【アンケート結果】コロンビア戦最高点は中島翔哉! 香川、乾のベテラン勢には厳しい評価が

2019.03.23 19:56 Sat
Getty Images
超WS有料版で実施した3月22日に行われたキリンチャレンジカップ2019コロンビア代表戦におけるユーザー採点アンケート結果を発表します。

アジアカップ決勝での悔しい敗戦から初めての試合となったコロンビア戦。今回のキリンチャレンジカップに向けた日本代表には、MF香川真司やMF乾貴士がロシア・ワールドカップ以降初めて招集されました。また、4名が初招集となるなどアジアカップのメンバーから13名が変更されました。

とはいえ、先発はこれまでの森保ジャパンと同じような顔ぶれに。その中でも代表初出場を果たしたFW鈴木武蔵が印象的なプレーで沸かせる場面もありましたが、試合はゴールレスで後半へ向かいます。MF中島翔哉やMF堂安律らが果敢にドリブルで仕掛けるも、コロンビアの守備は堅くなかなか崩せない状況に。そんな中迎えた64分、相手の蹴ったボールがDF冨安健洋の手に当たりPKの判定。これをエースのFWラダメル・ファルカオに決められ、日本は0-1で敗れました。
ロシア・ワールドカップでの勝利から連勝とはならなかった日本代表。ユーザーの皆様から届いたアンケート結果は平均的な採点となりました。その中で最も高評価を受けたのが中島(6.3)でした。中島は得意のドリブルで相手DFを翻弄するなど、終始日本の攻撃を牽引していました。中盤ではMF南野拓実(5.4)やMF山口蛍(5.3)もまずまずの評価に。鈴木には5.5の評価が付きました。

一方で、久しぶりの出場となった香川(4.4)や乾(4.7)は厳しい評価に。ワールドカップでの活躍から掛かる期待が大きかったのでしょうか。
次の試合は26日のボリビア代表戦。この試合で浮き彫りとなった課題を消化し、勝利を収めてくれることに期待しましょう。

◆コロンビア戦のユーザー採点結果
GK
東口順昭 4.9

DF
室屋成 5.2
冨安健洋 4.9
昌子源 5.4
佐々木翔 4.9

MF
堂安律 5.0
→乾貴士 4.7
柴崎岳 5.2
南野拓実 5.4
山口蛍 5.3
→小林祐希 4.5
中島翔哉 6.3

FW
鈴木武蔵 5.5
→香川真司 4.4

◆皆様の声(一部)
・内容は良かったが、勝たなきゃ!

・ますまず!課題がありすぎて良かった。しっかり修正を!

・選手が変わっても可能性を感じるチームだと思います!

・可もなく不可もなく

・日本らしい格上に対しての負け方。残念

・負けはしたが、見応えのある試合でした

キリンチャレンジカップの関連記事

日本サッカー協会(JFA)は21日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)の出場を決めた日本代表が、10月、11月とキリンチャレンジカップ2025で4試合を戦うことを発表した。 20日、北中米W杯アジア最終予選を戦った日本。埼玉スタジアム2002でバーレーン代表と対戦し、鎌田大地、久保建英のゴールで2-0で勝利を 2025.03.21 15:10 Fri
26日、高円宮記念JFA夢フィールドにて「JFA×KIRIN キリンファミリーチャレンジカップ」が開催された。 キリンホールディングス株式会社と日本サッカー協会(JFA)が共同で開催したイベント。「年齢、性別、サッカー経験や障がいの有無にかかわらず、大人も子どもも一緒に楽しめる」ウォーキングフットボールイベントと 2024.05.28 21:15 Tue
27日(日本時間28日)、キングス・ワールドカップ1回戦で、日本のムラッシュFCはRaniza FC(ウルグアイ)と対戦した。 26日に行われる予定だった初戦だったが、大嵐の影響で機材トラブル。照明に問題があり、急遽延期となっていた。 1日待たされた中での初戦。世界的に人気のゲーム実況者としても知られる加藤 2024.05.28 12:15 Tue
日本サッカー協会(JFA)は23日、ビーチサッカー日本代表の茂怜羅オズ監督(38)の退任を発表。新たに田畑輝樹氏(45)が監督に就任することを発表した。 茂怜羅オズ監督はリオ・デ・ジャネイロ出身。16歳でビーチサッカーを選ぶと、ブラジル代表からの誘いもあった中でドイツへと渡った。2007年に21歳で来日。沖縄のレ 2024.05.23 19:15 Thu
なでしこジャパンの池田太監督が、スペイン遠征のメンバーを発表し、意気込みを語った。 パリ・オリンピックへの出場が決まっているなでしこジャパン。5月から6月にかけてスペイン遠征を行い、ニュージーランド女子代表と2試合を戦うことに。7月にはガーナ女子代表と金沢で対戦し、オリンピック本大会に臨むこととなる。 貴重 2024.05.22 15:25 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly