讃岐、FW福家勇輝とMF赤星雄祐の契約満了を発表

2019.12.02 20:15 Mon
©︎J.LEAGUE
カマタマーレ讃岐は2日、FW福家勇輝(28)とMF赤星雄祐(25)との契約満了を発表した。

2014年に高松大学から加入し、6年間を過ごした福家。今シーズンは、明治安田生命J3リーグに21試合に出場して2得点をマークした。

ロアッソ熊本ユース出身の赤星は、関西学院大学に進学後、滋賀ユナイテッドFC、FC徳島を経て、今シーズンから讃岐に加入。J3リーグ8試合に出場していた。 退団が決まった福家と赤星はクラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。
◆FW福家勇輝

「今シーズン限りで6年間お世話になったカマタマーレ讃岐を退団することになりました。カマタマーレ讃岐一筋でやってきて、これまで運営に携わって頂いた方々、北野監督、上村監督、6年間お世話になったコーチならびにトレーナー、スタッフの方々に感謝の意を表します」
「地元の皆様、ファンサポーターの皆様にも感謝いたします。そしてなにより家族に感謝を伝えたいと思います。これよりはまず、人間を磨き、さらに精進し、改めてサッカーに携わる道を模索しようと考えています。どこかで見かけた時には気軽に声をかけてほしいと思います。お世話になりました、有り難う御座いました」

◆MF赤星雄祐

「1年間ありがとうございました。1年間応援して下さったサポーターの方々、遠い県外にも足を運んで下さったサポーターの方々、本当に感謝しています。それと何よりも1年でのJ2昇格の力になれず、申し訳ない気持ちでいっぱいです」

「子供の頃からお世話になっている松下コーチ、石原田ヘッドコーチ、昔からの戦友である片岡テクニカルコーチ、池谷選手、柳田選手。熊本アカデミー時代、スタンドで観て目標にしていた木島良輔選手、市村選手、西選手と同じピッチで同じ目標に向かってプレー出来たことはとても感慨深かったです」

「ただやっぱり、自分にとって父親の様な存在である上村さんの力になれなかったこと、何よりもこれが1番悔しいです。悔しいままで終わらせない為に、もっと良い選手になって恩返し出来るように、いかなる状況でも前向きに自分らしく精進していきます」

「昇格、勝利という結果ももちろん大事ですが、その過程の中で苦しく辛い時もカマタマーレというクラブがファンやサポーター、スポンサー様、香川県の皆様に対して素晴らしいモノを常に提供し続けられる、香川県を代表する様な集団になっていってほしいと心から願っています」

福家勇輝の関連記事

カマタマーレ讃岐は30日、FW福家勇輝(28)が東海社会人リーグのFC刈谷に加入すると発表した。 香川県出身の福家は2014年、高松大学から讃岐に加入。昨シーズンは明治安田生命J3リーグ22試合2得点、天皇杯2試合出場を記録したが、シーズン終了後に契約満了で退団していた。福家は刈谷の公式サイトを通じて次のよう 2020.01.30 12:34 Thu
Jリーグは11日、2月・3月度の「月間ベストゴール」として、J1では鹿島アントラーズのFW伊藤翔、J2では徳島ヴォルティスのFW清武功暉、J3リーグではカマタマーレ讃岐のFW福家勇輝のゴールを選出した。 同賞は各月のリーグ戦を対象に、最も優れたゴールを表彰する賞。各月のリーグ戦全ゴールから選考委員が選出する。なお 2019.04.11 20:20 Thu
thumb ▽カマタマーレ讃岐は10日、MF西弘則(31)、FW福家勇輝(27)、MF濱口草太(19)の契約を更新したことを発表した。 ▽西は2016年に大分トリニータから讃岐に加入。今シーズンは明治安田生命J2リーグに16試合出場した。福家は、2014年に高松大学から入団。今シーズンはJ2リーグに3試合出場した。讃岐下部組 2018.12.10 15:25 Mon

カマタマーレ讃岐の関連記事

Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
thumb カマタマーレ讃岐は12日、DF宮市剛の負傷を発表した。 クラブの発表によると、宮市は左ハムストリングス肉離れと診断されたとのことだ。 今季の宮市はここまで明治安田J3リーグで2試合、YBCルヴァンカップで1試合に出場していた。 2025.05.12 16:30 Mon
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun
thumb 明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。 2025.05.07 21:02 Wed
明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これ 2025.05.03 22:10 Sat

J3の関連記事

SC相模原は10月1日、GKノアム・バウマンが、ドミニカ共和国代表に選出されたことを発表した。 バウマンは、父はスイス、母はドミニカ共和国にルーツをもつ、29歳。2014-2015シーズンにプロデビュー後、スイスリーグの複数クラブをわたり歩き、2022-2023シーズンにはセリエB(イタリアリーグ2部相当)のアス 2025.10.01 22:15 Wed
淡々と、黙々と。その姿勢はどこに行っても変わらない。 今季ファジアーノ岡山からSC相模原に加入した河野諒祐は、J3リーグ第22節・テゲバジャーロ宮崎戦で先発した。ピッチ上でリーグ戦のキックオフの笛を聞くのは、第13節・FC大阪戦以来で、約2カ月ぶりのこと。しかし、7月16日に行われた天皇杯3回戦・川崎フロンターレ 2025.07.29 18:00 Tue
thumb 14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。 降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。 試合序盤は 2025.05.14 21:14 Wed
Jリーグは14日、「2025“Jリーグの日”特別企画発表会」を開催。5月15日の「Jリーグの日」を記念した特別企画として「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版を特別に復刻させることを発表した。 「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版は、5月17日(土)、18日(日)に行われる試合を対象とし 2025.05.14 16:45 Wed
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed

記事をさがす

カマタマーレ讃岐の人気記事ランキング

1

【Jリーグ出場停止情報】報復退場の鈴木優磨が“反スポーツ的な行為”で1試合出場停止 千葉DF松田陸の処分は持ち越さず

Jリーグは11日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1リーグからは8選手が対象に。ファウルで止めにかかった名古屋グランパスMF椎橋慧也に胸をぶつけ、乱暴な行為で一発退場の鹿島アントラーズFW鈴木優磨は1試合停止が確定した。Jリーグは「ボールとは関係の無いところで相手競技者を突き飛ばし押し倒した行為は、『選手等に対する反スポーツ的な行為』に該当すると判断、1試合の出場停止処分とする」と説明した。 また、J1残留争いのジュビロ磐田からDF鈴木海音が次節の横浜F・マリノス戦で警告の累積による1試合停止となるほか、川崎フロンターレDF高井幸大や、セレッソ大阪MF田中駿汰らも次戦の欠場が決まった。 そして、先週末にレギュラーシーズン終了のJ2リーグではジェフユナイテッド千葉DF松田陸が最終節のモンテディオ山形戦で一発退場。Jリーグは1試合の出場停止としつつ、扱いについて「出場停止処分の対象となる同レベルの大会がないこと、また停止処分となる対象試合が1試合で翌シーズンへ繰り越さないことから、同選手の出場停止試合は無しとする」と記した。 【明治安田J1リーグ】 FW鈴木優磨(鹿島アントラーズ) 第29節 vs京都サンガF.C.(11/17) 今回の停止:1試合停止 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF渡邊泰基(横浜F・マリノス) 第29節 vsジュビロ磐田(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF鈴木海音(ジュビロ磐田) 第29節 vs横浜F・マリノス(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFアピアタウィア久(京都サンガF.C.) 第29節 vs鹿島アントラーズ(11/17) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF田中駿汰(セレッソ大阪) 第37節 vs鹿島アントラーズ(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF原田亘(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルセロ・ヒアン(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:3試合停止(3/3) 【明治安田J3リーグ】 FWシラス(いわてグルージャ盛岡) 第37節 vs奈良クラブ(11/17) 今回の停止:1試合停止 DF齊藤隆成(FC大阪) 第37節 vsSC相模原(11/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF金浦真樹(ガイナーレ鳥取) 第37節 vsツエーゲン金沢(11/17) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF内田瑞己(カマタマーレ讃岐) 第37節 vsツエーゲン金沢(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span class="paragraph-title">【動画】鈴木優磨の報復退場シーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ncLfF5odAJM";var video_start = 315;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.11 18:44 Mon
2

JFL高知のJリーグ参入を懸けた入替戦、ホーム1stレグは香川県開催に 本拠地の照明整備間に合わずJ3讃岐からピカスタを拝借

高知ユナイテッドSCが「J3・JFL入替戦」の1stレグ(高知ホーム)を香川県で開催する件に関し、広報担当者がその経緯を明らかにした。 17日、高知は日本フットボールリーグ(JFL)で2位が確定し、J3リーグ入会を懸けてY.S.C.C.横浜との「J3・JFL入替戦」へ進むことに。 対戦カードが確定してすぐ、Jリーグが日程・試合会場を周知。高知ホームの1stレグは12月1日(日)、YS横浜ホームの2ndレグは12月7日(土)に開催されるとのことだ。 J3残留を懸けて戦うYS横浜は、ホーム2ndレグで、普段のリーグ戦でも利用する「ニッパツ三ツ沢球技場」を会場に。 一方、高知はホーム1stレグで主たる本拠地「高知県立春野総合運動公園陸上競技場」ではなく、普段はJ3讃岐が利用する香川県丸亀市「Pikaraスタジアム」を利用するという。 本件について高知の広報担当者は18日、「なぜ春野競技場でやらないのか」という問い合わせを複数受けているとしつつ、県外開催となった経緯を明らかにした。 それによると、12月1日の春野競技場は、もともと日中から他団体主催のリレーマラソンという先約があり、入替戦行きを想定した高知は、イベント終了後のナイトゲーム開催を模索。 ただ、春野競技場はスタジアム照明の「照度」がJリーグ基準を満たさず。このため、開催不可をJリーグから通知されたとのことだ。 高知県内には、クラブがJFLで利用実績のあるスタジアムが春野競技場以外にもあるが、そちらについては、そもそものスタジアム基準を満たさず、「Jリーグの公式戦」である今回の入替戦では利用することができない。 よって、高知県外での開催を模索。高知市から車で1時間半ほどの香川県丸亀市は「Pikaraスタジアム」を利用する形となったようだ。 なお、春野競技場の照明については、高知県主導でLED化のメドが立っており、今回は整備が間に合わず。入替戦勝利でJ3入会なら、来季頭からナイトゲームでも利用可能となる。 ◆JFL最終節 2024年11月24日(日) 13:00KO 高知ユナイテッドSC vs クリアソン新宿 高知県立春野総合運動公園陸上競技場 TV中継:NHK高知放送局 ◆入替戦1stレグ 2024年12月1日(日) 時間未定 高知ユナイテッドSC vs Y.S.C.C.横浜 Pikaraスタジアム(香川県丸亀市) ◆入替戦2ndレグ 2024年12月7日(土) 時間未定 Y.S.C.C.横浜 vs 高知ユナイテッドSC ニッパツ三ツ沢球技場(神奈川県横浜市) 2024.11.18 21:50 Mon
thumb
3

【明治安田J3第12節まとめ】首位・栃木Cは八戸とゴールレスドロー、2位FC大阪は首位と勝ち点で並ぶ白星

明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 <h3>【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け</h3> 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。栃木Cは4分に相澤ピーターコアミのロングフィードに抜け出したピーター・ウタカがGK大西勝俉をかわしてシュートを放つが、ポストに嫌われる。 ここまで9試合無敗を続けている栃木Cがペースを握っていく中で、4試合連続ゴール中の田中パウロ淳一に5試合連続ゴールの期待もかかったが、0-0のゴールレスドローに終わった。 <h3>【奈良vs宮崎】宮崎がしっかりと勝ち切り3位浮上</h3> 5位の奈良クラブ(勝ち点19)と4位のテゲバジャーロ宮崎(勝ち点19)の勝ち点で並ぶ戦い。中2日での戦いとなった両者だが、アウェイの宮崎が押し込んでいく展開となる。 3分にはパスに抜け出た吉澤柊がシュートも、ミートせずに枠外に。5分にはボックス内で阿野真拓がシュートも、GKマルク・ヴィトがセーブする。 24分には左サイドのスペースに抜け出た下川陽太が前に出てきたGKの頭上を越えるループシュートを沈めるもこれはオフサイド。ゴールレスで試合を折り返すと、防戦だった奈良は58分にビッグチャンス。ボックス手前で川谷凪がボールを奪うと、ボックス右からグラウンダーのクロス。これを田村 亮介がダイレクトで合わせるがGKイ・チュンウォンがセーブ。こぼれ球を田村 翔太がシュートするとブロックされるも、岡田 優希が再びシュートを狙うが右ポストに嫌われる。 ゴールレスのまま迎えた中、88分に試合が動く。相手の横パスをインターセプトした井上怜がそのまま持ち出してGKとの一対一を決めて宮崎が先制。0-1で勝利した宮崎が3位に浮上した。 <h3>【FC大阪vs松本】エースのゴールでFC大阪が首位に勝ち点で並ぶ</h3> 2位のFC大阪(勝ち点22)と10位の松本山雅FC(勝ち点15)の試合。勝てば首位の栃木Cに勝ち点で並ぶFC大阪は序盤からペースを握っていく展開となる。 しかし、互いになかなかゴールが奪えない展開に。それでも松本は38分にチャンス。小川大貴がボックス手前から左足シュートも枠の右に外れる。すると40分にFC大阪が先制。センターサークル内で佐藤諒が左サイドからのパスをダイレクトで前線へ送ると、抜け出した島田拓海が落ち着いて流し込みゴール。島田は3試合連続ゴールとなった。 FC大阪はさらに42分にもビッグチャンス。左からのクロスをファーサイドで増田隼司がヘッド。これはGK大内一生がセーブすると、こぼれ球を佐藤がシュートも、GK大内が体を張って止める。 後半は互いにゴールを目指すも、やはりゴールが遠い展開に。結局前半のゴールが決め手となり、1-0でFC大阪が勝利し、首位の栃木Cと勝ち点で並ぶこととなった。 その他、FC琉球に勝利した鹿児島ユナイテッドFCが5位、ツエーゲン金沢に勝利したギラヴァンツ北九州が6位に浮上し、昇格プレーオフ圏内に入った。 <h3>◆明治安田J3リーグ第12節</h3> ▽5/6(火) 福島ユナイテッドFC 2-4 ザスパ群馬 【福島】 中村翼(後10) 清水一雅(後51) 【群馬】 青木翔大(前39) 小西宏登(前43) 高橋勇利也(後14) 米原秀亮(後27) ヴァンラーレ八戸 0-0 栃木シティ 栃木SC 1-0 AC長野パルセイロ 【栃木SC】 矢野貴章(後46) SC相模原 1-0 ガイナーレ鳥取 【相模原】 加藤大育(後43) ツエーゲン金沢 0-1 ギラヴァンツ北九州 【北九州】 河辺駿太郎(前24) 奈良クラブ 0-1 テゲバジャーロ宮崎 【宮崎】 井上怜(後43) 高知ユナイテッドSC 0-2 カマタマーレ讃岐 【讃岐】 附木雄也(後34) 大野耀平(後40) FC琉球 1-2 鹿児島ユナイテッドFC 【琉球】 高木大輔(前29) 【鹿児島】 近藤慶一(前11) 岡崎慎(後47) FC岐阜 3-2 アスルクラロ沼津 【岐阜】 ドゥドゥ(前3) 横山智也(前7) 西谷亮(前11) 【沼津】 鈴木拳士郎(前38) 菅井拓也(後24) ▽5/7(水) FC大阪 1-0 松本山雅FC 【FC大阪】 島田拓海(前40) 2025.05.07 21:02 Wed
thumb
4

讃岐が大宮戦での不適切発言で北野誠監督に厳重注意

▽讃岐は10日、8日に行われた明治安田生命J2リーグ第40節の大宮戦における北野誠監督の不適切発言に関して、厳重注意を行ったと発表した。 ▽クラブの発表によると、北野監督は試合後にピッチサイドで行われていたインタビュー中、観客席からの発言に対して反応。この発言が不適切だと判断したクラブは北野誠監督と話し合いの場を持ち厳重注意を行ったとしている。 ▽代表取締役社長の熊野實氏は、ファン、サポーターら関係者に謝罪するとともに「今後はより一層スポーツマンシップを大切にするとともに、安全で快適なスタジアムづくりの実現に向けて取り組んでまいります」とコメント。また、「特に、安全で快適なスタジアムづくりにはファン、サポーターの皆様のご協力も不可欠です。両チームの選手・スタッフ、レフェリー、相手チームサポーターに対し敬意を払い、共にすばらしい試合を実現できるよう、温かいご支援とご理解を賜りますようお願い申し上げます」とファン、サポーターへの協力を呼びかけている。 2015.11.12 13:37 Thu
thumb
5

熊本、讃岐のJ2昇格に貢献したFW高橋泰が現役を引退…今季から熊本のアカデミーコーチに就任

▽讃岐は14日、FW高橋泰(35)が現役を引退することを発表した。なお、今シーズンからはかつて在籍した熊本のアカデミーコーチに就任する。 ▽高橋は帝京高から1999年に広島へ加入。5シーズンを過ごすと、2004年は大宮へ期限付き移籍。2005年には千葉へ完全移籍し、2006年に当時JFLの熊本へと加入した。熊本ではJFLで68試合に出場し44得点を記録するなどJ2昇格に貢献。J2では42試合に出場し19得点を記録した。 ▽2009年に福岡へ移籍すると、2013年には愛媛へ加入。シーズン途中に当時JFLの讃岐へ期限付き移籍し、J2昇格に貢献。翌年に完全移籍で加入し、讃岐ではJ2の2シーズンで39試合に出場し5得点を記録していた。通算成績はJ1で97試合14得点、J2で228試合49得点、JFLで78試合51得点だった。高橋は讃岐を通じて引退のコメントを残している。 「2015シーズン限りで引退することになりました」 「讃岐でのホーム最終戦が現役最後の試合になったのですが、あの試合、あの雰囲気、そして得点で終われたことはこの先忘れないと思います。本当はもっとプロ選手として、もっと得点を取って、もっと皆さんを楽しませるプレーがしたかったんですが、次のステージに進む選択をしました」 「広島、大宮、千葉、熊本、福岡、愛媛、讃岐と7チームお世話になりましたが、この歳までプロ選手として色々な経験をさせてもらえて、それぞれのチームには本当に感謝しています」 「これまで僕に関わってくれた全ての関係者の皆さん、仲間、サポーターに感謝したいと思います。皆さんの記憶に残るそんな選手であると嬉しいです。17年間ありがとうございました」 ▽また、熊本を通じては新たなスタートとなるコーチ就任への意気込みを語っている。 「今シーズンよりロアッソ熊本アカデミーコーチに就任することになりました。このチャンスをくれたロアッソ熊本には大変感謝しております。今後は、選手達の成長を手助け出来るように取り組んでいきたいと思います」 2016.01.14 15:12 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly