【日本代表プレビュー】未知数の相手との真剣勝負で問われる実力《AFCアジアカップ2019》
2019.01.09 17:00 Wed
日本代表は9日(水)、UAEで行われているアジアカップ2019の初戦でトルクメニスタン代表と対戦する。
ハビエル・アギーレ監督に率いられて臨んだ2015年の前回大会では、グループステージを突破したものの準々決勝でUAE代表を相手にPK戦の末に敗退。日本は大会連覇を逃していた。
日本は1992年、2000年、2004年、2011年と過去に4度優勝しており、史上最多。5度目のアジア制覇を目指し、初戦に挑む。
◆未知数のトルクメニスタン
トルクメニスタンという国名を聞いてもピンと来ない方の方が多いだろう。地理が得意であったり、アジアに精通していなければ、名前すら聞いたことがないという方もいるかもしれない。
観光国家でもないため、訪れる外国人も少なく、国土の約85%が砂漠。豊富な天然資源を有する国だ。また、犯罪統計が明かされていないため、危険地域と認識されることが多い。
話をサッカーに戻すと、アジアカップの出場は今回が2回目。2004年の中国大会に初出場していたが、1分け2敗で敗退。また、ワールドカップ(W杯)の出場もなく、国際経験は少ない。サッカーの面でも未知数の部分が多い。
◆ロシアW杯予選ではイランに善戦
2018年に行われたロシアW杯に向けたアジア予選では、2次予選でイラン、オマーン、グアム、インドと同居。
オーマン、グアム、インドに勝利し4勝を挙げたものの、勝ち点差1でグループ3位となり敗退。しかし、イランにもホームで引き分けるなど、善戦を見せていた。
また、この結果アジアカップ予選に回り、バーレン、チャイニーズタイペイ、シンガポールと同居すると、バーレーンには2敗を喫するもグループ2位となり、2度目の本大会出場を決めた。
◆注目は親子2代でアジアカップに臨むMF

父のカミルは、2004年のアジアカップ中国大会に出場。自身は、2009年に海を渡り、ラトビアのスコントFCへ移籍。2014年にチェコへ渡り、バウミト・ヤブロネツでプレーすると、2016年からはスラビア・プラハに所属している。
今シーズンはリーグ戦で8試合に出場し1ゴール1アシスト。トルクメニスタン代表では、21試合のキャップがあり、貴重な海外組の選手だ。
父は2004年のアジアカップで勝利がなく敗退したが、その偉大な父を超えるため、初勝利を目指し、意気込んでいる。
◆日本は不安な仕上がり状態
2大会ぶりのアジア制覇を目指す日本だが、新年早々に残念な知らせが届いた。森保一監督の下、日本代表を牽引していたMF中島翔哉(ポルティモネンセ)が負傷により離脱。また、ルーキーながら川崎フロンターレのJ1連覇に貢献し、成長著しいMF守田英正も負傷離脱した。
代役にロシアW杯メンバーのMF乾貴士(ベティス)とサンフレッチェ広島時代の教え子であるDF塩谷司(アル・アイン)を招集した。
しかし、ケガ人の影響などもあり、「全体で練習できたことは満足のいく時間だったかというと、もっと時間があればなと思っていました」と森保監督が前日会見でコメント。満足いく準備ができなかったことを明かした。
それでも、格下でありながら未知数な部分が多い初戦は日本にとって大切な一戦。2018年は順調な戦いを見せつつあった日本だが、初の公式戦でどのような結果を残すのかは、今年9月にスタートするカタールW杯予選にも繋がる一歩となる。
★予想フォーメーション[4-2-3-1]
GK:権田修一
DF:酒井宏樹、冨安健洋、吉田麻也、長友佑都
MF:遠藤航、柴崎岳
MF:堂安律、南野拓実、原口元気
FW:北川航也
前日会見で森保監督は「コンディションのところはひとつ重要」とコメントしていた通り、初戦はコンディション面を考慮してのメンバー選考となる。
GKはサガン鳥栖のJ1残留にも貢献した権田修一を予想する。これまで同様に東口順昭(ガンバ大阪)、シュミット・ダニエル(ベガルタ仙台)と3名が招集されているが、この3名をどう回すかが注目される。
最終ラインは経験値の高い酒井宏樹(マルセイユ)、吉田麻也(サウサンプトン)、長友佑都(ガラタサライ)に加え、冨安健洋(シント=トロイデン)が入ると予想。しっかりと安定させた守備を敷いて、初戦勝利を掴みたいはずだ。
中盤のボランチには遠藤航(シント=トロイデン)と柴崎岳(ヘタフェ)が入ると予想。これまでのキリンチャレンジカップでもコンビを組んでいる両者は、試合勘という点で柴崎に不安が。それでも、今大会で使い続けることはコンディションアップにも繋がるはずだ。
2列目は、堂安律(フローニンヘン)、南野拓実(ザルツブルク)は継続して起用。そして中島の代役には、原口元気(ハノーファー)が入ると予想する。乾という選択肢もあるが、攻守にわたってハードワークできる原口はアジアの戦いで進化を発揮するはず。森保体制で初招集の乾はベンチスタートと予想する。
そして1トップには、北川航也(清水エスパルス)が入ると予想する。大迫勇也(ブレーメン)が1トップの核であることは間違いないが、2番手、3番手の選手が不在。北川に加え、武藤嘉紀(ニューカッスル)も今大会は招集。大迫に次ぐ選手の登場が期待される。
◆真剣勝負で問われる実力
全てはこのアジアカップに向けた選手選考と、戦術浸透のための準備である、若手の台頭などプラス材料は多く見えてきた。
一方で、真剣勝負の舞台では初の実戦となる。グループステージの相手は実力差があるものの、W杯アジア予選を考えれば、楽勝な相手とは言えない。しっかりとここで結果を出せる選手なのか、シビアな目で見る必要がある。
また、オーストラリアや韓国なども初戦は苦しい試合となっており、日本も侮るわけにはいかない。グループステージを突破すれば、相手国のレベルも上がり、そこでの勝負でも通用するのか。そのためにも、グループステージの3試合でどのような戦いを見せるかが重要となる。
未知のステージで、未知の相手と戦う日本代表の初戦、トルクメニスタン代表戦は初戦は9日(水)の20時にキックオフを迎える。
ハビエル・アギーレ監督に率いられて臨んだ2015年の前回大会では、グループステージを突破したものの準々決勝でUAE代表を相手にPK戦の末に敗退。日本は大会連覇を逃していた。
日本は1992年、2000年、2004年、2011年と過去に4度優勝しており、史上最多。5度目のアジア制覇を目指し、初戦に挑む。
トルクメニスタンという国名を聞いてもピンと来ない方の方が多いだろう。地理が得意であったり、アジアに精通していなければ、名前すら聞いたことがないという方もいるかもしれない。
トルクメニスタンは中央アジアに位置し、ウズベキスタン、カザフスタン、アフガニスタンと国境を接している。また、旧ソビエト連邦の構成国であり、1991年に独立した。
観光国家でもないため、訪れる外国人も少なく、国土の約85%が砂漠。豊富な天然資源を有する国だ。また、犯罪統計が明かされていないため、危険地域と認識されることが多い。
話をサッカーに戻すと、アジアカップの出場は今回が2回目。2004年の中国大会に初出場していたが、1分け2敗で敗退。また、ワールドカップ(W杯)の出場もなく、国際経験は少ない。サッカーの面でも未知数の部分が多い。
◆ロシアW杯予選ではイランに善戦
2018年に行われたロシアW杯に向けたアジア予選では、2次予選でイラン、オマーン、グアム、インドと同居。
オーマン、グアム、インドに勝利し4勝を挙げたものの、勝ち点差1でグループ3位となり敗退。しかし、イランにもホームで引き分けるなど、善戦を見せていた。
また、この結果アジアカップ予選に回り、バーレン、チャイニーズタイペイ、シンガポールと同居すると、バーレーンには2敗を喫するもグループ2位となり、2度目の本大会出場を決めた。
◆注目は親子2代でアジアカップに臨むMF

Getty Images
未知数のトルクメニスタンだが、注目選手はMFルスラン・ミンガゾフ(27)だ。父のカミルは、2004年のアジアカップ中国大会に出場。自身は、2009年に海を渡り、ラトビアのスコントFCへ移籍。2014年にチェコへ渡り、バウミト・ヤブロネツでプレーすると、2016年からはスラビア・プラハに所属している。
今シーズンはリーグ戦で8試合に出場し1ゴール1アシスト。トルクメニスタン代表では、21試合のキャップがあり、貴重な海外組の選手だ。
父は2004年のアジアカップで勝利がなく敗退したが、その偉大な父を超えるため、初勝利を目指し、意気込んでいる。
◆日本は不安な仕上がり状態
2大会ぶりのアジア制覇を目指す日本だが、新年早々に残念な知らせが届いた。森保一監督の下、日本代表を牽引していたMF中島翔哉(ポルティモネンセ)が負傷により離脱。また、ルーキーながら川崎フロンターレのJ1連覇に貢献し、成長著しいMF守田英正も負傷離脱した。
代役にロシアW杯メンバーのMF乾貴士(ベティス)とサンフレッチェ広島時代の教え子であるDF塩谷司(アル・アイン)を招集した。
しかし、ケガ人の影響などもあり、「全体で練習できたことは満足のいく時間だったかというと、もっと時間があればなと思っていました」と森保監督が前日会見でコメント。満足いく準備ができなかったことを明かした。
それでも、格下でありながら未知数な部分が多い初戦は日本にとって大切な一戦。2018年は順調な戦いを見せつつあった日本だが、初の公式戦でどのような結果を残すのかは、今年9月にスタートするカタールW杯予選にも繋がる一歩となる。
★予想フォーメーション[4-2-3-1]

Getty Images
◆日本代表GK:権田修一
DF:酒井宏樹、冨安健洋、吉田麻也、長友佑都
MF:遠藤航、柴崎岳
MF:堂安律、南野拓実、原口元気
FW:北川航也
前日会見で森保監督は「コンディションのところはひとつ重要」とコメントしていた通り、初戦はコンディション面を考慮してのメンバー選考となる。
GKはサガン鳥栖のJ1残留にも貢献した権田修一を予想する。これまで同様に東口順昭(ガンバ大阪)、シュミット・ダニエル(ベガルタ仙台)と3名が招集されているが、この3名をどう回すかが注目される。
最終ラインは経験値の高い酒井宏樹(マルセイユ)、吉田麻也(サウサンプトン)、長友佑都(ガラタサライ)に加え、冨安健洋(シント=トロイデン)が入ると予想。しっかりと安定させた守備を敷いて、初戦勝利を掴みたいはずだ。
中盤のボランチには遠藤航(シント=トロイデン)と柴崎岳(ヘタフェ)が入ると予想。これまでのキリンチャレンジカップでもコンビを組んでいる両者は、試合勘という点で柴崎に不安が。それでも、今大会で使い続けることはコンディションアップにも繋がるはずだ。
2列目は、堂安律(フローニンヘン)、南野拓実(ザルツブルク)は継続して起用。そして中島の代役には、原口元気(ハノーファー)が入ると予想する。乾という選択肢もあるが、攻守にわたってハードワークできる原口はアジアの戦いで進化を発揮するはず。森保体制で初招集の乾はベンチスタートと予想する。
そして1トップには、北川航也(清水エスパルス)が入ると予想する。大迫勇也(ブレーメン)が1トップの核であることは間違いないが、2番手、3番手の選手が不在。北川に加え、武藤嘉紀(ニューカッスル)も今大会は招集。大迫に次ぐ選手の登場が期待される。
◆真剣勝負で問われる実力

Getty Images
2018年のキリンチャレンジカップでは、南米、北中米の国を中心に5試合を戦い無敗。しかし、ホームで戦っていたことを考えれば、手放しで喜べるものではない。全てはこのアジアカップに向けた選手選考と、戦術浸透のための準備である、若手の台頭などプラス材料は多く見えてきた。
一方で、真剣勝負の舞台では初の実戦となる。グループステージの相手は実力差があるものの、W杯アジア予選を考えれば、楽勝な相手とは言えない。しっかりとここで結果を出せる選手なのか、シビアな目で見る必要がある。
また、オーストラリアや韓国なども初戦は苦しい試合となっており、日本も侮るわけにはいかない。グループステージを突破すれば、相手国のレベルも上がり、そこでの勝負でも通用するのか。そのためにも、グループステージの3試合でどのような戦いを見せるかが重要となる。
未知のステージで、未知の相手と戦う日本代表の初戦、トルクメニスタン代表戦は初戦は9日(水)の20時にキックオフを迎える。
日本の関連記事
アジアカップの関連記事
|
日本の人気記事ランキング
1
21世紀の出場試合数ランキング発表! 首位は1145試合のC・ロナウド、トップ10に日本人選手がランクイン
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が、21世紀で最もプレーした選手のランキングを発表。トップ10には日本人選手もランクインした。 様々な統計を行うIFFHS。2022年までのデータを集計し、21世紀に入ってからのプレーした試合数をもとにランキングを作成した。 対象となるのは、各国のリーグ戦やカップ戦、国際カップ戦、代表チームの試合も含まれ、全ての公式戦が対象になっている。 今回の統計では1000試合以上プレーした選手が3人に増加。首位は昨年と変わらず、サウジアラビアへ活躍の場を移したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)となり、1145試合を記録した。 2022年に1000試合を突破したのは、ブラジル代表DFダニエウ・アウベス(UNAMプーマス)とアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)。アウベスは1033試合、メッシは1003試合となった。メッシはカタール・ワールドカップ(W杯)での試合で1000試合を超えたことになる。 そんな中、8位には日本人がランクイン。941試合に出場したMF遠藤保仁(ジュビロ磐田)だ。遠藤はガンバ大阪と磐田、そして日本代表での試合が21世紀に含まれている。なお、アジア人でも唯一となり、900試合以上を達成しているのも12名となっている。 ◆21世紀の出場試合数ランキング 合計(国内リーグ/国内カップ/国際カップ/代表) 1位:クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) 1145試合(651/93/205/196) 2位:ダニエウ・アウベス(ブラジル) 1033試合(620/115/172/126) 3位:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 1003試合(559/102/170/172) 4位:イケル・カシージャス(スペイン) 974試合(585/57/171/161) 5位:ジョアン・モウティーニョ(ポルトガル) 958試合(563/107/142/146) 6位:ズラタン・イブラヒモビッチ(スウェーデン) 948試合(603/72/152/121) 7位:ルカ・モドリッチ(クロアチア) 947試合(569/69/146/162) 8位:遠藤保仁(日本) 941試合(606/117/66/152) 9位:チャビ・エルナンデス(スペイン) 937試合(536/95/174/132) 10位:セルヒオ・ラモス(スペイン) 935試合(534/70/151/180) 11位:アンドレス・イニエスタ(スペイン) 933試合(552/98/152/131) 12位:ロジェリオ・セニ(ブラジル) 904試合(675/71/149/9) 2023.01.12 12:45 Thu2
「なんて可愛いんでしょ」オナイウ阿道が妻と愛娘と家族ショット、七五三での着物姿に「とってもかわいい」など祝福の声
トゥールーズに所属するFWオナイウ阿道の愛娘が愛くるしい。 2021年6月にキリンチャレンジカップ2021のセルビア代表戦で日本代表デビューを果たしたオナイウ。同年夏に海を渡り、活躍の場を横浜F・マリノスからフランスに移している。 28日には自身のインスタグラムを更新。家族写真を公開した。 家族4人での幸せフォトや、着物姿でカメラに目を向ける長女の姿には、ファンからも祝福の声や感嘆の声が届いている。 「素敵なご家族、お似合いです」 「なんて可愛いんでしょ、おめでとうございます」 「七五三おめでとうございます。ますます素敵な女の子になられますように」 「ちっちゃい女の子たちがとってもかわいい」 オナイウは2018年に入籍を発表。2人は2019年7月10日に第一子となる長女を、2020年9月26日に第2子となる次女を授かっていた。 <span class="paragraph-title">【写真】オナイウ阿道の愛娘の着物姿</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/Cmr-DTzqt7D/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="14" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/Cmr-DTzqt7D/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;">この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/Cmr-DTzqt7D/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">オナイウ阿道 2022.12.29 20:35 Thu3
日本代表の新ユニフォームの発表時期が判明?続々と各国がお披露目している中で日本は遅めの発表か
日本代表の新ユニフォームは6月に発表される可能性が高いようだ。ユニフォーム等の情報を扱う『Footy Headlines』が伝えている。 およそ2年間隔で発表される日本代表の新ユニフォーム。折り鶴からヒントを得た「ORIGAMI」をコンセプトとしている現行のユニフォームは、2022年8月に発表され、現在行われている2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選でも着用されている。 一方で、今夏に行われるユーロ2024やコパ・アメリカ2024に向けて各国代表の新ユニフォームが続々と発表されている状況。3月のインターナショナルマッチウィークで、各国が新ユニフォームをお披露目している。 そうした中、『Footy Headlines』によると、アディダスがユニフォームサプライヤーを務めている代表チームの中で、日本とアルジェリア代表については6月に発表される予定だという。 なお、その新ユニフォームについて、『Footy Headlines』は過去に、現行のユニフォームから色が変化すると予測。ユニフォームのメインカラーが青というよりも紺色に近いレジェンドインクと呼ばれるカラーになるとしている。 一方のアウェイユニフォームについては、メインカラーがクリアホワイトになると考えているようだ。 6月には、男子のサッカー日本代表が、アジア2次予選のミャンマー代表戦とシリア代表戦を控えている。 新ユニフォームについては、その前に発表されることになるのだろうか。 <span class="paragraph-title">【画像】あり?なし?『Footy Headlines』の日本代表新ユニフォーム予想デザイン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"> Japan's 2024 home kit from Adidas could be a great one <a href="https://t.co/xD7ry5VQYR">pic.twitter.com/xD7ry5VQYR</a></p>— Footy Headlines (@Footy_Headlines) <a href="https://twitter.com/Footy_Headlines/status/1715220294863040895?ref_src=twsrc%5Etfw">October 20, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.25 11:25 Mon4
【選手評】ハリルホジッチ監督、招集メンバー26名へ期待と要求…初招集FW中島翔哉は「日本になかなかいない選手」《キリンチャレンジカップ》
▽日本サッカー協会(JFA)は15日、国際親善試合及びキリンチャレンジカップ 2018 in EUROPEに臨む同国代表メンバー26名を発表した。 ▽メンバー発表会見に出席した日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督は、今回の選考基準を説明。代表復帰となったDF森重真人(FC東京)やFW本田圭佑(パチューカ/メキシコ)への期待や初選出となったFW中島翔哉(ポルティモネンセ/ポルトガル)の招集理由についても明かした。 GK 川島永嗣(メス/フランス) 中村航輔(柏レイソル) 東口順昭(ガンバ大阪) 「GKは3人。ただ、現段階のパフォーマンスに満足している訳ではない。もっともっと向上して欲しい。」 DF 酒井宏樹(マルセイユ/フランス) 遠藤航(浦和レッズ) 「酒井は日本人選手の中では、定期的に高いパフォーマンスを継続している。ここ最近調子も良い。遠藤は昨日のルヴァンカップで少し問題が出た。今検査をしている段階と聞いている。ただ、バックアップはすでに用意している。何が起きても問題はない」 DF 長友佑都(ガラタサライ/トルコ) 車屋紳太郎(川崎フロンターレ) 宇賀神友弥(浦和レッズ) 「次に左サイド。長友はクラブを変えたにも関わらず、定期的に試合に出場していて嬉しい。彼の存在は日本代表に必要不可欠だ。車屋と宇賀神の戦いは、これから始まる。合宿を多くこなしている訳ではないが、右サイドでもいけるのかというのも見極めなくてはいけない。どこまでついて行けるかをこれから見ていく」 DF 昌子源(鹿島アントラーズ) 植田直通(鹿島アントラーズ) 槙野智章(浦和レッズ) 森重真人(FC東京) 「それから真ん中。最初の3人(昌子、植田、槙野)はもっとできると思っている。そして、森重をなぜ呼んだか。まだ彼は準備できている段階ではない。すぐに使う訳でもない。ただ、彼がどのような状況になっているかを知りたい。励ますためにも呼んでいる。彼が以前のレベルに戻るかどうか。もちろん(吉田)麻也がいないということもある。彼の経験が我々にとってどこまで使えるかというのもある。ただ、まだまだトップパフォーマンスには程遠い。モチベーションを上げる努力をしていかなくてはいけない。早くレベルを戻してほしい」 MF 長谷部誠(フランクフルト/ドイツ) 三竿健斗(鹿島アントラーズ) 山口蛍(セレッソ大阪) 「長谷部は真ん中もできれば後ろもできる。本会までにケガなくいってほしい。三竿は、良いパフォーマンスを続けている。(山口)蛍は、常に呼んでいる選手だが、守備だけで終わるのではなく攻撃のところでもっと野心を持ってほしい。代表では良いパフォーマンスを見せている。イラク戦では我々を助けてくれた選手の1人だ」 MF 大島僚太(川崎フロンターレ) 柴崎岳(ヘタフェ/スペイン) 森岡亮太(アンデルレヒト/ベルギー) 「大島は国内でも優秀な選手の1人。彼もよくケガをするが、我々もしっかりとコンタクトをとって、そこを脱して良い状況が続いていると思う。(柴崎)岳と森岡は、(香川)真司と清武が居ないこともあり、10番や8番のタイプとして期待している。柴崎は、クラブで毎回先発という訳ではないが、レベルが上がってきていると思う。森岡はすでに2、3回観ているが、フィジカル的なところやデュエルの部分でまだ伸びると思う。ゴール数やアシスト数はリーグでも断トツ。ただ、ゲームのアクションの中でまだまだ伸びる部分はあると思う」 FW 久保裕也(ヘント/ベルギー) 本田圭佑(パチューカ/メキシコ) 「久保もまだまだ私の満足いくパフォーマンスではない。それから(本田)圭佑は、このチャンスを是非とも掴んでほしい」 FW 原口元気(デュッセルドルフ/ドイツ) 宇佐美貴史(デュッセルドルフ/ドイツ) 中島翔哉(ポルティモネンセ/ポルトガル) 「原口と宇佐美は、同じクラブでプレーしている。ここ直近の数試合で宇佐美は、しっかりと伸びている状況。ある時期はチームで干されるかもしれない状況だったが、今は出ている。原口も同じだ」 「それから長い間追跡している中島。本当にたくさん試合に出場していて、得点やアシストもしている。ドリブラーでここまで俊敏で爆発的なものを持っている選手は日本になかなかいない。前回のオリンピック代表の監督であったテグ(手倉森誠)さんともしっかりと話をして、オフェンス面で何かもたらせるのではないかという判断。ただ、守備面では代表で私が求めるレベルではない。様子を見たい」 FW 小林悠(川崎フロンターレ) 杉本健勇(セレッソ大阪) 大迫勇也(ケルン/ドイツ) 「最初の2人はここ最近で本当に伸びてきている。オフェンス面で日本で素晴らしい結果を出している。彼も自分たちのプレーの仕方を変えて伸びてきている。真ん中の選手として、アグレッシブに背後、そしてペナルティエリア内で存在感を出している。それから相手の最終ラインからの組み立てを最初に防ぐ仕事もしている。我々が観たここ数試合でも良いパフォーマンスだった。これを続けてくれと言いたい」 「大迫は、クラブで真ん中でなく、横や後ろでもプレーしているが、良くなってきている。代表ではクラブとは全く違うアクションをしてほしい。常に背負った状態でプレーするのではなく、ゴールに向いてプレーして欲しい。この3人は素晴らしいヘディングを持っている。W杯本大会でもこれが重要になってくる。もちろんFKを貰えればの話。守備でもしっかりと守らなくてはいけない。大事になってくる。W杯ではFKが決定的な状況を作ることもある」 ▽なお、日本代表は、3月のベルギー遠征で2試合の国際親善試合を予定。ロシアW杯に向けた選手見極めとチーム強化のため、マリ代表(23日/ベルギー)、ウクライナ代表(27日/同)と対戦する。 2018.03.15 19:50 Thu5