【その他リーグ移籍総括】PSGが大幅刷新! ガラタサライも積極補強!

2019.09.14 15:00 Sat
Getty Images
現地時間9月2日に今夏のヨーロッパ主要リーグの移籍市場が閉幕した。欧州4大リーグを除く有力クラブではパリ・サンジェルマン(PSG)やガラタサライ、中国スーパーリーグにおいて積極的な動きがあった。
PR
◆紆余曲折もPSGが大刷新
Getty Images

FFP問題も何のその例年、移籍市場で主役を担い続けるPSGは今夏も多くの話題を集めることになった。今夏にPSG退団を希望したFWネイマールに関して、移籍市場閉幕直前までバルセロナ、レアル・マドリー行きの可能性が盛んに報じられたものの、最終的には交渉がまとまらず。その他では移籍の噂があったFWエディンソン・カバーニ、FWキリアン・ムバッペ、DFトーマス・ムニエらも最終的に残留となり、今夏の放出は共に契約切れのGKジャンルイジ・ブッフォン、DFダニエウ・アウベスの大ベテランと、アカデミー出身の若手数人に留まった。
補強に関してはMFアンデル・エレーラ、MFイドリサ・グイエ、DFアブドゥ・ディアロ、MFパブロ・サラビアと手薄だった守備的MFやセンターバックに実力者を補強。また、前線に負傷者が続出した影響もあって、インテルで完全構想外のFWマウロ・イカルディを移籍市場最終日にレンタル移籍という形で緊急補強。さらに、ゴールキーパーに関しては大刷新を敢行し、GKケイロル・ナバスとGKセルヒオ・リコというラ・リーガで経験十分の2選手に、チェルシーのアカデミーからGKマチン・ブルカを補強した。

サイドバックの補強こそうまくいかなかったものの、単純な戦力面では大幅にスケールアップを遂げた。ただ、未練タラタラのネイマールに加え、イカルディという新たな問題児の加入はチームの結束という部分で大きな懸念材料だ。
◆ガラタサライが積極補強!
Getty Images
4大リーグを除くチャンピオンズリーグ(CL)やヨーロッパリーグ(EL)に参戦するレベルの各国強豪チームでは、例年通り多くのクラブで主力が引き抜かれることになった。そして、各クラブは新たなスター候補を先行投資という形で獲得している。

今夏の移籍市場で積極的な動きを見せたのは、DF長友佑都を擁するトルコの名門ガラタサライ。ここ数年、財政面に問題を抱えている同クラブだったが、これまで培ってきたビッグクラブとのコネクションとトルコの税制優遇措置をうまく生かして質の高い余剰人員たちを確保した。

ヨーロッパ屈指の実績を持つストライカーのFWラダメル・ファルカオを始め、MFスティーブン・エンゾンジ、MFマリオ・レミナ、MFエムレ・モルという実力者をレンタルで獲得。さらに、トルコでプレー経験のあるFWライアン・バベル、MFジャン・ミシェル・セリの加入も大きい。CLグループステージではPSG、レアル・マドリーと同居する厳しいグループに組み込まれたが、ホームアドバンテージを生かせれば好勝負も期待できる。

◆中国に4人の大物到来!
Getty Images

また、一時の勢いに陰りは見られたものの、今夏においてもチャイニーズ・マネーは健在。7月末に締め切られた今夏の移籍市場においてはインテルDFミランダ(江蘇蘇寧)、ウェストハムFWマルコ・アルナウトビッチ(上海上港)、ローマFWステファン・エル・シャーラウィ(上海申花)、昨季ニューカッスルで活躍したFWサロモン・ロンドン(大連一方)らが加入している。

今夏のその他リーグの主な移籍一覧は以下の通り。

【今夏のその他リーグ主な移籍】
※はレンタル移籍

◆パリ・サンジェルマン(フランス)
【IN】
GKケイロル・ナバス←レアル・マドリー(スペイン)
GKセルヒオ・リコ←セビージャ(スペイン)※
GKマチン・ブルカ←チェルシー(イングランド)
DFアブドゥ・ディアロ←ドルトムント(ドイツ)
MFアンデル・エレーラ←マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)
MFパブロ・サラビア←セビージャ(スペイン)
MFイドリサ・グイエ←エバートン(イングランド)
FWマウロ・イカルディ←インテル(イタリア)※

【OUT】
GKアルフォンス・アレオラ→レアル・マドリー(スペイン)※
GKジャンルイジ・ブッフォン→ユベントス(イタリア)
DFダニエウ・アウベス→サンパウロ(ブラジル)
DFスタンリー・エンソキ→ニース
DFアルチュール・ザグレ→モナコ
MFクリストファー・エンクンク→RBライプツィヒ(ドイツ)
MFアドリアン・ラビオ→ユベントス(イタリア)
FWムサ・ディアビ→レバークーゼン(ドイツ)

◆リヨン(フランス)
【IN】
GKチプリアン・タタルサヌ←ナント
DFヨアキム・アンデルセン←サンプドリア(イタリア)
DFユスフ・コネ←リール
MFチアゴ・メンデス←リール
MFジェフ・レーヌ=アデレード←アンジェ
MFジャン・ルーカス←フラメンゴ(ブラジル)

【OUT】
DFフェルラン・メンディ→レアル・マドリー(スペイン)
MFタンギ・エンドンベレ→トッテナム(イングランド)
FWナビル・フェキル→ベティス(スペイン)

◆マルセイユ(フランス)
【IN】
DFアルバロ・ゴンサレス←ビジャレアル(スペイン)
MFヴァランタン・ロニエ←ナント
FWダリオ・ベネデット←ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)

【OUT】
DFアディル・ラミ→フェネルバフチェ(トルコ)
MFルイス・グスタボ→フェネルバフチェ(トルコ)
MFルーカス・オカンポス→セビージャ(スペイン)
FWクリントン・エンジエ→ディナモ・モスクワ(ロシア)
FWマリオ・バロテッリ→ブレシア(イタリア)

◆モナコ(フランス)
【IN】
GKバンジャマン・ルコント←モンペリエ
DFギジェルモ・マリパン←アラベス(スペイン)
DFアルチュール・ザグレ←パリ・サンジェルマン
DFルベン・アギラール←モンペリエ
MFティエムエ・バカヨコ←チェルシー(イングランド)※
FWヘンリー・オニェクル←エバートン(イングランド)
FWウィサム・ベン・イェデル←セビージャ(スペイン)
FWイスラム・スリマニ←レスター(イングランド)※
FWジャン=ケビン・オギュスタン←RBライプツィヒ(ドイツ)※

【OUT】
DFアンドレア・ラッジ→無所属
DFジブリル・シディベ→エバートン(イングランド)※
DFアントニオ・バレッカ→ジェノア(イタリア)※
MFナセル・シャドリ→アンデルレヒト(ベルギー)※
MFロニー・ロペス→セビージャ(スペイン)
FWラダメル・ファルカオ→ガラタサライ(トルコ)

◆ベンフィカ(ポルトガル)
【IN】
FWカイオ←アル・アイン(UAE)
FWラウール・デ・トーマス←レアル・マドリー(スペイン)
FWカルロス・ヴィニシウス←ナポリ(イタリア)

【OUT】
MFエドゥアルド・サルビオ→ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
FWジョナス→現役引退
FWジョアン・フェリックス→アトレティコ・マドリー(スペイン)

◆ポルト(ポルトガル)
【IN】
GKアグスティン・マルチェシン←クラブ・アメリカ(メキシコ)
DFイバン・マルカノ←ローマ(イタリア)
DFレンソ・サラビア←ラシン(アルゼンチン)
MFマテウス・ウリベ←クラブ・アメリカ(メキシコ)
FW中島翔哉←アル・ドゥハイル(カタール)
FWゼ・ルイス←スパルタク・モスクワ(ロシア)

【OUT】
DFエデル・ミリトン→レアル・マドリー(スペイン)
DFフェリペ→アトレティコ・マドリー(スペイン)
MFエクトル・エレーラ→アトレティコ・マドリー(スペイン)
MFオリベル・トーレス→セビージャ(スペイン)
MFヤシン・ブラヒミ→アル・ラーヤン(カタール)

◆ガラタサライ(トルコ)
【IN】
MFジャン・ミシェル・セリ←フルアム(イングランド)※
MFマリオ・レミナ←サウサンプトン(イングランド)※
MFスティーブン・エンゾンジ←ローマ(イタリア)※
MFエムレ・モル←セルタ(スペイン)※
FWライアン・バベル←フルアム(イングランド)
FWラダメル・ファルカオ←モナコ(フランス)

【OUT】
MFフェルナンド→セビージャ(スペイン)
FWムバイェ・ディアニェ→クラブ・ブルージュ(ベルギー)
FWエレン・デルディヨク→ギョズテペ

◆ゼニト(ロシア)
【IN】
DFドウグラス・サントス←ハンブルガーSV(ドイツ)
FWマウコム←バルセロナ(スペイン)

【OUT】
GKユーリ・ロディギン→ガジシェヒル(トルコ)
DFルイス・ネト→スポルティング(ポルトガル)
MFクラウディオ・マルキジオ→無所属
MFエルナニ→パルマ※

◆アヤックス(オランダ)
【IN】
DFエドソン・アルバレス←クラブ・アメリカ(メキシコ)
DFリサンドロ・マルティネス←デフェンサ(アルゼンチン)
DFキク・ピエリー←ヘーレンフェーン
MFラズバン・マリン←スタンダール・リエージュ(ベルギー)
FWクインシー・プロメス←セビージャ(スペイン)

【OUT】
DFマタイス・デ・リフト→ユベントス(イタリア)
DFダレイ・シンクラーフェン→レバークーゼン(ドイツ)
MFフレンキー・デ・ヨング→バルセロナ(スペイン)
MFラッセ・シェーネ→ジェノア(イタリア)
FWカスパー・ドルベリ→ニース(フランス)

◆PSV(オランダ)
【IN】
DFティモ・バウムガルトル←シュツットガルト(ドイツ)
DFトニ・ラト←バレンシア(スペイン)※
MFイブラヒム・アフェライ←無所属
FW堂安律←フローニンヘン
FWブルマ←RBライプツィヒ(ドイツ)
FWコンスタンティノス・ミトログル←マルセイユ(フランス)※

【OUT】
DFアンヘリーニョ→マンチェスター・シティ(イングランド)
DFアジズ・ベヒッチ→イスタンブール・バシャクシェヒル(トルコ)
DFトレント・セインズベリー→マッカビ・ハイファ(イスラエル)
FWイルビング・ロサーノ→ナポリ(イタリア)
FWルーク・デ・ヨング→セビージャ(スペイン)

◆中国スーパーリーグ
【IN】
DFミランダ(江蘇蘇寧)←インテル(イタリア)
MFフェルナンド(北京国安)←スパルタク・モスクワ(ロシア)
FWマルコ・アルナウトビッチ(上海上港)←ウェストハム(イングランド)
FWステファン・エル・シャーラウィ(上海申花)←ローマ(イタリア)
FWサロモン・ロンドン(大連一方)←WBA(イングランド)
FWイバン・サンティニ←アンデルレヒト(ベルギー)
FWジエゴ・ソウザ(深センFC)←ブラガ(ポルトガル)

PR

パリ・サンジェルマンの関連記事

WOWOWは21日、独占生中継しているUEFAチャンピオンズリーグ(UCL)のリーグフェーズ最終節で全18試合・同時ライブ視聴チャンネルを実施することを発表した。 2024-25シーズンのUCLは、これまでから大きく大会フォーマットを変更。4チームが8つのグループに分かれるグループステージ制を廃止し、全36チーム 2025.01.21 14:30 Tue
元コスタリカ代表GKケイロル・ナバス(38)の新天地がようやく決定する見込みだ。 レアル・マドリー時代にチャンピオンズリーグ(CL)3連覇に貢献し、2019年から昨シーズン終了までパリ・サンジェルマンでプレーしたナバス。 昨夏フリーとなって以降は複数のサウジアラビア1部クラブ、母国の古巣デポルティーボ・サプ 2025.01.20 20:06 Mon
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が19日に行われ、6-0で圧勝したプレミアリーグ第22節イプスウィッチ戦を振り返った。 前節ブレントフォード戦では2点のリードを追いつかれ、リーグ戦3連勝を逃したシティ。まだまだ本調子ではないかと思われたが、イプスウィッチ戦では攻撃陣が大爆発した。前節2ゴール 2025.01.20 09:00 Mon
パリ・サンジェルマン(PSG)は18日、リーグ・アン第18節でRCランスと対戦し2-1で勝利した。 公式戦4連勝中の首位を独走するPSG(勝ち移転43)は、ミッドウィークに行われたクープ・ドゥ・フランスのエスパリー戦からスタメンを6人変更。ゴンサロ・ラモスやマユル、ザーグ、GKテナスらに代えてイ・ガンインやヴィテ 2025.01.19 07:40 Sun
ナポリのアントニオ・コンテ監督が現チームについてを語った。 今季から指揮を執るコンテ監督のもと、セリエA首位で折り返しに成功し、その座をキープするナポリ。そんなチームの中心を張る選手の1人がジョージア代表MFクヴィチャ・クワラツヘリアだったが、この冬のタイミングで以前から紐づいたパリ・サンジェルマン(PSG)行き 2025.01.18 18:45 Sat

パリ・サンジェルマンの人気記事ランキング

1

PSGがナポリからクワラツヘリアを完全移籍で獲得!4年半契約を締結

パリ・サンジェルマン(PSG)は17日、ナポリからジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリア(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月30日までで、背番号は「7」を着用する。 なお、移籍金については明かされていないが、フランス『レキップ』は、7000万ユーロ(約112億8000万円)+ボーナスで合意に至ったと報じている。 PSG初のジョージア人所属選手となったクワラツヘリアは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「ここに来ることができて夢のようだ。パリ・サンジェルマンについては、とてもポジティブなことをたくさん聞いている。この偉大なクラブに入団できたことを誇りに思うし、新しいクラブウェアを着ることをとても楽しみにしている」 2022年夏にディナモ・バトゥミからナポリに加入したクワラツヘリアは公式戦107試合30ゴール29アシストを記録。移籍初年度の2022-23シーズンにはナポリを33季ぶりのスクデットに導いていた。今季もここまでセリエA17試合5ゴール3アシストを記録し、首位に立つナポリを牽引していた。 2025.01.18 07:30 Sat
2

クワラツヘリアがナポリに別れのメッセージ「さよならを言う時が来た」

パリ・サンジェルマン(PSG)への移籍が迫るナポリのジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリア(23)が16日、自身のインスタグラムで別れのメッセージを投稿した。 既に退団希望をナポリに伝え、移籍金6500万ユーロ(約104億8000万円)から7000万ユーロ(約112億8000万円)の間での合意が迫る中、クワラツヘリアは自身を一躍ビッグネームに押し上げてくれたナポリに感謝のメッセージを残した。 「こんにちは、僕にとっては辛いことだけど、さよならを言う時が来た。ナポリでは素晴らしい時間を過ごした。たくさんの思い出を共有し、たくさんの素晴らしい感動を経験できた。ナポリは僕の故郷。共に歩んできた道は今でも僕の心の中にある。初めてのゴールは決して忘れることはできない。スタジアムに初めて足を踏み入れた時、皆さんの熱い声援、エネルギーを受けた。それはホームでもアウェイでも常に特別だった。このユニフォームを着られてとても光栄だった。クラブで働く全ての人に感謝したい。監督、スタッフ、チームメート、ファンの皆に感謝したい。さよならは言うけど、いつでも僕の心はナポリにある。また会えることを願っている。ナポリにまたスクデットがもたらされることを願っている」 2022年夏にディナモ・バトゥミからナポリに加入したクワラツヘリアは公式戦107試合30ゴール29アシストを記録。移籍初年度の2022-23シーズンにはナポリを33季ぶりのスクデットに導いていた。今季もここまでセリエA17試合5ゴール3アシストを記録し、首位に立つナポリを牽引していた。 2025.01.17 11:30 Fri
3

コロ・ムアニがトリノ到着、ユベントスのメディカルチェック受診へ

パリ・サンジェルマン(PSG)のフランス代表FWランダル・コロ・ムアニ(26)が15日、ユベントスのメディカルチェックを受診するためトリノに到着した。トリノのカゼッレ空港を後にする姿がXに投稿された。 イタリア『スカイ』によると16日にメディカルチェックを受診し、今季終了までとなる買い取りオプションなしのレンタル契約を結ぶとのこと。その間の給与はユベントスが全額負担するとされている。 2023年夏にフランクフルトから移籍金9500万ユーロでPSGに加入したコロ・ムアニは昨季、公式戦39試合出場9ゴールとフランクフルト時代の輝きは見せられず。 そして今季もルイス・エンリケ監督の信頼を得られず公式戦14試合出場2ゴール1アシストに留まっていた。 18日にはミランとのビッグマッチを控えるユベントスだが、PSGで1カ月以上試合に出場していないためコロ・ムアニのデビューはまだ先になると見られている。 <span class="paragraph-title">【動画】ロマーノ氏がコロ・ムアニの現地入り動画伝える</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="in" dir="ltr"> Randal Kolo Muani has just landed in Turin to join Juventus! <a href="https://t.co/P7XYS3STcd">pic.twitter.com/P7XYS3STcd</a></p>&mdash; Fabrizio Romano (@FabrizioRomano) <a href="https://twitter.com/FabrizioRomano/status/1879601503964659845?ref_src=twsrc%5Etfw">January 15, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.16 07:45 Thu
4

クワラツヘリア獲得目指すPSGがナポリと基本合意、正式発表は間近か

パリ・サンジェルマン(PSG)がジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリア(23)獲得に向け、ナポリと基本合意に至ったとのことだ。 ナポリの絶対的な主軸として活躍してきたクワラツヘリアだが、ナポリとの契約は2027年夏までとなる中で延長に向けた交渉は難航。アントニオ・コンテ監督によって選手の退団の意思が明らかになったこともあり、今冬の去就が注目されていた。 クワラツヘリアの獲得に向け、積極的な動きを見せたのはPSG。フランス代表FWランダル・コロ・ムアニ(26)の今冬退団が濃厚となり前線強化に動いていたクラブは、すでに選手との個人合意が済んでいるとも報じられていた。 そんな中で、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、PSGとナポリは7000万ユーロ(約113億円)+ボーナスの移籍金で基本合意に達した模様。残すはオーナーからの最終的な承認のみになっているようだ。 クワラツヘリアはPSGと5年契約でサインする見込み。ジョージア代表FWのフランス入りは間近に迫っている。 2025.01.14 11:20 Tue
5

スクデット獲得時と比べても「今は違うナポリ」とコンテ監督 クヴァラ退団の現チームに言及

ナポリのアントニオ・コンテ監督が現チームについてを語った。 今季から指揮を執るコンテ監督のもと、セリエA首位で折り返しに成功し、その座をキープするナポリ。そんなチームの中心を張る選手の1人がジョージア代表MFクヴィチャ・クワラツヘリアだったが、この冬のタイミングで以前から紐づいたパリ・サンジェルマン(PSG)行きを決断した。 移籍金7000万+ボーナスの巨額を手にした一方で、戦力的なダメージを負ったナポリだが、55歳のイタリア人指揮官は2022-23シーズンのスクデットシーズンと比べても、今はそもそも異なるチームと述べる。イタリア『カルチョメルカート』が報じた。 「47ポイントの獲得は素晴らしい仕事の結果。今日はクヴァラがフォーカスされるが、昨季と比べて分析すると、我々は3人の選手なしでやっている。(ビクター・)オシムヘン、(ピオトル・)ジエリンスキ、一昨年のキム(・ミンジェ)、そして今やクヴァラだ」 「それが客観的な事実であり、主観的にレベルなら、誰もが意見をしていい。ナポリが強いとか、強くないとか、あれが必要だとか、これが必要だとかをね。私はスクデットシーズンのマリオ・ルイを思い出す。(エリフ・)エルマスもそう。今は違うナポリだ」 そう話したコンテ監督は18日のセリエA第21節で3位アタランタとのアウェイ戦に焦点。警戒しつつ、「我々は自分たちに集中しなければ。ナポリはこの前(0-3で完敗した前回対戦)から成長している。このプロセスを続けていかないとね」と力を込めた。 2025.01.18 18:45 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly