【セリエA第24節プレビュー】3位ラツィオvs2位インテル、4位アタランタvs5位ローマの上位対決開催!
2020.02.15 18:00 Sat
前節はインテルがミランとのダービーを逆転で制し、ヴェローナに不覚を取った首位ユベントスに勝ち点で並んだ。そして3位ラツィオがユベントスとインテルを1ポイント差で追走している。迎える第24節、3位ラツィオvs2位インテル、4位アタランタvs5位ローマの上位対決が開催される。
まずは日曜開催のラツィオvsインテルのスクデット争い直接対決から。パルマにウノゼロで勝利した3位ラツィオ(勝ち点53)は、ここ15戦で13勝と破竹の勢いが止まらない。パルマ戦では一部ターンオーバーを敢行しながら勝ち切った中、確かなチーム力を示しているビアンコセレスティはインテルをも呑み込むか。
一方、ミランとのダービーを後半の4発で見事な逆転劇を見せたインテル(勝ち点54)は首位ユベントスに勝ち点で並んだ。攻守の要であるFWラウタロ・マルティネスとGKハンダノビッチを欠いた中、後半に息を吹き返したチームは終わってみれば逆転でダービーを制す格好となった。これで3戦連続ドローの後、2連勝と勢いが付きそうな状況の中、絶好調ラツィオを叩いてスクデット争いでリードできるか。
そして土曜にはアタランタvsローマのチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いが開催される。途中出場のMFマリノフスキーの決勝弾でフィオレンティーナに逆転勝利した4位アタランタ(勝ち点42)は、ローマに3ポイント差を付けた。翌水曜にはバレンシアとのチャンピオンズリーグ(CL)を控える中、まずはローマとのシックスポインターを制し、4位の座を死守したい。
対する5位ローマ(勝ち点39)は前節、ボローニャ相手にサッスオーロ戦に続いて退場者を出したこともあって敗戦し、痛恨の2連敗となってしまった。ここ2試合で7失点と守備が崩壊している中、セリエA最高の攻撃力を誇るアタランタ相手に、昨季までアタランタに在籍していたDFマンチーニは抑えこむことができるか。
インテル相手に前半は完璧な戦いを見せたものの、後半に失速して敗れた8位ミラン(勝ち点32)は、13位トリノ(勝ち点27)と月曜にホームで対戦する。FWイブラヒモビッチが1ゴール1アシストとさすがの活躍を見せたが、チームは2点のリードを守り切れず悔しい敗戦となった。勢いを削がれる黒星となった中、マッツァーリ監督を解任したものの前節サンプドリアに敗れてリーグ戦4連敗となったトリノを下して上位に踏みとどまれるか。
ローマ相手に攻守にわたって活躍し、チームの勝利に貢献したボローニャDF冨安は、18位ジェノア(勝ち点19)とのホーム戦に臨む。チームは7位まで浮上しており、ヨーロッパリーグ出場権獲得を十分に狙える位置に付けている。降格圏に沈む不調の相手を下し、一気にEL圏の6位浮上となるか。
レッチェに敗れ、3連勝とはならなかった11位ナポリ(勝ち点30)は、8位カリアリ(勝ち点32)とのアウェイ戦に臨む。ディフェンスリーダーのクリバリが復帰したものの、チームは3失点を喫して敗戦と波に乗り切れない。不安定な戦いが続いているが、前半戦の台風の目となっていたものの、リーグ戦9試合勝利のない泥沼にハマっているカリアリを下すことはできるか。
最後にDF吉田が初ベンチ入りした16位サンプドリア(勝ち点23)は14位フィオレンティーナ(勝ち点25)との下位対決に挑むが、吉田のセリエAデビューはなるか。
◆セリエA第24節
▽2/15(土)
《23:00》
レッチェ vs SPAL
《26:00》
ボローニャ vs ジェノア
《28:45》
アタランタ vs ローマ
▽2/16(日)
《20:30》
ウディネーゼ vs ヴェローナ
《23:00》
サンプドリア vs フィオレンティーナ
サッスオーロ vs パルマ
ユベントス vs ブレシア
《26:00》
カリアリ vs ナポリ
《28:45》
ラツィオ vs インテル
▽2/17(月)
《28:45》
ミラン vs トリノ
まずは日曜開催のラツィオvsインテルのスクデット争い直接対決から。パルマにウノゼロで勝利した3位ラツィオ(勝ち点53)は、ここ15戦で13勝と破竹の勢いが止まらない。パルマ戦では一部ターンオーバーを敢行しながら勝ち切った中、確かなチーム力を示しているビアンコセレスティはインテルをも呑み込むか。
一方、ミランとのダービーを後半の4発で見事な逆転劇を見せたインテル(勝ち点54)は首位ユベントスに勝ち点で並んだ。攻守の要であるFWラウタロ・マルティネスとGKハンダノビッチを欠いた中、後半に息を吹き返したチームは終わってみれば逆転でダービーを制す格好となった。これで3戦連続ドローの後、2連勝と勢いが付きそうな状況の中、絶好調ラツィオを叩いてスクデット争いでリードできるか。
対する5位ローマ(勝ち点39)は前節、ボローニャ相手にサッスオーロ戦に続いて退場者を出したこともあって敗戦し、痛恨の2連敗となってしまった。ここ2試合で7失点と守備が崩壊している中、セリエA最高の攻撃力を誇るアタランタ相手に、昨季までアタランタに在籍していたDFマンチーニは抑えこむことができるか。
ヴェローナ相手にまさかの力負けを喫した首位ユベントス(勝ち点54)は、19位ブレシア(勝ち点16)とのホーム戦で仕切り直しを図る。ナポリ戦以降、[4-3-3]を採用するチームは低調な内容を続け、3敗目を喫する格好となった。インテルにも勝ち点で並ばれてしまった中、サッリ監督は機能し出していた[4-3-1-2]ではなく頑なに[4-3-3]を続けるのかに注目だ。もちろん、FWクリスティアーノ・ロナウドが11戦連発ゴールを決めるのかにも要注目したい。
インテル相手に前半は完璧な戦いを見せたものの、後半に失速して敗れた8位ミラン(勝ち点32)は、13位トリノ(勝ち点27)と月曜にホームで対戦する。FWイブラヒモビッチが1ゴール1アシストとさすがの活躍を見せたが、チームは2点のリードを守り切れず悔しい敗戦となった。勢いを削がれる黒星となった中、マッツァーリ監督を解任したものの前節サンプドリアに敗れてリーグ戦4連敗となったトリノを下して上位に踏みとどまれるか。
ローマ相手に攻守にわたって活躍し、チームの勝利に貢献したボローニャDF冨安は、18位ジェノア(勝ち点19)とのホーム戦に臨む。チームは7位まで浮上しており、ヨーロッパリーグ出場権獲得を十分に狙える位置に付けている。降格圏に沈む不調の相手を下し、一気にEL圏の6位浮上となるか。
レッチェに敗れ、3連勝とはならなかった11位ナポリ(勝ち点30)は、8位カリアリ(勝ち点32)とのアウェイ戦に臨む。ディフェンスリーダーのクリバリが復帰したものの、チームは3失点を喫して敗戦と波に乗り切れない。不安定な戦いが続いているが、前半戦の台風の目となっていたものの、リーグ戦9試合勝利のない泥沼にハマっているカリアリを下すことはできるか。
最後にDF吉田が初ベンチ入りした16位サンプドリア(勝ち点23)は14位フィオレンティーナ(勝ち点25)との下位対決に挑むが、吉田のセリエAデビューはなるか。
◆セリエA第24節
▽2/15(土)
《23:00》
レッチェ vs SPAL
《26:00》
ボローニャ vs ジェノア
《28:45》
アタランタ vs ローマ
▽2/16(日)
《20:30》
ウディネーゼ vs ヴェローナ
《23:00》
サンプドリア vs フィオレンティーナ
サッスオーロ vs パルマ
ユベントス vs ブレシア
《26:00》
カリアリ vs ナポリ
《28:45》
ラツィオ vs インテル
▽2/17(月)
《28:45》
ミラン vs トリノ
インテルの関連記事
セリエAの関連記事
|
インテルの人気記事ランキング
1
【平成史に残るレジェンドチーム50選】vol.41 “スペシャル・ワン”がもたらせたトレブル/インテル[2009-10]
1989年1月8日に日本で始まった「平成」。日本では31年にわたって使用されてきたが、2019年4月30日をもってその時代が終わりを告げる。 日本サッカーにおいても激動の時代であった「平成」だが、目をヨーロッパに向け、同じ時代で印象に残ったレジェンドチームを超ワールドサッカー編集部が選出。記憶や記録に残る50チームを紹介していく。 <div style="position: relative;margin: 2em 0;padding: 25px 10px 7px;border: solid 2px #FFC107;"><span style="position: absolute;display: inline-block;top: -2px;left: -2px;padding: 0 9px;height: 25px;line-height: 25px;vertical-align: middle;font-size: 17px;background: #FFC107;color: #ffffff;font-weight: bold;">vol.41</span><p style="margin: 0; padding: 0;font-weight:800">2009-2010シーズン/インテル 〜トレブル・モウ・インテル〜</p></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/2009-10inter.jpg" style="max-width:100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brians,LTD.<hr></div><div style="padding: 0.5em 1em;margin: 2em 0;border: double 5px #4ec4d3;"><p style="margin: 0; padding: 0;">監督:ジョゼ・モウリーニョ(47) 獲得タイトル:セリエA、コッパ・イタリア、チャンピオンズリーグ 攻撃力8:★★★★★★★★☆☆ 守備力10:★★★★★★★★★★ タレント9:★★★★★★★★★☆ 連係9:★★★★★★★★★☆ 選手層8:★★★★★★★★☆☆ </p></div> <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">モウリーニョの下で3冠達成</div> 2000年代後半にセリエAの覇権を握ったインテル。3連覇を成し遂げたマンチーニ(2005-06シーズンはユベントスの八百長により繰り上がり優勝)の後任に就いたモウリーニョは、自身2年目のシーズンで大偉業を達成した。まず補強面において、イブラヒモビッチとのトレードでバルセロナからエトーを獲得。さらに、スナイデル、ルシオ、ディエゴ・ミリートら脂の乗ったビッグネームを招き入れた。 セリエAでは序盤戦から順調な戦いぶりを見せ、第7節から首位をキープ。終盤にかけて追いすがるローマを振り払い、最多得点(75得点)と最小失点(34失点)でスクデット5連覇を達成した。また、コッパ・イタリアでもローマとの決勝戦を制して2冠を達成する。 そして、“スペシャル・ワン”率いるネラッズーリは、CLでも結果を残す。決勝トーナメントでチェルシーとCSKAモスクワを退けると、当時最強を誇ったペップ率いるバルセロナと準決勝で対戦。モウリーニョ・インテルは3-1で先勝して迎えたカンプ・ノウでの2ndレグで、前半28分にモッタが退場しながらも、相手の良さを消す徹底した守備戦術を敢行して0-1で乗り切り、2戦合計3-2で決勝に勝ち進んだ。そして、決勝ではD・ミリートの2得点でバイエルンを破り、見事3冠を達成。有終の美を飾った。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">勝利至上主義</div> モウリーニョ監督の下、勝利に対して貪欲で、なおかつソリッドなチームだった。序盤戦では中盤がダイヤモンドの[4-4-2]を採用していたが、シーズンを過ごすとともに[4-3-3]や[4-2-3-1]も併用。モウリーニョは、様々なシステムを用いながらスター選手に対して献身的なハードワークを徹底させ、非常にコレクティブなチームを形成した。 守備では、ルシオとサムエルが円熟味のある守備で相手の攻撃をシャットアウトし、その後方にはジュリオ・セーザルが構えた。右サイドバックには当時、世界最高と評されたマイコンが傑出した攻撃参加を見せれば、左サイドではサネッティやキブが巧みに逆サイドとのバランスを取った。 さらに、セントラルMFのカンビアッソ、チアゴ・モッタ、スタンコビッチらが攻守に抜群の安定感を見せてチームを支えた。そして、攻撃では司令塔のスナイデルから供給される良質のパスを決定力抜群のディエゴ・ミリートが生かし、次々とネットを揺らした。また、ウイングとして出場することが多かったエトーは献身的な守備を厭わず、チームに貢献。攻撃でも得点に加え、チャンスメイクを行うなど、出色のパフォーマンスを披露した。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ピックアップ・プレイヤー</div> <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">監督:ジョゼ・モウリーニョ(47)</span> このチームの肝はモウリーニョしかいないだろう。スター選手がひしめくチームを一つにまとめ上げて、勝利という結果でさらにチームの結束を高めた。まさに、“スペシャル”な存在であり、結果として“唯一無二”の存在にもなった。平成を代表する名将の1人として、チームに成功をもたらせたその人身掌握術は見事の一言に尽きる。 2019.04.23 22:00 Tue2
長友の元同僚グアリン、自殺未遂と現在の生活を明かす「飛び降りれば解放される」
かつてインテルなどで活躍した元コロンビア代表MFフレディ・グアリン氏(38)は現在、リハビリ施設で生活しているのだという。 かつてポルトやインテル、またボカ・ジュニアーズや上海申花などに在籍したグアリン氏。インテル時代は同い年の日本代表DF長友佑都と共にプレーし、コロンビア代表としては、2014年W杯の日本戦にフル出場した経験を持つ。 氏は母国クラブに在籍していた2021年4月、泥酔状態で家族に暴行を加えたとして逮捕。7月にクラブを退団して以降は引退状態となり、翌年にはアルコール依存症を公表した。 ブラジル時代の2020年初頭に待ち受けていた妻との別居により、人生の歯車が狂ってしまった…と打ち明けているなか、このたびコロンビア『Radio Caracol』では、同時期に自殺を図ったことも明らかにしている。 「ファヴェーラ(スラム街)へ行き、避妊具なしにあらゆる女性と関係を持った。丸10日間、酒に酔っている状態だったと言える。リスクを自ら探し、アドレナリン、武器を見つけようと本気だったんだ。自分自身を図るものさしは持ち合わせていなかった」 そんななか、世界はコロナパンデミックへ。 「そして、リオデジャネイロで住んでいたアパートの17階だけが居場所となり、そこ以外の全てから切り離された人生になってしまった。飛び降りれば解放される…とね」 「けっきょく、飛び降りた。幸い、バルコニーには透明な転落防止スクリーンが付いていたことを、その時初めて知ったんだ」 2024年現在、グアリンはコロンビアのリハビリテーションクリニックで生活中。アルコール依存症治療の一環として、馬の世話などをしているという。また、アスリート向けのメンタルヘルスキャンペーンの米国大使に就任することも決定しているそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】懐かしきグアリン砲</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="und" dir="ltr">Fredy Guarín! <br><br> <a href="https://twitter.com/hashtag/OTD?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#OTD</a> in 2012, Guarín joined <a href="https://twitter.com/Inter?ref_src=twsrc%5Etfw">@Inter</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/UEL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#UEL</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/FlashbackFriday?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FlashbackFriday</a> <a href="https://t.co/O2tgVla9yq">pic.twitter.com/O2tgVla9yq</a></p>— UEFA Europa League (@EuropaLeague) <a href="https://twitter.com/EuropaLeague/status/1223211112038129667?ref_src=twsrc%5Etfw">January 31, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.11.19 13:35 Tue3
CLのGS組み合わせ決定! バイエルン、バルサ、インテル同居の死の組! 長谷部&鎌田vs守田の日本人対決実現へ
25日、チャンピオンズリーグ(CL)グループステージ抽選会がトルコのイスタンブールで行われた。 昨シーズンはリバプールを決勝で破ったレアル・マドリーの最多14度目の優勝で幕を閉じたCL。今夏の各クラブの積極補強もあり、例年以上の混戦が見込まれる。 その覇権争いの行方を左右するグループステージの抽選会がファイナルの開催地イスタンブールで行われた。 今グループステージ最激戦区となったのは、ブンデスリーガ王者のバイエルンと今夏積極補強を敢行したバルセロナ、昨季セリエA2位のインテル、チェコ王者のビクトリア・プルゼニが同居するグループCに。FWロベルト・レヴァンドフスキにとってはいきなりの古巣対戦に。 また、グループAはCL準優勝のリバプール、EL準優勝のレンジャーズのイギリス勢に、アヤックスとナポリが同居する激戦区に。 大会連覇を目指すレアル・マドリーは、昨季も同居したシャフタール・ドネツクに加え、RBライプツィヒ、FW古橋亨梧、FW前田大然、MF旗手怜央、MF井手口陽介の日本人選手4選手を擁するセルティックと同じグループFに入った。 その他の日本人選手ではEL王者フランクフルトのMF鎌田大地とMF長谷場誠、スポルティングCPのMF守田英正がトッテナム、マルセイユと同じグループDに入り、グループステージでの日本人対決が実現することに。 なお、今年11月のカタール・ワールドカップ開催に伴い、今季のグループステージは過密スケジュールとなり、第1節が9月6.7日に行われ、最終節が11月1.2日に終了する予定だ。今回決定したグループステージ抽選結果は以下の通り。 ◆グループA アヤックス(オランダ) リバプール(イングランド) ナポリ(イタリア) レンジャーズ(スコットランド) ◆グループB ポルト(ポルトガル) アトレティコ・マドリー(スペイン) レバークーゼン(ドイツ) クラブ・ブルージュ(ベルギー) ◆グループC バイエルン(ドイツ) バルセロナ(スペイン) インテル(イタリア) ビクトリア・プルゼニ(チェコ) ◆グループD フランクフルト(ドイツ) トッテナム(イングランド) スポルティングCP(ポルトガル) マルセイユ(フランス) ◆グループE ミラン(イタリア) チェルシー(イングランド) レッドブル・ザルツブルク(オーストリア) ディナモ・ザグレブ(クロアチア) ◆グループF レアル・マドリー(スペイン) RBライプツィヒ(ドイツ) シャフタール・ドネツク(ウクライナ) セルティック(スコットランド) ◆グループG マンチェスター・シティ(イングランド) セビージャ(スペイン) ドルトムント(ドイツ) コペンハーゲン(デンマーク) ◆グループH パリ・サンジェルマン(フランス) ユベントス(イタリア) ベンフィカ(ポルトガル) マッカビ・ハイファ(イスラエル) 2022.08.26 02:20 Fri4
マキシ・ロペスが元妻ワンダ・ナラとディナーに…かつてイカルディと不倫され離婚も「幸せであり続けて欲しい」
マキシ・ロペス氏が元妻であるワンダ・ナラ氏とのディナーに出かけた。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 バルセロナやサンプドリアなどで活躍したアルゼンチンの元サッカー選手、マキシ・ロペス氏。2008年にワンダ・ナラ氏と結婚し、3人の息子を授かったが、ナラ氏が自身の元チームメイトである元アルゼンチン代表FWマウロ・イカルディとの不倫関係にあることが発覚し、2013年に離婚した。 一方、ナラ氏といえば、イカルディとの2度目の結婚後は代理人としても振る舞い、夫のクラブに金銭面での難癖をつけて首脳陣やファンから毛嫌いされる存在に。このような元妻をロペス氏が完全に見放しても不思議ではない。 しかし、前述の通り、両者の間には3人の息子が。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』によると、ロペス氏は先日、ナラ氏と息子3人とともにブエノスアイレス市内にあるレストランへとディナーに出かけたという。 レストランまで押しかけた報道陣のインタビューに応じたロペス氏は「1人の良い親でありたい。彼らが幸せであり続けることを望んでいるよ。それ以上に望むものはない」と、元妻と親権を持たない息子3人を思いやった。 一方で、自身の妻を“略奪”したイカルディについては「イカルディとのディナー? ありえない。彼女や子どもたちと同じテーブルを囲むことには躊躇しないが、あの男と私が同席することはできない」と突き放した。 ロペス氏は現役時代、ナラ氏との離婚後に対戦相手として相見えたイカルディに対し、キックオフ前の握手を拒否したことがある。不倫された元妻への恨みはなくとも、奪っていった男への憎悪はいつまでも消えないようだ。 なお、ナラ氏は昨年9月にイカルディとの離別を発表。未だ正式な離婚は成立していないとされるが、選手と代理人の関係は崩壊済みだといわれている。 <span class="paragraph-title">【動画】マキシ・ロペスとワンダ・ナラ、元夫婦が息子3人とともに再会...報道陣が押し寄せる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"> Wanda Nara y Maxi López juntos en un restaurante en Palermo<br><br> La empresaria entró con Kennys Palacios.<br><br>Cc <a href="https://twitter.com/hashtag/LAM?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#LAM</a> en América TV <a href="https://twitter.com/elejercitodelam?ref_src=twsrc%5Etfw">@elejercitodelam</a> <a href="https://twitter.com/AngeldebritoOk?ref_src=twsrc%5Etfw">@AngeldebritoOk</a> <a href="https://t.co/o6QBhyWhaD">pic.twitter.com/o6QBhyWhaD</a></p>— América TV (@AmericaTV) <a href="https://twitter.com/AmericaTV/status/1651386103767629827?ref_src=twsrc%5Etfw">April 27, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.01 19:01 Mon5