マンジュキッチ攻守に躍動のユベントスがローマ撃破で8連勝!《セリエA》
2018.12.23 06:38 Sun
▽セリエA第17節、ユベントスvsローマが22日にアリアンツ・スタジアムで行われ、ホームのユベントスが1-0で勝利した。
▽ここまで15勝1分けと開幕から未だ無敗を継続する7連覇中の絶対王者ユベントス(勝ち点46)と、昨季3位も今季は7位に低迷するローマ(勝ち点24)による好不調の明暗分かれる強豪対決。
▽チャンピオンズリーグ(CL)のグループステージで2敗を喫したものの、セリエAでは開幕から無敗を継続するユベントス。直近の2つのデルビーではインテル、トリノ相手にウノゼロで勝ち切り、リーグ戦7連勝を達成した。すでに2位のナポリ(勝ち点38)との勝ち点差を「8」に広げて前半戦首位ターンを目指すチームは、そのトリノ戦から先発2人を変更。控えGKペリンに代わって古巣対戦のシュチェスニー、ジャンに代わって出場停止明けのベンタンクールを復帰させた。
▽一方、ベスト4進出を果たした昨季に続きCLの舞台では順当に決勝トーナメント進出を決めたローマ。だが、国内リーグでは格下相手の取りこぼしが目立つなど序盤から低迷。ディ・フランチェスコ監督の進退が懸かった前節のジェノア戦では2度のビハインドを撥ね返して公式戦6試合ぶりの白星を手にしたが、攻守両面で多くの問題を抱える。7連敗中の敵地での大一番に向けては先発2人を変更。ファン・ジェズス、クライファートに代えてサントン、シックを起用。ジェンギズとシックを2トップ、両ウイングバックにサントン、フロレンツィ、3バックの一角にコラロフを配する[3-5-2]の布陣を採用した。なお、負傷明けのエースFWジェコはベンチスタートとなった。
▽[5-3-2]のセットした守備とハイプレスを織り交ぜた、ここ最近と異なるゲームプランで臨んだローマは開始5分にザニオーロの高い位置でのボール奪取からエンゾンジが良い形でフィニッシュに絡む。
▽最初の決定機を逃すも相手のプレスのかけ方を確認しながら徐々に相手陣内でのプレータイムを増やすユベントスはセットプレーから盛んに相手ゴールを狙う。さらに18分にはボックス左に侵攻したアレックス・サンドロが強烈な左足のミドルシュートを放つが、これもオルセンのセーブに遭う。
▽前半半ばから終盤にかけてはボールを保持して押し込むユベントス、手数をかけないカウンターを狙うローマという構図の下、緊迫感のある攻防が続く。フィニッシュの回数は明らかにホームチームが多いものの、ローマもシックがボックス内での反転シュートでゴールに迫る場面を作りだす。33分にはベンタンクールのパスをボックス左で受けたC・ロナウドが得意の角度から右足を振り抜くが、これもGKオルセンの好守に遭う。
▽幾つかの決定機がありながら決め切れない状況が続いたユベントスだったが、35分に先制点を奪う。相手陣内右サイド深くで競り合いのこぼれ球に素早く反応したデ・シリオがすかさず浮き球のクロスをファーサイドに上げると、DFサントンの後方から飛び込んできたマンジュキッチが打点の高いヘディングで合わせた。その後、ローマはDFキエッリーニのミスを突いたシックのボール奪取からサントンの右クロスにエンゾンジが合わせるが、これはGKシュチェスニーの守備範囲。前半はホームチームの1点リードで終了した。
▽迎えた後半、1点のビハインドを追うローマはフロレンツィを下げてクライファートを後半頭から投入。この交代でシステムを[4-2-3-1]に変更。立ち上がりからプレスの強度を高めていくと、47分にはボックス手前でザニオーロがミドルシュートを放つもDFのブロックに遭う。さらに相手陣内でのプレーを増やしていったことでセットプレーからチャンスをうかがう場面も。
▽一方、後半ものらりくらりの試合運びが続くユベントスは60分、ディバラの左CKをニアのボヌッチが頭で合わせてゴール方向に向かうと、これをC・ロナウドが押し込みにかかるが、GKオルセンのビッグセーブに遭う。
▽その後は中盤での潰し合いが目立ち試合は徐々に停滞。流れを変えたい両ベンチは選手交代を行っていく。攻勢を強めたいローマはジェンギズ、エンゾンジを下げてペロッティ、ジェコ。逃げ切りを図るユベントスはピャニッチ、ディバラを下げてジャン、ドグラス・コスタをピッチに送り込む。
▽試合の終盤にかけてはローマが押し込む時間を増やすが、中央のエリアではキエッリーニを中心にユベントスの守備陣が睨みを利かせてなかなかブロックを割ることができない。90分には相手陣内右サイドで得たFKの場面でペロッティのクロスをクリスタンテが頭で合わすが、ゴール左上隅を捉えたシュートはGKシュチェスニーにキャッチされた。
▽その後、ユベントスは試合終了間際にカウンターからC・ロナウドのボックス右からの折り返しをドグラス・コスタが沈めて2点目奪取と思われたが、これはビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)による検証の結果、カウンターの起点でファウルがあったとして認められず。それでも、代名詞のウノゼロで勝ち切ったユベントスはリーグ8連勝を飾った。
▽ここまで15勝1分けと開幕から未だ無敗を継続する7連覇中の絶対王者ユベントス(勝ち点46)と、昨季3位も今季は7位に低迷するローマ(勝ち点24)による好不調の明暗分かれる強豪対決。
▽チャンピオンズリーグ(CL)のグループステージで2敗を喫したものの、セリエAでは開幕から無敗を継続するユベントス。直近の2つのデルビーではインテル、トリノ相手にウノゼロで勝ち切り、リーグ戦7連勝を達成した。すでに2位のナポリ(勝ち点38)との勝ち点差を「8」に広げて前半戦首位ターンを目指すチームは、そのトリノ戦から先発2人を変更。控えGKペリンに代わって古巣対戦のシュチェスニー、ジャンに代わって出場停止明けのベンタンクールを復帰させた。
▽[5-3-2]のセットした守備とハイプレスを織り交ぜた、ここ最近と異なるゲームプランで臨んだローマは開始5分にザニオーロの高い位置でのボール奪取からエンゾンジが良い形でフィニッシュに絡む。
▽これに対してセーフティファーストを心掛けつつ要所で相手のプレスを剥がしてサイドを起点にボールを前に進めていくユベントスは7分、セットプレーの二次攻撃からデ・シリオのミドルシュートのこぼれ球をオフサイドラインギリギリのアレックス・サンドロがすかさずシュートもGKオルセンのビッグセーブに遭う。
▽最初の決定機を逃すも相手のプレスのかけ方を確認しながら徐々に相手陣内でのプレータイムを増やすユベントスはセットプレーから盛んに相手ゴールを狙う。さらに18分にはボックス左に侵攻したアレックス・サンドロが強烈な左足のミドルシュートを放つが、これもオルセンのセーブに遭う。
▽前半半ばから終盤にかけてはボールを保持して押し込むユベントス、手数をかけないカウンターを狙うローマという構図の下、緊迫感のある攻防が続く。フィニッシュの回数は明らかにホームチームが多いものの、ローマもシックがボックス内での反転シュートでゴールに迫る場面を作りだす。33分にはベンタンクールのパスをボックス左で受けたC・ロナウドが得意の角度から右足を振り抜くが、これもGKオルセンの好守に遭う。
▽幾つかの決定機がありながら決め切れない状況が続いたユベントスだったが、35分に先制点を奪う。相手陣内右サイド深くで競り合いのこぼれ球に素早く反応したデ・シリオがすかさず浮き球のクロスをファーサイドに上げると、DFサントンの後方から飛び込んできたマンジュキッチが打点の高いヘディングで合わせた。その後、ローマはDFキエッリーニのミスを突いたシックのボール奪取からサントンの右クロスにエンゾンジが合わせるが、これはGKシュチェスニーの守備範囲。前半はホームチームの1点リードで終了した。
▽迎えた後半、1点のビハインドを追うローマはフロレンツィを下げてクライファートを後半頭から投入。この交代でシステムを[4-2-3-1]に変更。立ち上がりからプレスの強度を高めていくと、47分にはボックス手前でザニオーロがミドルシュートを放つもDFのブロックに遭う。さらに相手陣内でのプレーを増やしていったことでセットプレーからチャンスをうかがう場面も。
▽一方、後半ものらりくらりの試合運びが続くユベントスは60分、ディバラの左CKをニアのボヌッチが頭で合わせてゴール方向に向かうと、これをC・ロナウドが押し込みにかかるが、GKオルセンのビッグセーブに遭う。
▽その後は中盤での潰し合いが目立ち試合は徐々に停滞。流れを変えたい両ベンチは選手交代を行っていく。攻勢を強めたいローマはジェンギズ、エンゾンジを下げてペロッティ、ジェコ。逃げ切りを図るユベントスはピャニッチ、ディバラを下げてジャン、ドグラス・コスタをピッチに送り込む。
▽試合の終盤にかけてはローマが押し込む時間を増やすが、中央のエリアではキエッリーニを中心にユベントスの守備陣が睨みを利かせてなかなかブロックを割ることができない。90分には相手陣内右サイドで得たFKの場面でペロッティのクロスをクリスタンテが頭で合わすが、ゴール左上隅を捉えたシュートはGKシュチェスニーにキャッチされた。
▽その後、ユベントスは試合終了間際にカウンターからC・ロナウドのボックス右からの折り返しをドグラス・コスタが沈めて2点目奪取と思われたが、これはビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)による検証の結果、カウンターの起点でファウルがあったとして認められず。それでも、代名詞のウノゼロで勝ち切ったユベントスはリーグ8連勝を飾った。
ローマの関連記事
セリエAの関連記事
|
ローマの人気記事ランキング
1
ローマが新スタジアム計画を発表…目玉は欧州最大のクルヴァ・スッド
ローマが新スタジアムの計画を発表した。 ローマは1953年の開場以来、ラツィオと共にスタディオ・オリンピコを本拠地として使用してきた。しかし、幾度か修繕や改修は行っているものの、老朽化が否めないこともあり、クラブは以前から新スタジアム建設への動きを進めていた。 ただ、“地面を掘れば遺跡にあたる”とも言われる「永遠の都」特有の事情もあり、その計画はなかなか進まずにいたが、ライアン・フリードキン副会長とリナ・スルークCEOとローマ市長のロベルト・グアルティエリ氏ら市議会の代表者との会談を経て、新スタジアムの計画を発表した。 『YouTube』での新スタジアムのイメージ動画と共にクラブは今回の計画を以下のように説明している。 「ライアン・フリードキン副会長とリナ・スルークCEOを代表とするASローマのトップマネジメントは、本日、ローマ市長ロベルト・グアルティエリ氏と会談し、クラブの新スタジアムのエキサイティングな計画について話し合いました」 「会議では、プロジェクトの革新性と、フットボールファンと地域社会の両方に約束される数多くのメリットに対する共通の熱意が示されました」 「プロジェクトのビデオプレゼンテーションのリリースは、新しいスタジアムのユニークなビジョンとモダンなデザインを紹介し、熱狂的な反響を呼びました。このビジョンの鍵となるのは、ヨーロッパ最大となる予定の新しいクルヴァ・スッドです。このクルヴァ・スッドは、ASローマのサポーターの揺るぎない情熱の証となるでしょう」 また、フリードキン副会長は、このプロジェクトがクラブだけでなくローマという都市、地域社会においても新たな価値を創造するものになると確信している。 「本日、ローマ市長のロベルト・グアルティエリ氏とお会いし、新しいスタジアムのビジョンを発表できたことを光栄に思います。この素晴らしいスタジアムは、ASローマとそのファンの新しいホームであるだけでなく、ローマ市民全員にとってのランドマークでもあります。ヨーロッパ最大のクルヴァとなる予定の新しいクルヴァ・スッドは、サポーターの情熱とエネルギーを体現する強力な焦点となるでしょう。古典的なローマ建築にインスピレーションを得た象徴的なデザインと最先端の設備を備えたこのスタジアムは、フットボールファンから地元のコミュニティまで、すべての人に世界クラスの体験を提供します」 「ASローマの誇りある管理者として、私たちは、クラブの精神と伝統を体現する空間を創り出すとともに、革新と卓越性の世界的なシンボル、そして環境責任のモデルとなることに尽力しています」 「新スタジアムを環境責任のモデルにするという取り組みは、ローマ市長が指摘したように、クラブの価値観やローマ市のより広範な目標と一致しています」 「両者は、開発のさまざまな側面に焦点を当てる作業グループの設立を含む、プロジェクトを進めるためのロードマップについて話し合い、合意しました。これらのグループは、環境基準とコミュニティの関与に細心の注意を払いながら、プロジェクトがスムーズに進むようにします」 「ASローマとそのリーダーシップは、ファンの体験を向上させるだけでなく、コミュニティと環境にプラスの影響を与えるランドマークを作成することに専念しています。新しいスタジアムプロジェクトは、クラブ、ファン、そしてローマ市の誇りのシンボルとなるでしょう」 <span class="paragraph-title">【動画】ローマの新スタジアム構想が発表!</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/RE0m08zRgBo" title=" Towards our new stadium " frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2024.07.25 06:30 Thu2
モウリーニョ解任のローマに“レジェンド”デ・ロッシが帰還! 監督就任に「この感動は言葉では言い表せない」
ローマは16日、新監督にダニエレ・デ・ロッシ氏(40)が就任することを発表した。 契約期間は2024年6月30日までの残りシーズンとなる。 デ・ロッシ新監督は、ローマ育ちでアカデミー出身者。2002年にファーストチームに昇格すると、2019年7月にボカ・ジュニアーズに移籍するまでプレー。ローマ時代には2007年、2008年にはコッパ・イタリアで優勝。2007年にはスーペル・コパも制し、フランチェスコ・トッティ氏が引退してからはキャプテンとしてチームを支えた。 引退後はイタリア代表のテクニカルコーチを務め、2021年のユーロ優勝に貢献。2022年10月から2023年2月まではSPALで指揮を執っていたが、半年でわずか3勝に終わり解任されていた。 ローマでは公式戦通算616試合に出場し63ゴール。18年間プレーしたクラブに監督として復帰することとなったデ・ロッシ新監督は、クラブを通じてコメントしている。 「ローマのテクニカル面でのリーダーシップの責任を私に託してくれたフリードキンファミリーに感謝したい。私としては、今からシーズン終了までの間に待ち受ける試練に立ち向かうため、日々の犠牲を払い、自分の中にある全てを捧げる必要があると思っている」 「ベンチに座ることができる感動は言葉では言い表せない。私にとってローマがどんな存在であるかは、誰もが知っているが、我々全員を待っている仕事は既に引き受けた」 「我々には時間がなく、選択肢もない。競争力を持ち、目標のために戦い、達成しようとすることがスタッフと私が自分たちに与える唯一の優先事項だ」 ローマは16日、4シーズン目を迎えていたジョゼ・モウリーニョ監督を解任。就任1年目の2021-22シーズンはヨーロッパ・カンファレンスリーグで優勝。2022-23シーズンはヨーロッパリーグで決勝に進むも、セビージャにPK戦の末に敗れて準優勝。今シーズンはリーグ戦で序盤から調子が上がらず、14日に行われたセリエA第20節でミランに敗れ、3戦未勝利となっており、9位と苦しんでいた。 2024.01.16 22:15 Tue3
「僕はスペイン人」18歳ハイセンが母国オランダに決別…2月にスペイン国籍取得でU-21代表デビュー
ローマDFディーン・ハイセン(18)が自らのアイデンティティを語った。オランダ『Voetbal International』が伝えている。 セリエAでメキメキ頭角を表す197cmの両利きセンターバック・ハイセン。16歳でマラガからユベントスへ移籍し、トップ昇格の今季は後半戦からローマへ武者修行…順調に出場機会を得ている。 そんなハイセン、U-17オランダ代表の一員として2022年にU-17欧州選手権準優勝などなど、これまでは世代別オランダ代表の常連。 しかし、今回の代表ウィークはU-21スペイン代表に招集…元アヤックスの父ドン・ハイセン氏を含めて一家揃ってオランダ出身だが、自身が5歳の時にスペイン・アンダルシア州へ移住し、今年2月にはスペイン国籍を取得しているのだ。 そして、21日に行われたU-21スロバキア代表との国際親善試合でラ・ロヒタ(世代別スペイン代表の愛称)デビュー。スペイン『マルカ』のインタビューでは「僕はスペイン人」と明言した。 「そうだね。僕は自分がスペイン人だと感じているよ。5歳からマラガで育ち、今回スペイン代表の一員になれて嬉しい。いずれスペイン代表でトロフィーを勝ち取りたいよ」 ハイセンをDFヴィルヒル・ファン・ダイクやDFステファン・デ・フライ、DFマタイス・デ・リフトらに続く新時代のディフェンスリーダーと捉えていたオランダ側から見れば、今回の所信表明は痛い。 2024.03.26 16:35 Tue4
希少なイタリア人センターフォワード…201cmルッカ、今冬ミラン移籍実現せずも夏に向けて別の強豪2クラブがスタンバイ
ウディネーゼがイタリア代表FWロレンツォ・ルッカ(24)の売却を想定。強豪2クラブが本格的にスタンバイしているようだ。 身長201cmのセンターフォワード、24歳ルッカ。その特性ゆえに10代の頃から注目されてきたが、真にトップクラブの興味を引き出したのはポストワークも安定したここ1年ほどで、今季は公式戦26試合で11得点を記録する。 昨年10月にはイタリア代表デビューも飾り、今冬の移籍市場ではミランが獲得候補に。 ミランはサンティアゴ・ヒメネスを確保できなかった場合に備えたプランBだったとされるが、即座にルッカへ乗り換えられるよう、ウディネーゼの要求する3000万ユーロ(約48.1億円)を用意済みだったとも。ヒメネスの移籍金は3200万ユーロ(約51.2億円)と伝えられる。 ミラン移籍はなくなったとみてよさそうなルッカだが、イタリア『カルチョメルカート』いわく、夏に向けてはナポリとローマが獲得へスタンバイ。両クラブは代理人ジュゼッペ・リソ氏とのやりとりを続け、ウディネーゼも評価額を3000万ユーロで固定しているとされる。 2025.02.13 20:13 Thu5