柴崎が17試合ぶり出場のヘタフェ、セビージャとのCL出場権争い制して4位浮上!《リーガエスパニョーラ》
2019.04.21 23:20 Sun
リーガエスパニョーラ第33節、ヘタフェvsセビージャが21日に行われ、3-0でヘタフェが快勝した。なお、ヘタフェのMF柴崎岳は先発出場し、61分までプレーした。
直近3試合負けなしの5位ヘタフェ(勝ち点51)と、3連勝中の4位セビージャ(勝ち点52)による、トップ4フィニッシュを懸けたライバル同士の直接対決。
前節、降格圏に沈むバジャドリー戦を相手に数的不利を背負いながら試合終了間際のPKによるゴールで劇的な2-2のドローに持ち込んだヘタフェ。奇跡のチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得に向けて重要なセビージャ戦に向けては、昨年12月の第16節レアル・ソシエダ戦以来、プレー機会がなかった柴崎が17試合ぶりにスタメンに抜擢された。
注目の上位対決は立ち上がりから拮抗した展開に。その中で右サイドハーフとしてスタートした柴崎は積極的にスペースに飛び出す動きをみせ、プレースキッカーを担うなどモチベーション高くプレー。さらに15分過ぎにはマタとサイドを入れ替えて左サイドにポジションを移す。
一方、やや様子見の入りとなったセビージャだが、時間の経過と共に個の力で相手ゴールに迫る。22分にはボックス中央で相手のクリアに反応したフランコ・バスケスが左足のボレーシュートを放つが、これはクロスバーを掠める。続く26分にはベン・イェデルが強烈な右足のシュートでGKソリアにファインセーブを強いる。
そして、この判定をキッカケに熱くなったセビージャの選手に対してカードの枚数が増えていくと、前半終了間際には試合の流れを大きく左右するアクシデントが発生する。
前半アディショナルタイム2分、相手陣内右サイドでのヘタフェのFKでキッカーの柴崎が浮き球のボールをボックス左のB・ゴンサレスに繋ぐと、この競り合いの場面でエスクデロが上げた腕にボールが当たる。ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)による検証の結果、ヘタフェに2つ目のPKが与えられたところまでは良かったが、ラオス主審はすでに1枚警告を受けていたエスクデロに厳しい2枚目のカードを科して退場処分に。そして、このPKをモリーナが決めてホームのヘタフェが2点のリードと数的優位を手にした。
迎えた後半、前半半ばからの2トップの一角に近いポジションでプレーすることになった柴崎は再びゴールに絡む仕事を見せる。53分、右サイドでボールを持った柴崎が絶妙なスルーパスをマタに通すと、ボックス右でマタが折り返したボールをゴール前のモリーナがワンタッチで押し込み、試合を決定付ける3点目とした。
その後、74分にジェネの足裏がヘスス・ナバスのヒザに入ったプレーがVARの末に一発退場の判定となり、ヘタフェも10人の戦いとなった中、終盤にかけてもセビージャの反撃を許さずに3-0で快勝。ヘタフェがセビージャをかわしてCL圏内の4位に浮上している。
直近3試合負けなしの5位ヘタフェ(勝ち点51)と、3連勝中の4位セビージャ(勝ち点52)による、トップ4フィニッシュを懸けたライバル同士の直接対決。
前節、降格圏に沈むバジャドリー戦を相手に数的不利を背負いながら試合終了間際のPKによるゴールで劇的な2-2のドローに持ち込んだヘタフェ。奇跡のチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得に向けて重要なセビージャ戦に向けては、昨年12月の第16節レアル・ソシエダ戦以来、プレー機会がなかった柴崎が17試合ぶりにスタメンに抜擢された。
一方、やや様子見の入りとなったセビージャだが、時間の経過と共に個の力で相手ゴールに迫る。22分にはボックス中央で相手のクリアに反応したフランコ・バスケスが左足のボレーシュートを放つが、これはクロスバーを掠める。続く26分にはベン・イェデルが強烈な右足のシュートでGKソリアにファインセーブを強いる。
前半半ばを過ぎてセビージャの攻勢が続いていくかに思われたが、ここから試合の主役はラ・リーガで悪名高きマテウ・ラオス主審。32分にヘタフェのセットプレーの場面でバスケスのハンドを取ってホームチームにPKを与えると、これをキッカーのマタが冷静に決め切って35分にヘタフェが先制。
そして、この判定をキッカケに熱くなったセビージャの選手に対してカードの枚数が増えていくと、前半終了間際には試合の流れを大きく左右するアクシデントが発生する。
前半アディショナルタイム2分、相手陣内右サイドでのヘタフェのFKでキッカーの柴崎が浮き球のボールをボックス左のB・ゴンサレスに繋ぐと、この競り合いの場面でエスクデロが上げた腕にボールが当たる。ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)による検証の結果、ヘタフェに2つ目のPKが与えられたところまでは良かったが、ラオス主審はすでに1枚警告を受けていたエスクデロに厳しい2枚目のカードを科して退場処分に。そして、このPKをモリーナが決めてホームのヘタフェが2点のリードと数的優位を手にした。
迎えた後半、前半半ばからの2トップの一角に近いポジションでプレーすることになった柴崎は再びゴールに絡む仕事を見せる。53分、右サイドでボールを持った柴崎が絶妙なスルーパスをマタに通すと、ボックス右でマタが折り返したボールをゴール前のモリーナがワンタッチで押し込み、試合を決定付ける3点目とした。
その後、74分にジェネの足裏がヘスス・ナバスのヒザに入ったプレーがVARの末に一発退場の判定となり、ヘタフェも10人の戦いとなった中、終盤にかけてもセビージャの反撃を許さずに3-0で快勝。ヘタフェがセビージャをかわしてCL圏内の4位に浮上している。
セビージャの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
セビージャの人気記事ランキング
1
ブライトンのアルゼンチン代表DFバルコがストラスブールに買取OP付きレンタル移籍…今季はセビージャにレンタルも9試合の出場に終わる
ストラスブールは2日、ブライトン&ホーヴ・アルビオンのアルゼンチン代表DFバレンティン・バルコ(20)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 バルコはボカ・ジュニアーズ育ちのサイドバック。2024年1月にブライトンへと完全移籍を果たしていた。 アルゼンチン期待のSBだったが、ロベルト・デ・ゼルビ前監督の下では7試合の出場と多くの出番を得られず。ファビアン・ヒュルツェラー監督も構想に入れておらず、今シーズンはセビージャにレンタル移籍していた。 そのセビージャでも多くの出番はなく、ラ・リーガで7試合、コパ・デル・レイで2試合に出場し1アシストを記録するにとどまっていた。 2025.02.02 23:20 Sun2
クンデのバルセロナ加入で昨季の“因縁”が再燃!試合中に至近距離からアルバの顔面にボール投げつけ
バルセロナへの加入で合意したセビージャのフランス代表DFジュール・クンデと、バルセロナのスペイン代表DFジョルディ・アルバの因縁が再燃している。 今夏の移籍市場に注目株の一人だったクンデ。チェルシーが近づいていた中、バルセロナが横槍を入れる形でオファーを出すと、本人の意向もあり、最終的にバルセロナ行きが決まった。 だが、クンデとバルセロナの間には過去にある事件が。2021年12月に行われた昨シーズンのラ・リーガ第4節、バルセロナとの一戦に右サイドバックとして出場したクンデは、タッチラインでボールをキープ。バルセロナのMFガビとDFジョルディ・アルバに囲まれるも、タッチラインに逃れてマイボールのスローインにしようと試みた。 その際、アルバは腕を使ってクンデの背中をプッシング。ボールがタッチライン割った後も体当たりし、クンデを挑発。怒ったクンデは拾い上げたボールをそのままジョルディ・アルバの顔面に投げつけ、一発退場となっていた。 試合中にヒートアップしての出来事とはいえ、昨シーズンに起きたばかりということもあり、多くのファンたちが当時を思い出している。 新シーズンでは、チャビ・エルナンデス監督のもとでリーグ優勝を目指していくことになる両者だが、どのような関係を築くのか今から注目が集まっている。 <span class="paragraph-title">【動画】当時はいきなりドッジボールが始まったと話題になったクンデとアルバの因縁</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">Kounde cuando ve a Monchi en los despachos sabiendo que no lo deja salir <a href="https://t.co/lBOMNzUVFn">pic.twitter.com/lBOMNzUVFn</a></p>— (@PuyiiFCB) <a href="https://twitter.com/PuyiiFCB/status/1546944014175375362?ref_src=twsrc%5Etfw">July 12, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.07.29 22:15 Fri3
昨季のEL制覇は“かりそめ”…衰退するセビージャ、ケガ人も多く37歳S・ラモスを酷使中
セビージャにはケガ人が非常に多い。スペイン『Relevo』が伝えている。 現在セビージャはラ・リーガで5勝9分け11敗の15位に低迷。昨季のヨーロッパリーグ(EL)制覇によってもたらされたチャンピオンズリーグ(CL)もグループステージ最下位で敗退…“お家芸”とも言える「3位→EL参戦→優勝」ルートに進めなかった。 振り返ると、セビージャは昨季から異変が起きている。 21世紀に入ってからラ・リーガで一度も下位(11位〜20位)フィニッシュがなかったにもかかわらず、昨季まさかの12位で、今季もここまで15位に沈む。 昨季序盤戦は2部リーグ降格圏に足を踏み入れるほど低迷し、ホセ・ルイス・メンディリバル監督の途中就任より戦術を「ポゼッション」から「ロングボール&速攻」にチェンジ…大胆な決断が通算7度目のEL制覇をもたらした。 しかし、今思えばこれも“かりそめ”。 メンディリバル登板は劇薬に過ぎず、対戦相手から研究・対策された結果、同監督は今季序盤戦で解任の憂き目に。欧州初指揮の前ウルグアイ代表指揮官、ディエゴ・アロンソ監督が後任となったなか、ラ・リーガ直近4試合で2勝2分けの無敗とはいえ、『Relevo』はある点を不安視する。 そう、セビージャは主力を中心にケガ人が非常に多いのだ。 DFネマニャ・グデリ、DFマルコス・アクーニャ、DFマルコン、DFタンギ・ニアンズ、MFエリク・ラメラ、MFルシアン・アグメ、FWドディ・ルケバキオ、FWマリアーノ・ディアス、FWルーカス・オカンポス アクーニャ、マルコン、マリアーノについては、ここ2〜3週間の間にケガから復帰して数試合で別の箇所を痛めたか再発。17日のバレンシア戦で途中交代した主軸アクーニャは筋断裂だという。 ケガ人の頻発により、37歳DFセルヒオ・ラモスも最終ラインでフル稼働せざるを得ない状況。前半戦は2〜3試合に1試合ベンチスタートだったが、昨年12月以降、出場停止1試合を除いて10試合連続でフル出場中だ。 理想的な11人、またはそれに近い11人を組むこともできない現状では、昨季からの低迷を脱却することも難しいか。少なくとも、もはやセビージャはラ・リーガの第二勢力とは言えない立ち位置にある。 2024.02.21 15:35 Wed4
セビージャ、インテルからU-21仏代表MFが再加入! 一時ローンバックも完全移籍での加入に
セビージャは6日、インテルからU-21フランス代表MFルシアン・アグメ(22)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの4年となる。 移籍市場に精通するジャーナリストのニコロ・スキラ氏によると、インテルは今回のアグメ売却で移籍金400万ユーロ(約6億3000万円)+リセール時の移籍金50%を受け取ることになるという。 カメルーンのヤウンデ出身で2019年にフランスのソショーからインテルのユースチームに加入したアグメ。185cmのスケールの大きな守備的MFはネッラズーリのファーストチームで思うように出場機会を得られず、スペツィアやスタッド・ブレスト、トロワといった武者修行先でプレー。 今年1月にはセビージャに買い取りオプション付きのレンタル移籍で加入し、公式戦13試合に出場した。ただ、ガルシア・ピミエンタ新監督の就任の影響などもあったか、クラブは買い取りオプション行使を見送り、プレシーズンはインテルに一度復帰。 だが、最終的にセビージャとアンダルシア行きを希望したアグメの意向もあり、完全移籍での加入が決定した。 そして、アグメはセビージャ再加入の喜びと新たな決意を語っている。 「昨シーズンとても幸せだった場所に戻ってこられてとても嬉しい。とても簡単な決断だったよ」 「準備はできている。インテルでプレシーズンを全うしたし、体力的にはとても良い状態だ。あとは新監督と一緒にピッチに出て、監督が何を求めているのかを学び、新しいプレースタイルに適応して戦うだけだ」 2024.08.06 19:35 Tue5