ザビッツァーのドッペルパックなどスパーズに連勝したライプツィヒがベスト8進出!《CL》
2020.03.11 07:02 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのRBライプツィヒvsトッテナムが10日に行われ、3-0でライプツィヒが完勝した。この結果、2戦合計4-0でライプツィヒがベスト8進出を決めた。
アウェイでの1stレグをライマーのゴールで先勝したライプツィヒは、直後のシャルケ戦を5-0の大勝で飾った。しかし、以降のリーグ戦2試合ではレバークーゼン、ヴォルフスブルク相手に痛恨の連続ドローで順位が後退。とりわけ、ゴールレスドローに終わった直近のヴォルフスブルクは内容面も芳しくなく、今回の大一番に不安を残した。なお、1stレグからのメンバー変更は1点。アンパドゥに代わってサスペンション明けのウパメカノがセンターバックで起用された。
一方、ホームでの1stレグを落としたトッテナムは、リーグ戦でもチェルシー、ウォルバーハンプトンという順位が近いライバルに競り負けると、FAカップではノリッジ相手にPK戦の末に敗れて泥沼の公式戦4連敗。直近のリーグ戦でも好調バーンリー相手に1-1のドローに持ち込むのが精いっぱいと厳しい戦いが続いている。逆転突破には勝利が絶対条件となるトッテナムは、前回対戦から先発を4人変更。新たな離脱者となったベルフワインやベン・デイビス、ジェジソン・フェルナンデス、D・サンチェスに代えてラメラ、セセニョン、E・ダイアー、タンガンガが先発に名を連ねた。
レッドブル・アレナのファンの声援を背に戦うライプツィヒは前回対戦同様[3-4-3]の布陣を採用。対するトッテナムは、E・ダイアーをセンターに、右にタンガンガ、左にアルデルヴァイレルトを配置した3バックの[3-4-2-1]の布陣で試合に臨んだ。
試合が動いたのは10分、右サイドを持ち上がったライマーの折り返しをボックス右で受けたヴェルナーがシュート。これは相手DFにブロックされたが、こぼれ球を再び拾ったヴェルナーがボックス手前へラストパスを供給すると、ザビッツァーのミドルシュートがゴール左隅に吸い込まれ、ホームのライプツィヒが先制した。
それでもライプツィヒは21分、自陣からのロングパスをオーリエがクリアミス。こぼれ球を拾ったアンヘリーニョのクロスをニアに走り込んだザビッツァーがヘディングで合わせると、GKロリスが弾ききれずゴールラインを割った。
反撃に出たいトッテナムだが、アタッキングサードでのプレー精度を欠き、相手ゴールに迫ることができないまま時間が経過。41分には、ボックス右横でボールを受けたロ・チェルソが反転からボックス内に侵入。素早く左足を振り抜いたが、このシュートはGKグラーチのセーブに阻まれた。
迎えた後半、リードするライプツィヒは53分にアクシデント。セセニョンの蹴ったボールが顔に当たったことで軽い脳震とうを起こたムキエレが担架でピッチを去り、アダムスが緊急投入された。
2点を追うトッテナムは73分、左サイドから仕掛けたルーカス・モウラがボックス内まで切り込み折り返しを供給。これを走り込んだデレ・アリが合わせたが、シュートはGKグラーチが正面でキャッチした。
膠着状態が続く中、ライプツィヒは87分にドッペルパックのザビッツァーを下げてフォルスベリを投入。すると直後のプレーでスコアが動く。アンヘリーニョの左クロスをボックス中央のアダムスがシュート。これは相手DFにブロックされたが、こぼれ球に反応したフォルスベリのシュートがゴール右に突き刺さった。
結局、試合はそのまま3-0でタイムアップ。トッテナムに連勝したライプツィヒが、2戦合計スコア4-0でベスト8進出を決めた。
アウェイでの1stレグをライマーのゴールで先勝したライプツィヒは、直後のシャルケ戦を5-0の大勝で飾った。しかし、以降のリーグ戦2試合ではレバークーゼン、ヴォルフスブルク相手に痛恨の連続ドローで順位が後退。とりわけ、ゴールレスドローに終わった直近のヴォルフスブルクは内容面も芳しくなく、今回の大一番に不安を残した。なお、1stレグからのメンバー変更は1点。アンパドゥに代わってサスペンション明けのウパメカノがセンターバックで起用された。
一方、ホームでの1stレグを落としたトッテナムは、リーグ戦でもチェルシー、ウォルバーハンプトンという順位が近いライバルに競り負けると、FAカップではノリッジ相手にPK戦の末に敗れて泥沼の公式戦4連敗。直近のリーグ戦でも好調バーンリー相手に1-1のドローに持ち込むのが精いっぱいと厳しい戦いが続いている。逆転突破には勝利が絶対条件となるトッテナムは、前回対戦から先発を4人変更。新たな離脱者となったベルフワインやベン・デイビス、ジェジソン・フェルナンデス、D・サンチェスに代えてラメラ、セセニョン、E・ダイアー、タンガンガが先発に名を連ねた。
試合が動いたのは10分、右サイドを持ち上がったライマーの折り返しをボックス右で受けたヴェルナーがシュート。これは相手DFにブロックされたが、こぼれ球を再び拾ったヴェルナーがボックス手前へラストパスを供給すると、ザビッツァーのミドルシュートがゴール左隅に吸い込まれ、ホームのライプツィヒが先制した。
先手を取ったライプツィヒは、19分にもムキエレのパスを受けたアンヘリーニョがボックス左から侵入しクロスを供給。これをゴール前のヴェルナーが流し込んだが、これはオフサイドの判定で取り消された。
それでもライプツィヒは21分、自陣からのロングパスをオーリエがクリアミス。こぼれ球を拾ったアンヘリーニョのクロスをニアに走り込んだザビッツァーがヘディングで合わせると、GKロリスが弾ききれずゴールラインを割った。
反撃に出たいトッテナムだが、アタッキングサードでのプレー精度を欠き、相手ゴールに迫ることができないまま時間が経過。41分には、ボックス右横でボールを受けたロ・チェルソが反転からボックス内に侵入。素早く左足を振り抜いたが、このシュートはGKグラーチのセーブに阻まれた。
迎えた後半、リードするライプツィヒは53分にアクシデント。セセニョンの蹴ったボールが顔に当たったことで軽い脳震とうを起こたムキエレが担架でピッチを去り、アダムスが緊急投入された。
2点を追うトッテナムは73分、左サイドから仕掛けたルーカス・モウラがボックス内まで切り込み折り返しを供給。これを走り込んだデレ・アリが合わせたが、シュートはGKグラーチが正面でキャッチした。
膠着状態が続く中、ライプツィヒは87分にドッペルパックのザビッツァーを下げてフォルスベリを投入。すると直後のプレーでスコアが動く。アンヘリーニョの左クロスをボックス中央のアダムスがシュート。これは相手DFにブロックされたが、こぼれ球に反応したフォルスベリのシュートがゴール右に突き刺さった。
結局、試合はそのまま3-0でタイムアップ。トッテナムに連勝したライプツィヒが、2戦合計スコア4-0でベスト8進出を決めた。
RBライプツィヒの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
RBライプツィヒの人気記事ランキング
1
新SD就任のユナイテッド、今夏の補強に向けた助っ人も…ライプツィヒやチェルシーでTD務めたヴィヴェル氏と短期契約へ
マンチェスター・ユナイテッドが首脳陣の陣容を固めている。『The Athletic』が報じた。 ジム・ラトクリフ新共同オーナーの下、チームだけでなくクラブ全体のテコ入れを図っているユナイテッド。1日には、ニューカッスルとの交渉が難航していたダン・アシュワース氏のスポーツ・ディレクター(SD)就任を発表した。 ここに加わると見られるのが、以前チェルシーでテクニカル・ディレクター(TD)を務めていたクリストファー・ヴィヴェル氏(37)。今夏の移籍市場における助っ人として、ひとまず短期間の契約を結ぶという。 ヴィヴェル氏はタレントの発掘や選手のリクルートに関する専門知識を提供。また、複数クラブをモデルとした運営知識を持ち込むことも期待されている。 かつてはホッフェンハイムでスカウトや分析官を務め、2015年11月からはRBライプツィヒのTDとして、全年齢層を対象としたリクルートやスカウティングを担当。レッドブル社のサッカー部門全体のチーム作りと人材採用も担っていた。 チェルシーのTDには2022年12月に就任。2022年5月からオーナーとなったトッド・ベーリー氏に代わり業務をこなしていたが、わずか半年余りの2023年7月に袂を分かっていた。 2024.07.02 22:27 Tue2
欧州大会出場狙うブレーメン、元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバをライプツィヒからレンタル
ブレーメンは3日、RBライプツィヒから元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(29)のレンタル移籍加入を発表した。移籍期間は2024-25シーズン限りとなる。 なお、ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、買い取りオプションなどは付帯しないドライローン。半年間の給与を両クラブで折半する。 アンドレ・シウバは母国ポルトガルのボアヴィスタ、サルゲイロス、パドロエンセの下部組織で育ち、その後ポルトの下部組織に加入。2016年7月にファーストチームへ昇格した。 2017年7月にミランへ完全移籍。その後はセビージャ、フランクフルトへレンタル移籍し、2020年9月にフランクフルトへ完全移籍した。 2020-21シーズンはブンデスリーガで32試合28ゴール8アシストと活躍。2021年7月にフランクフルトからライプツィヒへ完全移籍したが、新天地では期待に応えきれず、2023-24シーズンはレアル・ソシエダへレンタル移籍した。 今シーズンはライプツィヒにレンタルバックし、ここまでリーグ戦8試合1ゴール2アシスト。チャンピオンズリーグ(CL)で4試合、DFBポカールで3試合プレーしていた。 なお、2016年9月にポルトガル代表デビュー。53試合19ゴール4アシストを記録するが、2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)を最後に遠ざかっている。 現在8位につけ、欧州大会出場権獲得を目指すブレーメンに加わることとなったアンドレ・シウバ。クラブを通じて意気込みを語った。 「ブレーメンでプレーするのが楽しみだ。ヴェルダーは今シーズン好調で、チームは数年にわたって優秀な監督のもとで一緒にプレーしてきた。クラブの目標達成に貢献できるよう、自分の役割を果たしたい」 2025.02.03 19:35 Mon3
ライプツィヒで好発進オペンダ、2025年夏に有効な契約解除条項の存在…
RBライプツィヒのベルギー代表FWロイス・オペンダ(23)に契約解除条項が設定されていることが分かった。ドイツ『スカイ』が報じている。 オペンダは今夏の移籍市場で、チェルシーに旅立ったフランス代表MFクリストファー・エンクンクの後釜として2028年までの5年契約で加入。 その新天地ではここまでブンデスリーガ6試合の出場で4ゴール2アシストを記録。同じく新加入のオランダ代表MFシャビ・シモンズと共に攻撃を牽引する活躍を披露している。 『スカイ』によると、ランスから3800万ユーロ(約59億3000万円)+アドオンで加入したオペンダには、契約時に8000万ユーロ(約124億8000万円)の契約解除条項が盛り込まれているという。ただ、この条項は2025年夏のみに有効となるようだ。 同選手に対しては以前にアーセナルなど複数ビッグクラブが関心を示していたが、今後の活躍次第でこの契約解除条項がどのような意味を持つのか、注目が集まるところだ。 ベルギー生まれで、モロッコとコンゴ民主共和国にルーツを持つオペンダは、クラブ・ブルージュでファーストチームデビュー。その後、2020年から2年間レンタルでプレーしたフィテッセでストライカーとしての才能を開花。昨夏、RCランスへ完全移籍した。 初挑戦のリーグ・アンでは全38試合に出場し、21ゴール4アシストを記録。絶対的なエースとしてチームの躍進を支えた。また、ベルギー代表では昨年のカタール・ワールドカップにも出場していた。 2023.10.04 07:30 Wed4
バイエルンがエバール氏招へいを発表…スポーツ部門の取締役に就任
バイエルンは26日、マックス・エバール氏(50)の招へいを発表した。 昨年9月までRBライプツィヒでスポーツディレクター(SD)を務めていたエバール氏は、スポーツ部門の取締役に就任すると共に3名で構成される監査委員会のメンバーを務めることになる。 現役時代にプレーした古巣への帰還を果たしたエバール氏は、取締役就任に際して以下のコメントを残している。 「私は幼少期から青年期までをFCバイエルンとミュンヘンで過ごし、すべてが始まったクラブに新たな役割で戻ることは私にとって特別なことだ。スポーツ部門の取締役としての仕事は大きな挑戦であり、私は多大な敬意と謙虚さを持ちながらも、それ以上の期待を持って取り組んでいく。ここにいるみんなと一緒に、FCバイエルンが今後も成功を収め、ファンに喜びをもたらすためにできる限りのことをしたいと思っている」 3月1日付けで仕事をスタートするバイエルンでは、クリストフ・フロイントSDと協力してリクルート部門にも携わる見込みだ。 現役時代に右サイドバックとしてバイエルンやボーフム、グロイター・フュルト、ボルシアMGでプレーしたエバール氏。現役引退後は古巣ボルシアMGで育成部門の責任者を務めた後、2008年からSDに就任した。 以降は古豪として知られるクラブで、10年以上に渡って補強部門の責任者を担い、監督人事、新戦力補強を主導。この間にタイトルこそ獲得できていないものの、チャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得など、安定してヨーロッパのコンペティションに参戦できる競争力をもたらしてきた。 2022年12月から2023年9月までSDを務めたライプツィヒではバイエルンへの引き抜きの噂が取り沙汰された際の振る舞いを巡り、「クラブに対する責任の欠如」を理由に解任されていた。 2024.02.27 07:00 Tue5