【CLプレビュー】シティ圧倒的優位も開き直ったシャルケが番狂わせ起こせるか《シャルケvsマンチェスター・シティ》
2019.02.20 17:01 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメント1回戦1stレグ、シャルケvsマンチェスター・シティが日本時間20日29:00にヴェルティンス・アレーナでキックオフされる。グループDを2位通過したシャルケと、グループFを首位通過したシティによる10年ぶり通算4度目の対戦だ。
ポルト、ガラタサライ、ロコモティフ・モスクワと本命不在となったグループDを3勝2分け1敗の戦績で2位通過したシャルケは2014-15シーズン以来の決勝トーナメント進出を果たした。その一方、開幕5連敗と序盤戦から苦しむ国内リーグでは昇格・降格プレーオフ圏内の16位とは勝ち点8差離れているものの、期待外れの14位と低迷。直近ではボルシアMG、バイエルンの上位陣相手の完敗、ヘルタ・ベルリン、フライブルクという格下相手のドローによって4戦未勝利と厳しい状況が続く。
一方、リヨンとの開幕戦でホームで敗れる厳しいスタートを切りながらもその後は4勝1分けの無敗で乗り切り、順当に首位通過を果たしたシティ。国内では過密日程となった昨年12月末に大きく調子を落としたものの、2019年に入ると本来の力を取り戻し公式戦11勝1敗と好調を維持。とりわけ、プレミアリーグではリバプール、アーセナル、チェルシーと上位陣相手に力の差を見せ付け、暫定ながら首位に返り咲いている。今週末にチェルシーとのEFLカップ(カラバオ・カップ)決勝を控えている点は唯一の懸念材料だが、地力と現在のチーム状態を考えれば、敵地での初戦でほぼ突破を決める可能性もあるはずだ。
両チームの通算成績はシティの2勝1敗。直近の2008-09シーズンのUEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)での対戦ではシティが2-0で勝利。なお、名古屋グランパスのFWジョーも途中出場していた。また、シティを率いるグアルディオラ監督はバイエルン時代にシャルケと6度対戦し4勝2分けと一度も負けたことがない。
▽シャルケ予想スタメン
DF:カリジウリ、サネ、ナスタシッチ、オチプカ
MF:ルディ、ベンタレブ
MF:ウート、マッキーニー、コノプリャンカ
FW:ブルクシュタラー
負傷者:DFスタンブリ、MFシェプフ、FWエンボロ、スクルツィブスキ
出場停止者:MFマスカレル
システムに関してはグループステージでメインシステムとした[3-5-2]の採用の可能性もあるが、ここ最近重用している[4-2-3-1]で臨む可能性が高い。スタメンに関してはベンタレブの相棒にセルダーではなくより守備的なルディを起用し、レギュラー不在の右ウイングに関してはウート、古巣対戦の18歳マトンド、アリの3選手から選ぶことになりそうだ。
▽マンチェスター・シティ予想スタメン

DF:ウォーカー、オタメンディ、ラポルテ、ダニーロ
MF:デ・ブライネ、フェルナンジーニョ、シルバ
FW:スターリング、アグエロ、ザネ
負傷者:GKブラーボ、DFメンディ、ストーンズ、FWガブリエウ・ジェズス
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはブラーボ、メンディの2選手に加えて、直近のニューポート戦で筋肉系のトラブルを負ったストーンズ、ガブリエウ・ジェズスの2選手が遠征メンバー外で欠場となる。
スタメンに関しては今週末にチェルシーとのEFLカップ決勝を控えていることもあり、幾つかのポジションでターンオーバーを行う可能性もありそうだ。
★注目選手
◆シャルケ:MFナビル・ベンタレブ
劣勢が予想されるシティ戦では課題とされるポジショニング、スペースケアを含め身体を張った守備面での貢献が求められる。加えて、直近のバイエルン戦では失点、得点の双方に絡んだボールキープという部分で諸刃の剣をうまく使いこなしたい。
◆マンチェスター・シティ:MFレロイ・ザネ
今季ここまではスターリングやマフレズ、ベルナルド・シウバらとの熾烈なポジション争いに身を置く中で公式戦32試合に出場し、12ゴール14アシストの数字を残す。ただ、直近のアーセナル戦、チェルシー戦とビッグマッチではお呼びがかからず、確固たる地位を確立できていない。今週末にチェルシーとのカップ戦決勝を控える中、スタメンか途中出場か起用法は不明だが、古巣初対戦で成長した姿を見せつけると共にポジション奪取の足掛かりとしたい。
ポルト、ガラタサライ、ロコモティフ・モスクワと本命不在となったグループDを3勝2分け1敗の戦績で2位通過したシャルケは2014-15シーズン以来の決勝トーナメント進出を果たした。その一方、開幕5連敗と序盤戦から苦しむ国内リーグでは昇格・降格プレーオフ圏内の16位とは勝ち点8差離れているものの、期待外れの14位と低迷。直近ではボルシアMG、バイエルンの上位陣相手の完敗、ヘルタ・ベルリン、フライブルクという格下相手のドローによって4戦未勝利と厳しい状況が続く。
一方、リヨンとの開幕戦でホームで敗れる厳しいスタートを切りながらもその後は4勝1分けの無敗で乗り切り、順当に首位通過を果たしたシティ。国内では過密日程となった昨年12月末に大きく調子を落としたものの、2019年に入ると本来の力を取り戻し公式戦11勝1敗と好調を維持。とりわけ、プレミアリーグではリバプール、アーセナル、チェルシーと上位陣相手に力の差を見せ付け、暫定ながら首位に返り咲いている。今週末にチェルシーとのEFLカップ(カラバオ・カップ)決勝を控えている点は唯一の懸念材料だが、地力と現在のチーム状態を考えれば、敵地での初戦でほぼ突破を決める可能性もあるはずだ。
◆シャルケ◆
【4-2-3-1】
【4-2-3-1】
▽シャルケ予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:フェールマンDF:カリジウリ、サネ、ナスタシッチ、オチプカ
MF:ルディ、ベンタレブ
MF:ウート、マッキーニー、コノプリャンカ
FW:ブルクシュタラー
負傷者:DFスタンブリ、MFシェプフ、FWエンボロ、スクルツィブスキ
出場停止者:MFマスカレル
累積警告のマスカレルが出場停止となる。負傷者に関してはスタンブリ、シェプフ、エンボロ、スクルツィブスキの4選手の欠場が濃厚だ。
システムに関してはグループステージでメインシステムとした[3-5-2]の採用の可能性もあるが、ここ最近重用している[4-2-3-1]で臨む可能性が高い。スタメンに関してはベンタレブの相棒にセルダーではなくより守備的なルディを起用し、レギュラー不在の右ウイングに関してはウート、古巣対戦の18歳マトンド、アリの3選手から選ぶことになりそうだ。
◆マンチェスター・シティ◆
【4-3-3】
【4-3-3】
▽マンチェスター・シティ予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:エデルソンDF:ウォーカー、オタメンディ、ラポルテ、ダニーロ
MF:デ・ブライネ、フェルナンジーニョ、シルバ
FW:スターリング、アグエロ、ザネ
負傷者:GKブラーボ、DFメンディ、ストーンズ、FWガブリエウ・ジェズス
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはブラーボ、メンディの2選手に加えて、直近のニューポート戦で筋肉系のトラブルを負ったストーンズ、ガブリエウ・ジェズスの2選手が遠征メンバー外で欠場となる。
スタメンに関しては今週末にチェルシーとのEFLカップ決勝を控えていることもあり、幾つかのポジションでターンオーバーを行う可能性もありそうだ。
★注目選手
◆シャルケ:MFナビル・ベンタレブ

Getty Images
シャルケの注目プレーヤーは背番号10を背負うベンタレブだ。トッテナムの下部組織出身のアルジェリア代表は2016年に出場機会を求めてレンタル移籍したシャルケで確固たる地位を手にすると、今季はここまで公式戦28試合に出場し6ゴールを挙げる活躍をみせ、苦境のチームを主力として支える。とりわけ、恵まれた体躯を生かしたキープ力と長短織り交ぜたパスワークはチームの生命線となっている。劣勢が予想されるシティ戦では課題とされるポジショニング、スペースケアを含め身体を張った守備面での貢献が求められる。加えて、直近のバイエルン戦では失点、得点の双方に絡んだボールキープという部分で諸刃の剣をうまく使いこなしたい。
◆マンチェスター・シティ:MFレロイ・ザネ

Getty Images
マンチェスター・シティの注目プレーヤーは古巣初対戦のザネだ。シャルケの下部組織から2014年にトップチームデビューを飾ったザネは3年目の2015-16シーズンに大ブレイクを果たし、2016年夏にシティに旅立った。そして、今回の一戦では2年半ぶりにヴェルティンス・アレーナに凱旋を果たす。今季ここまではスターリングやマフレズ、ベルナルド・シウバらとの熾烈なポジション争いに身を置く中で公式戦32試合に出場し、12ゴール14アシストの数字を残す。ただ、直近のアーセナル戦、チェルシー戦とビッグマッチではお呼びがかからず、確固たる地位を確立できていない。今週末にチェルシーとのカップ戦決勝を控える中、スタメンか途中出場か起用法は不明だが、古巣初対戦で成長した姿を見せつけると共にポジション奪取の足掛かりとしたい。
シャルケの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
シャルケの人気記事ランキング
1
ライプツィヒが逸材ウエドラオゴの獲得を発表! SD歓喜「欧州のトップクラブからオファーがあったが、我々を選んでくれた」
RBライプツィヒは13日、シャルケからU-17ドイツ代表MFアサン・ウエドラオゴ(18)を完全移籍で獲得したと発表。契約期間は2029年6月までの5年間だ。 ウエドラオゴはシャルケが育てたセントラルハーフ。今季より正式にトップチームの一員となったなか、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)開幕戦でいきなり1得点1アシストを記録した。 その後、コンスタントにプレーしながらも昨秋のじん帯損傷で後半戦はあまり試合に絡めなかったが、欧州の名だたるビッグクラブ、リバプールやバイエルン等が関心を寄せ、今夏のステップアップが噂されていた。 ファブリツィオ・ロマーノ氏いわく、ライプツィヒへの移籍金は1000万ユーロ(約16.9億円)。スポーツ・ディレクター(SD)のルーベン・シュレーダー氏は「圧倒的に並外れた才能を獲得できた。アサンは欧州のトップクラブからオファーがいくつもあったが、我々を選んでくれた」などと喜びを表明している。 ウエドラオゴはシャルケへの感謝を表明。 「シャルケでの10年間は素晴らしいものだった。サッカーは全てシャルケで学んだんだ。これからブンデスリーガ最高のクラブのひとつで、エキサイティングな挑戦に挑む」 2024.06.13 19:53 Thu2
「史上最高のボレー」GKのヘディングを跳ね返す!スタンコビッチの50m級ダイレクトボレーが今なお絶賛「こんなシュートは見たことない」
5日、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグの2試合が行われる。 ここからさらに盛り上がっていくCLだが、そのCLの公式ツイッターは、今からちょうど11年前に生まれたスーパーゴールに再びのスポットライトを当てている。 取り上げられたのは、2011年4月5日に行われたCL準々決勝1stレグのインテルvsシャルケの一戦。そのゴールが生まれたのはキックオフからわずか数十秒後のことだった。 キックオフ直後に自陣でボールを奪ったインテルは前線に展開。MFエステバン・カンビアッソが前線のFWディエゴ・ミリートにパスを通そうとするが、果敢にエリア外まで飛び出したGKマヌエル・ノイアーのヘディングによりクリアされる。 ノイアーのクリアボールは、センターサークル内のMFデヤン・スタンコビッチのところまで届き、シャルケはピンチを脱したかに見えたが、スタンコビッチはノイアーの位置を見てダイレクトボレー。ゴールまで50mを超える距離から狙いすましたシュートは、ノイアーの頭上を越えてそのままゴールネットを揺らした。 スタンコビッチのスーパーボレーで先制しながらも、インテルはDFクリスティアン・キブの退場もあり2-5で敗れると、2nレグでも敗れ準々決勝敗退とはなったが、2022年になってもこのゴールは多くの海外メディアも取り上げており、「史上最高のボレー」、「CL史上最高のゴールの1つ」、「忘れられない」、「フォームがお気に入りだ」、「こんなシュートは見たことない」と称賛の言葉が寄せられている。 2022.04.05 21:25 Tue3
名門シャルケ、プロクラブとして消滅の危機…今季はドイツ2部で残留争い
ドイツ屈指の名門シャルケが、プロクラブとしての消滅危機を迎えているようだ。ドイツ『スカイ』が報じている。 昨シーズンのブンデスリーガを17位フィニッシュし、2.ブンデスリーガ降格となったシャルケ。 今シーズンは1年でのトップカテゴリー復帰を目指してシーズンに臨んだが、ここまで6勝2分け11敗の15位に低迷。自動降格圏の17位ハンザ・ロストックとは勝ち点で並んでおり、得失点差によって辛くも残留圏内に位置している状況だ。 『スカイ』はそのシャルケに関して、仮に後半戦も低迷が続いて降格となった場合、プロクラブとして消滅する可能性を主張している。 深刻な財政難によって、3.リーガ(ドイツ3部)のライセンスを取得する経済的能力がないシャルケは、今季を降格圏で終えた場合、セミプロリーグにあたるレギオナルリーガ・ヴェスト(ドイツ4部)に直接降格する可能性があるという。 その場合、プロクラブとしての現体制の維持は困難となり、事実上のクラブ消滅となる模様だ。 そのため、クラブはシーズン後半戦で是が非でも残留を勝ち取る必要がある。 2024.01.31 23:47 Wed4
カリウスが無所属脱却シャルケ加入…DAZNイタリアで活躍の美人妻は不満?「ミラノの近くに来て」「モンツァに入るべき」「とにかくイタリアならどこでもいい」
ロリス・カリウスが無事に新天地を見つけるも、カリウスの妻はこの契約に不満なのだという。イギリス『ミラー』が伝える。 リバプール時代のCL決勝における出来事が今なお印象深いドイツ人GKカリウス。 説明は省くが、この一戦を最後に3年間レンタル放出され、リバプール復帰の契約最終年は出場ゼロ。22-23シーズンから2年間所属したニューカッスルでも出場2試合にとどまった。 そして、昨夏で無所属に。 それでも、今月に入ってのシャルケ(ドイツ2部)加入で無所属状態を脱却。しかし、この選択に妻はかなり不満げなのだという。 カリウスの妻は、イタリア人のディレッタ・レオッタさん。イタリア『DAZN』のレポーターを務めるテレビ司会者・タレントで、カリウスとの間には現在1歳の娘をもうけている。 レオッタさんは以前から夫のイタリア移籍を熱望しているようで、そこには当然、家族揃って一緒にイタリアで暮らしたいという思いが。しかし、結果的に夫はシャルケへ加入した。 カリウスは取材対応で「彼女が期待していたのはイタリアだけど、それでも“どんな選択でも全面的にサポートする”と言ってくれたよ」と語るも、欧州紙は「実際のところ、妻は夫のドイツ移籍に納得できていない」とレポート。 レオッタさんは夫のニューカッスル時代、イタリア『トゥットスポルト』の取材に応じ、「夫の選択をいつも応援している」としつつも、余すことなくホンネを口にしていた。 「ロリス(カリウス)のために動いてくれる人たちがいることは、私も嬉しいこと。彼はいつも自分の選手キャリアにとって最も良い選択をするのだと信じているわ」 「けど私はミラノに住んでいて、ミラノに少しでも近い場所まで来てほしい…私は何度もロリスに『セリエAに来る外国人選手はイタリアに恋をするのよ』『そして長くとどまるのよ』と言い聞かせてきた。きっと彼もそうなる…」 「彼は(ミラノの隣町)モンツァへ入団すべきだわ。とにかくイタリアならどこでもいい。少しでも私たちの近くにいられる場所が嬉しい…ニューカッスルへの直行便なんてない。パリもアムステルダムも遠い。イタリアへ来てほしい」 今回、カリウスは「ミラノはそこまで遠くない…解決策はあるはずだよ。彼女にも仕事があり、僕たち二人は互いに何度か往復することになる」と語っている。 <span class="paragraph-title">【写真】カリウスを愛するDAZNイタリアのセクシーレポーター、レオッタさん</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr">Diletta Leotta <a href="https://t.co/YzIGZi6W0i">pic.twitter.com/YzIGZi6W0i</a></p>— Celeb Fan 165K+ (@_celeb_fan) <a href="https://twitter.com/_celeb_fan/status/1878392157762920544?ref_src=twsrc%5Etfw">January 12, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.24 18:00 Fri5