3位マドリーと4位ヘタフェの上位対決はゴールレスドロー《リーガエスパニョーラ》
2019.04.26 06:24 Fri
リーガエスパニョーラ第34節のヘタフェvsレアル・マドリーが25日に行われ、0-0で終了した。ヘタフェの柴崎はベンチ入りも出場機会はなかった。
試合は開始早々の2分にマドリーにチャンス。イスコのスルーパスに抜け出した好調ベンゼマが、ボックス右からシュートを放ったが、これはゴール左に外れた。
対するヘタフェは4分、相手バイタルエリア手前でボールを奪ったマティアス・オリベラが素早くロングシュートを放ったが、これはGKケイロル・ナバスがキャッチ。
後半に入っても主導権を握るマドリーは50分、ボックス右を強引に突破したディアスがシュート。さらに54分には、ボックス手前のカルバハルがミドルシュートでヘタフェゴールに迫ったが、これはGKソリアがキャッチ。
1点が遠いマドリーは、71分にベイルとディアスを下げてルーカス・バスケスとアセンシを投入する2枚替えを敢行。対するヘタフェは、72分にウーゴ・ドゥロを下げてポルティージョをピッチに投入した。
すると直後にチャンスを迎えたのはヘタフェ。73分、スローインからのワンツーを受けたダミアン・スアレスがボックス右から侵入。マイナスの折り返しをモリーナが右足で合わせたが、これはGKケイロル・ナバスが弾く。さらにこぼれ球をマタが狙ったが、再びGKケイロル・ナバスのファインセーブに阻まれた。
マドリーは78分にも、バルベルデを下げてクロースを投入したが、最後までチャンスらしいチャンスが生まれず、試合は0-0のままでタイムアップ。ヘタフェはマドリーに勝ち点3を許さず、着実に1ポイントを積み上げた。
PR
前節セビージャとの熾烈な4位争いを制したヘタフェ(勝ち点54)が、3位マドリー(勝ち点64)をホームに迎えた一戦。セビージャ戦で17試合ぶりに出場したヘタフェの柴崎は、ベンチスタートなった。一方、リーグ戦3試合負けなしのマドリーは、ビルバオ戦からスタメンを6人変更。クロースやモドリッチ、マルセロらに代えてベイルやイスコ、バルベルデらが先発に名を連ねた。対するヘタフェは4分、相手バイタルエリア手前でボールを奪ったマティアス・オリベラが素早くロングシュートを放ったが、これはGKケイロル・ナバスがキャッチ。
一進一退の展開が続く中、マドリーは29分にベイルのスルーパスでベンゼマが相手DFの裏に飛び出したが、これはわずにオフサイドの判定。39分にも、カゼミロのロングパスで左サイドを抜け出したベイルがボックス左からダイレクトの折り返しを供給。ベンゼマが左足で合わせたが、これは相手GKの正面を突いた。
後半に入っても主導権を握るマドリーは50分、ボックス右を強引に突破したディアスがシュート。さらに54分には、ボックス手前のカルバハルがミドルシュートでヘタフェゴールに迫ったが、これはGKソリアがキャッチ。
1点が遠いマドリーは、71分にベイルとディアスを下げてルーカス・バスケスとアセンシを投入する2枚替えを敢行。対するヘタフェは、72分にウーゴ・ドゥロを下げてポルティージョをピッチに投入した。
すると直後にチャンスを迎えたのはヘタフェ。73分、スローインからのワンツーを受けたダミアン・スアレスがボックス右から侵入。マイナスの折り返しをモリーナが右足で合わせたが、これはGKケイロル・ナバスが弾く。さらにこぼれ球をマタが狙ったが、再びGKケイロル・ナバスのファインセーブに阻まれた。
マドリーは78分にも、バルベルデを下げてクロースを投入したが、最後までチャンスらしいチャンスが生まれず、試合は0-0のままでタイムアップ。ヘタフェはマドリーに勝ち点3を許さず、着実に1ポイントを積み上げた。
PR
レアル・マドリーの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
レアル・マドリーの人気記事ランキング
1
リュディガーに6試合の出場停止処分、ベリンガムのレッドカードは取り消し
スペインサッカー連盟(RFEF)の懲戒委員会は29日、レアル・マドリーのドイツ代表DFアントニオ・リュディガーに対し、6試合の出場停止処分を科した。 またスペイン代表DFルーカス・バスケスにはコパ・デル・レイ2試合の出場停止処分を科した一方、イングランド代表MFジュード・ベリンガムへのレッドカードを取り消している。 リュディガーは26日に行われたコパ・デル・レイ決勝バルセロナ戦の延長後半アディショナルタイム。ベンチに下がっていた中、FWキリアン・ムバッペの偶発的に振り払った手がDFエリック・ガルシアの顔面に直撃すると、リカルド・デ・ブルゴス・ベンゴエチェア主審がマドリー側のファウルを宣告。すると、この微妙な判定に激高したリュディガーはアイシングしていた氷嚢の氷と思われる物体を投擲する危険行為を働いていた。 翌日には自身の行為を謝罪していたリュディガーだが、重い処分となった。なお、慢性的なヒザの痛みを抱えていたリュディガーは手術を敢行して6~8週間の離脱となっており、いずれにしろ今季中のラ・リーガ復帰は不可能となっていた。なお、出場停止処分は今季のラ・リーガ残り5試合と来季のラ・リーガ開幕節まで適用される。 一方、試合終了後のレッドカードが取り消されたベリンガムに関してはRFEF懲戒委員会のビデオ検証により審判への攻撃的な態度は見受けられなかったと報告書の誤りを認め、処分を覆したと発表した。 2025.04.30 07:00 Wed2
レアルが早期契約のためリバプールと接触? アレクサンダー=アーノルドをクラブW杯に参加させるため1.6億円を支払いか
リバプールからの退団を発表したイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルド(26)だが、移籍先の候補となっているレアル・マドリーは早期契約を望んでいるという。 アレクサンダー=アーノルドはアカデミー時代からリバプールで20年を過ごした中、契約満了を迎える今シーズン限りでの退団を発表した。 右サイドバックとして君臨したアレクサンダー=アーノルド。退団発表前からマドリーが関心を寄せているとされ、移籍が濃厚だと見られていた中で、先に退団が決定した。 リバプールとの契約は6月30日までとなっている中、イギリス『BBC』によると、マドリーはその前に契約を結びたいと考えているとのこと。理由はクラブ・ワールドカップ(W杯)が控えているためだという。 マドリーとしては、クラブW杯にアレクサンダー=アーノルドを参加させたいと考えており、6月14日から始まる大会に間に合わせるためにリバプールと接触をしたとのことだ。 『BBC』によれば、マドリーはリバプールに対して約100万ユーロ(約1億6000万円)のオファーを出しているとのこと。これにより早期契約解除を求め、さらにリバプールが払うべき給与も支払うことを考えているという。 国際サッカー連盟(FIFA)は、クラブW杯を考えて今夏は6月1日から10日までの特別移籍期間を設けることを決定。そのため、クラブW杯に向けて出場クラブは選手を補強することが可能となる。 すでにリバプールを去ることが決まっているアレクサンダー=アーノルド。フリーで退団となるため、リバプールとしては少しでも資金が手に入ることは歓迎すべきことであり、シーズンもすでに終わった後であれば手放すことは確実と見られている。 2025.05.06 19:50 Tue3
ブラジル代表がアンチェロッティ監督の招へいを断念…個人間合意に達するもレアルが早期退任望まず交渉打ち切りに
ブラジル代表の新監督就任が噂されていたレアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督()だが、ブラジルサッカー連盟(CBF)は招へいを断念し交渉を打ち切ったという。ブラジル『グローボ』が伝えた。 マドリーでは2度目の政権を担っているアンチェロッティ監督。2023-24シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)を制するなどしたが、今シーズンはCL準々決勝でアーセナルに連敗して敗退。一気に去就が騒がしくなった。 ラ・リーガでは、首位のバルセロナを追いかけてタイトルを目指す一方で、コパ・デル・レイでは決勝まで進出も、バルセロナ相手に延長戦に持ち込まれて敗戦。今季は無冠の可能性すらある状況だ。 2026年6月まで契約を結んでいるアンチェロッティ監督は、マドリーでの指揮を続けたい意向を示していた一方で、CBFからはブラジル代表監督就任の熱烈なオファーが何度も届いていた。 マドリーはOBでもありレバークーゼンで指揮を執るシャビ・アロンソ監督の招へいを検討しているとも報じられた中、『グローボ』によれば、マドリーがアンチェロッティ監督の契約を全うさせると意思を示したという。 アンチェロッティ監督はブラジル代表監督就任で合意したとされていたが、マドリーは早期解任に伴う契約解除金の支払いを望まず。フリーでの放出も望まないと考えられ、CBFは交渉を打ち切ったという。 6月に行われる2026年北中米ワールドカップ(W杯)の南米予選までに監督を決めたいCBFは、新監督候補の最有力にアル・ヒラルのジョルジェ・ジェズス監督を検討しているとのこと。アル・ヒラルは6月に開催されるクラブ・ワールドカップにも出場する一方で、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)では準決勝でアル・アハリ・サウジに敗れて敗退。ジェズス監督がどういった決断を下すか注目だ。 2025.04.30 13:15 Wed4
ビッグクラブ関心のハイセン、アーセナル戦でゴールの中移籍については「そのことは考えていない」
ボーンマスのスペイン代表DFディーン・ハイセンが、自身の去就について語った。スペイン『アス』が伝えた。 今夏の移籍市場では多くの関心を集めているハイセン。20歳ながらボーンマスで中心選手として活躍しており、プレミアリーグで29試合に出場し3ゴールを記録している。 そのハイセンは、3日に行われたプレミアリーグ第35節のアーセナル戦ではゴールを記録。チームの逆転勝利に貢献していた。 今シーズンの3ゴールはトッテナム、マンチェスター・ユナイテッド、アーセナルとビッグクラブ相手。アーセナル戦を振り返り、喜びを口にした。 「とても重要な3ポイント、黄金の3ポイントだ。僕の知る限り、ボーンマスは同一シーズンにアーセナルに2度勝ったことは一度もないと思う。今日まで、ここで勝ち点1も取れなかった」 「もちろん、とても嬉しいけど、努力を続けなければならない。小さな逆転は常に歓迎されるし、このような強豪チーム相手にはとても重要だ」 これでボーンマスは勝ち点53として8位に。来シーズンはヨーロッパの戦いに臨める可能性が出てきている。ハイセンはボーンマスでヨーロッパの戦いに出ることについて「目標だよ。永遠に残る歴史を作りたい。そうなることを願っている」と、意欲を示している。 一方で、レアル・マドリーを中心にビッグクラブが関心。6000万ユーロ(約98億円)という契約解除条項が存在するが、値段の高さに躊躇するクラブも出ている状況ではある。 移籍について問われたハイセンは自分では考えていないと語り、噂はどうであれ、ボーンマスに集中しているとした。 「わからないな…僕は“冷静”な人間なんだ。祝う時もそうするし(笑)。あまりそのことについては考えない。毎日トレーニングに行って、試合に出て、ハッピーだ」 「楽しい時間を過ごしているし、そのことについては考えていない。それを判断するのはみんなで、僕はそのことについては考えていない。ボーンマスのことに集中している 」 「僕たちはとても良いシーズンを送っている。すでに勝ち点記録を破っているし、今シーズンはできるだけ多くの勝ち点を取りたいと思っている」 2025.05.05 16:55 Mon5