今節0-6大敗の16位シュツットガルトが今季途中就任ヴァインツィアルを解任!

2019.04.21 15:00 Sun
Getty Images
シュツットガルトは20日、マルクス・ヴァインツィアル監督(44)の解任を発表した。

今季、開幕から不振が続いたシュツットガルトは昨年10月にタイフン・コルクト前監督を解任。そして、後任指揮官としてヴァインツィアル監督を招へい。

2008年から監督業をスタートしたヴァインツィアル監督は、レーゲンスブルク、アウグスブルクを率い、2016年夏からシャルケを指揮。2017年夏に解任されて以降、フリーだった。
ヴァインツィアル体制ではリーグ戦24試合で4勝16敗4分けと思うような数字を残せず、チームは昇格・降格プレーオフ圏内の16位に低迷。20日に行われたヴァインツィアル監督の古巣アウグスブルク戦では屈辱的な0-6の惨敗を喫しており、この敗戦が解任の引き金となった。

なお、U-19チームを率いるニコ・ウィリグ監督(38)を今シーズン終了まで暫定指揮官に据えることを発表したシュツットガルトは、残り4試合で降格圏の17位ニュルンベルクと勝ち点3差、残留圏内の15位シャルケと勝ち点6差という状況だ。

シュツットガルトの関連記事

ドルトムントのニコ・コバチ監督が8日に行われ、1-2で敗れたブンデスリーガ第21節シュツットガルト戦を振り返った。 11位と低迷する中、ヌリ・シャヒン前監督の後を受けたコバチ監督のドルトムント初陣。5位に付けるシュツットガルト相手にホームで押し気味に試合を進めていたが、後半開始5分に古巣対決となるDFヴァルデマー 2025.02.09 13:00 Sun
ブンデスリーガ第21節、ドルトムントvsシュツットガルトが8日にジグナル・イドゥナ・パルクで行われ、アウェイのシュツットガルトが1-2で勝利した。なお、シュツットガルトのDFチェイス・アンリはベンチ外となった。 ツルベルク暫定体制を2勝1分けの無敗で終えたリーグ11位のドルトムントは、ニコ・コバチ新体制初戦で5位 2025.02.09 01:39 Sun
DFBポカール準々決勝のシュツットガルトvsアウグスブルクが4日に行われ、1-0でシュツットガルトが勝利した。シュツットガルトのDFチェイス・アンリはベンチ外となった。 3回戦で2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のレーゲンスブルクを下したシュツットガルトが、カールスルーエを下したアウグスブルクをホームに迎えた準々決 2025.02.05 06:55 Wed
スタッド・レンヌは3日、シュツットガルトからフランス人DFアントニー・ルオー(23)の完全移籍加入を発表した。 契約期間は2029年6月まで。フランス『レキップ』によると、移籍金はボーナス含め1500万ユーロ(約23億8000万円)となる。 ルオーはトゥールーズの下部組織出身で、2019年7月にファーストチ 2025.02.03 21:45 Mon
ブンデスリーガ第20節のシュツットガルトvsボルシアMGが1日に行われ、1-2でボルシアMGが勝利した。シュツットガルトのDFチェイス・アンリはベンチ外、ボルシアMGのDF板倉滉はフル出場、FW福田師王はベンチ入りも出場機会はなかった。 公式戦2連敗中の4位シュツットガルト(勝ち点32)が、前節4試合ぶりの白星を 2025.02.02 06:30 Sun

シュツットガルトの人気記事ランキング

1

CLプレーオフ進出で「目標は達成した」、4発快勝にPSG指揮官も喜び「当然の勝利だ」

パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)でプレーオフ進出を決めたことを喜んだ。『UEFA.com』が伝えている。 29日、CLリーグフェーズ最終節でシュツットガルトと対戦したPSG。結果次第でCL敗退の可能性があった中、チームは開始早々にブラッドリー・バルコラの得点で早々に先制すると、ウスマーヌ・デンベレの2得点もあって前半だけで3点のリード。後半もデンベレに得点が生まれてハットトリックを達成すると、相手の反撃をオウンゴールの1失点に抑え4-1で勝利した。 この結果、リーグフェーズ15位に浮上したPSGのCLプレーオフ進出が決定。エンリケ監督は目標達成を喜び、妥当な結果だとコメントしている。 「我々はプレーオフ出場という目標を達成した。今夜の試合では非常に良いプレーができていたと思う。だからこれは、当然の勝利だろう」 「選手たちはこの試合で素晴らしいパフォーマンスを見せてくれたと思う。ファンの方々に対しても、そのサポートには感謝したい」 <span class="paragraph-title">【動画】4発快勝のPSGがプレーオフ進出!</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ZX6qPpbWr5w?si=MbxcKjVMXN9pas-4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2025.01.30 10:20 Thu
2

ニコ・コバチ新体制のドルトムント、シュツットガルトに競り負けて黒星スタート…【ブンデスリーガ】

ブンデスリーガ第21節、ドルトムントvsシュツットガルトが8日にジグナル・イドゥナ・パルクで行われ、アウェイのシュツットガルトが1-2で勝利した。なお、シュツットガルトのDFチェイス・アンリはベンチ外となった。 ツルベルク暫定体制を2勝1分けの無敗で終えたリーグ11位のドルトムントは、ニコ・コバチ新体制初戦で5位のシュツットガルトとの強豪対決に臨んだ。 週明けにチャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトフェーズ・プレーオフのスポルティングCP戦を控えるなか、新任のクロアチア人指揮官は2-1で競り勝ったハイデンハイム戦から先発1人を変更。デュランヴィルに代えてアデイェミを起用した以外、同じメンバーを継続した。 新体制初陣のホームゲームで勢いを持って入りたかったドルトムントだったが、序盤はシュツットガルトの出足に後れを取る形に。自陣に押し込まれてルウェリングのシュートなどでゴールを脅かされるが、なんとか凌いだ。 その後、11分には波状攻撃からベンセバイニの連続シュートでゴールに迫ると、徐々に押し返していく。そんななか、左サイドに入ったバイノー=ギッテンスが積極果敢な仕掛けで攻撃を牽引し、ミドルレンジの連続シュートでGKニューベルを脅かした。 前半半ばから終盤にかけてはドルトムントペースで試合が進む。37分にはアントンのバックパスをウンダブにかっさらわれて背後へ抜け出されるピンチをDFジャンの好カバーで凌ぐと、カウンター返しからアデイェミ、数分後にもバイノー=ギッテンスが枠内シュートを記録。だが、いずれも先制点には至らなかった。 後半も同じメンバーで臨むんだホームチーム。開始直後にアデイェミが鋭い仕掛けでボックス右に持ち込むと、シュートではなく折り返しを選択。だが、バイノー=ギッテンスにはわずかに合わず、電光石火の先制点とはならず。 一方、立ち上がりの守勢を凌いだシュツットガルトは幸運な形から先制に成功する。50分、カウンターから長い距離をドリブルで運んだヒューリッヒがルウェリングにボールを預けてボックス右で受け直し、右足シュートを放つ。これは枠を外れていたものの、DFアントンが出した足にディフレクトしたボールがニア下に吸い込まれた。 不運な形の失点に加え、微妙なレフェリングにフラストレーションを溜めるドルトムントを尻目に冷静にゲームを進めるシュツットガルトは追加点まで奪う。62分、左CKの二次攻撃からボックス手前右でルウェリングが上げたクロスを、攻め残っていたシャボーがファーサイドで見事な左足ダイレクトボレーで合わせた。 この連続失点で厳しくなったホームチームはすぐさま攻勢を強めていく。68分には相手DFのスリップもあってボックス左でフリーとなったバイノー=ギッテンスが鋭いシュートを枠に飛ばすが、これはGKニューベルに触られてクロスバーを叩く。この直後にはアデイェミを下げてバイアーを投入した。 守備的な交代策で逃げ切りを意識するアウェイチームに対して、リスクを冒して前に出るホームチームは81分、左CKの場面でショートコーナーからボックス左でボールを持ったブラントがゴールへ向かうシュート性の右足クロスをゴール前に送り込むと、これが誰にも触れることなくゴール右下隅に突き刺さり、ようやく1点を返した。 その後、レイナ、スベンソン、デュランヴィルの3枚同時投入で最後の勝負に出たドルトムントは、ホームの大歓声を後押しにゴールを目指していく。だが、90分にリエルソンが2枚目のカードで退場となるアクシデントにも見舞われ、攻め切ることはできず。試合はこのままタイムアップを迎えた。 この結果、強豪対決に敗れたドルトムントはコバチ新体制初陣を1-2で落とすことになった。 ドルトムント 1-2 シュツットガルト 【ドルトムント】 ユリアン・ブラント(後36) 【シュツットガルト】 オウンゴール(後5) ジェフ・シャボー(後17) 2025.02.09 01:39 Sun
3

「日常が間違いなくW杯のレベル」U-20日本代表が海外組に期待することは? 冨樫剛一監督が求める世界レベル「力になり、必要になる選手たち」

20日に開幕を迎えるU-20W杯(W杯)に臨む、U-20日本代表メンバーが8日に発表された。 インドネシアで開催予定だった今大会。しかし、イスラエルが出場権を獲得したことで、宗教的な観点から国内で抗議活動が発生。国際サッカー連盟(FIFA)は、インドネシアから開催権を剥奪すると、急遽アルゼンチンでの開催が決定した。 日本はグループステージで、セネガル、コロンビア、イスラエルと対戦。2017年、2019年と2大会連続でベスト16に終わっている中、更なる高みを目指して戦うこととなる。 Jリーグはシーズン真っ只中の中、MF松木玖生(FC東京)やMF山根陸(横浜F・マリノス)、DF高井幸大(川崎フロンターレ)など、チームの主軸を担う選手も選出。また、海外組として、DF髙橋仁胡(バルセロナ/スペイン)、DFチェイス・アンリ(シュツットガルト/ドイツ)、MF福井太智(バイエルン/ドイツ)の3名も選出された。 今回は海外組の選手を3名招集。その意図について冨樫剛一監督はアジアの戦いから、変化が必要だと感じたとした。 「AFCを戦っていく中で、より強度の高い、よりスピーディーな、そして高さも含めていろんなものに関して、まだまだアジアの中で自分たちがもっと良くしていかなければいけないなということ。また、欧州視察で彼らをしっかりとチェックした中、もちろんゲームも含めて彼が戦っている日常というのが、間違いなくW杯のレベルなので、彼らが我々のチームには間違いなく力になる選手、必要になる選手ということで選出させてもらいました」 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響もあり、海外経験が極端に少ない国内組の選手たち。一方で、日頃から強度の高い、ワールドクラスのプレーを経験している海外組は、必ずや力になるだろうと考えているという。 特にドイツでプレーする2人については、大きな期待を寄せているようだ。 「まず福井太智に関しては、バイエルンのセカンドチームでしっかりとレギュラーを取って、そして攻守において中心としてプレーしているのを現地でも確認しています。またリスタートのところも彼が蹴っているということもあって、バイエルンの監督も代わった時にトップチーム練習も参加して、物凄く良いなという風に感じています」 「アンリに関しても主戦場はセカンドチームになります。チーム自体があまり調子が良くなく、ゲーム展開も非常に苦労している中、彼自身ももがき苦しみながらも、やはりそのゲームの中での環境、あるいは敵のインテンシティも含めてしっかりと戦ってるなと感じています」 日頃から高いレベルで揉まれ、しっかりと戦えていると感じた2人。本大会ではどのようなパフォーマンスでチームを助けるのか注目が集まる。 2023.05.08 18:40 Mon
4

バイエルンが日本代表DF伊藤洋輝の獲得を公式発表! 2028年までの4年契約

バイエルンは13日、シュツットガルトから日本代表DF伊藤洋輝(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの4年間となる。 伊藤はジュビロ磐田の下部組織出身で、2018年にプロ契約。その後、名古屋グランパスへと期限付き移籍すると、磐田に復帰してプレー。2021年夏にシュツットガルトへと期限付き移籍した。 当初はU-23チームに合流する予定だったが、プレシーズンでのパフォーマンスが評価されると、ファーストチームでデビュー。以降はディフェンスの中心選手として公式戦97試合に出場し2ゴール5アシストを記録していた。 2023-24シーズンはブンデスリーガで26試合に出場し2アシストを記録し、チームの2位フィニッシュに貢献していた。 伊藤はクラブを通じてコメントしている。 「世界最大のクラブの1つでプレーできることを大変光栄に思います。バイエルンという名前は日本でもよく知られています」 「僕はシュツットガルトで常に全力を尽くし、クラブに感謝しています。ミュンヘンでの挑戦を楽しみし、バイエルンが多くのタイトルを獲得できるように、自分の役割を果たしたいと思います」 「新たな一歩を踏み出す時が来ました。僕にとって、バイエルンは完璧なクラブです」 <span class="paragraph-title">【写真&動画】バイエルンが伊藤洋輝の獲得を発表! ユニフォーム姿も!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr"> <a href="https://t.co/cR92ufNCJu">https://t.co/cR92ufNCJu</a><a href="https://twitter.com/hashtag/ServusHiroki?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ServusHiroki</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/MiaSanMia?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#MiaSanMia</a> <a href="https://t.co/vHfviP3b6F">pic.twitter.com/vHfviP3b6F</a></p>&mdash; FC Bayern München (@FCBayern) <a href="https://twitter.com/FCBayern/status/1801269262981513681?ref_src=twsrc%5Etfw">June 13, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/hashtag/ServusHiroki?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ServusHiroki</a><br><br> <a href="https://t.co/cR92ufNCJu">https://t.co/cR92ufNCJu</a><a href="https://twitter.com/hashtag/MiaSanMia?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#MiaSanMia</a> <a href="https://t.co/f2ooPXOpas">pic.twitter.com/f2ooPXOpas</a></p>&mdash; FC Bayern München (@FCBayern) <a href="https://twitter.com/FCBayern/status/1801269917401928009?ref_src=twsrc%5Etfw">June 13, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.06.14 00:10 Fri
5

初陣を飾れなかったドルトムント指揮官コバチ監督「チャンスをモノにしなければ…」

ドルトムントのニコ・コバチ監督が8日に行われ、1-2で敗れたブンデスリーガ第21節シュツットガルト戦を振り返った。 11位と低迷する中、ヌリ・シャヒン前監督の後を受けたコバチ監督のドルトムント初陣。5位に付けるシュツットガルト相手にホームで押し気味に試合を進めていたが、後半開始5分に古巣対決となるDFヴァルデマール・アントンのオウンゴールで先制されると、62分にセットプレーの流れからDFジェフ・シャボーにゴールを許して2点を追う展開に。 終盤の81分にショートコーナーからMFユリアン・ブラントが技ありのシュートで1点を返したが追いつけず、コバチ監督の初陣は黒星となった。 ゴール期待値含めスタッツではシュツットガルトを上回っていた一戦を落としたコバチ監督は次のように初陣を振り返った。 「我々は90分、全力を尽くして戦い抜いた。この敗北は不必要だっただけに我々にとって痛手だ。ただ、選手たちは全力を尽くしてくれたので労いたい。3日後には次の試合がある。勝ちたい。選手たちはチャンスを作っていたが、それをモノにしなければならない。ゴールラインを越えなければならないんだ」 ドルトムントは3日後、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16進出を懸けたプレーオフ1stレグでスポルティングCPと対戦する。 2025.02.09 13:00 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly