【J1ピックアッププレビュー】ACL争い参戦か、逆転優勝への狼煙か《C大阪vs川崎F》
2019.09.01 11:15 Sun
9月1日に明治安田生命J1リーグ第25節のセレッソ大阪vs川崎フロンターレがヤンマースタジアム長居で行われる。両者の勝ち点差は「4」。今節の結果で直接順位が入れ替わることはないが、6位・C大阪(勝ち点37)はAFCチャンピオンズリーグ(ACL)出場に向けて、4位・川崎F(勝ち点41)は優勝争いに向けて、勝ち点「3」が必須の一戦だ。
◆今季初の3連勝でACL争い参戦へ~セレッソ大阪~
一時、連敗で勢いを落としたC大阪だが、再び上位に接近。ACL出場圏内も視野に捉えた。前節のジュビロ磐田戦(〇2-1)では、新指揮官を迎えた予測不能な相手に対して、主導権を握り、2点を先取。だが、ロティーナ監督が「前半と後半で異なる試合」と語った通り、その後は押し込まれる展開に。それでも4試合ぶりクリーンシートで連勝を飾るなど、反発力こそ課題を残すものの、粘り強さを身に着けつつある印象だ。
ACL出場圏内である3位の横浜F・マリノスとの勝ち点差は「5」。今節の結果次第では、上位との差が一気に縮まる可能性もある。それだけになんとしても勝利が欲しい中、31日、MF清武弘嗣の長期離脱の悲報が。これまで主将としてだけでなく、攻撃陣をけん引してきた存在なだけに不安も高まる。それでもこの穴をカバーし、王者を倒すことができれば目標達成への勢いも強まるだろう。今シーズン初の3連勝でACL争いに加わることができるか。
◆6試合ぶり勝利で逆転優勝への狼煙を~川崎フロンターレ~
リーグ戦直近5試合で3分け2敗の川崎F。連覇を成し遂げた過去2シーズン同様、夏場での勝ち点量産が期待されたが、攻守が噛み合わず、8月は未勝利に。ここ2試合ではドローに持ち込むも、先制後、一時逆転を許す王者らしからぬ姿を露呈。前節の清水エスパルス戦(△2-2)での失点もセットプレーと軽率なミスから。追加点を奪えていないことももちろんだが、鬼木達監督が語る通り「失点の仕方」は気になるところ。改善していかなければ、目標は遠ざかるばかりだ。
低調な時期を過ごし、リーグ3連覇に黄信号が点灯した。現時点で、首位・FC東京(今節消化済み)との勝ち点差は「11」。これ以上勝ち点を落とせば、他の上位陣も調子を上げているだけに、いよいよ優勝が厳しくなる。何としても勝利したい一戦。最近ではMF大島僚太に加え、DF登里享平、MF齋藤学と再び負傷者が目立ち始めてもいるが、チーム一丸となって6試合ぶり勝利を挙げ、逆転優勝への狼煙を上げたい。
【予想&フォーメーション】
◆セレッソ大阪[4-4-2]

DF:松田陸、マテイ・ヨニッチ、瀬古歩夢、丸橋祐介
MF:水沼宏太、レアンドロ・デサバト、藤田直之、柿谷曜一朗
FW:ブルーノ・メンデス、奥埜博亮
監督:ロティーナ
負傷者:清武弘嗣
清武の代役には、FW柿谷曜一朗を予想。今シーズン、出場機会を減らした8番がチームを救えるか注目だ。柿谷がそのまま左サイドハーフに入り、前節こそゴールはなかったものの、直近3試合3ゴール中のMF奥埜博亮は再び2トップの一角を務めることになりそうだ。
◆川崎フロンターレ[4-2-3-1]

DF:マギーニョ、ジェジエウ、谷口彰悟、車屋紳太郎
MF:守田英正、下田北斗
MF:小林悠、中村憲剛、阿部浩之
FW:レアンドロ・ダミアン
監督:鬼木達
負傷者:齋藤学
上述通り、齋藤が負傷。前節途中出場で同点ゴールを決めたFW小林悠が右サイドハーフに入ることになりそうだ。引き続き1トップに入る見込みのFWレアンドロ・ダミアンとC大阪の堅守を打ち砕けるか。MF山村和也が古巣戦となるが出番はあるのか。こちらにも注目だ。
【注目選手】
MF水沼宏太(セレッソ大阪)

FW小林悠(川崎フロンターレ)

◆公式戦はC大阪が4勝1分け中
C大阪はACL出場へ、川崎Fはリーグ3連覇へ。目標は違えど、今節はどちらにとっても勝利を渇望する重要な一戦となる。前回対戦こそ1-1の引き分けに終わった同カードだが、それ以前は、C大阪が昨シーズンのリーグ戦でのダブルを含め、公式戦4連勝と直近5試合で相性の良さを見せている。少々、川崎Fにとっては嫌なデータがあるが、どちらが貴重な白星を手にし、目標達成に突き進むのか。C大阪vs川崎Fの一戦は、1日の18時にキックオフを迎える。
◆今季初の3連勝でACL争い参戦へ~セレッソ大阪~
一時、連敗で勢いを落としたC大阪だが、再び上位に接近。ACL出場圏内も視野に捉えた。前節のジュビロ磐田戦(〇2-1)では、新指揮官を迎えた予測不能な相手に対して、主導権を握り、2点を先取。だが、ロティーナ監督が「前半と後半で異なる試合」と語った通り、その後は押し込まれる展開に。それでも4試合ぶりクリーンシートで連勝を飾るなど、反発力こそ課題を残すものの、粘り強さを身に着けつつある印象だ。
ACL出場圏内である3位の横浜F・マリノスとの勝ち点差は「5」。今節の結果次第では、上位との差が一気に縮まる可能性もある。それだけになんとしても勝利が欲しい中、31日、MF清武弘嗣の長期離脱の悲報が。これまで主将としてだけでなく、攻撃陣をけん引してきた存在なだけに不安も高まる。それでもこの穴をカバーし、王者を倒すことができれば目標達成への勢いも強まるだろう。今シーズン初の3連勝でACL争いに加わることができるか。
◆6試合ぶり勝利で逆転優勝への狼煙を~川崎フロンターレ~
リーグ戦直近5試合で3分け2敗の川崎F。連覇を成し遂げた過去2シーズン同様、夏場での勝ち点量産が期待されたが、攻守が噛み合わず、8月は未勝利に。ここ2試合ではドローに持ち込むも、先制後、一時逆転を許す王者らしからぬ姿を露呈。前節の清水エスパルス戦(△2-2)での失点もセットプレーと軽率なミスから。追加点を奪えていないことももちろんだが、鬼木達監督が語る通り「失点の仕方」は気になるところ。改善していかなければ、目標は遠ざかるばかりだ。
低調な時期を過ごし、リーグ3連覇に黄信号が点灯した。現時点で、首位・FC東京(今節消化済み)との勝ち点差は「11」。これ以上勝ち点を落とせば、他の上位陣も調子を上げているだけに、いよいよ優勝が厳しくなる。何としても勝利したい一戦。最近ではMF大島僚太に加え、DF登里享平、MF齋藤学と再び負傷者が目立ち始めてもいるが、チーム一丸となって6試合ぶり勝利を挙げ、逆転優勝への狼煙を上げたい。
【予想&フォーメーション】
◆セレッソ大阪[4-4-2]

(C)CWS Brains, LTD.
GK:キム・ジンヒョンDF:松田陸、マテイ・ヨニッチ、瀬古歩夢、丸橋祐介
MF:水沼宏太、レアンドロ・デサバト、藤田直之、柿谷曜一朗
FW:ブルーノ・メンデス、奥埜博亮
監督:ロティーナ
負傷者:清武弘嗣
清武の代役には、FW柿谷曜一朗を予想。今シーズン、出場機会を減らした8番がチームを救えるか注目だ。柿谷がそのまま左サイドハーフに入り、前節こそゴールはなかったものの、直近3試合3ゴール中のMF奥埜博亮は再び2トップの一角を務めることになりそうだ。
◆川崎フロンターレ[4-2-3-1]

(C)CWS Brains, LTD.
GK:チョン・ソンリョンDF:マギーニョ、ジェジエウ、谷口彰悟、車屋紳太郎
MF:守田英正、下田北斗
MF:小林悠、中村憲剛、阿部浩之
FW:レアンドロ・ダミアン
監督:鬼木達
負傷者:齋藤学
上述通り、齋藤が負傷。前節途中出場で同点ゴールを決めたFW小林悠が右サイドハーフに入ることになりそうだ。引き続き1トップに入る見込みのFWレアンドロ・ダミアンとC大阪の堅守を打ち砕けるか。MF山村和也が古巣戦となるが出番はあるのか。こちらにも注目だ。
【注目選手】
MF水沼宏太(セレッソ大阪)

©︎J.LEAGUE
C大阪のキープレーヤーは、MF水沼宏太だ。今シーズン序盤こそ出場機会が少なかった水沼だが、第10節から主力に定着すると、徐々にロティーナ戦術にフィットし、ここまで5ゴール。前節も鮮やかなドリブルから貴重な追加点を記録すると、「ああいう形はあまりなかった。調子が良い証拠」と自信を覗かせた。今節も右サイドを制圧し、今シーズン初の3連勝をもたらすことができるか。FW小林悠(川崎フロンターレ)

©︎J.LEAGUE
一方、川崎Fの注目選手は小林だ。前節では途中出場から貴重な同点ゴールを奪ったものの、8月に入りゴール数が減少し、夏男の今年の夏はやや物足りないものとなった。その影響もあってかチームも8月は未勝利。もちろん彼だけでの責任ではないが、悔しい思いをしているはずだ。9月最初の試合。巻き返しに向けて6試合ぶりの歓喜に導く一撃を決めることはできるか。◆公式戦はC大阪が4勝1分け中
C大阪はACL出場へ、川崎Fはリーグ3連覇へ。目標は違えど、今節はどちらにとっても勝利を渇望する重要な一戦となる。前回対戦こそ1-1の引き分けに終わった同カードだが、それ以前は、C大阪が昨シーズンのリーグ戦でのダブルを含め、公式戦4連勝と直近5試合で相性の良さを見せている。少々、川崎Fにとっては嫌なデータがあるが、どちらが貴重な白星を手にし、目標達成に突き進むのか。C大阪vs川崎Fの一戦は、1日の18時にキックオフを迎える。
セレッソ大阪の関連記事
J1の関連記事

|
セレッソ大阪の人気記事ランキング
1
横山知伸氏が38歳で逝去…昨夏に脳腫瘍再発、大宮が発表
大宮アルディージャは11日、U18フィジカルコーチ兼U18コーチの横山知伸氏が逝去したと発表した。38歳だった。 横山氏は現役時代に早稲田大学から川崎フロンターレ入りし、プロキャリアをスタートさせ、セレッソ大阪や、大宮、北海道コンサドーレ札幌、 ロアッソ熊本、FC岐阜でプレー。大宮では2014年から3シーズンにわたって所属した。 2018年12月に脳腫瘍と診断され、摘出手術を受けたが、リハビリの末に2019年9月からFC岐阜で復帰。その岐阜を最後のクラブとして2020年2月に現役を退き、札幌アカデミーのフィジカルコーチとして指導者の道を歩み出した。 昨年から大宮のフィジカルコーチに就き、同年5月からU18フィジカルコーチ兼U18コーチに。クラブによると、4日に逝去し、葬儀は家族葬にて執り行ったという。後日、「お別れの会」を予定し、日時や場所等の詳細は改めて発表される。 大宮の代表取締役社長を務める佐野秀彦氏は次のようにコメントを発表している。 「大宮アルディージャは、とても大切なかけがえのない仲間を亡くしました。突然の訃報に接し、信じられない気持ちでおり、悲しみにたえません」 「今夏、脳腫瘍の再発の診断されてから、必ずピッチに戻るという強い意志のもと、懸命に治療、リハビリに励んでまいりましたが、残念ながら帰らぬ人となり、無念でなりません」 「トップチームの選手としてともに戦った2014-2016シーズンは、強固なディフェンス力と確かな技術、そして空中戦の強さを武器に、チームを多くの勝利に導く活躍をしてくれました。2015シーズンの『J2優勝 J1昇格』、2016シーズンの「J1最高順位」は彼の活躍なくては成し得なかったことでありました。ピッチを離れても持ち前の明るいキャラクターと細やかな気遣い、類稀なるコミュニケーション力でチームを、そしてクラブを明るく照らし続けてくれました」 「2018年末に脳腫瘍を発症した際には、『必ず選手としてピッチに戻る』という強い意志を持って治療に向き合い、プロサッカー選手としてJリーグの舞台に戻ってきた姿は、我々をはじめ多くの方々に勇気と感動を届けてくれました。2019年2月9日、NACK5スタジアム大宮で大宮アルディージャサポーターがいち早く闘病中の横山選手へ送ってくれた励ましのチャント、そしてコールが彼の挑戦を後押ししてくれたと思っております」 「2023シーズン、トップチームのフィジカルコーチとして7シーズンぶりにクラブへ戻ってきてからも、自身を成長させてくれたサッカー界へ恩返しすべく、これまでの経験をもとに選手の成長、チームの成長のために全てを大宮アルディージャへ費やしてくれました」 「未来に向かい、ともに成長を続けていく仲間との早すぎる別れは、残念でなりません。クラブスタッフ一同、横山コーチの常に高みを目指し挑戦し続ける勇姿を心に刻み、意思を引き継ぎ精進してまいります」 「ご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします」 2024.01.11 15:15 Thu2
「Jリーグチップス」が復刻! 「Jリーグの日」特別企画で実現、220種のカードから1枚付き、試合会場で合計3万3000袋配布
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3名の合計180名に加え、1990年台の黎明期を支えたレジェンド35名、またJリーグ公認番組の特別カードも加えた、全220種のカードを制作している。 特別版の「Jリーグチップス」は、5月17日(土)、18日(日)に行われる試合を対象とし、来場者へ無料配布。配布される「Jリーグチップス」には、220種のカードのうち1枚がついてくることとなる。 また、「Jリーグチップス」の復刻をアピールする特別動画には、1993年のJリーグMVPである三浦知良の伝説的な受賞シーンを活用し、復刻のインパクトを表現。ナレーションは三浦本人が行っている。 なお、17日、18日にホームゲームが行われないクラブは、次のホームゲームにて配布されることとなる。その他、SNSキャンペーンでもプレゼントが予定されている。 復刻するレジェンド選手は、1993年のオールスター選出選手を中心に、1993年ベストイレブンや、1990年代の記録保持者の中から35名がカード化。Jリーグ公認の5つの番組の出演者がカードとなった特別カード5種も加わっている。 また、各クラブ1名と三浦知良はキラカードもあるとのこと。久々に楽しめる「Jリーグチップス」を、ぜひ会場で手にしてもらいたい。 特別動画に出演した三浦は、ファン・サポーターへメッセージを送っている。 「Jリーグ32周年ということで、僕から見てもJリーグは大変盛り上がっていると思いますし、J1・J2・J3あわせて60チームまで増え、全国各地にクラブが存在しています。地域の方々とサッカーを通じた交流も深まっており、お年寄りから子どもまでがみんな一緒となってサッカーというものを通じてコミュニケーションを取れている場がJリーグということで、Jリーグが32年前に理想としていた地域密着型にどんどん近づいているじゃないかなと思います」 「そういう意味ではやはりファン・サポーターの皆さんの応援、お力添えが本当に大切だなと思って、いつも感謝の気持ちでいます。これからもJリーグを応援してもらいたいですし、選手たちはもちろん全力で戦うことに集中し、いいサッカーを見せてもらえたらなと思いますし、みんなでJリーグを今後も盛り上げていってもらいたいなと思います。いつもありがとうございます」 <h3>■「復刻版Jリーグチップス」をスタジアムで来場者に無料配布!</h3> 2025年5月17日(土)・18日(日)にホーム試合を開催する全30クラブのスタジアムにて、合計33,000袋を配布いたします。当日アウェイ側のクラブにつきましては、次節以降のホーム開催試合での配布を予定しております。 ・対象:5月17日(土)・18日(日)に開催されるJリーグ公式戦(J1・J2・J3)の来場者 ・配布数:合計33,000袋(J1:各2,000袋、J2:各1,000袋、J3:各300袋) ※一般販売はございません ※配布方法はスタジアムによって異なります。詳細は各クラブ公式サイトをご参照ください ※現役選手カードは各スタジアムで同一のカテゴリーに所属する選手のみが封入されております(例:J1会場ではJ1選手のみが封入)。レジェンド選手カード、公認番組カードはランダムとなります <h3>◆「復刻版Jリーグチップスカード 全220種コンプリートセット」などが当たる!SNSキャンペーンも実施</h3> 「復刻版Jリーグチップス」の配布期間中、どうしてもスタジアム観戦に行けない・・・そんな方も「Jリーグの日」を一緒にお楽しみいただけるよう、「復刻版Jリーグチップス」や、「復刻版Jリーグチップスカード 全220種コンプリートセット」が当たるSNSキャンペーンを実施します。 ①「復刻版Jリーグチップス」が100名様に当たる!フォロー&リポスト キャンペーン 参加条件:Jリーグの公式Xアカウントをフォロー キャンペーン投稿をリポストまたは引用リポスト 応募期間:5月31日(土)23:59まで ②「復刻版Jリーグチップスカード 全220種コンプリートセット」が3名様に当たる投稿キャンペーン 参加条件:Jリーグの公式Xアカウントをフォロー 「#Jリーグの日 #一生一喜一憂しようぜ」をつけて、Jリーグで心を揺さぶられた思い出・記憶を投稿 応募期間:5月31日(土)23:59まで <span class="paragraph-title">【動画】Jリーグチップス、復刻。 懐かしの映像をオマージュ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="5UIgs_DMGO0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【リスト】「復刻」したJリーグチップスのカード220名</span> <span data-other-div="movie2"></span> <h3>【J1】</h3> ◆鹿島アントラーズ 鈴木優磨(キラあり)、柴崎岳、レオ・セアラ ◆浦和レッズ 関根貴大(キラあり)、西川周作、渡邊凌磨 ◆柏レイソル 細谷真大(キラあり)、古賀太陽、小泉佳穂 ◆FC東京 長友佑都(キラあり)、森重真人、安斎颯馬 ◆東京ヴェルディ 森田晃樹(キラあり)、谷口栄斗、宮原和也 ◆FC町田ゼルビア 昌子源(キラあり)、谷晃生、相馬勇紀 ◆川崎フロンターレ 高井幸大(キラあり)、山田新、脇坂泰斗 ◆横浜F・マリノス アンデルソン・ロペス(キラあり)、永戸勝也、山根陸 ◆横浜FC ンドカ・ボニフェイス(キラあり)、福森晃斗、新井瑞希 ◆湘南ベルマーレ 福田翔生(キラあり)、鈴木章斗、石井久継 ◆アルビレックス新潟 稲村隼翔(キラあり)、長谷川元希、藤原奏哉 ◆清水エスパルス 乾貴士(キラあり)、北川航也、山原怜音 ◆名古屋グランパス マテウス・カストロ(キラあり)、和泉竜司、森島司 ◆京都サンガF.C. 川﨑颯太(キラあり)、ラファエル・エリアス、鈴木義宜 ◆ガンバ大阪 宇佐美貴史(キラあり)、中谷進之介、黒川圭介 ◆セレッソ大阪 香川真司(キラあり)、北野颯太、キム・ジンヒョン ◆ヴィッセル神戸 武藤嘉紀(キラあり)、山川哲史、大迫勇也 ◆ファジアーノ岡山 江坂任(キラあり)、スベンド・ブローダーセン、木村太哉 ◆サンフレッチェ広島 佐々木翔(キラあり)、大迫敬介、東俊希 ◆アビスパ福岡 紺野和也(キラあり)、岩崎悠人、松岡大起 <h3>【J2】</h3> ◆北海道コンサドーレ札幌 高嶺朋樹(キラあり)、宮澤裕樹、近藤友喜 ◆ベガルタ仙台 郷家友太(キラあり)、相良竜之介、林彰宏 ◆ブラウブリッツ秋田 小松蓮(キラあり)、山田元気、諸岡裕人 ◆モンテディオ山形 土居聖真(キラあり)、ディサロ燦シルヴァーノ、山田拓巳 ◆いわきFC 遠藤凌(キラあり)、谷村海那、山口大輝 ◆水戸ホーリーホック 渡邉新太(キラあり)、飯田貴敬、松原修平 ◆RB大宮アルディージャ 杉本健勇(キラあり)、市原吏音、泉柊椰 ◆ジェフユナイテッド千葉 田中和樹(キラあり)、鳥海晃司、鈴木大輔 ◆ヴァンフォーレ甲府 三平和司(キラあり)、小出悠太、河田晃兵 ◆カターレ富山 碓井聖生(キラあり)、松田力、田川知樹 ◆ジュビロ磐田 渡邊りょう(キラあり)、川島永嗣、倍井謙 ◆藤枝MYFC 浅倉廉(キラあり)、金子翔太、千葉寛汰 ◆レノファ山口FC 亀川諒史(キラあり)、有田稜、ニック・マルスマン ◆徳島ヴォルティス 渡大生(キラあり)、児玉駿斗、ルーカス・バルセロス ◆愛媛FC 石浦大雅(キラあり)、甲田英將、谷岡昌 ◆FC今治 マルクス・ヴィニシウス(キラあり)、梅木怜、近藤高虎 ◆サガン鳥栖 ヴィキンタス・スリヴカ(キラあり)、西川潤、堺屋佳介 ◆V・ファーレン長崎 マテウス・ジェズス(キラあり)、山口蛍、増山朝陽 ◆ロアッソ熊本 岩下航(キラあり)、古長谷千博、上村周平 ◆大分トリニータ 清武弘嗣(キラあり)、野村直輝、ペレイラ <h3>【J3】</h3> ◆ヴァンラーレ八戸 音泉翔眞(キラあり)、蓑田広大、永田一真 ◆福島ユナイテッドFC 森晃太(キラあり)、針谷岳晃、城定幹大 ◆栃木SC 五十嵐太陽(キラあり)、矢野貴章、福森健太 ◆栃木シティ 田中パウロ淳一(キラあり)、都倉賢、マテイ・ヨニッチ ◆ザスパ群馬 青木翔大(キラあり)、米原秀亮、山中惇希 ◆SC相模原 島川俊郎(キラあり)、武藤雄樹、福井和樹 ◆松本山雅FC 菊井悠介(キラあり)、大内一生、山本康裕 ◆AC長野パルセイロ 浮田健誠(キラあり)、山中麗央、忽那喬司 ◆ツエーゲン金沢 パトリック(キラあり)、西谷優希、西谷和希 ◆アスルクラロ沼津 齋藤学(キラあり)、川又堅碁、柳町魁耀 ◆FC岐阜 山田直輝(キラあり)、荒木大吾、外山凌 ◆FC大阪 久保吏久斗(キラあり)、橋本陸、山本透衣 ◆奈良クラブ 鈴木大誠(キラあり)、生駒稀生、岡田優希 ◆ガイナーレ鳥取 田中恵太(キラあり)、普光院誠、温井駿斗 ◆カマタマーレ讃岐 森川裕基(キラあり)、後藤優介、左合修土 ◆高知ユナイテッドSC 小林心(キラあり)、福宮弘乃介、佐々木敦河 ◆ギラヴァンツ北九州 永井龍(キラあり)、樺山諒乃介、井澤春輝 ◆テゲバジャーロ宮崎 阿野真拓(キラあり)、橋本啓吾、井上怜 ◆鹿児島ユナイテッドFC 福田望久斗(キラあり)、山口卓己、武星弥 ◆FC琉球 富所悠(キラあり)、藤春廣輝、鈴木順也 <h3>【選手OB】</h3> 真田雅則(93年オールスター/WEST) 大嶽直人(93年オールスター/WEST) モネール(93年オールスター/WEST) 堀池巧(93年オールスター/WEST) 森保一(93年オールスター/WEST) 澤登正朗(93年オールスター/WEST) ジョルジーニョ(93年オールスター/WEST) 向島建(93年オールスター/WEST) 長谷川健太(93年オールスター/WEST) 永島昭浩(93年オールスター/WEST) ディド・ハーフナー(93年オールスター/WEST) 和田昌裕(93年オールスター/WEST) 三浦泰年(93年オールスター/WEST) 前田治(93年オールスター/WEST) 松永成立(93年オールスター/EAST) 勝矢寿延(93年オールスター/EAST) 中西永輔(93年オールスター/EAST) 井原正巳(93年オールスター/EAST) 加藤久(93年オールスター/EAST) 木村和司(93年オールスター/EAST) ラモス瑠偉(93年オールスター/EAST) リトバルスキー(93年オールスター/EAST) サントス(93年オールスター/EAST) 三浦知良(93年オールスター/EAST) 菊池新吉(93年オールスター/EAST) 北澤豪(93年オールスター/EAST) 柱谷哲二(93年オールスター/EAST) 柱谷幸一(93年オールスター/EAST) 大野俊三(93年ベストイレブン) 本田泰人(93年ベストイレブン) 風間八宏(日本人選手第一号ゴール) ジーコ(初代ハットトリック) 福田正博(日本人初得点王/1995) 本並健治(93年のオールスターに選出されていたが大怪我で出場せず) 城彰二(高卒ルーキーデビュー戦ゴール第1号) <h3>【公認番組】</h3> ◆KICK OFF!J 増嶋竜也、安田理大、福田正博、中澤佑二 ◆ラブ!!Jリーグ りんたロー。、せいや ◆FOOT×BRAIN+ 勝村政信、中根舞美 ◆MONDAY FOOTBALL みんなのJ 小野伸二 ◆オフ・ザ・ピッチ 小木博明 2025.05.14 15:55 Wed3
【Jリーグ出場停止情報】J1は横浜FM・FW西村拓真、京都FWマルコ・トゥーリオが出場停止、最終節のJ3は大宮FW杉本健勇と相模原MF岩上祐三が「反スポーツ的行為」で出場停止
Jリーグは18日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1リーグでは週末試合があったチームから新たに2選手が追加。横浜F・マリノスのFW西村拓真と京都サンガF.C.のFWマルコ・トゥーリオが累積警告により次節出場停止となった。 J3リーグでは8名が出場停止に。大宮アルディージャのFW杉本健勇は16日に行われたFC岐阜戦で一発退場。「至近距離から相手競技者に向かってボールを投げつけた行為は、『選手等に対する反スポーツ的な行為』に該当する」と判断され、1試合の出場停止処分が下されている。 また、SC相模原のMF岩上祐三は15日に行われたFC大阪戦で一発退場。「ボールとは関係の無いところで相手競技者を突き飛ばし押し倒した行為は、『選手等対する反スポーツ的な行為』に該当する」と判断され、こちらも1試合の出場停止処分となった。 【明治安田J1リーグ】 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW西村拓真(横浜F・マリノス) 第37節 vs湘南ベルマーレ(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルコ・トゥーリオ(京都サンガF.C.) 第37節 vsFC町田ゼルビア(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF田中駿汰(セレッソ大阪) 第37節 vs鹿島アントラーズ(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF原田亘(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルセロ・ヒアン(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:3試合停止(3/3) 【明治安田J3リーグ】 DF浦上仁騎(大宮アルディージャ) 第38節 vsカターレ富山(11/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW杉本健勇(大宮アルディージャ) 第38節 vsカターレ富山(11/24) 今回の停止:1試合停止 MF奥村晃司(Y.S.C.C.横浜) 第38節 vsギラヴァンツ北九州(11/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF岩上祐三(SC相模原) 第38節 vsガイナーレ鳥取(11/24) 今回の停止:1試合停止 DF山本義道(ツエーゲン金沢) 第38節 vs奈良クラブ(11/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWウェズレイ・タンキ(FC今治) 第38節 vsテゲバジャーロ宮崎(11/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF福森直也(FC今治) 第38節 vsテゲバジャーロ宮崎(11/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF阿野真拓(テゲバジャーロ宮崎) 第38節 vsFC今治(11/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 2024.11.18 21:06 Mon4
フォルラン、チームや日本での生活に不満「日本人は冷たい」
▽C大阪の元ウルグアイ代表FWディエゴ・フォルランが、同国メディア『エル・オブセルバドール』のインタビューに応じ、日本での生活や日本人に不満を持っていることを明かした。同メディアが3日に伝えている。 ▽C大阪は11月29日に行われたJ1第33節の鹿島戦に1-4で敗れ、降格が決定した。フォルランは、その際の状況について「降格が決定した状況のなか、何人かの選手が笑っていた。彼らは勝つために必要なプレッシャーを感じていない。僕たちが知っていることとは、異なる状況だ」とコメント。 ▽続けてフォルランは、日本での生活について不満があったことを明かしている。 「僕はこの2カ月間、誰とも話さなかった。そこに壁があるようにね。日本人は冷たいんだ。日本でプレーしたいなら、3年間は彼らと一緒に過ごす必要があるだろうね。彼らは犠牲精神を強制するんだ。冷たく、フットボールを科学のように捉えている。だけど、フットボールは科学ではないんだ」 「この2カ月の間、とても孤独だった。練習が終わったとき、全てを投げ捨てて実家に帰りたいと思ったこともある。最後の数日間はとてもタフなものだったよ。だけど、休日がもうすぐ始まる。1月の終わりまで戻ってくることはないだろうね」 「僕の契約は来年の7月までだ。契約した当時はクラブがJ2に降格するなんて思っていなかったよ」 ▽またフォルランは、マルコ・ペッツァイオリ前監督が就任した当時にも不満があったことを明かしている。 「新監督が就任したけど、彼は僕を起用しないように言い訳をしてきたし、若手から優先的に起用していた。今考えると、反論すべきだったよ。僕の見解が間違っていたね。スタメンから外れた理由がパフォーマンスの低下だと言われた。だけど、それが本当なら全員が外れるべきだったと思う。フットボールとは関係のないところに問題があったんだ。僕は3カ月前からまともにプレーしていないけど、未だに僕が(チーム内)得点王だ。怒りと不満を覚えるよ」 ▽最後にフォルランは、移籍が噂されているウルグアイリーグのペニャロールのオファーに関して、次のように答えている。 「まず言っておきたいのは、CAぺニャロールは最後のオプションではないということだ。僕は常にオファーに耳を傾ける。まずは6月までの状況を観察していきたいね」 「ただ、僕は人々が望んでくれるクラブに移籍したいと考えている。僕からドアをノックすることはできないけどね」 2014.12.04 12:55 Thu5