トリノ、アーセナル興味のイタリア代表DFイッツォと2024年まで契約延長

2019.07.20 02:31 Sat
Getty Images
トリノは19日、イタリア代表DFアルマンド・イッツォ(27)と2024年6月30日まで契約を延長したことを発表した。

ナポリの下部組織であるセンターバックのイッツォは、ジェノアで頭角を現し、2018年夏にトリノへ完全移籍していた。そして昨季はセリエAで37試合に出場して4ゴールと活躍し、7位と健闘したトリノの守備陣を支えた。また、3月にはイタリア代表デビューも飾っていた。

そのイッツォに対してはアーセナルが3000万ユーロ(約36億4600万円)の移籍金で獲得を狙っていると報じられていた。

アルマンド・イッツォの関連記事

セリエA第29節、モンツァvsパルマが15日にU-POWERスタジアムで行われ、1-1のドローに終わった。なお、パルマのGK鈴木彩艶はフル出場した。 直近2戦未勝利で残留圏内ギリギリの17位に位置するパルマは、3試合ぶりの白星を目指して最下位のモンツァとの残留争い直接対決に挑んだ。 立ち上がりから拮抗した展 2025.03.16 01:03 Sun
ユベントスのアルゼンチン代表FWアンヘル・ディ・マリアが自身の愚行を謝罪した。 ユベントスは18日、セリエA第7節でモンツァと対戦。ここまで6戦でわずか2勝と不調に陥る中、このアウェイ戦でも立ち上がりから全くチャンスを生み出せず時間が過ぎていく。 そうした状況にフラストレーションが溜まったのか、40分にはデ 2022.09.19 13:09 Mon
今冬の移籍市場で多くの選手を獲得しているサレルニターナだが、デッドラインデーにも大きな動きを見せるようだ。 セリエAで22試合を消化した現時点で、3勝2分17敗の勝ち点10という成績で最下位に沈むサレルニターナ。後半戦での巻き返しを期して、今冬の移籍市場ではローマから元アルゼンチン代表DFフェデリコ・ファシオ(3 2022.01.31 14:32 Mon
イタリアサッカー連盟(FIGC)は30日、10月のユーロ2020予選に向けた招集メンバー27名を発表した。 先月の招集メンバーとほとんど変わらない顔触れになる中で、ナポリの右サイドバックのDFジオバニ・ディ・ロレンツォが初招集。また、前回はU-21欧州選手権で規則違反を犯し招集外となっていたMFニコロ・ザニオーロ 2019.10.05 04:00 Sat
イタリアサッカー連盟(FIGC)は30日、来月行われるユーロ2020予選に向けた招集メンバー26名を発表した。 ロベルト・マンチーニ監督は、GKジャンルイジ・ドンナルンマ(ミラン)やMFマルコ・ヴェッラッティ(パリ・サンジェルマン)、FWロレンツォ・インシーニェ(ナポリ)、FWフェデリコ・キエーザ(フィオレンティ 2019.08.31 02:40 Sat

トリノの関連記事

インテルのシモーネ・インザーギ監督が11日にアウェイで行われ、2-0で勝利したセリエA第36節トリノ戦後にコメントした。 首位ナポリを4ポイント差で追う2位インテルは、延長戦の末に4-3で競り勝った5日前のバルセロナ戦を受けてターンオーバーを敢行。先発9人を入れ替えて臨んだ中、14分にMFニコラ・ザレフスキが見事 2025.05.12 13:30 Mon
インテルは11日、セリエA第36節でトリノとのアウェイ戦に臨み、2-0で勝利した。 バルセロナ戦狭間での前節エラス・ヴェローナ戦をウノゼロで制して首位ナポリを3ポイント差で追う2位インテル(勝ち点74)は、延長戦の末に4-3で競り勝った5日前のバルセロナ戦のスタメンからバストーニとビセック以外の9選手を変更して臨 2025.05.12 04:41 Mon
ナポリのアントニオ・コンテ監督が27日にホームで行われ、2-0で勝利したセリエA第34節トリノ戦後にコメントした。 同日の試合でインテルがローマに敗れたことで勝利すれば第25節以来となる首位浮上のチャンスとなったトリノ戦。ナポリはMFスコット・マクトミネイのドッピエッタで危なげなく勝利を掴み、首位奪還とした。 2025.04.28 12:00 Mon
ナポリは27日、セリエA第34節でトリノをホームに迎え、2-0で勝利した。 前節モンツァにウノゼロ勝利とし、久々の連勝として首位インテルを捉えた2位ナポリ(勝ち点71)は、ボンジョルノとザンボ・アンギサが先発に復帰。ベストメンバーで臨んだ。 同日の試合でインテルがローマに敗れたため、勝利すれば首位浮上となる 2025.04.28 05:46 Mon
レガ・セリエAは、21日に実施される予定だった全ての試合を延期することを発表した。 21日、バチカンはローマ教皇フランシスコの死去を発表。5週間に渡り感染症の治療を行っていた中、最近退院したものの、88歳で亡くなった。 アルゼンチンのブエノスアイレス出身で、史上初の南米出身者でもあり、史上初のイエズス会出身 2025.04.21 19:45 Mon

アルマンド・イッツォの人気記事ランキング

1

鈴木彩艶フル出場で好守もあったパルマ、モンツァとの下位対決は痛み分け【セリエA】

セリエA第29節、モンツァvsパルマが15日にU-POWERスタジアムで行われ、1-1のドローに終わった。なお、パルマのGK鈴木彩艶はフル出場した。 直近2戦未勝利で残留圏内ギリギリの17位に位置するパルマは、3試合ぶりの白星を目指して最下位のモンツァとの残留争い直接対決に挑んだ。 立ち上がりから拮抗した展開が続くなか、ホームのモンツァがカウンターを軸により効果的にフィニッシュへ繋げていく。26分には左CKの流れからビアンコに強烈なシュートを打たれたが、ここはGK鈴木が見事な反応ではじき出した。 一方、ボール保持は五分も攻撃の形を作れなかったパルマは33分にケイタのミドルシュートで最初の枠内シュートを記録すると、38分にもアルムクヴィストが際どい左足のシュートを放った。前半のうちにゴールをこじ開けるには至らなかったが、押し返して試合を折り返す形となった。 後半は立ち上がりにアルムクヴィスト、ペッレグリーノの連続シュートなどパルマが押し込む入りを見せたが、一瞬の隙を突かれてゴールをこじ開けられる。 60分、モンツァの左CKの場面でファーに流れたボールをゴール前のイッツォに蹴り込まれた。 セットプレーで先制を許したアウェイチームはここからメンバーを入れ替えながら反撃に転じていく。すると、84分にはカウンターから左サイドを突破した途中出場のボニーがボックス付近で鋭いカットインから右足を一閃。これがゴール右隅に突き刺さり、ボニーの個人技で同点に追いついた。 その後、後半最終盤の攻防ではオンドレイカらに決定機が訪れたが、逆転ゴールを奪うまでには至らず。この結果、敵地での下位対決をドローで終えたパルマは3戦未勝利となった。 モンツァ 1-1 パルマ 【モンツァ】 アルマンド・イッツォ(後15) 【パルマ】 アンジュ=ヨアン・ボニー(後39) 2025.03.16 01:03 Sun

トリノの人気記事ランキング

1

長年のカルチョファンならピンとくる? パオロ・ヴァノーリ51歳、来季セリエAで初指揮か

ベネツィアがセリエA昇格プレーオフの準決勝1stレグに勝利した。 21日、セリエBレギュラーシーズン3位のベネツィアは昇格プレーオフ準決勝1stレグでパレルモに1-0と勝利。観衆3万2753人が詰めかけたアウェイでまず一歩前に出た。 美しきユニフォームでお馴染みのベネツィア。21-22シーズンに19年ぶりとなるセリエA昇格を果たすも、現実は厳しく1年で最下位降格…プレーオフを制せば、3季ぶりの昇格だ。 そんな彼らだが、セリエBでの再出発となった22-23シーズンの途中から、懐かしの選手が監督として指揮。長年のカルチョファンならピンとくるだろうか…元イタリア代表DFパオロ・ヴァノーリ(51)だ。 ヴァノーリ氏は1990年代後半から2000年代初頭にかけ、セリエA135試合に出場。パルマやフィオレンティーナ、ボローニャなどでプレーし、セリエAが欧州No.1のリーグと言われた時代にあって、覚えている方もいるかもしれない。 引退後はまずイタリアサッカー連盟入り。U-17〜U-19のイタリア代表でコーチ・監督を務めたのち、1年間だけA代表でアシスタントも。その後、同胞アントニオ・コンテ率いるチェルシーで副官を務め、2021年のインテルではキャリア初となるスクデットに輝いた。 コンテ氏辞任に伴い、自身もインテルを離れると、今度はスパルタク・モスクワへ。クラブチームの指揮は初めてだったが、ロシアによるウクライナ侵攻を遠因に半年で契約を解消…その後、ベネツィアで現職に就いた形だ。 往年の名手パオロ・ヴァノーリ51歳。指揮官としてベネツィアを立て直し、セリエA昇格を見据えるが、実はイバン・ユリッチ監督の退任が決定的なトリノが次期指揮官として掲げており、ベネツィアで昇格失敗ならトリノへ向かうことも十分にあり得ると伝えられている。 どちらに転んでも、来季はセリエAで指揮を執る可能性が高そうだ。 2024.05.21 16:40 Tue
2

トリノ、ヴェネツィアを3季ぶりの昇格に導いたヴァノーリ氏を新監督に招へい

トリノは21日、新監督にパオロ・ヴァノーリ氏(51)を招へいしたことを発表した。契約期間は2026年6月30日までとなる。 トリノは同日に2021年夏から指揮官を務めてきたイバン・ユリッチ監督(48)の今季限りでの退任を発表していた。 新監督に就任したヴァノーリ氏は、現役時代にパルマやフィオレンティーナ、ボローニャなどでプレーし2007年に現役を引退。引退後はイタリアサッカー連盟入りを果たし、U-17~U-19のイタリア代表でコーチ・監督を務めたのち、1年間だけA代表でアシスタントコーチを歴任。 その後、同胞アントニオ・コンテ率いるチェルシーで副官を務め、2021年のインテルではキャリア初となるスクデットに輝いた。コンテ氏辞任に伴い、自身もインテルを離れると、2021年12月にスパルタク・モスクワの監督に就任。 クラブチームの指揮は初めてだったが、ロシアによるウクライナ侵攻を遠因に半年で契約を解消。その後、2022年10月に解任されたイバン・ヤボルチッチ監督の後任としてヴェネツィアの監督に就任すると、2023-24シーズンは3位でレギュラーシーズンを終えると、プレーオフの末にヴェネツィアを3季ぶりの昇格に導いた。 2024.06.22 07:30 Sat
3

ミラン、U-20アルゼンチン代表ストライカーの代理人に接触… トリノ、N・フォレストも関心を寄せる

ミランがロサリオ・セントラルのU-20アルゼンチン代表FWアレホ・ベリス(19)の獲得を検討しているようだ。 先日、元クロアチア代表FWアンテ・レビッチをベシクタシュへと放出したミラン。今夏はすでにスイス代表FWノア・オカフォーをレッドブル・ザルツブルクから獲得しているが、さらなる前線の補強に動いている。 イタリア『スカイ・スポーツ』によると、ミランはベリスの代理人に接触し、会談を行った模様。このアルゼンチン人FWには1500万ユーロ(約23億5000万円)の契約解除条項があり、ミランはそれよりも低い額の最初のオファーを提示する可能性があるという。 イタリアのクラブでは、すでにトリノがロサリオ・セントラルにオファーを提示したようで、イングランドのノッティンガム・フォレストもベリスに興味を示しているとのこと。争奪戦が繰り広げられることも予想される。 ベリスは 身長186cmを誇る大型ストライカーで、今シーズンはプリメーラ・ディビシオン(アルゼンチン1部)で23試合に出場し、11ゴールを記録。5月にはU-20アルゼンチン代表の一員としてU-20ワールドカップ(W杯)に参戦し、今夏にミランに加入したFWルカ・ロメロとも共闘しながら、3ゴールをあげる活躍を見せた。 なお、イタリア『カルチョメルカート』は、ミランがベリスのことをとても気に入っているとしながらも、今夏中に獲得に動くことはなさそうだと報道。アルゼンチンの若手有望株の動向に注目が集まっている。 2023.08.01 16:05 Tue
4

やはり中盤が補強ポイント? ミランのリクルート班がスペインなど欧州各国に視察へ

ミランの補強戦略をイタリア『カルチョメルカート』が紹介した。 パウロ・フォンセカ体制発足でスタートダッシュに失敗し、その後“我慢”したことでようやく持ち直したミラン。 来たる首位ナポリ戦へはテオ・エルナンデスにタイアニ・ラインデルス、タミー・エイブラハム、マッテオ・ガッビアを欠く苦しい状況だが、水面下では「1月」への準備も進む。 大前提として、ミランは中盤の増強を目指していることが明白だそう。今週は判明している範囲で、リクルート班がスペイン、イングランド、オーストリアへ飛ぶのだという。 まず、以前から獲得候補に上がるレアル・ベティスのアメリカ代表MFジョニー・カルドーソ(23)を視察。代理人がエメルソン・ロイヤルと同じで、1月の獲得が簡単ではないことを承知でアタックしている最中だとされる。 2人目は、やはり以前から取り沙汰されるチェルシーの元U-21イングランド代表MFカーニー・チュクエメカ(21)。こちらはジェフリー・モンカダSDの個人的な本命だといい、買取OP付きレンタルが実現する可能性はあるという。 オーストリアへチェックしに行くのは、“若手の登竜門”ザルツブルクからU-21フランス代表MFリュカ・グルナ=ドゥアト(21)。具体的なアクションは確認されていないようだが、以前はインテルからの関心も伝えられた守備的MFだ。 また、1月の獲得は100%なくとも、来夏に向けては、遅かれ早かれトリノからイタリア代表MFサムエレ・リッチ(23)の獲得へ動き出すとのこと。トリノのウルバーノ・カイロ会長が1月放出を完全ブロックしているためだそうだ。 2024.10.28 20:55 Mon
5

ターンオーバーでホーム9戦負けなしだったトリノに勝利、S・インザーギ監督は殊勲の移籍後初ゴールを決めたザレフスキを称賛

インテルのシモーネ・インザーギ監督が11日にアウェイで行われ、2-0で勝利したセリエA第36節トリノ戦後にコメントした。 首位ナポリを4ポイント差で追う2位インテルは、延長戦の末に4-3で競り勝った5日前のバルセロナ戦を受けてターンオーバーを敢行。先発9人を入れ替えて臨んだ中、14分にMFニコラ・ザレフスキが見事なコントロールシュートを決めて先制した。 そして迎えた後半開始直後にFWメフディ・タレミが獲得したPKをMFクリスティアン・アスラニが決めて2-0の勝利とした。首位ナポリに1ポイント差としたS・インザーギ監督は、控え選手たちの活躍によりホーム9戦負けなしのトリノに勝利したことを喜んだ。 「試合前に言ったように残念ながらスクデットはもう我々の手中にはない。だが、今夜のように集中力を保ち、ホームで強い相手に対して全力を尽くさなければならない。タフなパフォーマンスが必要だったが、正にそれができた」 そして本職の左ウイングバックではなく左インサイドハーフで先発し、移籍後初ゴールを決めたザレフスキの活躍を喜んだ。 「彼はとてもうまくプレーしてくれた。とても質の高い選手だ。彼は実はメッツァーラ(MF)としてスタートした選手で、今はウイングバックでプレーしている。チャルハノールやバレッラをベンチスタートとしたため、ザレフスキをそこで起用した。うまく2トップをサポートすることができていたと思う」 インテルは残り2試合、ラツィオ、コモと対戦。今月末にはパリ・サンジェルマンとのCL決勝を戦う。 2025.05.12 13:30 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly