大迫途中出場のブレーメン、デュッセルドルフにまさかの大敗で来季EL出場に黄色信号《ブンデスリーガ》
2019.04.28 00:50 Sun
ブンデスリーガ第31節、デュッセルドルフvsブレーメンが27日に行われ、4-1でデュッセルドルフが勝利した。デュッセルドルフのFW宇佐美貴史はベンチ外、ブレーメンのFW大迫勇也は後半からプレーした。
前節マインツ戦を1-3と完敗した10位デュッセルドルフ(勝ち点37)は、宇佐美が2試合連続ベンチ外となった。
一方、前節バイエルン戦を10人となった中で惜敗した8位ブレーメン(勝ち点46)は、3日前にもDFBポカールでバイエルンと対戦し、2-3と再び惜敗した。そのバイエルン戦でゴールを決めた大迫はベンチスタートとなった。
試合は開始早々にスコアが動く。デュッセルドルフは1分、ズットナーの左クロスをラマンが胸で落とすと、ペナルティアーク内のヘニングスがワンタッチでゴール前へラストパス。これを再び受けたラマンがゴールエリア右手前からゴール左隅にシュートを流し込んだ。
先制点で勢いづくデュッセルドルフは、22分にもロングカウンターから決定機。ボドツェクのパスを自陣中盤で受けたカラマンがドリブルで中央を切り裂くと相手マーク2人を振り切り、さらに斜めのドリブルでボックス右まで侵入。最後は冷静な切り返しでブロックに入った相手DF2人を剥がし左足のシュートをゴール左に決めた。
迎えた後半、1点を追うブレーメンはJ・エッゲシュタインを下げて大迫を投入。大迫は中盤ダイヤモンド型の[4-4-2]のトップ下に入った。一方のデュッセルドルフは、52分にクラーセンと接触して流血したバルコクに代えてコフナツキをピッチに送り出した。
すると56分、デュッセルドルフは味方のロングパスで右サイドを抜け出したカラマンがクロスを供給。これをゴール前に走り込んだヘニングスが左足ボレーで叩き込み、3点目を決めた。
2点を追うブレーメンは64分、ボックス右深くまで侵入したM・エッゲシュタインの折り返しをニアで大迫が合わせたが、このシュートはゴール右に逸れた。さらに65分にも、ゲブレ・セラシェの右クロスからクルーゼが決定機を迎えたが、シュートはわずかに右に外れた。
攻撃の手を緩めないデュッセルドルフは、74分にも右サイドを抜け出したツィンマーマンの折り返しからカラマンがダイレクトシュート。これは相手GKに弾かれたが、こぼれ球にヘニングスが反応。ボックス左深くまで切り込み折り返しを狙うと、相手DFのクリアボールをボックス左に走り込んだズットナーが左足の強烈なシュートをゴール左に突き刺した。
ブレーメンは82分にモフワルドのロングシュートのこぼれ球をハルニクが詰めるも、これはGKレンジングがブロック。さらに85分には、ボックス右から侵入したクルーゼが右足を振り抜いたが、これもGKレンジングの好セーブに阻まれた。
結局、試合はそのまま4-1で終了。敵地でまさかの大敗を喫したブレーメンは、残り3試合で6位レバークーゼンとの勝ち点差が5に開き、逆転でのヨーロッパリーグ出場が遠のいた。
前節マインツ戦を1-3と完敗した10位デュッセルドルフ(勝ち点37)は、宇佐美が2試合連続ベンチ外となった。
一方、前節バイエルン戦を10人となった中で惜敗した8位ブレーメン(勝ち点46)は、3日前にもDFBポカールでバイエルンと対戦し、2-3と再び惜敗した。そのバイエルン戦でゴールを決めた大迫はベンチスタートとなった。
先制点で勢いづくデュッセルドルフは、22分にもロングカウンターから決定機。ボドツェクのパスを自陣中盤で受けたカラマンがドリブルで中央を切り裂くと相手マーク2人を振り切り、さらに斜めのドリブルでボックス右まで侵入。最後は冷静な切り返しでブロックに入った相手DF2人を剥がし左足のシュートをゴール左に決めた。
リードを広げられたブレーメンだが26分に反撃。相手ボックス付近でインターセプトを狙ったクラーセンがアイハンに倒されると、VARの末にボックス内でのファールが認められPKを獲得。このPKをクルーゼがゴール右隅に決め、ブレーメンが1点を返した。
迎えた後半、1点を追うブレーメンはJ・エッゲシュタインを下げて大迫を投入。大迫は中盤ダイヤモンド型の[4-4-2]のトップ下に入った。一方のデュッセルドルフは、52分にクラーセンと接触して流血したバルコクに代えてコフナツキをピッチに送り出した。
すると56分、デュッセルドルフは味方のロングパスで右サイドを抜け出したカラマンがクロスを供給。これをゴール前に走り込んだヘニングスが左足ボレーで叩き込み、3点目を決めた。
2点を追うブレーメンは64分、ボックス右深くまで侵入したM・エッゲシュタインの折り返しをニアで大迫が合わせたが、このシュートはゴール右に逸れた。さらに65分にも、ゲブレ・セラシェの右クロスからクルーゼが決定機を迎えたが、シュートはわずかに右に外れた。
攻撃の手を緩めないデュッセルドルフは、74分にも右サイドを抜け出したツィンマーマンの折り返しからカラマンがダイレクトシュート。これは相手GKに弾かれたが、こぼれ球にヘニングスが反応。ボックス左深くまで切り込み折り返しを狙うと、相手DFのクリアボールをボックス左に走り込んだズットナーが左足の強烈なシュートをゴール左に突き刺した。
ブレーメンは82分にモフワルドのロングシュートのこぼれ球をハルニクが詰めるも、これはGKレンジングがブロック。さらに85分には、ボックス右から侵入したクルーゼが右足を振り抜いたが、これもGKレンジングの好セーブに阻まれた。
結局、試合はそのまま4-1で終了。敵地でまさかの大敗を喫したブレーメンは、残り3試合で6位レバークーゼンとの勝ち点差が5に開き、逆転でのヨーロッパリーグ出場が遠のいた。
ブレーメンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ブレーメンの人気記事ランキング
1
欧州大会出場狙うブレーメン、元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバをライプツィヒからレンタル
ブレーメンは3日、RBライプツィヒから元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(29)のレンタル移籍加入を発表した。移籍期間は2024-25シーズン限りとなる。 なお、ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、買い取りオプションなどは付帯しないドライローン。半年間の給与を両クラブで折半する。 アンドレ・シウバは母国ポルトガルのボアヴィスタ、サルゲイロス、パドロエンセの下部組織で育ち、その後ポルトの下部組織に加入。2016年7月にファーストチームへ昇格した。 2017年7月にミランへ完全移籍。その後はセビージャ、フランクフルトへレンタル移籍し、2020年9月にフランクフルトへ完全移籍した。 2020-21シーズンはブンデスリーガで32試合28ゴール8アシストと活躍。2021年7月にフランクフルトからライプツィヒへ完全移籍したが、新天地では期待に応えきれず、2023-24シーズンはレアル・ソシエダへレンタル移籍した。 今シーズンはライプツィヒにレンタルバックし、ここまでリーグ戦8試合1ゴール2アシスト。チャンピオンズリーグ(CL)で4試合、DFBポカールで3試合プレーしていた。 なお、2016年9月にポルトガル代表デビュー。53試合19ゴール4アシストを記録するが、2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)を最後に遠ざかっている。 現在8位につけ、欧州大会出場権獲得を目指すブレーメンに加わることとなったアンドレ・シウバ。クラブを通じて意気込みを語った。 「ブレーメンでプレーするのが楽しみだ。ヴェルダーは今シーズン好調で、チームは数年にわたって優秀な監督のもとで一緒にプレーしてきた。クラブの目標達成に貢献できるよう、自分の役割を果たしたい」 2025.02.03 19:35 Mon2
CFの補強に動くブレーメン、ライプツィヒで不遇のアンドレ・シウバをレンタル移籍で獲得か
RBライプツィヒの元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(28)が、ブレーメン移籍に向かっているようだ。 母国の名門ポルトでプロデビューしたアンドレ・シウバは、ミランやセビージャ、フランクフルトでのプレーを経て、2021-22シーズンにライプツィヒに移籍。 しかし、ライプツィヒでは期待に応えることができず、23-24シーズンはレアル・ソシエダへレンタル放出。昨夏にライプツィヒに復帰したが、今季はここまで公式戦15試合に出場するも先発出場はカップ戦の2試合のみとなっていた。 そんなアンドレ・シウバの獲得にライプツィヒが迫っているとのこと。ドイツ『DEICH STUBE』によると、両クラブは買い取りオプションなしの半年レンタル移籍という形ですでにクラブ間合意に至っており、今冬の移籍市場最終日の3日にも正式発表される見込みだという。 なお、ブレーメンでは昨夏に加入したFWケケ・トップが脛腓間靭帯損傷で長期離脱中で、本職のセンターフォワードがFWマーヴィン・ドゥクシュのみという事情から、センターフォワードの補強が急務となっていた。 2025.02.03 11:15 Mon3
ブレーメンが198㎝大型FWウォルトメイドの今季限りでの退団を発表
ブレーメンは2日、U-21ドイツ代表FWニック・ウォルトメイド(22)が今季限りで退団することを発表した。 8歳でブレーメンの下部組織に入団したウォルトメイドは、2020年2月1日に行われたブンデスリーガ第20節のアウグスブルク戦で当時クラブ最年少記録となる17歳11カ月16日でブンデスリーガデビューを飾った。 しかし、トップチームでは出場機会に恵まれず、2022-23シーズンはドイツ3部のSVエルフェアスベルクへレンタル移籍。ブレーメンに復帰した今季は準主力としてここまでブンデスリーガ23試合に出場していた。 ウォルトメイドの退団について、クラブのプロサッカー部門責任者であるクレメンス・フリッツ氏は以下のようにコメントしている。 「ニックがブレーメンから離れることを決めたのはとても残念だ。我々は彼に非常に良いオファーを出し、ブレーメンの今後の展望も伝えた。それが彼の決断の重要な要因となった。彼がヴェルダーを去るのはとても残念だが、もちろんニックの決断を受け入れるしかない」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、今夏にフリーとなる198㎝大型FWウォルトメイドには、シュツットガルトやホッフェンハイム、ボルシアMGが獲得に動いているとのことだ。 2024.04.03 07:00 Wed4
ブレーメン、エクアドルの新星FWヨハン・ミナを完全移籍で獲得!
ブレーメンは5日、エクアドルのCSエメレクからU-23エクアドル代表FWヨハン・ミナ(18)を完全移籍で獲得した。 かつてエメレクで活躍したホアキン・ミナ氏を父に持つヨハンは、センターフォワードとトップ下を主戦場とするアタッカー。2014年に父親の古巣であるエメレクの下部組織に入団したヨハンは、U-12、U-14、U-16、U-20と順当に昇格。トップチームでのプレー経験こそないが、下部組織では在籍6年間で102ゴールをマークしていた。 また、U-15、U-17、U-23と世代別のエクアドル代表を経験。2019年のU-17南米選手権では、背番号10を着用し8試合で6ゴールをマークし2大会ぶりのU-17ワールドカップ出場権の獲得に大きく貢献。さらに個人としても得点王のタイトルを獲得した。現在は18歳ながらU-23エクアドル代表に招集されている。 ブレーメンへの加入が決まったヨハン・ミナは、クラブの公式サイトで以下のように喜びを語っている。 「ブレーメンはヨーロッパに初挑戦する南米の選手にとって良いクラブだと、過去の実績で示してきた。だから僕もここに決めたんだ。順応するのには少し時間がかかると思うけど、新たな挑戦を本当に楽しみにしているよ」 2020.06.06 07:45 Sat5