
長野に痛手…FW木村裕とDF内田恭兵が負傷離脱
2019.04.07 13:25 Sun
AC長野パルセイロは7日、FW木村裕とDF内田恭兵の負傷を発表した。
木村は3月30日に行われた明治安田生命J3リーグ第4節のブラウブリッツ秋田戦で負傷。左肩脱臼と右ヒザ後十字じん帯部分損傷と診断された。全治は12週間の見込み。
一方の内田も木村同様に、秋田戦で負傷。左大腿二頭筋損傷と診断された。全治は4週間の見込み。
木村は2019年にV・ファーレン長崎から長野に完全移籍。今シーズンはここまでJ3リーグに3試合出場している。
内田は2018年に京都サンガF.C.から長野に完全移籍。今シーズンはここまでJ3リーグに4試合出場している。
木村は3月30日に行われた明治安田生命J3リーグ第4節のブラウブリッツ秋田戦で負傷。左肩脱臼と右ヒザ後十字じん帯部分損傷と診断された。全治は12週間の見込み。
一方の内田も木村同様に、秋田戦で負傷。左大腿二頭筋損傷と診断された。全治は4週間の見込み。
内田は2018年に京都サンガF.C.から長野に完全移籍。今シーズンはここまでJ3リーグに4試合出場している。
AC長野パルセイロの関連記事

J3の関連記事

|
AC長野パルセイロの人気記事ランキング

1
白熱の信州ダービーは2-2のドロー決着! ホーム松本優勢も長野が天皇杯敗戦から意地見せる【明治安田J3第5節】
14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。 降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。 試合序盤は天皇杯で1-0の勝利を収めたホームの松本が攻勢を仕掛けていく。開始4分には滝裕太のミドルレンジのシュートでGK松原颯汰に好守を強いる。 これに対して長野も13分には右サイドで仕掛けた安藤一哉のグラウンダーのラストパスに反応したボックス中央の三田尚希がワンタッチで合わせるが、これは枠の右へ外れる。 以降はアウェイチームがペースを掴み始めると、21分にはボックス手前右で安藤が左足インスウィングでゴール前に入れたクロスにタイミング良く抜け出した三田がヘディングシュートをゴール左隅に流し込み、長野が先制に成功した。 耐え切れずに失点した松本はすぐさま反撃。滝の長い距離のバイシクルシュートを皮切りに攻勢を強めると、ボール保持率でイーブンに持っていく。そして、中央を固める相手に対して、山本康裕、菊井悠介、安永玲央とミドルレンジのシュートを放っていくが、いずれもブロックなどに阻まれて前半の内に追いつくことはできなかった。 それでも、後半勢いを持って入ったホームチームは鮮やかな連続ゴールで一気に試合を引っくり返す。 まずは49分、ボックス手前で安永が浮き球で背後を狙ったところに反応した菊井がGKに寄せられる前に浮いたボールをジャンピングボレーの形で右足シュート。これがゴールネットに突き刺さった。 続く53分には左CKの場面でニアの二ノ宮慈洋らが競ろうとしたボールがゴール前のDFにディフレクトしてコースが変わってゴールネットに吸い込まれ、オウンゴールの形で逆転に成功した。 試合を引っくり返された長野は加納大を下げて浮田健誠を投入。ゴールを目指して前に出ていくが、勢いづいた松本は受けに回ることなく縦に速い攻撃と制空権を握るセットプレーでより決定的な場面を幾度も作り出す。 その後、互いにメンバーを入れ替えて変化を加えていくなか、ゴールをこじ開けたのは長野だった。85分、忽那喬司の左CKをゴール前でうまく浮いた古賀俊太郎が頭でゴール右隅に決めた。 これで2-2の振り出しに戻った試合は最終盤にホームの松本が猛攻を仕掛けていったが、長野も身体を張った守備で3失点目は許さず。 全体的にはホームチームペースも長野の意地も光った白熱の信州ダービーは2-2のドロー決着となった。 松本山雅FC 2-2 AC長野パルセイロ 【松本】 菊井悠介(後4) オウンゴール(後8) 【長野】 三田尚希(前21) 古賀俊太郎(後40) 2025.05.14 21:14 Wed2
長野GKリュウ・ヌグラハ、レンタルで福井ユナイテッドFCへ
AC長野パルセイロは17日、GKリュウ・ヌグラハ(19)が北信越フットボールリーグ(HFL)1部に所属する福井ユナイテッドFCに期限付き移籍することを発表した。 インドネシア国籍を持つリュウ・ヌグラハは、2019年に上田千曲高校から長野へ加入。昨シーズンは出場機会には恵まれなかった。 新シーズンから福井ユナイテッドFCでプレーするリュウ・ヌグラハは、両クラブの公式サイトで以下のようにコメントしている ◆AC長野パルセイロ 「今年、個人としても大きく成長したいと思い福井ユナイテッドFCに行くことを決断しました。少しでも多く試合に絡んで成長できればと思っています。新たなチャレンジになると思いますが恐れずに挑戦して行こうと思います」 ◆福井ユナイテッドFC 「初めましてAC長野パルセイロから移籍してきたリュウ・ヌグラハです。福井ユナイテッドFCの目標であるJFL参入に貢献できるよう頑張りたいと思います。よろしくお願いします」 2020.01.17 15:05 Fri3
長野退団のDF敷田唯、2023シーズンもレンタルでプレーの東京23FCへ加入!「もう一度這い上がる」
AC長野パルセイロは9日、2023シーズン限りで退団していたDF敷田唯(24)が、関東リーグ1部の東京23FCに加入すると発表した。 福井県出身の敷田は、星稜高校、同志社大学を経て2022年に長野へ加入。しかし、初年度は公式戦出場がなく、2023シーズンは東京23FCへ期限付き移籍することとなった。 東京23FCではリーグ戦全18試合に先発出場。シーズンを通して中心選手として活躍したが、シーズン終了後に長野からの契約満了及び東京23FCからの期限付き移籍期間満了が発表されていた。 改めて東京23FCへ加入することが決まった敷田は、クラブを通じてコメントしている。 「明けましておめでとうございます。まずはスポンサー企業の皆様、ファン、サポーターの皆様、いつも多大なるご支援、ご声援ありがとうございます。来シーズンも東京23FCでプレーさせていただきます」 「もう一度這い上がる為、そして皆さんに喜びや感動を与えられるよう、強い覚悟を持って闘います。応援よろしくお願いします」 2024.01.09 17:00 Tue
4
前節初黒星の大宮が讃岐にしっかり勝利! 混戦の2位争いは、琉球が2位、金沢が3位に暫定浮上【明治安田J3第14節】
18日、明治安田J3リーグ第14節の8試合が全国各地で行われた。 無敗で首位を守っていながら、前節初黒星を喫した首位の大宮アルディージャは、前節初勝利を収めたカマタマーレ讃岐と対戦した。 上位と下位の対決となった中、試合は大宮がボールを握っていくと38分に相手のボックス付近で巧みなパス交換で崩していく。 ボックス手前でパスを受けた浦上仁騎が縦パスを入れると、大澤朋也が粘りながらボックス内に持ち込み横パス。これを杉本健勇がダイレクトで落とし、下口稚葉がダイレクトパス。これをボックス内で受けたアルトゥール・シルバが冷静に右足で蹴り込み、大宮が先制する。なお、これは大宮にとってのJリーグ通算1200ゴール目となった。 良い形で先制した大宮は1点リードで迎えた50分に追加点。ボックス左でボールを持った泉柊椰が仕掛けを狙いながらもバックパス。これを受けた小島幹敏が得意の左足でクロスを入れると、低いクロスに対して相手DFの前で浦上が右足アウトで触ってコースを変えるシュート。これがゴールに吸い込まれ、大宮が追加点を奪うことに成功した。 讃岐はなかなか大宮ゴールを脅かすことができずにそのまま終了。0-2で大宮が勝利し、前節の敗戦を引きずらずにしっかりと勝利を収めた。 3位のFC大阪は11位のカターレ富山とアウェイで対戦。首位の大宮を追いかけたいなか、14分に失点。富山は自陣から背後のスペースへぱあすを出すと、マテウス・レイリアが猛ダッシュ。相手よりも先にボールに追いつくと、江川慶城をかわしてボックス内にカットイン。そのまま左足で蹴り込み、今季初ゴールを記録した。 先制を許してしまったFC大阪だが、この試合はゴールが遠い。富山も鹿kりと1点をリードしていくと、77分にはカウンター。右サイドでパスを受けた碓井聖生がキープして見事にヒールで繋ぐと、オーバーラップした西矢慎平がグラウンダーのクロス。ボックス中央で受けた髙橋馨希が反転シュートを決めて、富山が追加点。2-0で富山が勝利した。 自動昇格を目指す5位のFC琉球は19位のテゲバジャーロ宮崎をホームに迎えた。 試合は37分、ボックス左でFKを獲得した宮崎は井上怜の左足クロスがファーサイドにとぶと、橋本啓吾が打点の高いドンピシャヘッドを叩き込み、宮崎が先制する。 先制を許してしまった琉球。宮崎の守備の前にゴールがなかなか奪えず、苦しい展開となる。 それでも76分、左CKを獲得すると、クロスをニアで触れられるも、高安孝幸がファーサイドでヘッドで合わせて琉球が同点に追いつく。 勝てば暫定2位に浮上できる琉球は攻撃の手を止めず。85分にはボックス手前左でF Kを獲得すると、富所悠が直接狙い、ゴール右に蹴り込み琉球が逆転に成功。2-1で勝利を収め、2位に浮上した。 また、8位のツエーゲン金沢は4位のAC長野パルセイロと対戦。開始4分、左サイドから崩すと、細かくパスを繋ぎ、山中麗央が右サイドへグラウンダーのパス。これをオーバーラップした黒石貴哉がダイレクトで蹴り込み、長野が先制する。 上位の長野が先制したが44分、大山啓輔の縦パスを梶浦勇輝が落とすと、マリソンがボックス内で蹴り込み、金沢が同点に追いつく。 1-1で後半を迎えると金沢が逆転。52分、右サイドを崩すと、ボックス右から小島雅也がクロスを入れると、大谷駿斗がヘッドで合わせて逆転。金沢が1-2で勝利し、3位に浮上した。 ◆明治安田J3リーグ第14節 ▽5/18(土) FC今治 1-2 福島ユナイテッドFC いわてグルージャ盛岡 0-1 Y.S.C.C.横浜 松本山雅FC 1-1 ギラヴァンツ北九州 AC長野パルセイロ 1-2 ツエーゲン金沢 カターレ富山 2-0 FC大阪 奈良クラブ 2-1 FC岐阜 カマタマーレ讃岐 0-2 大宮アルディージャ FC琉球 2-1 テゲバジャーロ宮崎 ▽5/19(日) 《13:00》 ガイナーレ鳥取 vs SC相模原 《14:00》 アスルクラロ沼津 vs ヴァンラーレ八戸 2024.05.18 19:50 Sat5