レーティング:マンチェスター・シティ 7-0(AGG:10-2) シャルケ《CL》

2019.03.13 07:01 Wed
Getty Images
チャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメント1回戦2ndレグ、マンチェスター・シティvsシャルケが12日にシティ・オブ・マンチェスターで行われ、ホームのシティが7-0で圧勝。この結果、2戦合計10-2としたシティの準々決勝進出が決定した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。

▽マンチェスター・シティ採点
(C)CWS Brains,LTD.
GK
31 エデルソン 5.5
難しい枠内シュートは皆無。圧倒的に押し込んだことでプレー機会は少なかった

DF
2 ウォーカー 6.5
急造センターバックのダニーロのケアを意識しつつ攻守両面で安定したプレーを見せた。終盤はそのダニーロとセンターバックでコンビも組んだ
3 ダニーロ 6.5
スクランブル起用も危なげない守備対応を見せた。積極的な持ち出しなど攻撃面では自身の特長もうまく出した

14 ラポルテ 6.5
ブルクシュタラーやエンボロとの対人勝負でほぼ完璧に対応。ビルドアップの貢献も大きかった
(→デルフ 5.5)
右サイドバックでのプレーも問題なくこなした

35 ジンチェンコ 6.5
ザネの3点目をアシスト。立ち上がりこそエンボロのスピードに苦慮も徐々に対応した

MF
20 ベルナルド・シウバ 7.0
先制点に繋がるPKを奪取し、チーム5点目も記録。質の高いダイレクトプレーと抜け目ないフリーランで中盤を制圧

8 ギュンドアン 7.0
かつての宿敵相手に2ゴールの起点に。的確なポジショニング、タイミングでボールを引き出して気の利いた縦パスを幾度も通した

21 シルバ 6.0
ミスの少ない繋ぎでポゼッションの安定に寄与。相手のプレスをいなすボール捌きも見事

(→フォーデン 6.0)
冷静なフィニッシュでゴールを記録

FW
7 スターリング 7.0
アグエロの2点目をアシストし4点目を奪取。オチプカとのマッチアップに完勝し、攻撃の起点となり続けた

10 アグエロ 6.5
自身出場のCLで4戦連続ゴールを含む2ゴールとエースの仕事を果たす。得点以外の場面では組み立てへの絡みも秀逸

(→ガブリエウ・ジェズス 6.0)
ゴールショーを締めくくる7点目を記録

19 ザネ 8.0
見事な3アシストに古巣相手に2戦連続となる恩返しゴールを記録。スターリング同様にサイドで違いを生んだ

監督
グアルディオラ 6.5
前回対戦の反省を生かして危なげない試合運びで文字通りの完勝。順当にベスト8進出を達成した

▽シャルケ採点
(C)CWS Brains,LTD.
GK
1 フェールマン 4.5
自身に大きな責任はないが、1stレグに続く大量失点…

DF
2 マッキーニー 4.0
ザネとのマッチアップで完敗。求められた縦への推進力も出せず

(→メンディル 5.0)
大敗ムードの中でできることはなかった

17 スタンブリ 5.5
フェイスガード着用でのプレーとなった中、最終ラインでは最も安定したプレーを見せた

26 S・サネ 4.5
ボールウォッチャーになる場面が多く相手のスピーディーな攻撃に対応し切れず

27 ブルマ 4.5
勝敗を決定づけるPKを献上。オチプカと共にスターリングに翻弄された

24 オチプカ 4.0
前回対戦と同様にスターリングに完敗。再三裏を取られてピンチを招いた

MF
36 エンボロ 5.0
立ち上がりこそ縦への仕掛けを見せたが、時間の経過と共にトーンダウン

(→スクルツィブスキ 5.0)
攻撃を期待された投入も守備をこなしただけだった

8 セルダー 4.5
中盤でハードワークを見せたが、全体的に質を欠く

10 ベンタレブ 4.5
守備ではなかなかフィルターをかけられず、攻撃では相手の出足の鋭さに対応し切れず

11 コノプリャンカ 4.5
エンボロ同様に前半は深い位置までボールを運ぶ場面があったが、後半は守備に忙殺される

FW
19 ブルクシュタラー 5.0
前線で完全に孤立。チーム全体の問題もあって競り合うところまでも行かなかった

(→トイヒャート -)

監督
テデスコ 4.0
前回対戦以上に力の差を見せつけられて無残に敗退。これがシャルケでのラスト采配か…

★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ザネ(マンチェスター・シティ)
古巣相手に容赦のない圧巻のパフォーマンスで大勝の立役者に。スピード、テクニック、プレー精度、判断力と文句なしの躍動ぶりだった。

マンチェスター・シティ 7-0(AGG:10-2) シャルケ
【マンチェスター・シティ】
アグエロ(前35[PK])
アグエロ(前38)
ザネ(前42)
スターリング(後12)
ベルナルド・シウバ(後26)
フォーデン(後33)
ガブリエウ・ジェズス(後39)

マンチェスター・シティの関連記事

先週末に行われた第36節ではリバプールvsアーセナルの頂上決戦がドローに終わったほか、ニューカッスルvsチェルシーの上位対決は前者に軍配。また、マンチェスター・シティが最下位サウサンプトン相手に痛恨のドローとなった。 最終節前となる今節は17日にFAカップ決勝のクリスタル・パレスvsマンチェスター・シティ、21日 2025.05.16 19:00 Fri
アル・ナスルのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(40)が、再び世界で最も稼ぐアスリートとなった。アメリカ『フォーブス』が伝えた。 サッカー界のスーパースターの1人であるC・ロナウド。初めて世界で最も稼ぐアスリートになってから9年。40歳になった中で、3年連続5度目のナンバーワンとなった。 スポル 2025.05.16 17:40 Fri
父親のマンチェスターへの訪問が話題となっているレバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(22)だが、実際はリバプールのためだったようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 レバークーゼンで10番を背負い、ドイツ代表を含めて将来への大きな期待が持たれているヴィルツ。今夏の移籍市場では、大きな注目を集めて 2025.05.15 13:50 Thu
マンチェスター・シティが、ミランのオランダ代表MFタイアニ・ラインデルス(26)の獲得へ動き始めた。イギリス『The Athletic』が報じている。 昨シーズン、AZから加入後すぐさまロッソネリの主力に定着したラインデルスは、今シーズンより一層存在感を高めてチームの絶対的な主軸に。 ここまでは不振のチーム 2025.05.14 19:38 Wed
マンチェスター・シティは13日、2025-26シーズンの新ユニフォームを発表した。 2024-25シーズンはプレミアリーグ5連覇を目指した中、近年稀に見る低迷を味わい優勝戦線から早々に離脱。しかし、巻き返しを図り、2位フィニッシュを目指してシーズン最終盤を戦う。 巻き返しを図る新シーズンのホームキットには、 2025.05.13 23:25 Tue

UEFAチャンピオンズリーグの関連記事

欧州サッカー連盟(UEFA)は12日、チャンピオンズリーグ(CL)の決勝戦を裁く審判団を発表した。 9月17日に開幕し白熱の戦いが繰り広げられた今大会も残すところフースバル・アレーナ・ミュンヘンで行われる決勝戦のみに。日本時間31日28時に行われる決勝戦に駒を進めたのが、初優勝を目指すパリ・サンジェルマン(PSG 2025.05.13 10:00 Tue
WOWOWは12日、独占放送するUEFAチャンピオンズリーグ(UCL)の決勝でもライブビューイングを開催することを発表した。 白熱のUCLは決勝まで進んでおり、インテルとパリ・サンジェルマン(PSG)が勝ち残り。インテルは3年ぶり、PSGは5年ぶりの決勝となる 15年ぶりの優勝を目指すインテルと、初優勝を目 2025.05.12 14:15 Mon
パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)決勝進出に際し、プレミアリーグチームとの相性の良さを冗談まじりに語った。 7日、CL準決勝2ndレグが行われ、PSGはアーセナルと対戦した。 アウェイでの1stレグで1-0と先勝していたPSG。2ndレグは序盤からアーセナル 2025.05.08 19:40 Thu
アーセナルのイングランド代表MFデクラン・ライスが、パリ・サンジェルマン(PSG)戦を振り返った。 7日、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグが行われ、アーセナルはアウェイでPSGと対戦。ホームでの1stレグで1-0と敗れており、突破のためには最低でも90分間での勝利が必要だった。 そのアーセナルは 2025.05.08 12:55 Thu
パリ・サンジェルマン(PSG)の会長を務めるナセル・アル・ケライフィ氏が7日にホームで行われ、2-1で勝利したチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグのアーセナル戦後にコメントした。 敵地での1stレグを1-0で先勝していたPSGは、ホームで行われた2ndレグを2-1で制し、5季ぶり2度目のCL決勝進出とした 2025.05.08 12:30 Thu

マンチェスター・シティの人気記事ランキング

1

ウォーカー「欠けていたのはアシストとゴールだけ」、近年プレミアで“過小評価選手”の代表格に挙がる元スパーズMFに新たな賛辞

近年のプレミアリーグで“過小評価されていた選手”として常に名前が挙がる元スパーズMFに、新たな賞賛の言葉が送られている。イギリス『Sport Bible』が伝えている。 2022年に広州富力(現・広州城)で現役を引退した元ベルギー代表MFムサ・デンベレは、2010年8月から2019年1月までフルアムとトッテナムのロンドン2クラブで活躍。とりわけ、マウリシオ・ポチェッティーノが率いたスパーズ時代には中盤の絶対的な主力に君臨していた。 185cmの恵まれた体躯と強靭なフィジカルに加え、足元の技術が非常に高く、ボールを持てば圧倒的なキープ力と高精度の左足を駆使したドリブル、パスで易々と局面を打開。守備時もそのフィジカルを活かして簡単にボールを奪い切り、ハイレベルのボックス・トゥ・ボックスとして評価を得ていた。 ただ、少なくない負傷離脱やゴール、アシストという目に見える貢献の少なさもあって、そのパフォーマンスに見合う評価を得られなかった。 それでも、トッテナム、ベルギー代表の同僚、同時期にプレミアリーグで対峙してきた多くのライバルは、「最強のチームメイト」、「最もタフな対戦相手」といった表現で怪物MFを称賛。恩師ポチェッティーノも「フットボールの天才」と激賞したこともあった。 そのデンベレに新たな賞賛の言葉を送ったのが、マンチェスター・シティのイングランド代表DFカイル・ウォーカー。 シティとイングランド代表で多くの名手と共演してきた右サイドバックは、元イングランド代表DFのリオ・ファーディナンド氏が運営するYouTube『Vibe with FIVE』で、これまで一緒にプレーした最高の選手について問われると、元スペイン代表MFダビド・シルバと共にスパーズ時代の同僚の名前を挙げた。 まずシティの元同僚で昨夏惜しまれながらも現役を引退したエル・マーゴについては「あなたが彼に悪いボールをパスしたとしても、彼はそれを良いボールのように見せてくれる。彼はあなたをより良く見せてくれる。ダビドはとても素晴らしかったよ。ケビン(・デ・ブライネ)はオールラウンダーだけど、ダビドは個人的なプレーヤーだった」と、称賛の言葉を送った。 多くの名手を抑え、そのシルバと共にすぐさま名前が挙がったデンベレについては、「スキャンダル」との独特な表現でその才能を絶賛している。 「ダビドあるいは、ムサ・デンベレのことは何度も言ってきた。彼はスキャンダルだ。デンベレに欠けていたのはアシストとゴールだけだけど、彼には馬鹿げたほどの才能があった。そんなことは許されるべきではなかったよ(笑)」 さらに、デンベレが現在のシティにフィットするかと問われると、「100万パーセント」と確信に満ちた返答を行っている。 2024.03.27 08:00 Wed
2

シティとミランが対戦、遺恨を残したペップから声をかけられたイブラヒモビッチは...

ズラタン・イブラヒモビッチ氏が、ジョゼップ・グアルディオラ監督に対して気まずそうな態度をとった。ドイツ『ビルト』が伝える。 イブラヒモビッチとペップ・グアルディオラ。 両者は2009-10シーズン、バルセロナのトップチームで共闘することになり、当時インテルからサミュエル・エトー氏との実質トレードで加入したイブラ氏は、ペップ・バルサ2年目の最前線でスタメン起用され始めた。 しかし、序盤戦のゴール量産から次第にコンディションを落とし、グアルディオラ監督はイブラ氏のベンチスタートを増やすことに。 結局、加入から1年でミランにレンタル放出され、さらにその1年後に完全移籍移行。 現在に至る「ミランの王・イブラヒモビッチ」が生まれることとなったが、イブラ氏はグアルディオラ監督に対する恨み辛みを、のちに余すことなく、何度も口にしている。 「グアルディオラは幼稚なコーチ…話しかけられることなどないし、見ようともしない…俺を見るなり逃げ失せるような男だ…」 時は流れて2024年夏、7月28日。 イブラ氏がシニアアドバイザーを務めるミランと、グアルディオラ監督率いるマンチェスター・シティが、米国でのプレシーズンマッチにて対戦。ミランが3-2と勝利した。 グアルディオラ監督から立ち寄る形で試合前に顔を合わせた両者。イブラ氏が作った笑顔はどう見てもよそよそしく、握手とハグもそこそこに、ペップの話しかけにも目線を合わせるのがしんどかったような印象が。 おそらくグアルディオラ監督のほうは、過去の確執をそこまで気にするタイプではないが、イブラ氏の「気まずい…」という表情は本当に印象的。 1年限りとなったバルセロナでの共闘から14年、イブラ氏は当時のグアルディオラ監督の年齢(38〜39歳)を超え、今や自身もチームを監督する側の立場。TVカメラも近づいてきたなか、大人の対応をした格好か。 <span class="paragraph-title">【動画】ペップに声をかけられ、この上なく気まずそうなイブラヒモビッチ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="in" dir="ltr">Ibrahimovic tampak menghindari kontak mata dan Guardiola pun coba bersikap &#39;senormal&#39; mungkin. Para fans sepakbola menilai, Zlatan Ibrahimovic tampak masih tidak menyukai Pep Guardiola ⁣<br>⁣<br>Ibrahimovic pernah terang-terangan menulis Guardiola sebagai pelatih yang tidak punya… <a href="https://t.co/skUHPxR4Wv">pic.twitter.com/skUHPxR4Wv</a></p>&mdash; detiksport (@detiksport) <a href="https://twitter.com/detiksport/status/1819330955708190859?ref_src=twsrc%5Etfw">August 2, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.02 20:35 Fri
3

「完璧になり切っている!」カチューシャに特徴的な髪型まで完コピ…シティに現れた偽グリーリッシュが話題に!「よく見ると似てないぞ」

マンチェスター・シティのイングランド代表MFジャック・グリーリッシュのそっくりさんが話題だ。 21日のプレミアリーグ第37節でチェルシーとホームで対戦したシティ。同節のアーセナルが前日に敗れ、この試合を待たずして3連覇が決まったとあって、試合後には大勢のサポーターがピッチになだれ込むこととなった。 サポーターたちは優勝の喜びに沸く中、その中の1人の多くの注目を集めることに。カチューシャに特徴的な髪型。明らかにグリーリッシュに寄せに来た男性サポーターには、イギリス『スカイ・スポーツ』も注目。「ジャック・グリーリッシュではなくギャック(不快な)・グリーリッシュだ」と冗談交じりに伝えている。 偽グリーリッシュの姿には、ファンも「グリーリッシュは老けたのか?」、「よく見ると似てないぞ」、「ドッペルゲンガーだ!」、「完璧になり切っている!」と反応。男性は中継映像でも映されており、大きな注目を集めていた。 <span class="paragraph-title">【写真】カチューシャに特徴的な髪型まで完コピ…シティに現れた偽グリーリッシュ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pt" dir="ltr">J̵a̵c̵k̵ ̵G̵r̵e̵a̵l̵i̵s̵h̵<br><br>Gack Jrealish <a href="https://t.co/kM0GftS6Z3">pic.twitter.com/kM0GftS6Z3</a></p>&mdash; Sky Sports Premier League (@SkySportsPL) <a href="https://twitter.com/SkySportsPL/status/1660334095421906945?ref_src=twsrc%5Etfw">May 21, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.22 20:35 Mon
4

拍手なんて完全拒否!ベルナルド・シウバのガード・オブ・オーナー中の様子が話題に

マンチェスター・シティのポルトガル代表MFベルナルド・シウバのリバプール戦前の様子が話題になっている。 6月25日のプレミアリーグ第31節でチェルシーと対戦したマンチェスター・シティが敗れたことで、30年ぶりのリバプール優勝を達成していたリバプール。2日のリバプールとシティの直接対決では、優勝が決まったリバプールの選手たちに対して、ピッチ入場の際にシティの選手たちが花道を作り、拍手で出迎える「ガード・オブ・オーナー」が行われる予定だった。 <div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " id="cws_ad">◆ガード・オブ・オナーでリバプールを讃える<br/><script src="//player.daznservices.com/player.js#44a12140e3dda008f998a5a1a9.1tybkqliqmgvi1ndbmyxnzxqc3$videoid=1p5af2hfv03t11vrzurzwq9s8h" async></script></div> これについては、スポーツマンシップに則った敬意に溢れる行為であるとする見方が多い中、優勝した側であるリバプールのユルゲン・クロップ監督が「必要性を感じない」とコメント。強制されるべきでないとの懐疑的な見方もあるなど、意見の分かれるトピックとなっていた。 そんな中、リバプール戦の前には予定通りシティの選手による「ガード・オブ・オーナー」が行われたが、その際のベルナルド・シウバの様子が話題になっている。 この日ベンチスタートだったベルナルド・シウバは、「ガード・オブ・オーナー」には参加はしているものの、他の選手とは違い、拍手をする素振りを全く見せずにリバプールの選手たちを静観。さらに、途中で手に持っていたドリンクを飲むと、リバプールの選手たちが入場しきる前にシティベンチへ向けて歩き出す姿がカメラにとらえられていた。 ベルナルド・シウバが拍手を拒否した理由は定かではなく、もちろん強制されて行うことではないが、少し悪目立ちしてしまっている感が否めない結果となってしまった。なお、ベルナルド・シウバはこの試合で79分から途中出場を果たしている。 2020.07.03 22:10 Fri
5

グリーリッシュが“短すぎる”ソックスの理由を告白、バキバキのふくらはぎは「家系」

マンチェスター・シティに所属するイングランド代表MFジャック・グリーリッシュがトレードマークでもある短いソックスについて理由を明かした。『UEFA.com』が伝えている。 昨夏にアストン・ビラから1億ポンド(当時のレートで約152億円)の移籍金でシティに加入したグリーリッシュ。プレミアリーグ王者の一員として、初めてチャンピオンズリーグ(CL)の舞台に臨んでいる。 グリーリッシュと言えば、異様に短いソックスでプレーするスタイルが特徴的だが、『UEFA.com』のインタビューでその裏話を明かした。 「これは子供の頃からやっていたことなんだ。ビラで14歳か15歳くらいの時だったと思うけど、ソックスが洗濯で縮んでしまって、練習の時にソックスが小さくてふくらはぎをカバーできなかったんだ。それで、練習の時にふくらはぎの下まで履くようにしたら、そのシーズンは本当にいいプレーができたんだ。それでこの習慣が定着したんだと思う」 また、短いソックスからはしっかりと発達した腓腹筋とヒラメ筋が露わになっているが、特に鍛えているわけではないという。 「実は何もしていないんだ。家系的にそうなんだと思う。祖父がサッカーをしていたとき、常にふくらはぎが太かった。正直なところ、幼い頃からずっとそうだったんだ」 <span class="paragraph-title">【写真】グリーリッシュの“短すぎる”ソックスとバキバキのふくらはぎ</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/glielish220414_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div> 写真:Getty Images 2022.04.15 05:50 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly