日本と同グループの一戦はキルギスがミャンマーに7発圧勝!《カタールW杯アジア2次予選》
2019.10.11 01:35 Fri
カタールW杯アジア2次予選(兼AFCアジアカップ2023予選)・グループF第3節のキルギス代表vsミャンマー代表が10日に行われ、7-0でキルギスが大勝した。
先月5日に行われた初戦のタジキスタン代表戦を0-1で敗れたキルギスが、初戦のモンゴル代表戦を0-1で敗れたミャンマーを迎えた一戦。
キルギスの首都ビシュケクにあるドレン・オムルザコフ・スタジアムで行われた試合は、5分にバイタルエリアでパスを受けたベルンハルトがペナルティアークからゴール左にミドルシュートを突き刺し、キルギスが先制に成功する。
このゴールで勢いづいたキルギスは、そこから怒涛のゴールラッシュを見せる。10分、右サイドを抜け出したジルガルベクのクロスをゴール前に走り込んだベルンハルトがヘディングで叩き込むと、20分にシュクロフ、26分にはアリクロフが立て続けにゴールネットを揺らした。
さらに前半終了間際の45分には、中盤でボールを受けた最終ラインのキシンがバイタルエリア手前から左足を振り抜くと、鋭い弾道のシュートがゴール右隅に突き刺さり、キルギスが5点のリードで前半を終えた。
さらにキルギスは、86分にもサイドチェンジを受けたV・マイヤーがボックス左でライン・ボー・ボーに倒されPKを獲得。これをゴール右にベルンハルトが決め、ハットトリックを達成。
結局、試合はそのまま7-0でキルギスが圧勝した。ホームで2次予選初勝利を飾ったキルギスは、15日にモンゴル代表と対戦する。
◆グループF順位表
[勝ち点/試合数/得失点]
1.日本[6/2/8]
2.タジキスタン[6/2/2]
3.キルギス[3/2/6]
4.モンゴル[3/3/-6]
5.ミャンマー[0/3/-10]
先月5日に行われた初戦のタジキスタン代表戦を0-1で敗れたキルギスが、初戦のモンゴル代表戦を0-1で敗れたミャンマーを迎えた一戦。
キルギスの首都ビシュケクにあるドレン・オムルザコフ・スタジアムで行われた試合は、5分にバイタルエリアでパスを受けたベルンハルトがペナルティアークからゴール左にミドルシュートを突き刺し、キルギスが先制に成功する。
さらに前半終了間際の45分には、中盤でボールを受けた最終ラインのキシンがバイタルエリア手前から左足を振り抜くと、鋭い弾道のシュートがゴール右隅に突き刺さり、キルギスが5点のリードで前半を終えた。
後半に入っても攻撃の手を緩めないキルギスは、76分にビクトル・マイヤーのワンタッチパスをボックス手前でシュクロフが受けると、そのままボックスに侵入しゴール右隅にシュートを流し込んだ。
さらにキルギスは、86分にもサイドチェンジを受けたV・マイヤーがボックス左でライン・ボー・ボーに倒されPKを獲得。これをゴール右にベルンハルトが決め、ハットトリックを達成。
結局、試合はそのまま7-0でキルギスが圧勝した。ホームで2次予選初勝利を飾ったキルギスは、15日にモンゴル代表と対戦する。
◆グループF順位表
[勝ち点/試合数/得失点]
1.日本[6/2/8]
2.タジキスタン[6/2/2]
3.キルギス[3/2/6]
4.モンゴル[3/3/-6]
5.ミャンマー[0/3/-10]
キルギス代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
|
キルギス代表の人気記事ランキング
1
最終予選組み合わせは6月27日に決定! 6カ国×3グループで上位2カ国が出場権獲得、中東勢4カ国と対戦の可能性も!?【2026W杯アジア予選】
2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選の全日程が11日に終了。最終予選に臨む18カ国が決定した。 最終節を前に、日本代表や韓国代表、サウジアラビア代表、オーストラリア代表など13カ国が突破を決めていた中、最終節ではクウェート代表(グループA)、北朝鮮代表(グループB)、中国代表(グループC)、キルギス代表(グループD)、インドネシア代表(グループF)の5カ国が最終予選(3次予選)へと進出した。 なお、インドネシア、キルギス、そしてすでに突破を決めていたパレスチナ代表は、初の最終予選参加となる。 今大会からレギュレーションが変更となり、出場国が拡大。アジアはこれまでの「4.5」枠ではなく、「8.5」枠に拡大となり、最終予選の方式も変更となった。 最終予選は6カ国が3つのグループに分かれてホーム&アウェイの総当たり戦となり、上位2カ国がW杯出場権を獲得。3位と4位の6カ国が4次予選に進出する。 最終予選の抽選会は、6月27日にマレーシアのクアラルンプールにあるAFCハウスで実施される。 FIFAランキング順に3カ国ずつ6つのポットに分かれ、同じポットの国とは対戦しないことに。6月20日に最新のFIFAランキングが発表されることになるが、現時点のランキングではアジア最上位の日本は、イラン代表、韓国代表と同じポット1に入ることとなり対戦はなし。ポット2は、オーストラリア代表、カタール代表、そしてイラク代表が浮上して入ることが見込まれ、ポット3はサウジアラビア代表、ウズベキスタン代表、ヨルダン代表に。ポット4がUAE代表、オマーン代表、バーレーン代表、ポット5が中国代表、パレスチナ代表、キルギス代表、ポット6が北朝鮮代表、インドネシア代表、クウェート代表となる。 中東勢が半数の9カ国勝ち上がっており、組み合わせ結果次第では対戦相手5カ国のうち、4カ国が中東勢になる可能性もある。 ◆ポット分け(6月のランキング予想) 【ポット1】 日本、イラン、韓国 【ポット2】 オーストラリア、カタール、イラク 【ポット3】 サウジアラビア、ウズベキスタン、ヨルダン 【ポット4】 UAE、オマーン、バーレーン 【ポット5】 中国、パレスチナ、キルギス 【ポット2】 北朝鮮、インドネシア、クウェート 2024.06.12 12:55 Wed2