「VARが成功したと言えるわけがない」リヨン会長がスアレスPK奪取の判定に激怒
2019.03.15 23:31 Fri
リヨンのジャン=ミシェル・オラス会長は、バルセロナ戦でビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が適切に使用されなかったと怒りをあらわにした。
13日に行われたチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦セカンドレグの敵地でのバルセロナ戦、0-0で迎えた試合序盤にジェイソン・デナイエルがルイス・スアレスをエリア内で倒してバルセロナにPKが与えられた。これをリオネル・メッシが確実に決め、リヨンは試合の流れを大きく左右する先制点を許し、結果的に1-5で敗れた。
このファウルの場面、レフェリーは即座にペナルティスポットを指し、VARもこの判定を支持。しかし、リプレイを見る限り、スアレスはデナイエルのスライディングを交わし、さらにリヨンDFの足を踏みつけているようにも見受けられる。欧州サッカー連盟(UEFA)はこの判定の際にVARが正しく機能したとリヨン側に説明したようだが、オラス会長は憤慨した様子でこの判定に納得できないと主張した。
「VARが成功したと言えるわけがない。拮抗していない試合でこのようなことが起きたとき、この判定が結果に影響を与えたとは言い難いと考える人間もいるだろう。しかし、これによって我々のチームはペナルティを科され、この先制点がチームに大きなダメージを与えたと感じている。バルセロナは確かに良かった。しかし、この結果が表しているような差が両チームの間にあったとは思えない」
この判定はすでに多くの波紋を呼んでいる。リーガ・エスパニョーラの元審判員、フアン・アンドゥハル氏は「主審の判断は間違っている。デナイエルを踏みに行ったのはスアレスであって、プレーは故意的。なぜ審判があれをリヨン側のファウルと判断したのか私には理解できない」と自身の考えを述べている。
一方のスアレスは試合後、この場面について「接触したのは確かであって、ペナルティかどうかを決めるのはレフェリーの判断だ」とPK獲得は正当な結果だったと主張した。
▶今なら2ヶ月無料でサッカーも楽しめる! 3月17日(日)23時59分までDAZN2ヶ月無料キャンペーン実施中
【関連記事】
● DAZN(ダゾーン)を使うなら必ず知っておきたい9つのポイント
● DAZN(ダゾーン)が「テレビで見れない」は嘘!6つの視聴方法とは?
● DAZN(ダゾーン)の解約・再加入(一時停止)の方法とは?
● 【最新】Jリーグの試合日程・放送予定一覧/2019シーズン
● Jリーグの無料視聴方法|知っておくと得する4つのこと
● 白熱のJリーグ!2019シーズンの展望|優勝候補や得点王候補など
提供:goal.com
13日に行われたチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦セカンドレグの敵地でのバルセロナ戦、0-0で迎えた試合序盤にジェイソン・デナイエルがルイス・スアレスをエリア内で倒してバルセロナにPKが与えられた。これをリオネル・メッシが確実に決め、リヨンは試合の流れを大きく左右する先制点を許し、結果的に1-5で敗れた。
このファウルの場面、レフェリーは即座にペナルティスポットを指し、VARもこの判定を支持。しかし、リプレイを見る限り、スアレスはデナイエルのスライディングを交わし、さらにリヨンDFの足を踏みつけているようにも見受けられる。欧州サッカー連盟(UEFA)はこの判定の際にVARが正しく機能したとリヨン側に説明したようだが、オラス会長は憤慨した様子でこの判定に納得できないと主張した。
「VARが成功したと言えるわけがない。拮抗していない試合でこのようなことが起きたとき、この判定が結果に影響を与えたとは言い難いと考える人間もいるだろう。しかし、これによって我々のチームはペナルティを科され、この先制点がチームに大きなダメージを与えたと感じている。バルセロナは確かに良かった。しかし、この結果が表しているような差が両チームの間にあったとは思えない」
この判定はすでに多くの波紋を呼んでいる。リーガ・エスパニョーラの元審判員、フアン・アンドゥハル氏は「主審の判断は間違っている。デナイエルを踏みに行ったのはスアレスであって、プレーは故意的。なぜ審判があれをリヨン側のファウルと判断したのか私には理解できない」と自身の考えを述べている。
一方のスアレスは試合後、この場面について「接触したのは確かであって、ペナルティかどうかを決めるのはレフェリーの判断だ」とPK獲得は正当な結果だったと主張した。
▶今なら2ヶ月無料でサッカーも楽しめる! 3月17日(日)23時59分までDAZN2ヶ月無料キャンペーン実施中
【関連記事】
● DAZN(ダゾーン)を使うなら必ず知っておきたい9つのポイント
● DAZN(ダゾーン)が「テレビで見れない」は嘘!6つの視聴方法とは?
● DAZN(ダゾーン)の解約・再加入(一時停止)の方法とは?
● 【最新】Jリーグの試合日程・放送予定一覧/2019シーズン
● Jリーグの無料視聴方法|知っておくと得する4つのこと
● 白熱のJリーグ!2019シーズンの展望|優勝候補や得点王候補など
提供:goal.com
ジャン=ミシェル・オラスの関連記事
バルセロナの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
|
ジャン=ミシェル・オラスの人気記事ランキング
1
日本戦でアシストのクロアチア代表DFロブレンがリヨンに完全移籍! 2013年夏以来、9年半ぶり復帰「みんなに証明したい」
リヨンは2日、ゼニトのクロアチア代表DFデヤン・ロブレン(33)を完全移籍で獲得することを発表した。 契約期間は2年半となり、2025年6月30日までの契約を結んだ。 ロブレンは、母国のディナモ・ザグレブの下部組織で育ち、2010年1月にリヨンへと完全移籍。3年半在籍すると、2013年7月にサウサンプトンへと完全移籍した。 2014年7月にはリバプールへと完全移籍。2020年8月にゼニトへと完全移籍で加入していた。 リバプール時代には、チャンピオンズリーグとプレミアリーグの優勝を経験。ゼニトでもロシア・プレミアリーグを連覇するなどタイトル獲得に貢献してきた。 リヨン時代も公式戦102試合に出場し3ゴール3アシストを記録。クープ・ドゥ・フランスの優勝を経験している。 カタール・ワールドカップ(W杯)にもクロアチア代表の一員として出場し、6試合にフル出場。日本代表戦でもプレーしイバン・ペリシッチのゴールをアシストしていた。 「オリンピック・リヨンに戻ることができてとても嬉しい。国外のサッカーへの扉を僕に開いてくれたのはこのクラブだった。僕はそれを決して忘れない」 「ここにはたくさんの思い出があり、特にいつも僕を支えてくれたジャン=ミシェル・オラス会長との関係もたくさんある。2013年には全てを見せきれていないと感じていたまま、リヨンを離れることとなった。自分の本当の実力をみんなに証明したい」 <span class="paragraph-title">【動画】リヨンがロブレンの復帰を伝える</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="y_lyeaqyb30";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.01.02 20:50 Monバルセロナの人気記事ランキング
1
バルセロナの至宝ガビに衝撃の事実「彼は靴紐の結び方をよく知らない」
バルセロナのスペイン代表MFガビの秘密が1つ明らかになった。イギリス『SPORT BIBLE』が伝えている。 今季17歳という若さでファーストチームデビューを果たしたカンテラの至宝ガビ。10月にはスペイン代表デビューし、85年ぶりに最年少出場記録を塗り替えた。 ここまで公式戦に17試合に出場しているが、チャビ・エルナンデス新監督就任以降の6試合でもスタメン起用されており、新体制でもその存在感を遺憾なく発揮している。 その実力もさることながら、別の注目を浴びていたのがガビのスパイクの靴紐だ。 ガビは試合中に靴紐が解けた状態でプレーすることがよくあり、一種の迷信的な行いなのではないかとも噂されていたが、スペイン人記者のマルク・マルバ・プラッツ氏によると、その理由は単純なものだった。 「ガビは幼い頃から靴紐をほどいたままプレーしている。それは、靴紐の結び方をよく知らないからだ。彼は気にしていないし、それでプレーしている」 最近では、同僚のU-19スペイン代表MFニコ・ゴンサレスが、自身のインスタグラムで「学ぶ時間…」というコメントを添えて、ガビの靴紐を結んであげている写真を掲載しており、ガビの靴紐の秘密に関しては、チームメイトにも知れ渡っているようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】スパイクのひもが解けまくるガビ</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi1.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi2.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi3.jpg" style="max-width:100%;"></div> 2021.12.21 21:15 Tue2
バルセロナが新カンプ・ノウのイメージを発表!収容人数11万人
バルセロナが新カンプ・ノウの新たなイメージを発表した。クラブの公式SNSで伝えている。 バルセロナはエスパイ・バルサ計画というカンプ・ノウの改修を軸としたプランを発表。当初の計画では2021年に完成予定だったものの、現時点では2025年に完成の予定だ。 カンプ・ノウの改修を行うのはコンペを勝ち抜いた日本の設計事務所、日建設計で、完成時には収容人数を11万人まで増員する予定だ。 また、改修工事のためにバルセロナは2022年夏以降、最長で1年間のホーム開催試合をカンプ・ノウ以外で行う可能性も報じられている。 17日に行われたラ・リーガ第9節のバレンシア戦では観客を100%収容可能だったものの、4万7317人の入場者数にとどまっていたバルセロナだが、新カンプ・ノウに向けてサポーターたちの熱量を取り戻すことができるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】日本の設計事務所が担当する新カンプ・ノウのイメージムービー</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJpaU5nOGtodiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.10.20 05:45 Wed3
コパ決勝クラシコで2アシスト、優勝に貢献したヤマルはマドリーに「今季彼らは僕らに勝てない」と豪語
バルセロナのスペイン代表FWラミン・ヤマルがレアル・マドリーに対して豪語した。 ヤマルは26日に行われたコパ・デル・レイ決勝マドリー戦で先制点と2点目をアシスト。延長戦の末3-2で勝利したチームの優勝に大きく貢献していた。 コパ・デル・レイ決勝での勝利により今季のクラシコの戦績はバルセロナの3戦3勝となった中、ヤマルは試合後のインタビューで「例え1点決められても、2点決められても関係なかった。今季彼らは僕らに勝てない。それが証明された」と豪語。 優勝決定後には派手なサングラスを着用してお茶らけていたヤマル。17歳の言動が来月11日に行われるラ・リーガでの今季最後となるエル・クラシコにどのような影響を与えるだろうか。 2025.04.27 13:00 Sun4
