妹が射殺された元ガーナ代表MFが心境を告白、新型コロナウイルスの影響で国に帰れず…
2020.04.15 11:55 Wed
エラス・ヴェローナの元ガーナ代表MFエマヌエル・バドゥが、自身に襲い掛かった苦しみと悲しみを明かした。イギリス『BBC』が伝えた。
妹の突然の訃報を受けたバドゥだったが、すでにイタリア国内で新型コロナウイルスの感染が拡大していたため、ガーナに戻ることができず。妹の死に寄り添うことができなかった。
バドゥはその当時の心境を明かし、悲しみに暮れていることを告白した。
「僕は死に近づき、ケガもたくさんした。そして、妹がとても痛い目に遭ってしまった」
「僕も家族もとても複雑だ。妹を撃った男はまだ逃げている。このウイルスのために全ての物事がゆっくり進んでおり、彼らはまだ捕まっていない」
「それは災害だった」
「ここヴェローナで1人で住んでいる。ガールフレンドと子供は一緒には居ない。1人でこのパンデミックの真っ只中にいる」
「家族、友人、チーム、代理人に感謝する」
「監督は僕をチェックするために毎日電話をかけてくる。それは、チームマネージャーと社長も同じだ。すべて素晴らしいものだったよ」
「それらがなかったら、災難としか言えないね」
「僕は34日間部屋にこもっている。妹が痛々しく殺されても、何が起きたのか見に行くこともできなかった」
「でも、これは僕が選んだ仕事。これが置かれている状況なんだ」
「僕はそれを守り、自分を大事にし、精神的に厳しくても、今はそれを向き合って暮らす必要がある。今、僕は何もできない」
そんなバドゥだが、今シーズンの開幕前には自身が命を落とす可能性があった。2019年8月、肺に血栓が見つかり、入院していた。
バドゥは、自身が命の危険に晒された当時を振り返った。
「シーズン前だったけど、すべてが順調だった。あれは、リーグが始まる前の1週間前だったかな」
「試合の翌朝、僕はジムに行きトレーニングをした。その夜、僕は家に帰ると、呼吸が難しくなったんだ」
「最初は真剣に取り合っていなかった。疲れだと思ったんだ」
「朝、鎮痛剤を飲んだ。でも、次の夜に事態は悪化した」
「午前2時に医者に電話をすると、幸いにも彼は起きていたんだ。彼は僕の近くにいるフィジオを向かわせてくれたけど、彼は「すぐに病院に行く必要がある」と言っていた」
「結局、僕の肺に血栓があることが発覚したんだ。3〜4カ月の間、サッカーをプレーできなくなった」
「僕にとってとてもドラマチックな時間だったけど、強くなる必要があった。今は自分の居場所に戻っていることを、神に感謝します」
「とても深刻だったし、もし医者に診てもらうことができなかったら大惨事だったと思う」
PR
現在は世界中で感染が拡大している新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で世界中でサッカー活動が停止している。ヨーロッパでは特にイタリアが大きな被害を受けている状況。海外への渡航も制限されている状況だ。イタリアでプレーするバドゥは、新型コロナウイルスで活動が制限されているが、それ以上の悲しみを味わっている。3月16日、母国のガーナ・ベレクムで実の妹であるハガルさんが何者かに射殺されてしまったのだ。バドゥはその当時の心境を明かし、悲しみに暮れていることを告白した。
「2019年、2020年は僕の人生の中で最も過酷な年だった」
「僕は死に近づき、ケガもたくさんした。そして、妹がとても痛い目に遭ってしまった」
「僕も家族もとても複雑だ。妹を撃った男はまだ逃げている。このウイルスのために全ての物事がゆっくり進んでおり、彼らはまだ捕まっていない」
「それは災害だった」
「ここヴェローナで1人で住んでいる。ガールフレンドと子供は一緒には居ない。1人でこのパンデミックの真っ只中にいる」
「家族、友人、チーム、代理人に感謝する」
「監督は僕をチェックするために毎日電話をかけてくる。それは、チームマネージャーと社長も同じだ。すべて素晴らしいものだったよ」
「それらがなかったら、災難としか言えないね」
「僕は34日間部屋にこもっている。妹が痛々しく殺されても、何が起きたのか見に行くこともできなかった」
「でも、これは僕が選んだ仕事。これが置かれている状況なんだ」
「僕はそれを守り、自分を大事にし、精神的に厳しくても、今はそれを向き合って暮らす必要がある。今、僕は何もできない」
そんなバドゥだが、今シーズンの開幕前には自身が命を落とす可能性があった。2019年8月、肺に血栓が見つかり、入院していた。
バドゥは、自身が命の危険に晒された当時を振り返った。
「シーズン前だったけど、すべてが順調だった。あれは、リーグが始まる前の1週間前だったかな」
「試合の翌朝、僕はジムに行きトレーニングをした。その夜、僕は家に帰ると、呼吸が難しくなったんだ」
「最初は真剣に取り合っていなかった。疲れだと思ったんだ」
「朝、鎮痛剤を飲んだ。でも、次の夜に事態は悪化した」
「午前2時に医者に電話をすると、幸いにも彼は起きていたんだ。彼は僕の近くにいるフィジオを向かわせてくれたけど、彼は「すぐに病院に行く必要がある」と言っていた」
「結局、僕の肺に血栓があることが発覚したんだ。3〜4カ月の間、サッカーをプレーできなくなった」
「僕にとってとてもドラマチックな時間だったけど、強くなる必要があった。今は自分の居場所に戻っていることを、神に感謝します」
「とても深刻だったし、もし医者に診てもらうことができなかったら大惨事だったと思う」
PR
エラス・ヴェローナの関連記事
セリエAの関連記事
|
エラス・ヴェローナの人気記事ランキング
1
ショムロドフ弾でウノゼロ勝利のローマが3試合ぶり白星【セリエA】
ローマは19日、セリエA第33節でヴェローナをホームに迎え、1-0で勝利した。 前節ラツィオとのダービーをスーレのスーパーゴールで引き分けに持ち込んだ7位ローマ(勝ち点54)は、ショムロドフを[4-2-3-1]の最前線に配置。2列目に右からサーレマーケルス、スーレ、バルダンツィと並べた。 14位ヴェローナ(勝ち点32)に対し、開始4分にローマが先制する。ロングフィードを受けた右サイドのスーレがボックス内へ。縦に持ち出してチップキックで狙ったシュートをゴール前に詰めたショムロドフが押し込んだ。 先制後はボールを保持して試合をコントロールしていくローマは、追加点に迫る好機こそなかったもののヴェローナに反撃の隙を見せずに1点のリードを保って前半を終えた。 迎えた後半もローマが主導権を渡さない中、時間をうまく消化。互いに大きなチャンスなく時間が過ぎた中、ローマがウノゼロ勝利で3試合ぶりの白星とし、チャンピオンズリーグ出場圏内の4位ユベントスに暫定2ポイント差とした。 ローマ 1-0 ヴェローナ 【ローマ】 エルドル・ショムロドフ(前4) 2025.04.20 05:41 Sun2
吉田ら離脱でCB手薄なサンプドリアがヴェローナからマニャーニをレンタル!
サンプドリアは16日、エラス・ヴェローナからイタリア人DFジャンジャコモ・マニャーニ(26)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。レンタル期間は今シーズン終了までとなる。 190cmの長身センターバックのマニャーニは、セリエCのシラクサでのプレーが評価されると、ペルージャでのプレーを経て、2018年夏にユベントスへ完全移籍。しかし、即座にサッスオーロへ買い戻しオプション付きのレンタルに出されると、以降はブレスト、ヴェローナへのレンタル移籍を繰り返し、2020年9月にはヴェローナに完全移籍で買い取られることになった。 そのヴェローナでは在籍1年半で公式戦41試合に出場。今シーズンここまではセリエA14試合に出場していた。 サンプドリアではガンビア代表DFオマル・コリーがアフリカ・ネーションズカップ参戦中で、日本代表DF吉田麻也も右太ももの負傷で1カ月程度の離脱が見込まれており、センターバックの補強が急務となっていた。 2022.01.16 19:58 Sun3
守備補強企むミランが多才な20歳テラッチアーノ獲得へ 代理人との交渉で前向きな手応え
ミランがエラス・ヴェローナのU-20イタリア代表MFフィリッポ・テラッチアーノ(20)獲得に動いているようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じた。 センターバックにケガ人が続出し、DFテオ・エルナンデスのコンバートやプリマヴェーラの選手の積極起用で耐え凌いでいるミラン。状況を改善すべく、ビジャレアルへ貸し出しているDFマッテオ・ガッビアの早期復帰も目前に迫っている。 そんなミランはさらなる守備強化を目指しているようで、テラッチアーノ獲得に向け代理人のダミーコ氏と会談を行ったとのこと。ミランのオフィスで1時間半ほど話し合い、前向きな感触が得られたという。 ダミーコ氏との交渉は今後も続くが、ここからはヴェローナとの交渉にも本腰を入れていく模様。移籍金は600~700万ユーロ(約9億3000万〜10億9000万円)となる見込みのようだ。 テラッチアーノは左右のウイングバックやサイドバック、3バックの一角もこなせる多才な選手で、今シーズンはここまでのセリエA18試合全てに出場。ヴェローナとの契約は2026年6月までとなっている。 2024.01.03 14:22 Wed4
ヴェローナ、昨季途中までエンポリを率いたザネッティ氏を新監督に招へい
エラス・ヴェローナは14日、新監督にパオロ・ザネッティ氏(41)を招へいしたことを発表した。契約期間は2025年6月30日までとなる。 2023-24シーズンを13位で終えたヴェローナは、11日に昨夏から指揮を執っていたマルコ・バローニ監督(60)の退任を発表していた。 新監督に就任したザネッティ氏は、現役時代にエンポリやトリノで活躍したザネッティ氏は、2014年に引退すると2017年に当時セリエC(イタリア3部)のズュートティロールで指導者キャリアをスタート。 その後、アスコリやヴェネツィアで監督を歴任。直近では2022年6月から古巣エンポリの監督を務めると、2022-23シーズンは下部組織出身のMFトンマーゾ・バルダンツィを軸としたパスサッカーを展開した中、10勝13分け15敗の14位でシーズンを終え、クラブをセリエA残留に導いた。 この手腕が認められ、昨夏には2025年までの新契約にサインしていたが、2023-24シーズンはセリエA開幕3連敗を喫すると、第4節のローマ戦も0-7と大敗し、昨年9月19日に成績不振で解任されていた。 2024.06.14 06:30 Fri5