的に獲得に乗り出しており、今夏の補強の最優先事項とも言われていた。 そんな中フランス『Foot Mercato』の記者でもあるサンティ・アウナ氏によると、スビメンディの移籍の優先はアーセナルではなく、レアル・マドリーだという。 チャンピオンズリーグ(CL)の連覇に失敗し、ラ・リーガではバルセロナに次ぐ2位、コパ・デル・レイでも決勝でバルセロナと対戦することとなり、無冠に終わる可能性もあるマドリーは、選手の入れ替えについて検討しているとされている。 中盤の補強にも動いており、スビメンディに対しても強い関心を持っている中、直接プランを伝えているともされている。 CLではアーセナルの前に悔しい思いをしたマドリー。移籍市場では勝ち目があるかもしれない。 2025.04.18 23:30 Fri3
アーセナルがトーマスへの延長オファー提示へ…アルテタ監督「意思は非常に明確だ」
アーセナルはガーナ代表MFトーマス・パルティ(32)に対して契約延長オファーを提示する見込みだ。イギリス『フットボール・ロンドン』が伝えている。 トーマスは2020年10月にアトレティコ・マドリーから加入。本職のホールディングMFに加え、有事には右サイドバックもこなす多才さ、時にミドルシュートやセットプレで得点能力も発揮するなど、アーセナルを支える存在になっている。 アーセナルとの契約が今季終了までとなっているなか、先日にはアーセナルを離れることとなった場合の移籍先としてバルセロナ行きを希望しているとの報道も出ていた。 しかし、今週末のイプスウィッチ・タウン戦に向けた公式会見に出席したミケル・アルテタ監督は、32歳MFとの契約交渉の進展に関する質問を受けた際、クラブとしてオファーを掲示する意向を示した。 「(新契約交渉の進展は?)イエスだ。全選手と進展がある。(新スポーツディレクターの)アンドレア(・ベルタ)とクラブに決定と協議を委ねている」 「(トーマスに関する)意思は非常に明確だ。アンドレアとクラブが前進するのを任せる」 2025.04.19 18:36 Sat4
ヴェンゲルの教え子2人が英2部最終節でまさかの対戦…共に汗を流したアルテタ監督が元チームメイトの指揮官就任に「2人の幸運を祈っている」
アーセナルのミケル・アルテタ監督が、元チームメイトの監督就任について言及した。クラブ公式サイトが伝えた。 アーセナルは23日、プレミアリーグ第34節でクリスタル・パレスと対戦する。 この試合で敗れると、リバプールのリーグ制覇が決定する試合。逆転での優勝は限りなく難しい状況だが、易々と優勝させるわけにはいかない。 ところ変わって、チャンピオンシップ(イングランド2部)では、アーセナルファンにとっては胸が熱くなる展開が突如として発生。残留争いに巻き込まれているカーディフ・シティは残り3試合の段階で元アーセナルのウェールズ代表MFアーロン・ラムジーが選手兼監督に就任していた中、ノリッジ・シティも残り2試合で元アーセナルのジャック・ウィルシャー氏が暫定監督に就任した。 チャンピオンシップは残り2節となっている中、なんと最終節ではノリッジとカーディフが対戦。かつてアーセナルで中盤を支えた2人が監督として相見えるという事態となった。 クリスタル・パレス戦に向けた記者会見で、2人と現役時代にチームメイトとしてプレーしたアルテタ監督がコメント、ウィルシャーの監督就任については「彼の幸運を祈っている。彼は残りの試合でその役割を受け入れた」とコメント。「アーロンについても同じだ。元チームメイトが監督として重要な役割を担うのを見るのは、とても良いことだ。だから、2人の幸運を祈っている」と、2人が監督としての第一歩を歩み出すことを喜んだ。 また、現役選手ながら、兼任で指揮を執ることとなったラムジーについては「ジャックほど親しい間柄ではないから驚いた。ジャックの意向ははっきりしていたんだ」と、まさか監督を引き受けるとは思っていなかったとのこと。「でも、アーロンは違った。彼の経験や、これまで彼がやってきたこと、ゲームでの実績があれば、彼が望めばそれができるのは明らかだ。私たちは皆、異なるキャラクターを持っている。彼はそれをやると決めた。 とても勇敢な決断だ」と、監督としても楽しみであると語った。 アルテタ監督を含め、3人はアーセン・ヴェンゲル監督時代の教え子。弟子であるかと問われ、「そう願っている」とコメント。「アーセンは、彼の下には3人の選手がいたことを誇りに思うべきだと思う。彼らにインスピレーションを与え、我々がサッカーへの愛を再び燃え上がらせるのを助けてくれたと思う。我々は彼がかつて成し遂げたことを、これからも引き継いでいきたい」と、この先は監督として腕を磨いていきたいと語った。 2025.04.23 23:00 Wed5