妹が射殺された元ガーナ代表MFが心境を告白、新型コロナウイルスの影響で国に帰れず…
2020.04.15 11:55 Wed
エラス・ヴェローナの元ガーナ代表MFエマヌエル・バドゥが、自身に襲い掛かった苦しみと悲しみを明かした。イギリス『BBC』が伝えた。
現在は世界中で感染が拡大している新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で世界中でサッカー活動が停止している。ヨーロッパでは特にイタリアが大きな被害を受けている状況。海外への渡航も制限されている状況だ。
イタリアでプレーするバドゥは、新型コロナウイルスで活動が制限されているが、それ以上の悲しみを味わっている。3月16日、母国のガーナ・ベレクムで実の妹であるハガルさんが何者かに射殺されてしまったのだ。
妹の突然の訃報を受けたバドゥだったが、すでにイタリア国内で新型コロナウイルスの感染が拡大していたため、ガーナに戻ることができず。妹の死に寄り添うことができなかった。
バドゥはその当時の心境を明かし、悲しみに暮れていることを告白した。
「僕は死に近づき、ケガもたくさんした。そして、妹がとても痛い目に遭ってしまった」
「僕も家族もとても複雑だ。妹を撃った男はまだ逃げている。このウイルスのために全ての物事がゆっくり進んでおり、彼らはまだ捕まっていない」
「それは災害だった」
「ここヴェローナで1人で住んでいる。ガールフレンドと子供は一緒には居ない。1人でこのパンデミックの真っ只中にいる」
「家族、友人、チーム、代理人に感謝する」
「監督は僕をチェックするために毎日電話をかけてくる。それは、チームマネージャーと社長も同じだ。すべて素晴らしいものだったよ」
「それらがなかったら、災難としか言えないね」
「僕は34日間部屋にこもっている。妹が痛々しく殺されても、何が起きたのか見に行くこともできなかった」
「でも、これは僕が選んだ仕事。これが置かれている状況なんだ」
「僕はそれを守り、自分を大事にし、精神的に厳しくても、今はそれを向き合って暮らす必要がある。今、僕は何もできない」
そんなバドゥだが、今シーズンの開幕前には自身が命を落とす可能性があった。2019年8月、肺に血栓が見つかり、入院していた。
バドゥは、自身が命の危険に晒された当時を振り返った。
「シーズン前だったけど、すべてが順調だった。あれは、リーグが始まる前の1週間前だったかな」
「試合の翌朝、僕はジムに行きトレーニングをした。その夜、僕は家に帰ると、呼吸が難しくなったんだ」
「最初は真剣に取り合っていなかった。疲れだと思ったんだ」
「朝、鎮痛剤を飲んだ。でも、次の夜に事態は悪化した」
「午前2時に医者に電話をすると、幸いにも彼は起きていたんだ。彼は僕の近くにいるフィジオを向かわせてくれたけど、彼は「すぐに病院に行く必要がある」と言っていた」
「結局、僕の肺に血栓があることが発覚したんだ。3〜4カ月の間、サッカーをプレーできなくなった」
「僕にとってとてもドラマチックな時間だったけど、強くなる必要があった。今は自分の居場所に戻っていることを、神に感謝します」
「とても深刻だったし、もし医者に診てもらうことができなかったら大惨事だったと思う」
現在は世界中で感染が拡大している新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で世界中でサッカー活動が停止している。ヨーロッパでは特にイタリアが大きな被害を受けている状況。海外への渡航も制限されている状況だ。
イタリアでプレーするバドゥは、新型コロナウイルスで活動が制限されているが、それ以上の悲しみを味わっている。3月16日、母国のガーナ・ベレクムで実の妹であるハガルさんが何者かに射殺されてしまったのだ。
バドゥはその当時の心境を明かし、悲しみに暮れていることを告白した。
「2019年、2020年は僕の人生の中で最も過酷な年だった」
「僕は死に近づき、ケガもたくさんした。そして、妹がとても痛い目に遭ってしまった」
「僕も家族もとても複雑だ。妹を撃った男はまだ逃げている。このウイルスのために全ての物事がゆっくり進んでおり、彼らはまだ捕まっていない」
「それは災害だった」
「ここヴェローナで1人で住んでいる。ガールフレンドと子供は一緒には居ない。1人でこのパンデミックの真っ只中にいる」
「家族、友人、チーム、代理人に感謝する」
「監督は僕をチェックするために毎日電話をかけてくる。それは、チームマネージャーと社長も同じだ。すべて素晴らしいものだったよ」
「それらがなかったら、災難としか言えないね」
「僕は34日間部屋にこもっている。妹が痛々しく殺されても、何が起きたのか見に行くこともできなかった」
「でも、これは僕が選んだ仕事。これが置かれている状況なんだ」
「僕はそれを守り、自分を大事にし、精神的に厳しくても、今はそれを向き合って暮らす必要がある。今、僕は何もできない」
そんなバドゥだが、今シーズンの開幕前には自身が命を落とす可能性があった。2019年8月、肺に血栓が見つかり、入院していた。
バドゥは、自身が命の危険に晒された当時を振り返った。
「シーズン前だったけど、すべてが順調だった。あれは、リーグが始まる前の1週間前だったかな」
「試合の翌朝、僕はジムに行きトレーニングをした。その夜、僕は家に帰ると、呼吸が難しくなったんだ」
「最初は真剣に取り合っていなかった。疲れだと思ったんだ」
「朝、鎮痛剤を飲んだ。でも、次の夜に事態は悪化した」
「午前2時に医者に電話をすると、幸いにも彼は起きていたんだ。彼は僕の近くにいるフィジオを向かわせてくれたけど、彼は「すぐに病院に行く必要がある」と言っていた」
「結局、僕の肺に血栓があることが発覚したんだ。3〜4カ月の間、サッカーをプレーできなくなった」
「僕にとってとてもドラマチックな時間だったけど、強くなる必要があった。今は自分の居場所に戻っていることを、神に感謝します」
「とても深刻だったし、もし医者に診てもらうことができなかったら大惨事だったと思う」
エラス・ヴェローナの関連記事
セリエAの関連記事
|
エラス・ヴェローナの人気記事ランキング
1
ユベントスがヴェローナのコロンビア代表DFカバルを獲得、インテルから横取り
ユベントスは18日、エラス・ヴェローナのコロンビア代表DFフアン・カバル(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月までの5年間。移籍金は1100万ユーロ(約18億8000万円)、アドオン380万ユーロ(約6億5000万円)となっている。 母国のアトレティコ・ナシオナルでプロデビューを飾った左サイドバック兼センターバックのカバルは、2022年8月にヴェローナに移籍。昨季はセリエA22試合出場と出番を増やしていた。そして3月の国際親善試合ではコロンビア代表に初招集されていた。 そのカバルに対してセリエA王者インテルがクラブ間、個人間合意まで至っていたが、ユベントスが一転して契約を勝ち取ったと報じられている。 2024.07.19 08:00 Fri2
昇格組ヴェローナ、ジェノア退団のセルビア代表FWラゾビッチを獲得
ヴェローナは6日、ジェノアを退団していたセルビア代表FWダルコ・ラゾビッチ(28)を獲得したことを発表した。契約期間は2022年6月30日までの3年間となっている。 セルビア代表として8試合の出場歴を持つ右ウイングを主戦場とするアタッカーのラゾビッチは、2015年7月にツルヴェナ・ズヴェズダからジェノアに移籍。ジェノアでは公式戦110試合に出場して5ゴール12アシストを記録。昨季はセリエAで33試合に出場して3ゴール4アシストを記録したが、契約満了をもってジェノアを退団していた。 1年でセリエA復帰を果たしたヴェローナは、新指揮官に昨季ジェノアを率いていたイバン・ユリッチ監督が指揮を執るため、ラゾビッチにとっては元指揮官との再会となる。 ヴェローナは今夏、元ポルトガル代表MFミゲル・ヴェローゾやドイツ人DFコライ・ギュンター、元ガーナ代表MFエマヌエル・バドゥ、元イタリア代表DFサルバトーレ・ボッケッティらを獲得している。 2019.08.07 00:00 Wed3
ローマ、ヴェローナの逸材CBクンブラを獲得!
ローマは17日、エラス・ヴェローナに所属するアルバニア代表DFマラシュ・クンブラ(20)の獲得を発表した。買い取り義務付きの2年レンタルでの獲得となっている。背番号は24に決まった。 今回の契約ではローマのトルコ代表DFユルドゥルム・メルト・チェティン(23)、イタリア人FWマッテオ・カンチェレッリ(18)、同DFアブドラマネ・ディアビ(16)の3選手が交渉の一部として、ヴェローナに買い取り義務付きの2年間のレンタルで加入することになる。 そして、現時点でローマがヴェローナに支払うコストは200万ユーロ(約2億5000万円)に。また、4選手が特定の条件を満たした場合、完全移籍での買い取り義務が発生し、その際にローマがヴェローナに支払うコストは1350万ユーロ(約17億円)となる。 加えて、クンブラの契約には最大350万ユーロ(約4億3000万円)のボーナスが含まれる。そして、完全移籍に移行した場合、同選手は2025年6月30日までの契約にサインすることになる。 アルバニア人両親の下、ヴェローナで生まれ育ったクンブラは2018年にトップチームデビュー。迎えた昨シーズンはボローニャとの開幕戦でセリエAデビューを飾ると、セリエAで25試合に出場し1ゴールを挙げるなど主力に定着している。 ユベントスのイタリア代表DFジョルジョ・キエッリーニを幼少期のアイドルと語る20歳のセンターバックは、180cm後半の恵まれた体躯を生かした空中戦の強さに加え、インターセプトやボールホルダーへのタイトな寄せを得意としており、イタリア国内での評価を高めてきた。 今夏の移籍市場に向けてはインテル、ナポリ、ユベントスといった国内の強豪に加え、アーセナルやチェルシー、マンチェスター・ユナイテッドとプレミアリーグのビッグクラブからも熱視線が注がれていた。 ちなみに、19日に行われる新シーズンのセリエA開幕戦の対戦相手はヴェローナとなっており、クンブラにとってはいきなりの古巣対戦となる。 2020.09.18 00:30 Fri4
ヴェローナ、残留に導いたザッファローニ監督が退任…
エラス・ヴェローナは27日、マルコ・ザッファローニ監督(54)の今シーズン限りでの退任を発表した。 ザッファローニ監督は、昨年12月初旬に当時セリエA最下位に沈んでいたヴェローナの指揮官に就任。 以降の23試合では6勝8分け9敗とチームを立て直したものの、降格圏の18位でレギュラーシーズンをフィニッシュ。だが、今シーズンから導入されたレギュレーションによって同勝ち点で並んだスペツィアとの残留プレーオフに持ち込むことに成功すると、その運命の大一番を制してチームを残留に導いた。 今回の発表によると、クラブサイドは契約延長を望んでいたものの、ザッファローニ監督から今季限りでの退団の意向が伝えられたようだ。 ザッファローニ監督は、これまでモンツァやアルビーノレッフェ、キエーボ、コゼンツァといったイタリアの下部リーグの指揮官を歴任していた。 なお、ヴェローナは新シーズンに向けてザッファローニ監督と共にチームを指揮していたサルバトーレ・ボッケッティコーチの昇格、あるいはレッチェの監督を退任したマルコ・バローニ氏の招へいを考えているようだ。 2023.06.28 15:50 Wed5